« アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群 | トップページ | カルパティア山脈地帯スロバキア領内の木造聖堂群 »

2010年9月 8日 (水)

バルデヨフ市街保護区

絵チャ覗くの忘れてた…(´・ω・`)


さて、連日のように午後に起きてる訳ですが、これではいかんですね。
直さないと…。

そして早く色々と進めないとな…(´・ω・`)






QMAはミノタウロス組に落ちましたw
その前に友人とマッチしたんだけど、俺が準決勝で落ちたw
アニゲエフェクトがボロボロだった(´・ω・`)





F1、小林可夢偉がザウバーに残留する事が決まったようで。
トップチームのシートは殆ど埋まっちゃってるし、これで良いと思う。







続きからデジモンと世界遺産。




デジモン!

タクティモン登場からである。
タクティモンの右腕としてバグラ軍に身を置いていたドルルモンさん。
一兵士じゃなくて、もはや天才的な戦士だったようで、殆どタクティモンに仕えるってくらいの側近だったんだな。
だけど、パーフェクトな作戦を敵に漏らして逃がした、と。
ドルルモンは仲間だと思わせて裏切る事が得意だと言っておりますが、ある種の忠告みたいになってるな。


らてつふうじんまる?
と思ったら、「じゃてつふうじんまる」か。
漢字で書くと「蛇鉄封神丸」らしい。
…召還するまで長いな。

しかし、この太刀、星を真っ二つにする程の禍々しき力が封じられているらしい。
で、剣を鞘から引き抜くと星の崩壊を意味するから鞘から抜かないで戦うらしいよ。
そんな「蛇鉄封神丸」を用いた必殺技、壱の太刀!
手にしてから攻撃するまでは流石に速いなぁ。
そして見事に地面が割れてる…。
鞘で攻撃してこれかよ…。

ドルルトルネードも鞘に入ったまま太刀を振るって打ち破っちゃうし。
鞘から出た衝撃波で竜巻をも簡単に切り裂く。


で、バーローとドルルモンさんは捕まった訳ですね。
バグラ軍の掟によって惨たらしい死を…らしい。


で、キリハ。
メイルバードラモンの必殺技、ナイトホーク!
もはやただの射撃である。
トループモンをかき消す威力がある所は流石。
しかし、このトループモン…意志があるみたいね。
中の人がいるタイプも存在するのか??

そして相変わらず謎な法子さん。
OP的に第4勢力なのかな?
背後に黒幕っぽいのいるんだよね。
そして黄色いラティ兄妹みたいなデジモンも。


…しかし、またベタな檻だなぁ。
タクティモンのパーフェクトな戦績に唯一の汚点を残したのがドルルモンさんだそうで。
仲間なんか必要ないと言ったドルルモンさんにブルーメラモンさんが動揺してるな。

って、エンシェントボルケーモンさん、生きてるのかよwww
至極当然のように呼ばれて出てきたけど、あの爆発があったにも関わらず生きてたwww
流石伝説の十闘士www


メラモン達の火炎でちょっとずつなぶり殺すのか。


で、キュートモンの村を襲ったのはドルルモンさん?
って疑いが…って、そんな事より何とかしようぜ!


…と思ったら、キリハがきた!!
プラズマキャノンでメラモン達を撃破!

キリハはタクティモンを知ってるのか。
タクティモン、三元士の中で最も戦闘力が高いとか。
メイルバードラモンもかなり自信があるみたいだな。

タネガシマとプラズマキャノンは相打ちか…。


檻はブルーメラモンさんが開けてくれたぞ!
ドルルモンの借りを返しに来た、と。
クロスローダーを取りに行くのも案内してくれるとか。
それって、死亡フラグ…。


ブルーメラモンさん曰く、ドルルモンは裏切り者じゃないと。
ブルーメラモンさんの小隊は地元デジモンの抵抗で壊滅状態だった時に来たのがドルルモンだったと。
で、何を言ったかっていうと、味方諸とも一斉攻撃しろと言われたから今すぐ撤退しろと。

