« グレート・バリア・リーフ | トップページ | ギザのピラミッド地帯 »

2010年10月29日 (金)

サガルマータ国立公園

ネパールの世界遺産。ヒマラヤ山脈ね。







起きたら夕方の4時過ぎだったでござるよ!
昨日は寝れなくて就寝したのが多分5時か6時くらいだと思うんだが、それにしても寝過ぎたのである…。。
お布団気持ち良いです( ゚ω゚)


で、今日も寒かったですなぁ。
雨が降ってたし…。
昨日と比べると、ちょっと風が強かったわね。


起きたのが遅かったので、今日は学校行ってないのでした。
いや、ホントは昼くらいから行こうと思ってたんだけどね…。






続きからコメント返信、ポケモン黒、アニポケ!






コメント返信!
蒼蟲さん:言えばくれるかもしれませんw
言ってみようかなぁ?
当初はカウンターを覚えさせたドーブルとやってたみたいだけど、ふいうちが遺伝技だと判明して、ドーブルに覚えさせる羽目になってましたよ。
まぁ、その後あくのはどうも遺伝技だと判明したらまたドーブルに覚えさせてるんだろうけど。
「私にセンスを求めるか!」みたいな事を言ってたけど、中々に良いネームセンスしてましたwww>かまぼこ

海外の番組って、日本じゃ考えられないようなものが多くて面白いですよねw
サバイバルとかも本気でサバイバルしてたしw
観てた番組ですが、とても博識な人が動物とかの説明をしつつ食べるっていう感じが殆どでしたね。
「このクモには毒があるから、要注意です」とか言いつつ頭を切り落として喰ってたんだぜ。
「この肉には寄生虫や細菌が」云々言いながら生で喰ってたりとかね。


育成し直しですか、ご苦労様です!
まぁ、遂にアイアンテールがわざマシンから外されましたからね…。
アイアンテールはおろか、ひこうタイプが覚えると便利なはがねのつばさもなくなったのは痛いか。
アニメのピカチュウ→でんこうせっか(物理)、アイアンテール(物理)、10まんボルト(とくしゅ)、ボルテッカー(物理)
スマブラのピカチュウ→ずつき(物理)、じごくぐるま(物理)、でんげき(明らかに特殊)、ロケットずつき(物理)、でんこうせっか(物理)、かみなり(特殊)、ボルテッカー(物理+特殊)
…あれ??
ってか、つきのいしありすぎでしょwww

何だかファルコンらしい、漢(おとこ)なわざ構成ですなwww
そしてスカーフwww
性格がいじっぱりか、最速スカーフじゃないんですね。
最速スカーフだったら更にファルコンらしくなりそうだったけど、まぁ良いか。
ドラゴンダイブという名のファルコンダイブwww
で、育成中に中の人が叫んでるとかwww
その光景を思い浮かべただけで笑っちゃいますぞwww
醤油はムース!

そうですね、主力はがねわざはアイアンヘッドになるのかな…。
のろい詰めば一撃必殺のジャイロボールが使えるぜ!
パワーウィップは唯一のくさタイプわざだし、入れておくつもりです。
今日、シャドークローを覚えられると聞いてどうしようかなーって思ってます。
使い所と言えば、シャンデラ対策くらいですが。
まぁ、ナットレイ自体、シャンデラを呼びやすそうには思えますけどね。
…あ、同じくらい他の炎タイプも呼びやすいからなぁ。等倍ダメージだからまだ良いかな?

コメント、ありがとうございました〜!







ポケモン黒!
カラジャス(ナットレイ♂)もレベル45になったので、残り2体。
先にワシボン♂のザイオンを育てる事にしました。
貰ったポケモンだし、ヒトモシ♀ヴァーネスが26だったのに対してレベル34とかそれくらいだったし、こうげきとすばやさ(とHP)が上げたい能力だった(ゼブライカとかハトーボーとかミルホッグは経験値高め)し。
現在は最後のヴァーネスをレベル上げ中。
詰めのタワーオブヘブンでのレベル上げに入ってます。
とくこうを上げる為にヒトモシやリグレーを狩ってるけど、経験値少ないから結構長引くんだよね。
個性が「ものおとにびんかん」な割に、下降補正のこうげきより低いとかね…www
なので、ぼうぎょととくぼうを少し上げておいた。
ぼうぎょは良い(でんきいしのほらあなでギアルやテッシードを狩るには炎タイプはうってつけ)けど、とくぼうは結構大変だった。
ゴチムは経験値低いし、出てきてくれない時は出てきてくれないし。
レパルダスが出てくると中々逃げられないし、交代しようとした所においうちが来たら大ダメージ喰らうし。
まぁ、逃げるのに失敗しておいうちが急所→瀕死とか結構あったけどね。





