プランタン=モレトゥスの家屋・工房・博物館複合体
午前中に目を覚ますようになってきているようだ。
って言っても、11時とかだけど。
今日はうだうだしているうちにまた寝てしまったらしく、起きたら2時とかだった。
取り敢えず、学校へ。
校内で友人と会ったので、そのまま研究室で話し込むのであった。
今日、学校に来たのは昨日点けっ放しにしたパソコンを消す為だったり。
後は、研究室に置いてある「ツマヌダ格闘街」を読む為だったりするのだが。
で、色々ありまして。
いやぁ、ルキアは良いね!
っていうか、土曜だけど先生きた!!
しかしこちらの準備が整ってなかったのでまた今度…。
で、科学くんが始まる!
と家に帰ったのだが…今日はやらないのか(´・ω・`)
ってことで、スマブラXを久々に起動。
まだBGMを全て揃えていないボクちん。
今日はマリオ3の中ボス戦と、DPtのギンガ団戦をゲットした!
それにしても、ゲームミュージックってマジ良い!!
ちょっと前、寝る前にメテオスのサウンドセットを聴いてから寝てた時も思ってたけど、ゲームミュージックってマジで良い!!(大事な事なので二回ry
8時くらいから始めたけど、気付いたら12時でした(゚э゚)
でも、まぁ、これでようやく言えるよ。
スマブラX3周年おめでとう!!って。
明日(日付的には今日)はバイトもあるし、家でゆっくりしてようかな。
月曜から色々と動き出さねば。
続きからコメント返信!
蒼蟲さん:夜遅く帰ってきて、朝早くでかけて行く人もいる訳で…。
凄いなぁ、と思う次第。
ビル風は中々に強敵ですぞ〜。
おぉ、買いましたか、マイアミバーガー!
俺のメモだwww>ドンタコス的な何か
うん、まんま、タコス。今日、友人も喰ってましたが、第一声が「まんまタコス。」でしたw
まぁ、タコスと言ったら今じゃメキシコの方が有名ですからねぇ、多分、一般的に。
タコライスは沖縄料理ですなぁ。
タコスのパンの替わりとして米を使ったものですな。
まぁ、人によると思いますよ。
俺なんかは身長も含めて、見た目は中学時代と殆ど変わりないと思います。
説明しよう!
グレートハイジンとは…。
「魔法少女リリカルなのは」の主人公、高町なのはの持っている武器(?)がレイジングハートなのだが…。
QMAにおいて、そのレイジングハートを答えさせる並べ替え問題での有名な誤答、それがグレートハイジンなのだ!!
ってことです。
なのはの中の人が田村ゆかりさんなのだが、田村さんはQMAのクララの中の人でもあるので、なのはだけでなくクララも「グレートハイジン」と呼ばれたりするのだった。
コーヒーのブラックを好むのはスタバにハマっていたからってのもある。
バンギラスなのは…高校の友人がサイトを立ち上げた時に「トップ絵描いて。」と言われたので、「何が良い?」って訊いたら、「バンギラス。」と返ってきたので。はかいこうせんを撃ってるのと撃ってないので差分があったりするんだぜ…。
で、島用にアイコンに加工したものが残ってたので、使ってる次第です。
でかいのも嫌いじゃない、とほほぅ…。
パワータイプってなんぞやwww
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
何事も積み重ねが大事なんでしょうね...
...って結局二度寝ですかw
CDはクリアゲッターの以外は全部集まったかな。
ミュウがシールしか落とさなかったから多分揃ってる。
亜空でシール集めも兼ねて探すと良く見つかった気が。
おお、3周年だったのですね。
最初は前2作と比べてどうなのかとか言われてましたが。
最近はスマブラXの再評価が進んでる模様で嬉しい限り。
なんたってワリオのスマブラデビュー作ですからねwww
だからグレートハイジンwwwどんな武器だw
ほう、田村ゆかりさんなのですか。
俺のプレイしているゲームでも出演されていたので
ちょっと馴染みのある声優さんです。
バンギラスは強いしカッコいいし
友人さんはナイスな選択をしましたなw
実は俺にとっても結構縁のあるポケモンでして。
俺は当時ダイヤしか持ってなかったのですが
タツベイがパールにしか出ないと知ってショックを受けてました。
しかしダイヤにはヨーギラスが出ると聞き早速育てる事に
そしたらさすが600族、その強さから一気に主戦力にw
いろんな意味で弱点の多すぎるポケモンですが
それを補っても余りある強さが魅力ですよねぇ。
第四世代ではメタ的な意味でもっとも注意すべきポケモンだったとか。
またいつか育ててみたいもんだなぁ「ストーンエッジだ!」
何でも好き→オールラウンド
大きいのが好き→パワータイプ
綺麗なのが好き→テクニックタイプ
小さいのが好き→スピードタイプ
...って感じでしょうか?www
また変なテンションになった所でこの辺で。
んじゃ、失礼します~。
投稿: 蒼蟲 | 2011年2月13日 (日) 22時37分