バンダルガン国立公園
モーリタニアの世界遺産。
まさかの3度寝で正午起きだった筈が2時過ぎに起床…(´・ω・`)
パンにトマトソースとチーズ載せようと思ってトマトソースの瓶の蓋を開けたら淵近くにカビが生えていたでござる…(´・ω・`)
新聞取ろうと玄関に行ったら小さいあれがいたし…。。
靴の下に隠れたので、アースジェットを持ってきて靴をどかして吹きかけました、と。
そんなこんなで学校着いたのが3時半…(´・ω・`)
学校は、まぁ研究の事くらいしか話す事があまりなかったりするんだが…。
今日は研究室の友人が買い出しの時に飴を買ってきていたので、それをもらいました。
パンキャンディの略ですな。
ネーミングが、既に…と思ったけど、キャンディ+パンって発想も中々キてると思います。
で、このキャンディは3種類あるらしいですよ。
上からチョコクロワッサン味、メロンパン味、シュガーバターブレッド味。
包み紙にはそれぞれ、元となったパンのイラストが描かれています。
こちらが、原材料。
…クリーミーパウダーってwww
まぁ、特に変わったものは入ってないですな。
…しかし、製造者は知らないかも。。
袋を開けた時に放たれた匂いは…甘い、ハチミツ的な匂いをまとった菓子パンみたいな感じだった。
買ってきた友人が「デニッシュみたいな匂い」って言ったけど、同意するわw
ハチミツデニッシュみたいな、そんな感じかな。
研究室の面々はそれぞれ、思い思いの味を取って、口へ運ぶ。
…おぅおぅ、これは不評だぞwww
マズいとかマズいとか嫌いな類いの味とか何とも言えないとかきついとか不健康な味だとか破壊力がやばいとかwww
…うむ、これは期待できるなwww
さて、食してみましょう。
まずは、チョコクロワッサン味。
匂いはそこら辺のチョコ味の飴か何かと同じ感じの匂いがするね。
ふむ…(食
…。
んー、チョコの飴、だね。
よ〜く味わうと、微かにクロワッサン的な生地の味がする程度。
鼻孔を抜ける風味がチョコクロワッサンって感じなんだ。
完璧にチョコクロワッサンって感じじゃないけれど、普通に喰えるなぁ。
っていうか、美味いかも。
さて、お次はメロンパン味。
質感はメロンパン、色はメロンを謳ったお菓子、匂いはハチミツ系…なんじゃこりゃwww
ふむ…(食
あっ、メロン味。
いや、メロンを謳ったお菓子の味ですね。
…ふむ、味わってみると、これは比較的再現性が高いかもしれん。
鼻孔を抜ける風味はまさしくメロンパン。
風味は若干強い気もしないでもないが、これくらいなら許容範囲内でしょう。
まぁまぁ行けると思った。
最後はシュガーバターブレッド味。
ふむ、ハチミツ味のポップコーンみたいなそんな匂いですな。
ふむ…(食
…ん??
ん〜…。。
あれ?
あぁ、うん。
よく分からない味だった。
ハチミツ的な甘さを感じるし、ブレッド…トースト的な風味も若干感じる。
シュガーバターっていうか、メープルトーストって感じ。
バターっぽさとかちょっと良く分からないよね。
まぁ、不味くはないと思った。
こーんな感じでした〜っと。
続きからコメント返信、アニポケ、ポケモン黒。
コメント返信!
蒼蟲さん:はい、夢でしたw
特にメラルバやウルガモスを意識はしてなかったのになぁ。
どうなんですかね、サザンドラはそうかもしれないけど、メラルバは見た目の印象とかで決まってるのかも??
まぁ、その分気を遣うとこも多々ありますが。
そうは言っても、なるべく気を遣おうとしてきたので苦ではないですけどね〜。
くれって言われたらあげますよwww>たまらッコ
持ち物は勿論くろいヘドロでw
おぉ、やきぶたktkrwww
ふむ、使い所は結構あるのですな>ジュエル
…で、あれって何倍になるんですかね?(・ω・)
コメント、ありがとうございました〜!
アニポケ。
開眼ムシャーナはキモい事が判明。
ムシャーナはそのままが良いってコトネ!
で、ジュンサーさんがたかはし智明だった。
そうだったっけ。
QMAのアメリア先生ですが。
来週のツタージャは…メロメロでピカチュウ達がメロってるって事は、♀か。
ポケモン黒。
ヒトモシのニックネーム決まった〜。
ヒトモシ♀/ヴァーネス Lv.26
ひかえめ/ものおとにびんかん
ニックネームの由来はスコットランドの都市、インヴァーネスから。ハイランド地方と呼ばれる地方唯一の都市で、ネス湖の河口に位置する。イメージ的にスコットランドに落ち着いたのは、ハリポタのホグワーツ魔法魔術学校のイメージで固まったから。あれは多分スコットランドにあるっぽいので。
あっ、ミネソタがギアルからギギアルに進化しました。
あれ、歯車の顔が1つになった…?
後ろの歯車に顔がある??
| 固定リンク
コメント
カビは結構深く根付く上に
代謝時に毒液を分泌するらしいですから。
一度カビが生えた食べ物はカビの部分を取り除いても
食べちゃいけないらしいですねぇ。
食べてない...ですよね?w
そして「あれ」...嫌ですよねぇ~。w
パンとキャンディーとは...。
本物のパンじゃなくて飴だから
「サクッ」もなにも無いような気がしますが...。
そして凄い不評wまぁ俺もこれは無理そうです。
しかし雷龍さんは普通に食えたと...。
味覚は人それぞれですなぁ。w
ジュエルの倍率はたしか1.5倍だったと記憶しております。
一度使ったらなくなりますが、いのちのたまや
ハチマキなどと違ってノーリスクで撃てるのがいいですね。
入手もそんなに難しくないですし。
再出発から1日...早速1匹育ててみました。
といってもいつものバシャーモ(マリオ)ですが。
性格はやんちゃ(攻撃↑特防↓)の
個性はものおとにびんかん(素早さV)
技は オーバーヒート とびひざげり つじぎり こうそくいどう
...と、俺が第4世代でよく使ってた型...をほんのちょっといじっただけですね。
万能なマリオなので物理技、特殊技、能力上昇技と
いろいろできるようにしてみました。
二刀のポケモンを育てたのは久しぶりだなぁw
こうそくいどうを入れているので、
性格は素早さUPでなく攻撃が上がるものを選んでおります。
つじぎりよりもストーンエッジの方が使いやすいかなぁ
とも思ったのですが、とびひざげりを習得した事で
ゴーストを今まで以上に呼ぶんじゃないかと思い
つじぎりを残してみました、しかし威力が低い;
素早さUPの性格にして、こうそくいどうを
ニトロチャージに変えるのも面白そうですね。
つい最近までタブンネ狩りがなんか辛かったですw
あんなに可愛いのに狩らなければならない...。
特に口を開けてる所とかすげぇ可愛いw
しかし冷酷な心で数多ものタブンネを狩ってきた
この俺がこんな事では情けない...。
...と言う事でちょっと休んだら普通に狩れるようになりました。w
今日の朝アチャモのLV1だったマリオも
タブンネさんのおかげで今はバシャーモのLV80w
今日一日で何匹ぐらい狩ったんだろうなぁw
気が向いたら一日に倒した数を
カウントしてみたいなぁ、めんどくさいけどw
んじゃ、そろそろ失礼します~。
投稿: 蒼蟲 | 2010年10月23日 (土) 20時27分