アウシュヴィッツ・ビルケナウ ドイツ・ナチの強制・絶滅収容所(1940年-1945年)
今日のタイトルがアレだけど、内容が凄く楽しそうな感じの内容だからギャップが。
こういう場面で使うのはタブーな気もしないでもないけど、世界遺産だからしっかり使わせてもらいますよ!
…って同じような事を前にも書いた気がする。
朝、用事があったので学校へ。
ね、眠い。。
3時過ぎに布団に入って、寝たのは多分4時とかだろうから流石に4時間睡眠だと眠い。。
朝飯食ったけど眠い。。
風呂入ったけど眠い。。
…もしかして、3連続バイトってのも響いてきてるのかな?
だとしたら、老けたなぁ。。
体力だけ中学校の時に戻りたい。
あの頃は部活もやってたから体力があった時期だ。
高校入って短距離のタイム落ちたから、運動能力的には一番体力があったのが中学な気がする。
高校3年で自然気胸発症してガタ落ちしましたがね。
風呂入ってるうちに雨止んだっぽいので、丁度良いね。
で、学校行ったら俺のパソの前がなんかの遺跡みたいになっていたぜ…。
赤牛は自分で置いたんだけど。
あの両サイドのブツはお土産に貰ったものです。
用事を済ませ、ゆるゆると調べモノをしつつ…
友人がきたぞー!!
ってことで、迎えに行きました。
ですぐさま昼飯へ。
説明会帰りだからスーツだろう、この後の予定的に大丈夫かな(スーツ的な意味で)と思っていたけれど、何故か私服でした。
…あ、あれ??(;´ω`)
と思ったので、取り敢えず背後に立っておきました。
…雨降ってたから説明会をなかった事にしたとか弛んどる(´・ω・`)
学校の近くの店にラーメン食いに行きました!
…初めて入るんだ。。
必勝軒のラーメン。
曜日ごとにスープの味が違うらしく、今日は魚介系が強調されてる日だった。
…基本的なスープと比べて、魚介系が2倍入ってて、動物系は控えめにしてるから「強調」らしいよ。
結構濃厚なんだなぁ、スープ。
でも、魚介系メインだけあって、あっさりしてますな。
麺は中太くらいですかねぇ?
モチモチしてたなぁ〜。
…食べながら、器のデカサにちょっと驚いてたwww
いや、画像からじゃ分からないけど、普通のよりでかい感じしてたんだ。
そしたら、やっぱりでかかったようでwww
…思いの外腹いっぱいになって、昼前にポテコを喰うんじゃなかったなぁ、とこっそり後悔。
もうちょいスープ飲めば良かった。
「( ´∀`)ノ 常連多過ぎやろ」言うてましたが、こういう感じのラーメン屋ってそういうもんじゃないのかな?とか思ってました。
今まで行った店はこんなに常連多くないというような事を聞きましたが、それらの店とまた違った雰囲気の店なのだろうし、客層の違いがあってもおかしくはないんだろうね。
まぁ、よく分からないですwww
で、ゲーセン凸ですよ!
人いないwww
まぁ、人数足りなくて店対できないからゆるゆると検定やらトーナメントやらを回す訳ですよ。
ってことで、あまり書く事はないけど…取り敢えず、決勝で地理投げたら仕事しなかったり、俺が大暴投したりして全然安定してないのでした。
あぁ、後、友人の友人と決勝行って地理投げた時、「( ´∀`)ノ どーせ易問しかこねーやろwww」と調子に乗ってたらフツーに易問間違えて笑うしかなかったりしましたが。
俺は未だにこういう瞬間的な判断ミスをするので、もうちょっと落ち着いた方が良いんだろうな。
相手が琥珀賢者だろうと、琥珀天賢者だろうと地理を投げる!それが俺の正義<ジャスティス>!!
…いや、投げられるのが地理しかないからですけどねwww
後、いつの間にか階級が上がってました。
うっわー、キャラネームの下に青銅色があるとなんかスゲー違和感www
青銅賢者初段・フェニックス組
夜もラーメン食いに行きました!
こちらは研究室内で話題に上がる事もある店。こっちも俺は初めてなんだ…。
ラーメン鈴木さんの鈴木さんラーメン。
殆ど動かないからか、まだ腹が空き切ってないのであっさりしてそうなこれで。
店もそういう観点もあって選びました。
後、友人が大の「鈴木」さん好きなので(←
醤油味らしいけど、こっそり魚介系の味がしないでもなかった気がする。
あっさりしてて美味しかったー。
あまり腹のスタンバイが出来てなかったにも関わらず、スープも殆ど飲んでた(←
後、チャーシュー美味かったです。
テーブルの淵に行く程傾斜が付いてるっぽいんですが、もしかしてこれは写真に撮られた時により美しく写るからとかそういうアレなのかなとか思った。
必勝軒の方は大衆食堂って感じの「如何にも」なラーメン屋って感じ。王道やね。
こちらはこぢんまりしてて、雰囲気も良い感じの店でしたねぇ〜。
退店時に喉飴くれた!
