アルタミラ洞窟と北スペインの洞窟壁画
ネギはイケメンじゃないので、当てはまらないですね。
さて、昨日はF1ドイツGP予選を観ていたので、結局朝7時寝とかになったwww
ロクな事してないよなぁ…。。
つか、暑かった。
夜、雨降って涼しくなったわ。
HMMライトニングサイクスが遂に来た!!
ってことで、恒例の1/72モデルの方と並べて。
パッケージ単体。
HMMセイバータイガーATとホエールキングがいますね。
中身。
このランナー群を見るだけでもニヤニヤしてしまうwww
さて、まずは何から組もうかなぁ…?
・HMMライトニングサイクス
・HMMジェノブレイカー
・ギルドラゴン
・キラードーム
・シンカー
悩む。
スイスの氷河特急の事故…これって、始発駅と終着駅的に世界遺産・レーティッシュ鉄道かと思ったが、レーティッシュと接続してるマッターホルン・ゴッタルド鉄道の方のようだな。
それにしても、世界一低速で走る特急が…。。
続きからポケサン+黒白とF1ドイツGP!!
ポケサン!
なりきり大会、キレイハナな子が可愛かったなぁwww
黒白!
そしてトリプルバトル!
ミジュマルの良いとこが全く出てなかったwww
ツタージャのグラスミキサー、相手の命中率を下げるのか。
ニトロチャージは攻撃しながら自分の素早さを上げる技なのか。
チラーミィもおさきにどうぞが使えるのか。
スイープビンタって5連続固定?
テレキネシスは相手を浮かせるだけなのか。そいでもって、攻撃を命中させやすくするのか。
トリプルバトルの特徴であるムーブは使われなかったみたいね。
つか、ランクルスかてぇ!!
…ゴチルゼルのこうげきりょくが低いだけか?
だましうちはタイプ一致じゃないにしても、微々たるダメージだったし。
幻のポケモン、ビクティニ!
ビクトリーからですな。
図鑑No.000とは…。
出会うには1ヶ月以内に特別なチケットをWi-Fiとかで入手する必要があるのか…。
…つか、公式サイト見てたんだが、ツタージャが覚えるどくタイプのわざ、とぐろをまくってどんな効果だろ?
リーフストームの他にも、リーフブレードにしぼりとる、とくさっぽいわざが多いね。
F1ドイツGP!!
隔年開催のドイツGP、今年はホッケンハイム!!
さぁ、このホッケンハイムリンク、ハイデルベルクの近郊に位置するらしいよ。
走った事ないし、よく分からん。。
全長は結構短い方らしい。
結構な高速サーキットのようですな。
スタートから比較的緩やかな第1コーナー、第2コーナーまでは高速区間。
更に、第4コーナーを過ぎた辺りからは緩やかなカーブを描く、第5コーナーを経てヘアピンとなっている第6コーナーまで長い高速区間ですね。
そこからはコーナーが多くなってくるけど、ギアを6速以上使うとこは6箇所くらいあるのかな。
結構多いと思います。
第7コーナー以降はレッドブルが得意なセクションなんじゃないかな?
高速コーナーも多いみたいだし。
そんな、黒雲立ち込めるドイツでございます。
土曜フリー走行前に大雨が降ったらしいよ。
そして、HRTはカルン・チャンドックに代わって山本左近が出走しています。
まずは予選から!
Q1
ヴィタントニオ・リウッツィがクラッシュして赤旗中断!
単独でスピンしてたね。
最速マシンを持っているレッドブル勢に対して、フェラーリのフェルナンド・アロンソが来たぞ!
可夢偉は8番手で通過してますね。
Q2
まずはフェリペ・マッサがソフトタイヤでトップタイムを出しているね。
アロンソ、ルイス・ハミルトンなどがハードタイヤ。
うぅむ…ペドロ・デ・ラ・ロサは苦しんでいるようだ。
ロバート・クビサはやはり堅実に上位に入ってくるな。
…おっ、マッサがトップタイムを更新。
ソフトタイヤに2回タイムアタックできる程度の耐久性はあるってことだな。
フェラーリワンツー中。フェラーリチーム全体としてこれ程来ているのは開幕戦のバーレーン以来なんじゃないか?