アニポケ。

レストランやってるだけあって、料理も上手いデント。タケシポジションである事に変わりないが、決定的な違いは女性に好かれるかどうか。

そしてサトシがツタージャゲットしたなw
ツタージャは初心者用ポケモンの筈なのに頭が良くてトレーナーを捨てる事があるとか…上級者向けじゃないかwww
そして思いっきりツンデレだったツタージャ。
根性のあるサトシに惚れたとも言う(←
さて、ツタージャの伏線はいつ回収されるかな?
ヒコザルの伏線並みに長期化するかなぁ。

ポケモンがトレーナーを選ぶ。
ポケモンも生き物。
お互いがお互いを認め合った時、最高のパートナーとなる。
認め合う事の大切さとか、動物だって人間と同じく生きてるんだからしっかりと向き合おうねとかそういう事を言っているように思えた。


…で、マメパトが♀だったとかwww
声じゃ気付かなかったwww
ムックルとほぼ同じだったしwww
ってことは、ケンホロウになったら地味な方が画面に登場する事になるって訳か…。
まぁ、現在のパーティから見るに、華やかさがあるパーティだから地味さも必要さね。
今までの流れから見ると、ツタージャはジャローダになるのは確実かもしれん。
ポカブは…どうだろう。リザードンのケースがある。でも、ヒコザルは特殊なケースだったけどなぁ。
ヒノアラシはシンオウでようやくマグマラシだし…うーん。
ミジュマルは完全にポッチャマポジションなので進化しないでしょう。
まぁ、今までの流れとは違う今作だから、何が起こるか予測し辛いんだが。

ところで、恋愛に疎いサトシはメロメロとか使いこなせるのかね?
そしてツタージャ♀がボコボコにされる場面が出てくる訳か。
アニポケ的にどうなんだろう。
…あ、マメパトも♀だったけどボッコボコにされてたか。

一番の問題はメロメロとつるのムチのコンボか。
何人の大きいお友達が反応するんだろう?

ツタージャ系って♀のが似合うなぁ。
ジャノビーの鳴き声とかめっちゃ女の子っぽいし。

|

« グレート・バリア・リーフ | トップページ | ギザのピラミッド地帯 »

コメント

おや?ピカチュウは物理技の方が多かったですか。
スマブラは通常技が殆ど物理になってしまうのは
仕方ないのですが必殺技だけでも物理2:2特殊
ですから半分が物理技ですな。
ピカチュウの能力値も特攻より攻撃の方が高いので
できれば...物理主体で育てたかったのですが。
今の環境では厳しそうで...
ダイパから連れてこればいいのですが
なぜかBW産に拘る...。

ふむ、最速スカーフ...
速さを追い求めるファルコンには合いそうですが
今回は戦闘力重視で、ようきだとさすがに火力が低いんですよねぇ。
まぁ攻撃130だからようきでも十分戦えるのですが。
このファルコンを ゴローニャ(サムライ・ゴロー)
フーディン(Dr.スチュワート)
カメックス(ピコ)
エネコロロ(ジョディ・サマー)
ケンタロス(ブラックシャドー)
と組ませてF-ZEROパーティだ!
...とか考えたけどいつになったら実現できるのやら。

ほほう、シナリオでも努力値に拘ると
俺は何も考えずに突き進んだので
シュバルゴの攻撃が他にかなり劣ってましたな;

ツタージャ♀にマメパトとくれば...。
いや、怒られそうなのでやめときますw

結局サムス姉さんは以前育てたやつで強行する事に
なんか妙に防御が特防に劣ってて使う気がしなかった+
途中で剣型から鉢巻型に変えたくなった
という理由で育てなおそうとしたのですが
今度は特防が極端に低くなったのと
剣型の技を変えれば鉢巻の技構成に出来ると分かったので
結局最初に育てたやつで...これなら日曜までには
3匹ぐらいいけそうかなぁ...。
という訳で現在はイワークを厳選中
何気に下準備の段階で色違いまで産まれてきて
調子がいい(?)ので早く済ませちゃいたいなぁ。
Mr.G&Wはミカルゲで育てたくなったので
通信進化のポケモンも少し減ったかなぁ。
スネーク(ハガネール)が終わったら
あとは黄色の貴公子ですねw
(分からない場合はニコニコで「黄色の貴公子」
or「黄色の貴公子リンク」でタグ検索してみてねw)

んじゃ、さようなら~。

投稿: 蒼蟲 | 2010年10月29日 (金) 17時20分

まみは、Mirzamが人間とか登場♪

投稿: BlogPetのまみ | 2010年10月29日 (金) 15時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サガルマータ国立公園:

« グレート・バリア・リーフ | トップページ | ギザのピラミッド地帯 »