直に火の海になるからすぐに撤退しろと言うのが敵にも聞こえたから逃げられたってのが真実なのね。
…つか、敵ってボルトモンwww
究極体www
そりゃ完全体のブルーメラモンが相手にするにはキツいわwww
壊滅するわwww

で、ボルトモンはアンドロイドな筈だが、偉く生物的だった。
まぁ、彼らは感情があるアンドロイドだけどね。


つか、バグラ軍には軍法会議があるんだな。
ドルルモンさんは「俺の指示に従ったと言え!」とまで言っちゃって、格好良いぜ!
良い奴だなぁ。

で、一斉攻撃ってメラモンのマグマボムか…。
成熟期の炎でやられるとは、相当ダメージを負っていたのか…
いや、同じ火炎型デジモンなのだから、炎を受けて回復しそうだが…。

瀕死になったブルーメラモンさんを背負って燃え上がる大地を駆けるドルルモンさん。
「生きるんだ、ブルーメラモン!!」
ドルルモン△…。。

それが3年前の出来事。
キュートモンの村を襲ったのは違ったようだね。


タクティモンがメイルバードラモンに取り付いたwww
そのままどっか行っちゃったwww
エンシェントボルケーモンさん「あぁ~行っちゃった…」
ちょwwwエンシェントボルケーモンさんwww


クロスローダー発見。
そこにヘヴィーメタルファイアー!!
紫色の火炎弾状になっとる。
ドルルモンさんを庇ってブルーメラモンさんが吹っ飛ばされた!!

デスメラモンもまだ生きてたんだな。
声音的に、かなりのダメージを受けてて弱った状態だったみたいだけど。
シャウトモンのロックダマシーで吹っ飛ばされたデスメラモンは遂に死ぬのでした。

で…ブルーメラモンさんも死んじゃった!!
味方サイドで死んだのは初めてか…。


エンシェントボルケーモンさん&メラモン隊との戦い。
スーパーノヴァきた!!
…メラモンのマグマボムはなんでテロップ出ないの?

ソウルクラッシャー&ヘヴィスピーカーの合体技とスーパーノヴァ&複数マグマボムが相打ちとは…。
爆風は凄かったけど、スーパーノヴァの威力をもっと見せつけてくれても良かったのになぁ。
怒りでパワーアップしてるってことか?

ドルルトルネードでメラモン隊を一掃。
エンシェントボルケーモンさん「あらあらあら…おのれぇい!ならばあなた達が、わたくしの一部になりなさぁ~い!!」
吸収は死亡フラグ…。。
しかし、こういう時でも何故か和めるエンシェントボルケーモンさんの科白w

吸収する時のエンシェントボルケーモンさんの動きがwww
つくづくお笑いキャラだなwww

合体エンシェントボルケーモン。
火口が前面に来てるとか危なっかしいなぁ…。

合体エンシェントボルケーモンさん「ドンドンドンドン…」
まだまだ余裕だな、合体エンシェントボルケーモンさん…。

火炎弾をかわして岩に登ったドルルモンさんの前にジャンプして立ち塞がる合体エンシェントボルケーモンさん。
動きは速いな…。

合体エンシェントボルケーモンさん「消えなさい」
と珍しく真面目。

銃口向けられてるのと同じだから、ドルルモンさんも動けないね。
ここでデジメモリのガルルモンきた!!
フォックスファイアーに噴火…なんと、相打ちか。
しかし、衝突時の熱エネルギーが結構凄いみたいだな。人間にはキツいもののようだ。
エンシェントボルケーモンさん「どっかんかん」
…余裕過ぎだろwww


「仲間を助ける為なら、いつでも裏切ってくれ」
なんてやつだ、バーロー。
これによって、ドルルモンさんが遂にデレた!
自らデジクロスしてくれとまで言ってしまう程だ。

