カジランガ国立公園
http://to-a.ru/6kTXEH/img1
作ってみた。
作成ジェネレータ
http://to-a.ru/
昨日(?)書いた魔法少女リリカルなのはの一番くじ、プレミアだったんだな。
夜中に入ってきたものだが…20時頃にバイト先に訊いたら、景品は後2個残っているそうだ。
…エヴァ以上に早かったな、売れるのwww
ポケサンと題名のない音楽会をビデオに撮っておいたんだが…
起きたらビデオが排出されておった…。
ビデオ切れた…。。
初期のアニポケって最後にナレーターの人が好き勝手やるから、ゆる〜い感じで面白かったよなぁ。
ポケサンカップの優勝者とゴルゴ所長のバトル!
ゴルゴ所長!
一体どうされたんですか?!
天気があられになってふぶき必中になったと見るや、手負いのグラードン(ドンコニシ)に交換してひでりを発動させるとか…!
ひでりだとホウオウ(マコトくん)が有利になるしなぁ。
まず出てきたカイオーガとドンコニシ。より遅いドンコニシのひでりが優先された。
カイオーガのしおふきもひでりがあったおかげでドンコニシ、マコトくんどっちも耐えた。
マコトくんはイトケのみも持ってたから、更に半減。
ドンコニシのじしんがカイオーガのきゅうしょに当たったのは大きいなぁ。
マコトくんはねこだましで動けなかった訳ですが。
ルンパッパはたべのこしを持ってたし、あめうけ型だなぁ。
まぁ、攻撃的なあめうけみたいだ。どくどくとまもるを入れるのがメジャーだからなぁ。。
ほのおのパンチ持ってた訳だけど、ひでりの中にも関わらずガルーラ(オヤコアイ)にもあまりダメージを与えられてなかったな。
カイオーガをディアルガに交換、ドンコニシをガルーラ(オヤコアイ)に交換。
また不思議な交換をしたチャンピオンに対して、所長は完全にラッキーな交換となったな。
1ターン目でカイオーガが一番速いことが判明したから、そのまま押せたと思うんだが…。
まぁ、マコトくんの10まんボルトはディアルガに半減されましたがね。
オヤコアイのじしんにも耐えるディアルガ。
ディアルガにせいなるほのおを当ててやけどにしたのは大きかった。
オボンで回復したけれど、ディアルガのピンチは変わらない。
りゅうのはどうもマコトくんを倒すには至らず。
オヤコアイとディアルガがまもるwww
オヤコアイはディアルガの攻撃が決まった時点で落ちるだろうからなぁ。
なので、マコトくんはダメージを貰わずにじこさいせいが成功www
ルンパッパのタネばくだんもまもるをつかっていたオヤコアイに向けてだったのでノーダメージ。
つか、ルンパッパの技はマコトくんに対して有効なものがないようだな。
オヤコアイがじしんでディアルガを撃破。
更にせいなるほのおが急所に当たってルンパッパも攻略だ。
苦しくなったチャンピオン、カイオーガとユキノオー。
あめふらしとゆきふらし、どっちが来てもウザいが…ゆきふらしだった。
これで相手2体に有効なふぶきが必中となる。
これを見た所長がマコトくんを下げてドンコニシを投入。
HPが少ないが、天気をこちらが有利なひざしがつよい状態に変えた。
後続のマコトくんが有利になる上に、ふぶきが必中じゃなくなるしカイオーガのみずタイプの攻撃も半減させると所長にとっては良い事ずくめ。
直後、カイオーガのだくりゅうでドンコニシが倒れるが、それに見合う働きは十分にしているな。
…つか、カイオーガのだくりゅうwww
何というwww
まず、最初にドンコニシを出していたってのも大きかったね。
次に出したのはジバコイル。だくりゅうを悠々と耐え、だいばくはつがきたwww
ダメージを負っていたカイオーガのきゅうしょに当て、駄目押し。
ユキノオーもあわや一撃って所だったぞwww
タスキを持っていたユキノオーだけど、もはや打つ手は無いな。
こおりのつぶてだけじゃガルーラとホウオウ相手にするのは無理だ。
しかし…だいばくはつをするターンでオヤコアイのまもるが決まって良かったなwww
前のターンで使ってたから、これはかなりのギャンブルだったぞwww
何か、所長が恰好良く思えたwww
題名のない音楽会。
久々に見たけど、昔に見た時はMCはスタジオの中にいた気がする。
コンサートホール!