…ハイメ・アルグエルスアリがちょっとコースオフしてコースをちょい汚したなぁ。
あら、セバスチャン・ベッテルがアロンソとマッサの間に割って入った…。
ベッテルは母国GPだな。
ドイツ人ドライバー2人を擁するドイツのチーム、メルセデスGPの2台が10番手以内に入ってきた。
これで小林可夢偉がQ2ノックアウト圏内。
しかも、セクター1でミスったらしいので、通過は厳しいな…。
こちらもドイツ人、ニコ・ヒュルケンベルグが飛び込んできてミハエル・シューマッハが脱落したぞ…。。
そしてやはりドイツ人であるエイドリアン・スーティルも落ちたか…。
タイムアタックの名手であるニコ・ロズベルグでもギリギリ10番手でQ3進出だったからなぁ。
Q3
こっからは各車ともソフトタイヤかね。
まずはレッドブルの…マーク・ウェバー。
おぉ、アロンソが1分13秒台でトップだ!
フェラーリが頑張っているね!
残り2分で…
うへっ、ラストアタックでベッテルが最速タイムだ!
フェラーリは…マッサが3番手、アロンソは1000分の2秒、つまり、0.002秒差で2番手!!
フェラーリ、ポールこそならなかったが、伸びてきたねぇ。
…つか、ベッテル、100%の力を出してないのにこの結果か…。
おそろしい子!!
結果。
ポールポジションは母国GPのセバスチャン・ベッテル/レッドブル
2番手、フロントローからはフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
3番手、フェリペ・マッサ/フェラーリ
4番手、マッサと共にセカンドローに並ぶのはマーク・ウェバー/レッドブル
5番手にジェンソン・バトン/マクラーレン
6番手にルイス・ハミルトン/マクラーレン
7番手にロバート・クビサ/ルノー
8番手にルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
9番手に母国GPのニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
10番手に同じく母国GPのニコ・ヒュルケンベルグ/ウィリアムズ
11番手に母国GPのミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
12位に小林可夢偉/ザウバー
13位にヴィタリー・ペトロフ/ルノー
14位にペドロ・デ・ラ・ロサ/ザウバー
15位にハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ
16位にセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
17位にヤルノ・トゥルーリ/ロータス
18位にヘイキ・コバライネン/ロータス
19位に母国GPのエイドリアン・スーティル/フォースインディア
20位に母国GPのティモ・グロック/ヴァージン
21位にブルーノ・セナ/HRT
22位にヴィタントニオ・リウッツィ/フォースインディア
23位に山本左近/HRT
24位にルーカス・ディ・グラッシ/ヴァージン
奇数列の方が路面がクリーンなので、マッサはウェバーから順位を守るだけじゃなく、アロンソも抜かせるかもしれないな。
…同士討ちしないように気を付けて欲しい所。
マジで、ここ数戦はツイていないフェラーリだが、そろそろ上向きになってても良いじゃない。。
そして、ウィリアムズが好調のようですな。
ザウバー勢はウィリアムズ、ルノー、フォースインディア、トロロッソ辺りが直接のライバルになってくるから、取り残されないように頑張らねばなりませんな。
スーティルは14位でしたが、予選前のギアボックス交換によって決勝で5グリッド降格ペナルティ。
リウッツィはQ1でクラッシュしちゃったからねぇ〜。。
一応タイムは出せてたみたいだが、ほぼ最後尾からのスタートね。
ディ・グラッシはマシントラブルでもあったのかな?
さて、続いて決勝だ!!
ホッケンハイムは雲はあるけど、晴れてますな。
シューマッハ、スーティル、ヒュルケンベルグ、ロズベルグとドイツ人ドライバーが映像に映る。
ウェバー、ベッテルのレッドブル両ドライバーが映るのはきっとチーム内不協和音の件も混ざってるかも。
ハミルトンが出たのは…何でだろうね。
セナプロ時代の映像…!
