« サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | トップページ | 歴史的城壁都市クエンカ »

2010年8月13日 (金)

ドニャーナ国立公園

それにしても、キュアサンシャインの人気っぷりは凄いね〜。
色々な方面からの評判を含めて。








今日は頭痛治ったよ!
3時には就寝した筈だが、起きたのは12時というね…。。
それにしても、今日は風が強かったなぁ。





バイト。

RayuTaberurayu
食べるラー油を入荷しました。
なので、俺が買った(←
4つ入ってきたのに、俺が買った時点で残り1つだぜ…。


お客さんで印象的な人がいた。
親子連れ。
どうやら、レジャーを楽しんできた帰りらしい。

母親も結構な荷物だが、子供…小学校4年、5年くらい?の女の子はもっと大変そうだった。
小型のクーラーボックスとかが入った大きい袋を、さぞ重そうに持って、よたよたと歩くのである。
しかも、レジでお金を出す時、その荷物を下ろさない。
親に言われて、荷物を肩にかけるが、とても重いらしく、かなり厳しそう。
小さく呻いてたような気がした。


そして親に渡されたお金をこちらに差し出す…。
いや、親がそのまま出せばえぇやん。
そう思いつつ。
買ったものはやっぱりその子持ちだったり。

で、追加で物を買った時もやっぱり親がその子にお金を渡して、こちらにお金を出す。
そして買った物はその子が持つ。


ぶっちゃけ、困ったような顔をしてしまった。





ポケサン観てて思う。
やっぱりスズナさんはけしからんな。

いや、今年の映画のEDの事だが…。
履いてるんだろうけどさ。







続きからQMA、パソコン・モバイル検定のふくしゅうでも。





〜並べ替え〜
サン・マイクロシステムズによって開発された、UNIXをベースとしたコンピュータ用のOSは?

a  i  o  l  r  S  s

→Solaris
なんだ、ソラリスさんか(´・ω・`)
こう並ばれると分かりにくい。。


〜キューブ〜
キスの腕前を競い合うiPhone用アプリの話題作

S  M  I  I C  K  S  O

→KISSCOMI
キス…までは分かるけど、その後が分からなかった。。


〜並べ替え〜
2002年にヒューレット・パッカード社に買収されたかつてパソコンの販売数世界一だったアメリカのメーカーは?

a  m  q  p  C  o

→Compaq
分からないや…。。


〜タイピング〜
「週間アスキー」に連載中のPC用パーツショップ・こんぱそを舞台とした藤堂あきとの漫画は『パーツの○』?○を答えなさい
(ひらがな)

→ぱ
パーツのぱ。
パーツのパの字ですな。
…アスキー読んでなかったから答えられなかったwww


〜並べ替え〜
2010年から国内のブランド名もこれに統一された、世界中で用いられている富士通のノートパソコンのブランドは?

I  K  E  O  O  F  B  L

→LIFEBOOK
まぁ、こんなもんだろ。


〜タイピング〜
コンピュータで、データをまとまった単位で一括して処理する方式を「○○○処理」という? ○を答えなさい

→バッチ
バッチ処理。
バッチ処理さん、ごめん。
うん、思い出せそうで思い出せてなかった…。
パッチって打って間違えた後、「あぁ、バッチじゃん」と思い出すのであった。
授業で何回か聞いてるのにね。。


〜六文字〜
レミントンランド社が1951年に開発した世界初の商用コンピュータは「○○○○○○ I」?

J  N  U  F  E
C  I  V  A  D

→UNIVAC
UNIVAC I。
多分、これも授業でちょっとやってるんだろうなぁ…。
覚えてないけど。


〜並べ替え〜
アップル社の開発した「Fire Wire」を標準化して策定されたパソコンやAV機器を接続するためのシリアルバス規格は?

4  E  1  I  E  9  3  E

→IEEE1394
IEEE1 までは分かるので、その後が問題だった。
確か、1394とかなかったっけ?って感じの考えだったりしたものだ。


〜並べ替え〜
カナダのMatrox社が2002年より販売を開始した、世界的に有名なパソコン用チップセットのブランドは?

e  h  a  a  P  l  i  r

→Parhelia
パフィリア。
えっ、知らないよ…。。


〜四文字〜
テキサス州ラウンドロックに本社を置く、出荷量では世界第2位のパソコンメーカーは?

R  D  N  Y  L
A  S  O  E  C

→DELL
えーと、デル…
あれ?
デルの綴りってなんだっけ(←

|

« サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | トップページ | 歴史的城壁都市クエンカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドニャーナ国立公園:

« サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | トップページ | 歴史的城壁都市クエンカ »