神奈川フィルさんでしたか。
スマデラの時は東京フィルさんでしたけれど。
植松さんだ!!
FFはやったことないけど、植松さんは特別。
錦織健さん。
ホントにゲーム好きなんだなぁ〜。
そして桜井さんきたぁ!!
相変わらずのイケメン。相変わらずの渋い声。
スマブラXメインテーマ!!
しかも和訳付き…!!
ヤバい、鳥肌!!
つか、錦織さんか、歌ってる人。
QMAで答えられなくてごめんなさい(´・ω・`)
次からしっかり答えさせて頂きます。。
ゲーム好きだからゲームの曲に参加できるのって、凄く嬉しいんだろうなぁ。
因みに、MCの人、「スマッシュブラザース」って言ってるね。
「同じ」を「同し」と言うのと一緒かな??
ドラクエの序章、良い所が終わった直後、ビデオが切れた。。
すぎやまさん、自ら指揮したのか…観たかった。
続きからコメント返信と女子バレーとF1!
コメント返信!
蒼蟲さん:俺も疎いのですが、周りが騒いでるのである程度の情報は入ってきますw
「なのはを観るなら第1期だけ観ればおk」とはサークルの先輩の言葉。
何か、惹き付けるものがあるんでしょうねぇ〜。
コミケに行ってもなのはのスペースは広いと思うし(少なくとも、なのはジャンルの「島」が出てきてるくらいは)、人気は人気ですね。
F1好きですよ〜。
昔、アイルトン・セナが活躍してた時とかは良く観てたんですがね、セナが亡くなってからは観なくなっていたんです。
高校でF1観てる人がいて、それによってまた観るようになりました( ゚ω゚)b
因みに、野球は殆ど観ません。疎いです(´・ω・`)
サッカーも疎いです。
バレーボールなら最近の流れが把握し切れてないけど、好きです。
野球、松井がいた時代は巨人ファンだったんですがねぇ。。
新聞?読売です( ゚ω゚)b
なので、巨人ファンじゃないにも関わらずジャイアンツタオル持ってますwww
はい、あのオーストリア生まれの炭酸エネルギー飲料の事です( ゚ω゚)b>レッドブル
苦手なのに飲むのはそういう訳です。
が、炭酸が苦手なので冷蔵庫で冷やしても、飲み切る頃にはぬるくなってますw
まぁ、エネルギー飲料って皆そんなもんだと思ってますw>一時的に元気になる
ふむ…7UP…。うちの店でも取り扱ってないので、分からないですなぁ。。
…好きだけど得意じゃないとかなんてマゾプレイ(゚э゚)
ではでは、コメントありがとうございました〜!
女子バレーワールドグランプリ。
最終日です。
アメリカ戦。
…うん、負けてしまいましたね…。。
1セット目はセットが取れそうだったけど、そこで足踏みして逆転された。
3セット目とかリードしてたけど、やっぱり逆転された。
ストレート負けかぁ。
良い所もあったんだけど、もう少しの所で取れなかった。。
大事な場面でコンビミスとかしたりもあった。
これから、そういうミスを少なくしていくようにしていくのでしょうね。
で、アメリカがなんと全勝して優勝。中国をストレートで下したアメリカ、ブラジルやイタリアさえも
破ったとは…。
木村選手が2位に大差をつけてベストスコアラーになったそうです。
おめでとうございます!!
竹下選手と佐野選手はベストセッターとベストリベロ・ベストディガーに選ばれなかったみたいだけど、それでも2位とか上位にはいる筈。
凄いですね〜。
続いて、F1決勝!!
ベルギーのスパ・フランコルシャン!!
昨日の予選中にペナルティを喰らった人がいたので、整理。
グロックとブエミが妨害をしたとしてそれぞれ5グリッド、3グリッド降格。
…あれ、ディ・グラッシじゃなくてグロックだったの??