凄いわぁ。
それにしても、ホッケンハイム、周りが森森してるな…。
スタンドにニコ&ミハエルの字が!!
メルセデスGPはドイツチームですからねぇ。
さぁ、シグナルが…ブラックアウト!!
うおぉ、ベッテルがめっちゃアロンソに寄って牽制してるなぁ。やり過ぎだと思うくらい寄ってるわ。
…そのベッテルの横をマッサがすり抜けていった!
オーバーランしたけどトップだ!
ベッテルはちゃんと1台分くらい空間を開けて1コーナーを曲がったのかな?
その結果、アロンソが先行。
これでフェラーリの1-2態勢。
ハミルトンがウェバーを抜いた。
あっさりし過ぎていて、ウェバーのマシンから強さが感じられない。。
あのヘアピンも曲がって…ってあれ?!
ブエミ、リアウィングがないぞ!!
さぁ、黄旗ですね。
セーフティカーではないか。
次の周回で早速スーティルがピットイン。
ん?スーティルが?
ブエミはガレージに入ったようだ。
ブエミのチームメイト、アルグエルスアリもピットイン。
ピットアウト時にスーティルのチームメイト、リウッツィと並びかけてたぞ。
つか、ヘアピンでブエミとアルグエルスアリが当たったのかよ…。
ま た レ ッ ド ブ ル か 。(トロロッソはレッドブルのジュニアチームだけど。)
ん?トゥルーリがスローダウン…どうしたよ。
もうリタイア?(´・ω・`)
トゥルーリ…(´・ω・`)
バリチェロがポジション落として、可夢偉とシューマッハが上がってきてる訳ですな。
スーティルはまたピットインか。
つらいなぁ。
8周目くらい。
可夢偉が既にクローズアップされておりますね。
今回は入賞できるか?
で、国際映像はハミルトン対ウェバー。
10周目くらい。
ブエミはやはりリタイアしてたか…。
そしてマッサにクローズアップ!
マッサ頑張れ!!
国際映像がデ・ラ・ロサを映す。
集団からはちょっと離されてるなぁ。
…ってなんだこのキャッチフレーズwww
スパニッシュ侍www
日本と何かと縁のある人だが、このキャッチフレーズには吹くwww
12周目くらい。
左近がアルグエルスアリにかわされたようだ。
3位を走行していたベッテルが先にピットインしたぞ!
コース復帰は結構クリーンな位置。これでベッテルは自分のペースで走れるか。
フェラーリの2台はこの後のピットストップ後、ベッテルに抜かれるか否かが焦点になってくるかね。
で、そのアロンソがファステストラップをマークしつつピットイン。
ちょっとタイムロスした…。
同時に入ったウェバーは可夢偉の前で復帰。
おぉ、可夢偉がウェバーを狙ってるwww
14周目
マッサがピットイン!
ハミルトンも。
マッサはトップを守ってるね。
可夢偉、ウェバーにちょっと離されちゃったな。
マッサはタイヤスモークあげまくりやないか。
大丈夫か?
マッサ対アロンソのチームメイト対決が近いようだ。
同士討ちはしないように…。
18周目くらい。
クビサがピットアウトしてくると…シューマッハのすぐ前だ。
クビサ対シューマッハ、良いバトルだ。
熱い!!
シューマッハはクビサを抜けなかったか…。
20周目くらい。
周回遅れに詰まったマッサがアロンソがバトル!
アロンソが一端抜くが、マッサがインを押さえて順位を守った。
2度目のアタックはコースに守られたな。
あそこはちょっとヒヤリとする場面だった。アロンソが咄嗟にブレーキしてなかったら少し接触していて2人共レースをダメにしていただろう。
…つか、なんか黄旗あったけどどうした?