鈴木さんに行く途中、あまりにも月が綺麗なので、「見て、月が!!」とか言ってたんだけど、友人が月を見ようとする度に悉く物陰に隠れて見えない状態になってたりして、ちょっとおかしかったですw
帰りに見れたようですが。
…それにしても、風とか寒いな、おいwww
昼間は暖かだったのに。
友人とホームに行き、お別れな訳ですが…
電車に乗ろうとしたら鼻先でドアを閉められる友人www
マジプギャーwww (^Д^)m9
電車内のおじさんおばさんもこれにはニヤニヤせずにいられなかったようですね!
最後に笑いを提供してくれた!
流石!!
帰ってから色々やろうと思っていたのだが、眠くて気付いたら寝てた…。。
…あぁ、そうそう。
エラーの方は直ってました。
多分、発生していた障害が直り切ってなかったからでしょう。
今日は学校に着いた頃(11時くらい)から問題なく使えてましたし。
続きからコメント返信!
蒼蟲さん:まぁ、何も考えずに寝ないとなぁ…って所ですね。。
眠れないのは苦しいけど、次の日の予定を考えると、横になってた方が良いなって感じで。
起き出してゲームとかパソとかしてると、普通に貫徹になりますからねぇ。
まぁ、そんな訳で、今日は直ってました。
いやぁ、昨日、メール送ろうと思ってた矢先にエラーったのでね。。
随分と時間を取られたし。
確かに、巨大化とかしたら実感しやすいですが、如何せん邪魔ですなwww
はい、ドロップボックスです。
dropbox。
便利みたいですよー。うん。
まぁ、複数のパソでデータを共有できたりできるし、バックアップを取る目的でも使えます。
うちのは3代目。
HDDは4、5代目くらいじゃないですかねぇ。
管理をもっとやってればHDDも長生きしてくれるのかな?
因みに、俺はパソを弄り始めたのが小学校4、5年生くらいだったかと。
で、いつの間にかネットデビューをしていて、いつからってのは覚えてない…。
多分、Macに変えてからだったような…。
あれ、粋で合ってた?!
そして話の流れが見えてこなかったですwww
岐阜ってーと、白川郷みたいに雪降ってるイメージがあったりしますが、日本一暑い所はそうでもないんですな。
まぁ、白川郷なんかは石川や富山に近いし、山間だし…。
物理はいかくもあるし、割と下げやすいですよねぇ。
特殊は下げにくい、下げられにくいってのがあって結構重宝するんだろうけれど。
特に、今作はいかく持ちとか多く出てくるから物理が使いにくい気さえしてきますね。
ハピやゴンさんはとくぼうも高いですからねぇ。
今作で縛ってしまったら、特殊優位過ぎますけどね。
まぁ、ゆうわくは異性にしか効かないですからねぇwww
むしのていこうは威力がアレなんで、本当にとくこう下げるかタスキ・がんじょう潰しかって感じしかないですね。
まぁ、上手く使えば効果的なでしょうけど、未だに効果的に使われている場面に合ってない。
ドラゴンタイプだから、やっぱり「西洋の竜」が多くなりがちですけど、ギャラドスやレックウザは「東洋の龍」ですね。
ギャラドスなんて髭生やしちゃって、凄く中国っぽいし。
ミニリュウとハクリュウは東洋の龍、カイリューは西洋の竜って感じで、イメージが変わるのも中々面白いものですよね。
コメント、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント
アウシュヴィッツ強制収容所は
右にある世界遺産のリンクによく出てきますね。
内容は楽しそうなのかw
確かに中学ぐらいが一番体力のある時期かもですねぇ。
俺はどの道運動能力はボロボロでしたが
いろいろ続けるだけの体力はあった気がする
いまは薬の影響もあれだけどすぐにばててしまう...。
ふむ、自然気胸...。
わさびとカレーのラムネってテレビでよく出てたなぁw
そしてレッドブルw
ご友人と昼食ですか、楽しそうでいいですなぁ。
そして自分だけスーツw
おお、美味そうなラーメンだw
最近は外出できないからラーメンはインスタントばかりなんだよなぁ。
たまにはこういうのも食ってみたいぜ。
そして夜もラーメンw
いかくもちはコンスタントに増えてる気がしますね。
物理アタッカー主体の俺としては結構厳しい状況かも。
まぁ俺自体マンダとかに頼ってますけど。
サイコショックなんて技まで出てきたので
特殊の方が優位なのかなぁ、安定技が高威力だし。
大技の威力は物理技と変わらないですが
反動がない技が多いのが利点か、命中が悪いですが。
そういえばカイリューになると竜って感じですねw
でも二足歩行だし見た目も可愛いし
ドラゴンとしては浮いた雰囲気な気もしますが。
てか600族で可愛い見た目なのはカイリューだけか。
サザンドラとかポケモン離れした凶悪さだし(図鑑説明が)w
んじゃそろそろ失礼します~。
投稿: 蒼蟲 | 2011年2月19日 (土) 17時42分