ここにロズベルグのペナルティも入って、ペナルティは発生順に処理されるのでロズベルグは2グリッド、グロックは3グリッド、ブエミは1グリッド下がる事になっています。
更に、決勝レース前にデ・ラ・ロサがエンジン交換をしました。
ドライバー一人に対して、シーズンを通して8基のエンジンを使用する事が認められているけれど、デ・ラ・ロサは9基目のエンジンを使ったので規約によって10グリッド降格ペナルティとなりました。
ってことで、10番手までは変わらず。
ポールポジションはマーク・ウェバー/レッドブル
2番手からはルイス・ハミルトン/マクラーレン
3番手からはロバート・クビサ/ルノー
4番手からはセバスチャン・ベッテル/レッドブル
5番手からはジェンソン・バトン/マクラーレン
6番手からはフェリペ・マッサ/フェラーリ
7番手からはルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
8番手からはエイドリアン・スーティル/フォースインディア
9番手からはニコ・ヒュルケンベルグ/ウィリアムズ
10番手からはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
11番手からはハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ +2グリッド
12番手からはヴィタントニオ・リウッツィ/フォースインディア +2グリッド
13番手からはヘイキ・コバライネン/ロータス +3グリッド
14番手からはニコ・ロズベルグ/メルセデスGP -2グリッド
15番手からはヤルノ・トゥルーリ/ロータス +3グリッド
16番手からはセバスチャン・ブエミ/トロロッソ -1グリッド
17番手からは小林可夢偉/ザウバー +2グリッド
18番手からはブルーノ・セナ/HRT +2グリッド
19番手からは山本左近/HRT +2グリッド
20番手からはティモ・グロック/ヴァージン -3グリッド
21番手からはミハエル・シューマッハ/メルセデスGP -10グリッド
22番手からはルーカス・ディ・グラッシ/ヴァージン
23番手からはヴィタリー・ペトロフ/ルノー
24番手からはペドロ・デ・ラ・ロサ/ザウバー -2グリッド
さぁ、決勝レースですよ!!
超、雲が垂れ込めてる。
こりゃ、ヤバいなぁ。
で、バリチェロ出走300回目!
多分!!
おめでとう、バリチェロ!!
フォーメーションラップ。
皆殆どタイヤを暖めずに走ってるわ。
雨を予想してるのか、早くスタートしたいからなのか、コース全長が長いから走ってるだけで大体暖まるからなのか…。
でも、トラック温度絶対低いだろ。。
さて、マシンがグリッドに並びます。
既に雨がポツポツ来てるホームストレート周辺。
さぁ、シグナルが…ブラックアウト!!
おっと、ポールスタートのウェバーがスタート失敗した!
第1コーナーに入るまでに6位に後退!
注目の第1コーナー、ラ・スルス!!
マッサがウェバーを抜いて5番手に上がった!
ハミルトンが先頭、バトンが2番手とマクラーレンがワンツー態勢。
アロンソは8番手にまで上がってきました。
ラ・スルスからの立ち上がりで後方のマシンにちょっと接触があったな。
リプレイで見ると、パーツが飛んでる。
さて、雨がきた!
結構降ってるみたいだよ!
最終コーナーのバスストップシケインで皆コースオフしてる!
おぅおぅ、怖い怖い!!
っと、オーバーランしたアロンソにバリチェロが追突した!!
バリチェロのマシンは走れなくなったな…。
バリチェロ…(´・ω・`)
出走300回記念なのに。。
2周目。
皆ピットには入らず、ドライ用のタイヤで頑張っております。
アロンソはピットで雨用の浅い溝のタイヤ、インターミディエイトタイヤに交換するという賭けに出ましたね。
インターミディエイトは乾いた路面を走るとすぐにボロボロになってしまうらしいので、皆はドライ用のタイヤで走る事を選んだようです。
ドライタイヤなら滑る事はあっても、タイヤがボロボロになる事はないので。
まぁ、滑ったらタイヤにフラットスポット…滑った面だけゴムが削れて性能を落とす可能性があるから、そしたらタイヤを交換しないといけませんがね。
雨に弱いマッサ…。
ウェバーに抜かれていつの間にか6位にまで後退してる。。
心配した通りの事態になった…。。
3周目。
ここでセーフティカーが入る!