22周目くらい。
長らくトップだったバトンがピットイン。
ハミルトンの後ろでコースに戻って、ウェバーは抜いたな。
マクラーレンもチームメイトが並んだwww
24周目。
可夢偉、コーナーでシューマッハに詰まったらペトロフに抜かれたお…(´・ω・`)
結構ごちゃごちゃしてるな、あの辺…。。
ピットインしたロズベルグがシューマッハの前でコース復帰。
またチームメイト同士が並んだwww
で、マッサのペースが良い。
アロンソはちょっと遅くなったみたいだが、さっきアタックしたから抑えてるのかね。
29周目くらい。
シューマッハ、ロズベルグとの差が開いて、逆にペトロフとの差は縮まったようだ。
可夢偉、ちょっと離されたかね…。
アロンソ、ファステストラップ。
やっぱり、ちょっと抑えてたんじゃないかな。
33周目くらい。
デ・ラ・ロサがヒュルケンベルグにアタック!
デ・ラ・ロサが楽に抜いてったね。
Fダクト効果かな?
そういや、ウィリアムズはまだ装備してないんだったっけ?
ザウバーはウィリアムズくらいのポテンシャルを発揮できるようになってきたっぽいなぁ。
37周目くらい。
ハミルトン、ガス欠の危機www
あらまぁ。
ってことで、ちょっと抑えるからペースが落ちるよ〜。
後にいるのはバトンだよ!
アロンソが再びマッサに迫ってきた。
グロックのテールランプが壊れてる…だと…www
「そのためには」っておい、アロンソがチームメイト同士でいざこざ起こしたいって思ってるみたいに
聞こえるじゃないかwww
つか左近がリタイアしてる…(´・ω・`)
レース後のコメントを見てると、ギアボックストラブルとマシントラブルみたいだな…。
43周目くらい。
ベッテルがファステストラップ連発らしいぞ。
ガソリン少なくなってからレスポンスが良いんだな。
可夢偉、ペトロフを狙うが、中々抜けない。
可夢偉の後ろにバリチェロも近付いてきたよ。
ペトロフは前のシューマッハとの差がちょっと開いちゃったみたいだね。
そしてまたベッテルファステストラップ!
一方のウェバー、ちょっとコーナリング時に膨らんでるかなぁ?
チームラジオでは燃料が偏ったりしててあまり良くないから、ハードブレーキして調節しろとかって言ってるのかな?
46周目くらい。
アロンソが再びマッサにアタックを仕掛けようって場面か?
48周目くらい。
ヘアピンからの立ち上がり、アロンソが急にマッサの後ろに…?!
そしてアロンソがトップに躍り出る。
上空から見ても、アロンソの加速が良かったように感じる。
むぅ、事実上、譲ったって感じか…なんて良い子なの、マッサ……。。
数周前のマッサへの無線、譲るように暗に示してたのは明らかだったからなぁ。
つか、無線でソーリー言われてるやん…(´・ω・`)
色々込められたソーリー。
優勝させてあげてください…(´・ω・`)
おっと、ディ・グラッシがスピンしてるやん。
デ・ラ・ロサ、ピットストップで抜かれたヒュルケンベルグを再び抜いたようだ。
完全にヒュルケンベルグより上ですな。
そしてディ・グラッシはリタイアか…。
58周目くらい。
マッサ、ベッテルとの差が1秒でピンチ…(´・ω・`)
踏ん張れ、マッサ!
おっと、コバライネンがスローダウン…。
そしてコース上に落とし物。
デ・ラ・ロサと当たってコバライネンのフロントウィングパーツが飛んだのか…。
コバライネンの不注意みたいだ。
これでデ・ラ・ロサはピットイン。
頑張っていたのに、残念です。デ・ラ・ロサも不運続きで中々ポイント獲得できないね。。
41周目くらい。
そしてマッサピンチ…(´・ω・`)
トップの方のマシンで1秒差ってのは、決して大きい数字ではない。。
むぅ、コバライネンもリタイアか…。
これでロータス店仕舞いやなぁ。
42周目くらい。
ハミルトン、ガソリン足りるみたいね。
ここからハミルトン無双か?