シャウトモンとのデジクロス!
ドルルキャノン!
シャウトモンに牙が生えてる。

ドルルモンさん型のエネルギー弾が合体エンシェントボルケーモンさんを吹っ飛ばした!
何故突撃してきたし、合体エンシェントボルケーモンさん…。。

そしてシャウトモンX3!
ビクトライズブーメランがスーパーノヴァを破った…。
見かけによらず、立ち上がってからすぐに撃ったのは凄いが…。

エンシェントボルケーモンさんやられちゃった…。
しかも、シャウトモンX3の実力で。
伝説の十闘士…(´・ω・`)

まぁ、正式にメンバー入りしたドルルモンさんの意思が100%シャウトモンX3に反映されるようになったからとかなのかな…。


そしてメイルバードラモンもダウンしたようだ。
キリハはグレイモンを繰り出した!▼

タネガシマとブラスターテイルはまたもや相打ちのようだ。
グレイモンもやっぱり喋った。

そしてもう復活してるメイルバードラモン。
強がってるけど事実上は退却。
タクティモンも無闇矢鱈に深追いはしないんだな。
流石、知将は違うな。


ドルルモンさんが仲間も悪くないって言い始めたぞ。
もうデレデレしちゃってwww
そしてコードクラウンゲット。
プレイリモン達も戻ってきた!
マグマゾーンの事は彼等に任せて次のゾーンへ。


モニタモン。
モニタモン「モニタモン!俺だ。」
索敵の他にも色々な必殺技があるようだ。
1体見つけたら30体いる…あの講壇の周りにも沢山いるんだな!
退治してやるってあれじゃないからwww
まぁ、退治しないとあれやこれがバレるから退治しないとヤバいけどさwww


次回はスペシャルなのか。流石ゴールデン。
キリハのメイルバードラモンとグレイモンが遂にデジクロスか。
ナイトモンにポーンチェスモン(白)が沢山。
そしてバステモン。中の人はAKB48の河西智美さん。
パンダモンにトイアグモンが氷漬けになってたり。
アイスデビモンの傍にはリリスモン!
キリハとバーローの語らい?
ポーンチェスモン(白)の部隊をまとめるのがナイトモンか。

パンダモンやトイアグモンはアイスデビモンに凍らされたっぽいか?
パンダモンは完全体で、アイスデビモンは成熟期なんだが…。
もしくは、また別の氷雪系デジモンが登場するのか?
つか、パンダモンが少なくとも2、3体はいた気がする。かなりレアなデジモンらしいが…。










世界遺産!
アルゼンチン、パタゴニア!
リオ ピントゥラスの手の洞窟!!

いやぁ、荒涼としてるなぁ、パタゴニア。
リオ ピントゥラス峡谷にある崖の真ん中辺りに洞窟がある。
岩が崩れやすいから許可なしには入れないんだって。

で、手形が密集してるのは洞窟の入り口。
858もあるらしいが、こうして見るとなんか気持ち悪いな…。
張り出した岩の下部にも手形が!
凄いなぁ。
あんな高いとこまで…。


指が6本あるのもあるぞ…。
何を意味するのだ…。
分からん。。

子供や女性も手形を残してるんだな。
最古のものは9300年程前…?!
うへぇ…。


この峡谷は緑も豊富なんだな。
峡谷だから、川は勿論あるけれど。
昔はここに人が住んでいたんだなぁ。

洞窟の入り口で矢尻が見つかったとか。
堅い動物の骨で石を削って矢尻にしたらしいよ。


この手形達、複数の狩猟集団が残したと考えられるらしい。
同じ集団が一度付けた後、半年だか1年だか知らないけど、また付けたものもあるとか。
新しいのは1600年前か…。