雨で混乱してるからかな?
可夢偉がピットインした。けど、タイヤがなくてタイムロスしてる…っ!!
このピットインは可夢偉の判断のようだけど、タイヤの準備が間に合わなかったんだな…。
インターミディエイトタイヤへの交換…かと思いきや、ドライ用のハードタイヤへの交換だった!
ドライタイヤに関する規約はクリアする事になりますが、今後どうなるかな?
バリチェロもうレースを終えたか…。。
出走300回なのに…。。
本人も残念でならないだろうな。
4周目。
雨が止んだ?から再スタートのようだ。
おっと、クビサがベッテルに抜かれたぞ。
ペトロフ11位。
シューマッハ12位。
かなり順位を上げてきております。
5周目。
アロンソがドライタイヤに交換した!
ウェットタイヤに変えたのは失敗だったようで。
トゥルーリ…アロンソにコース譲った感じだなぁ。
またモナコの時みたいな感じ。
11周目。
可夢偉は13位。
ロズベルグVSペトロフ!
ペトロフがかわしていったぞ!
…と思ったら、間髪入れずにシューマッハがロズベルグをかわしにかかる!
これでシューマッハがロズベルグを抜いたけど、コーナーの立ち上がりでシューマッハの右リアタイヤとロズベルグのフロントウイングが接触!
フロントウイングのパーツが飛んだし、タイヤから火花が散ってたぞ。
これは双方とも、大丈夫なのか??
そして危うく同士討ちだったな…。。
そしてレース後にバリチェロへの審議があるらしい。
出走300回記念にペナルティのプレゼントがあるのか?
13周目。
ベッテルがバトンのスリップストリームに入って迫る!
ケメル・ストレートでFダクト装備のマクラーレンを完全に捉えた…が、抜けなかった。
Fダクトを装備していてもスリップストリームに入られたら接近されるのは仕方ないな。
その後方を走っていたアロンソもケメル・ストレートででリウッツィに仕掛けるが…抜けない!
やはりストレートに定評のあるフォースインディア。
マシンの設計的にストレートが速いマシンであります。
加えて、フォースインディアが積んでるメルセデスエンジンはパワーがある。
いやぁ、簡単には抜かせてくれないですね。
で、さっき、マクラーレンのチームラジオがバトンに「マシンにダメージがある」と言っていた事だが…
フロントウイングにちょっとしたダメージがあるのがスローカメラ(?)の映像でも確認できました。
何か、剥がれかけてますね。
バトンのペースが上がらないのはそれか?
15周目。
可夢偉がロズベルグを抜いた!
が、バスストップシケインに対するブレーキングが遅れてオーバーラン。
その隙にロズベルグに先行されてしまいましたね…。
惜しい。。
で、そのバスストップシケインにて、アロンソがリウッツィを追い出すくらいの姿勢で攻めて、抜いていきました。
リウッツィ、立ち上がりで縁石をも越えてランオフエリアを走らされる事になってるじゃないか。
…ってうおっ。。
ベッテルがバスストップシケイン前でバトンを抜こうとしたら制御を失ってノーズからバトンの横っ腹に突っ込んだ!!
バトンのサイドポッドから煙が。
どうやら、水蒸気らしいが…穴が空いたみたい。
ベッテルはすぐにピットインしてフロントノーズ交換してリウッツィの後ろ、12番手で戻った。
バトンはもうリタイアだな…。
巻き込まれる形でリタイアさせられたバトン、チャンピオンシップ首位圏内にいただけに、これは手痛い後退だ。リプレイを見てみると…ベッテルのオンボードカメラに雨粒がついてる辺り、雨が降っていたようだ。
しかし、それで滑ったのかな?
20周目
暫くリウッツィと順位争いをした後にリウッツィを抜いたベッテルだが、ドライブスルーペナルティが言い渡されましたね。
まぁ、当然と言えば当然ですが。
…リウッツィも負けてないなwww
ケメル・ストレートでベッテルを抜き返したとは。
レッドブルはウェット仕様のギア設定らしく、一定以上のスピードが出ないらしい??
