ストックレー邸
ベルギーの世界遺産シリーズ最後。
ピザ美味しいでぶー。
断ったら不思議な力で死ぬ事になる。
…えーと、溜まってたビデオを観たり、バイト行ったりスマブラXやったりであまり書く事がないなぁ。
スマブラXはCD2つ入手したわ。
ゼル伝大地の章・時空の章であろう、「青い巫女の村」と作品分からないけど「おはなばたけ」。
青い巫女…ネールですね。
赤いとディン、緑だとフロルになる筈だ。
そういや、大地・時空のネール可愛かったなぁ。
ディンも中々…フロルも…って全員じゃん!!
昨日のスマブラでマナフィを初めて出したんだっけ。
ってことで、あまりネタもないので、世界の国々とその首都でも。
今回はアジア編(中東を除く)だ!!
アゼルバイジャン共和国:バクー
アフガニスタン・イスラム共和国:カブール(カーブル)
アルメニア共和国(アルメニア人はハヤスタンと呼んでいる):エレバン
インド共和国:ニューデリー(政治の中枢部がニューデリーに集まっている為だが、ニューデリーもデリー首都圏の一地区であるので、最近では首都をデリーとするように変わってきている)
インドネシア共和国:ジャカルタ
ウズベキスタン共和国:タシケント(タシュケント)
カザフスタン共和国:アスタナ
カンボジア王国:プノンペン
キルギス共和国:ビシュケク
グルジア(グルジア語ではサカルトヴェロ。英語名だとジョージア):トビリシ
シンガポール共和国:シンガポール
スリランカ民主社会主義共和国:スリジャヤワルダナプラコッテ(スリ・ジャヤワルダナプラ・コーッテ)
タイ王国:バンコク(正式名称は「クルンテープマハーナコーン ポーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティットサッカタッティヤウィッサヌカムプラシット」)
大韓民国(韓国):ソウル
タジキスタン共和国:ドゥシャンベ
中華人民共和国(中国):北京(ペキン)
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮):ピョンヤン(平壌)
トルクメニスタン:アシガバート
日本国:東京
ネパール連邦民主共和国:カトマンズ
パキスタン・イスラム共和国:イスラマバード
バングラデシュ人民共和国:ダッカ
東ティモール民主共和国:ディリ
フィリピン共和国:マニラ(正確にはメトロ・マニラ、マニラ首都圏。単にマニラというと、マニラ首都圏の一地区名にもなる為)
ブータン王国(ブータンの人々は「ドゥック・ユル」と呼ぶ):ティンプー
ブルネイ・ダルサラーム国:バンダルスリブガワン
ベトナム社会主義共和国:ハノイ
マレーシア:クアラルンプール(現在、政府機能をプトラジャヤへ移す計画が進行中)
ミャンマー連邦共和国:ネピドー(ネーピドーとも。旧首都はヤンゴン)
モルディブ共和国:マレ(マーレ)
モンゴル国:ウランバートル
ラオス人民民主共和国:ビエンチャン(ヴィエンチャン)
次はアフリカかね。
続きからコメント返信!
蒼蟲さん:結局二度寝でした…www
弛んどる(´・ω・`)
曲は今257くらいかな?
いやぁ、沢山ありますなぁ。
亜空でCD見つかったっけ…(´・ω・`)
ちょっと前に3周年ですね。
スマブラはどの世代も神ですお。
…スマブラXでどうしても気になるのは、吹っ飛んだ後、暫くしてからダメージボイスが入る事。
攻撃受けた瞬間にダメージボイス入る筈だよね…。。
…そういや、最近ワリオさん使ってないなぁ。
まぁ、グレートハイジンは杖状の何かですがwww
田村さんを代表するキャラの一人でしょうね、なのはは。
まぁ、友人がバンギラス大好きだったから、そういうチョイスになるのは自然な流れですね。
バンギは金の時に育てたし、Sapphireでも育てたからなぁ。
結構ぽっちゃりめですが、何故か恰好良いですよね、バンギラスって。
バンギラス、噛み砕く攻撃!!
無理矢理過ぎる当てはめwww
スピードタイプって手が早い印象しかしないんだがwww
テクニックタイプってwww
もはやよくわからないwww
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
ピザw
家の周辺にはピザ屋が殆どないので
なかなか食べる機会がなかったりします。
そういえばピザハットって日本マクドナルドが経営してるんですね。
ぜんぜん知らなかった...。
書くことたくさんあるじゃないですかw
「青い巫女の村」は確か4つの剣(+?)だったかな?
曲自体は風タクのタウラ島のアレンジですね。
タウラ島自体アレンジだったりするのですが。
まぁ青い巫女の差す所はネールでいいと思います。
「おはなばたけ」は曲名からしてヨッシーですねw
でも聴いたことがない...と思ったら
ヨッシーアイランドのおはなばたけじゃなくて
キャッチ!タッチ!ヨッシー!のやつなんですね。
あのゲームは未プレイなので聞いたことないわけだ。
亜空ではフィギュアが置いてあるはずのところに
CDが置いてあることがたまにあります。
割と高い頻度で置いてあった気がするので
すぐに集まるかな?ステージにもよりますが。
ダメージボイス、細かい事ですが一体感を高めるには大事な事ですな。
ワリオを使ってないだと!?w
杖状の何かw
田村さんってそういうキャラの声を出してたんですねぇ。
俺のプレイしてるゲームではけっこうドスの利いた声のキャラだったので。
まぁゲームが進むにつれて普通の女の子キャラになってしまうのですがw
怪獣系のポケモンはあれぐらい体格がいい方が
カッコいいですよwドサイドンとかボスゴドラとかw
ストーンエッジ(いわなだれ)、かみくだく、じしんなどで
ガンガン攻めてもいいのですが
りゅうのまいから挑発で敵の行動を封じてしまうコンボがなかなか凶悪
技が多彩な所も600族の魅力なんでしょうね。
他にも
トリッキータイプwや
ディフェンスタイプw
オフェンスタイプw
とかも思いつきましたがどんな感じなのかわからないw
小さいのが好きなのがスピードタイプと書きましたが。
自分がスピードタイプなのは違和感だなぁw
見た目はどちらかと言うとパワータイプなのでw
んじゃ、そろそろ失礼します~。
投稿: 蒼蟲 | 2011年2月14日 (月) 23時37分