左手の手形が殆どで右手は31しかないそうだ。

さぁ、アルタミラ周辺にあった手形と同じ手法ですな。
多分。
ここは赤土が取れる地みたいだから、やっぱり赤い顔料を使う事になる訳ですね。
だから手形の周りは赤い。
で、やっぱり利き手は右手が多いみたいね?
利き手で道具を持つから、手形が残るのは必然的に利き手じゃない方。

そして、昔の人々もやっぱり左利きがいたという事か。


木の化石!
昔々は緑豊かだったんだなぁ。
ブエノスアイレスの博物館に昔の動物の標本があるよ!
草食恐竜のパタゴザウルス!
竜盤目の竜脚亜目、つまりは所謂「雷竜」という首の長い種類ですね。
次は第四期にいた哺乳類のメガテリウム!
人類は1万1000年前にパタゴニアに到達したと考えられているらしいから、この巨大なナマケモノなども食料にした事でしょう。
多分。


手形以外にも色々な絵があるね。
市役所の地図記号みたいなのも…。
多分、太陽とかを指すんじゃないかな??

3本足に鋭い爪の絵(?)
恐鳥類の足形かね?
いや、それにしては小さいか。

ニャンドゥーのものだったようだ。
今もパタゴニアに暮らすダチョウの仲間である。
彼らを狩って肉を食べたり毛皮を利用したりしてたらしく、重要な動物であった為にここに加えられたのではないかと言われているらしい。
「普通に自分の手形じゃつまんないから俺はこいつの足形を残すぜ!!」って奇特な人がいたのかもしれない。


おっと、グアナコだ!
ラクダの仲間。
グアナコを狩猟するシーンの絵もあったぞ。
まぁ、9300年〜1600年前のものだから、殆ど形が変わらないで現存しているのが普通である。
人間から伸びるのは…ボレアドーラという鉄球みたいなもんのようだ。
足に絡めて倒れたとこを捕らえるのか。
流石に、あの先端の小さいおもり部分をぶつけてもあまり殺傷力なさそうだしなぁ。
このボレアドーラ、最近まで使われてたとか。


今度は洞窟壁画。
まずはオーストラリアのウルル・カタジュタだ。
そうか、ウルルにもあったのか…。
因みに、ウルルはエアーズロックの事ね。
南アフリカのドラケンスバーグ山地にも。
アルジェリアのタッシリ ナジェールも。
昔、サハラには樹木が生い茂っていた。その証拠らしい。
そしてここにも手形。
フランスのペシュ メルルにも手形。
野生の馬を狩猟してたのか。
ここのは精霊信仰か?と言われております。
つか、ここはアルタミラの時にも紹介されたような…。


では、手形を残した狩猟民族はどんな人々だったのか。
頭に羽根飾りを付けている人々だったようだ。

テウェルチェと呼ばれた民族がそれに近いかもしれないらしい。
100年程前までいた民族であるのだが、開拓しにきた西洋人によって虐殺されてしまって、根絶やしになってしまったんだって…。

で、ラーゴポサダスというチリとの国境に近い湖の近くにも手形が。
狩猟民族が色々な所に移動していたからなんだろう。
探せば、まだまだ手形はあるのだろうね。


9000年前の人間の遺骨が見つかってないんだって。
だから、この手形を付けた人々の全貌はあまり分かってないようだ。

手形を付けたのは、縄張りを示す為?
付けたのが手形なのは、手は狩猟民族にとって大事なものだから?
ここの手形はヨーロッパにある手形とはまた違った意味を持っているようだ。

おぉ、これはスコールな雲だなぁ。
自然の雄大さが分かる。

パタゴニアの海(多分)にグアナコ。
…って、ちょwwwカメラの前を横切ったwww


次は中国、泰山。
あの階段登るの、キツそうだなぁ。

|

« アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群 | トップページ | カルパティア山脈地帯スロバキア領内の木造聖堂群 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バルデヨフ市街保護区:

« アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群 | トップページ | カルパティア山脈地帯スロバキア領内の木造聖堂群 »