いやぁ、ちょいちょい雨が来てるね。
降ってるエリアと降ってないエリアがある事もまた大変な所。
21周目。
ベッテルがドライブスルーペナルティの為にピットインです。
トップグループは、ハミルトン、クビサ、ウェバー、マッサと続く。
マッサ、かなりウェバーから離れてるなぁ。。
…つか、CM長い。
22周目。
スーティルがピットインしてドライ用のハードタイヤに履き替えたようですね。
可夢偉の後ろで戻ったが、可夢偉は何処まで耐えられるか?
暖まり難いハードタイヤとは言え、スーティルは新しいタイヤだ。
対する可夢偉はソフトタイヤに比べて長持ちするハードタイヤと言えど、結構な周回を走ってる。
だから、可夢偉には厳しい状況だ。
ホームストレート周辺は日差しが差し込む。
でも、空には大きな黒雲が。
いやぁ、流石はスパ・フランコルシャンだ。
…って、可夢偉、もうやられたか。。
まぁ、仕方ないな。
24周目。
ピットアウト直後でハードタイヤが暖まり切っていないクビサが迫ってくるウェバーを抑える。
ウェバーのマシンも一定以上のスピードはでないみたい。
レッドブルは完全にセッティングをミスったようだ。
フェラーリのピットクルー、GJ!
しかし、マッサとウェバーの差はあるなぁ…。
CMなげぇよ…。
後半になるにつれて、CMの数が増えるし、長くなるし…。
どうなってるんだ。
26周目。
おっと、ベッテルがスローダウンしてる!
左リアタイヤがリウッツィとぶつかってバーストしたようだ!
リウッツィもフロントウイングのパーツ飛ばしたからピットインかね?
ベッテルはこの状態のタイヤでピットまで戻らないといけない。
いやぁ、ピットはまだまだ先だ…。
長く感じる事だろう。
27周目。
マッサがファステストラップを記録したって!
ってことで、国際映像がマッサなのだが…コバライネン、そこどいてくれ!!
詰まってる!どう見ても詰まってるから!!
ようやくベッテルがピットまで辿り着いた。
可夢偉の後ろ、アロンソの前にベッテルが戻るが、ベッテルは周回遅れだ。
…ふむ、アロンソは9番手まで来たか。
つか、ザウバー…アップデートしてないん?
31から33周目。
可夢偉対アロンソ!
ザウバーのマシンにもFダクトがついてるけど、スピードの差は歴然。
しかし、ケメル・ストレートも並ばれかけたけど守ったし、よくアロンソを抑えています。
可夢偉、タイヤが厳しい状況なのに…。
アロンソもタイヤに筋が入って、痛んできてるらしいんだけど、それでも状況的には可夢偉の方が悪いだろう。
暫く国際映像がこの対決に釘付けでした。
次の雨が来るとマクラーレンのバトンへのチームラジオ。
しかも、厳しい雨らしい。
可夢偉は今のハードタイヤで走り切る作戦なので、降って欲しくない雨のようです。
前を走るメルセデスGPの2台はまだドライ用タイヤに関する規約をクリアしてないので、ピットストップが義務づけられています。
なので、可夢偉は2つ順位を上げてそのままゴールできるかもしれない。そんな可夢偉、今は7番手だ。
34周目。
雨がきたけど、軽い雨らしい。
20分続くと言われている。
…おっと、ディ・グラッシがウェットタイヤに変えた!
ヴァージンが賭けに出ましたな。
大粒の雨が降る場所もあるらしいし、難しいコンディションです。
上位勢もマジ怖いだろうなぁ。
…と、雨が強くなってきた箇所がある!
更に難しい状況へとなっていきます。
35周目。
トップを走っていたハミルトンがコースオフしてタイヤバリアに当たりそうになった!
これでタイヤバリアに当たってタイヤのサスペンションアームやフロントウイングに損傷を負ったら…トップを奪われるか、最悪リタイアって事も考えられるからな。
…しかし、あれだけ減速してればタイヤバリアに接触してもそこまで影響はないでしょう。
グラベル、砂地に入っちゃったけど、何とか抜けられてコース復帰。
しかも、奇跡的に2番手のクビサの前で復帰できたようだ。
しかし、かなり差が縮まったから、次はないな。
…と思ってたら、大雨になった!!
これは大変だ!!
これはもう皆タイヤ交換にピットに入るしかない!!
36周目。
上位3台はピットロードを過ぎてしまったようで、乗り遅れていたようです。
滑る滑る路面を慎重に走ってピットに辿り着かなくてはならない3台。
ようやく、ピットイン!
…っと、クビサがピットインをミスった!!
オーバーランして深く突っ込み過ぎだ!
これでタイムロスをしたクビサは同じくピットインしていたウェバーに抜かれてしまいました。
ウェバー、スタートをミスしたにも関わらず、2番手まで戻ってきましたよっと。
クビサはスタート前と同じ、3位に戻った。
38周目。
左近がチラッと映った。
レッドブルのピットが動きます。
もっと降ると予想して、ベッテルを深溝のウェットタイヤに履き替えさせた。
これがどう出るか…?
…と思ったら、アロンソがクラッシュだ!!
第7コーナーのマルメディからの立ち上がりにある縁石で滑ってスピン!
あそこ、予選Q3でマッサが膨らんでタイムアタックを諦めた場所でもありますな。俺もよく雨天時に膨らんで壁にぶつかりそうになってた危ない所です。
タイヤバリアにヒットしてウイングを失うわタイヤのサスペンションアームがぐにゃるわでこりゃ、走れませんな。
アロンソが履いていたのはインターミディエイトタイヤ。
浅溝じゃあ厳しいくらいの場所もあるんだな…。
コースを塞ぐように横向きに止まったから2回目のセーフティカーが入るよ!
一応、コースにはマシン1台分通れるくらいの幅があったから、他のマシンがコースオフして避けなきゃいけないって事態にはなってないけど。
40周目。
残り4週でセーフティカーが戻るよ!
…いやぁ、雨のオー・ルージュ…怖いな。
此れ程怖いものだとは。。
って、可夢偉がケメル・ストレートでロズベルグにかわされてる!!
続け様に、ロズベルグがシューマッハと並び…
ストレートエンドのレ・コームに入る所でロズベルグがさっきのお返しと言わんばかりにシューマッハをかわしていったぞ。
おっと、トゥルーリが雨でツルーリ(´・ω・`)
もしかして、これで最後尾?
おや、ブエミのオンボードとは珍しい。
アルグエルスアリとリウッツィが白熱した戦いを演じております。
どちらも負けてないねぇ。
フェラーリエンジンのトロロッソ対メルセデスエンジンのフォースインディア。
11位、12位争いですが…10番手のデ・ラ・ロサも関係してくる順位争いです。
デ・ラ・ロサ、最後尾からのスタートでポイント圏内を走行。
頑張ったなぁ〜。
…って、デ・ラ・ロサがコースオフしてるじゃんか。。
これでアルグエルスアリ、リウッツィに抜かれてポイント圏外に…。
デ・ラ・ロサ…(´・ω・`)
まぁ、走れるだけまだ良いんだが…惜しい所でポイントが手からこぼれていった…。
デ・ラ・ロサにとってはかなり厳しいシーズンとなっていますね…。
そしてファイナルラップも無事に走り切り、ハミルトンが今季3勝目!
…チェッカーを受けたマシンはピットロード出口に誘導されてすぐにピットに戻るんだなw
ハミルトン、控室に行く時にレッドブルのフロントを気にしたね。
記者会見…あれ?
クビサのインタビューは?
ベッテルはインタビューでバトンに謝ってたね。
バトンはリタイア後、すぐに私服に着替えてパドックを歩いてたけど、やっぱり怒ってるだろうなぁ。
そしてバリチェロの追突はレースアクシデントとなってお咎め無しの模様。
良かった良かった。
優勝はルイス・ハミルトン/マクラーレン
2位はマーク・ウェバー/レッドブル
3位はロバート・クビサ/ルノー
4位はフェリペ・マッサ/フェラーリ
5位はエイドリアン・スーティル/フォースインディア
6位はニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
7位はミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
8位は小林可夢偉/ザウバー
9位はヴィタリー・ペトロフ/ルノー
10位はハイメ・アルグエルスアリ/トロロロッソ
ここまでがポイント獲得。
11位はヴィタントニオ・リウッツィ/フォースインディア
12位はペドロ・デ・ラ・ロサ/ザウバー
13位はセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
14位はニコ・ヒュルケンベルグ/ウィリアムズ
15位はセバスチャン・ベッテル/レッドブル
16位はヘイキ・コバライネン/ロータス
17位はルーカス・ディ・グラッシ/ヴァージン
18位はティモ・グロック/ヴァージン
19位はヤルノ・トゥルーリ/ロータス
20位は山本左近/HRT
リタイアは
フェルナンド・アロンソ/フェラーリ
ジェンソン・バトン/マクラーレン
ブルーノ・セナ/HRT
ルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
ハミルトン、優勝でチャンピオンシップ首位へ返り咲き。
コンストラクターズのチャンピオンシップではまだレッドブルが首位である。
バトンはマジでツイてない週末となったな。チャンピオンシップ争いから一歩後退。
ウェバー、結局1つ順位を落としただけでフィニッシュ。これが今ノッている男の力か…?
ベッテルはレッドブルの人から怒られそうなくらい色々とやっちゃったな。
暴れ過ぎとかやんちゃすぎとかカミカゼとか言われても仕方ないんじゃないか?
こちらもチャンピオンシップ争いから一歩後退。
クビサは自らのミスで2位を取り損ねてしまって、悔しいでしょうね。
ペトロフは最後尾グリッドからのスタートでポイント獲得。昨日のクラッシュを帳消しに出来たか。
マッサは棚ぼたではあるけど、4位。表彰台を狙うには、ちょっとツイてない部分もあったか…。
まぁ、前向きな結果ではあるだろう。
アロンソも自らのミスでチャンピオンシップ争いから一歩後退。雨は予想以上に強烈だった…。
スーティルは5位入賞。前の3人がいなくなったからだが、その5位を守れるくらいのマシンがあるという事で、フォースインディアにとって良いレースとなっただろう。
至る所でバトルを演じたリウッツィは残念ながら、1つ順位を上げただけで終わってしまったが。
メルセデスGP、ロズベルグとシューマッハ共に入賞。上位陣でダブル入賞をしたのはメルセデスGPとルノーしかいない。
途中、接触したり、チームメイト同士のバトルがあったが、この結果はまぁまぁ満足できるだろう。
特に、シューマッハは14つも順位を上げているからね。
可夢偉、再び入賞。入賞してもそこまで嬉しくなさそうにしている辺り、もうその上を見据え始めているのかもしれない。
可夢偉は安定してポイントが取れるようになってきたな。
デ・ラ・ロサは終盤での手痛いミスで貴重な1ポイントを逃してしまった。むぅ、不憫だ…。
アルグエルスアリ、久々にポイント獲得。の筈。トロロッソとしても久々にポイント獲得じゃね?
ただ、アルグエルスアリは20秒加算ペナルティがあるかもしれないので、そしたらリウッツィが10位に入ってポイント獲得になりますね。
ヒュルケンベルグ、ポイント圏内からのスタートだったが、大きく順位を落としてのチェッカー。ちょっと厳しかったかな?
バリチェロは最終コーナーで止まらなくてアロンソに激突、そのままリタイアという何とも勿体ないレースの終え方。
出走300回(大事な事なので何回も言いました)なのに、勿体なさ過ぎる。
新規チームではロータスのコバライネンがトップでしたね。
しかし、ヴァージンのディ・グラッシとの差はあまりない。
ディ・グラッシはチームメイトのグロックより後方からのスタートだったけど、気付いたらグロックを抜いていましたね。
トゥルーリは終盤でツルーリした影響もあってか、19位でチェッカー。
まぁ、ロータスもヴァージンもダブル完走しているんですが。
左近は結局最下位でしたね。しかも、唯一の2周遅れ。
ブルーノはいつの間にか序盤でリタイアしてたし…。
HRTの完走率はそこまで悪くないだけに、惜しいです。
…もしかして、ブルーノ、1周目で接触したのかな?それの影響でリタイアしたのかな??
それにしても、今回も色々迷言出たなぁ。
浪速のイテマエ走法とかさwww
| 固定リンク
コメント