44周目くらい。
アロンソがファステストラップ、1分16秒台だそうだ。
…そういや、ウィリアムズもチームメイト対決www
ホントに多過ぎるね、チームメイト同士で並んでるの。
そして可夢偉、ペトロフに追いつけるか?
またしてもアロンソがファステストラップで1分15秒台!
さて、そんな訳で、開幕戦・バーレーンGP以来のフェラーリワンツーフィニッシュ!
アロンソ、バーレーンGP以来の優勝。そしてマッサもバーレーンGP以来の2位表彰台だ。
最後の最後、67周目にベッテルがファステストラップをかっさらって行ったぞ。。
最速の称号は渡さない、みたいな感じかね。
つか、7位のクビサまでが周回遅れにされてたんだね。
フェラーリの無線、まるっと公開。
アロンソはマッサが3秒遅れてフィニッシュした事について言及していたね。多分、アロンソは何も知らないのだろう…。
「寛大」…か…。。
どーせ、来季になったらアロンソがファーストドライバーになるんだろうからなぁ。
安堵するフエラーリクルー。
だけど、マッサのエンジニア(確か、あの人だ…)に笑顔がなかったように感じた。
マッサが久々に表彰台!
嬉しいけど、やっぱりモヤモヤしてる感じだなぁ。表情が超暗い。
何となくアロンソによそよそしくしてるように見える。
記者会見の時、足がよく動いてたので、相当ストレス感じたりしてたんじゃないかなぁ?
俺もかなりモヤモヤ。
マッサ、まだまだ不憫…。。
せめて、来週のハンガリーGPでポールトゥウィンして欲しい所だなぁ。。
頑張って、マッサ!!
優勝はフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
2位にフェリペ・マッサ/フェラーリ
3位にセバスチャン・ベッテル/レッドブル
4位にルイス・ハミルトン/マクラーレン
5位にジェンソン・バトン/マクラーレン
6位にマーク・ウェバー/レッドブル
7位にロバート・クビサ/ルノー
8位にニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
9位にミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
10位にヴィタリー・ペトロフ/ルノー
ここまでがポイント獲得。
11位に小林可夢偉/ザウバー
12位にルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
13位にニコ・ヒュルケンベルグ/ウィリアムズ
14位にペドロ・デ・ラ・ロサ/ザウバー
15位にハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ
16位にヴィタントニオ・リウッツィ/フォースインディア
17位にエイドリアン・スーティル/フォースインディア
18位にティモ・グロック/ヴァージン
19位にブルーノ・セナ/HRT
リタイアは
ヘイキ・コバライネン/ロータス
ルーカス・ディ・グラッシ/ヴァージン
山本左近/HRT
ヤルノ・トゥルーリ/ロータス
セバスチャン・ブエミ/トロロッソ
フェラーリがワンツーフィニッシュ。
だけど、無線の問題でレース・スチュワードに呼び出されて、今の所チームに罰金が課せられたようだ。
マッサはまだまだ不憫だなぁ…(´・ω・`)
マッサのペースが上がらなかったのは燃料が減ってマシンの感触が悪くなったのか、タイヤが痛んだのか、それとも、チームに対する細やかな抵抗だったのかもしれない。
それまで先頭ランナーだったレッドブルとマクラーレンはフェラーリの後塵を拝する結果となったけど、それでも上位を占める。
地元GPのベッテル、地元で表彰台に登れて取り敢えずは良い気分の筈である。
ルノーとメルセデスGPはどっこいどっこいってレベルかな?
メルセデスGPは地元GPをなんとか2台揃って入賞させる事ができたね。
可夢偉、惜しい。
今回はレースで苦労したみたいで、残念だ。
ザウバーはウィリアムズとほぼ同等くらいのレベルまでには来たかね。
デ・ラ・ロサも最終順位はヒュルケンベルグより下だが、2度もオーバーテイクしたので、マシンの戦闘力は高まってきているようだ。
フォースインディアは今回は残念なレースだったね。
スタート直後に2台ともピットインした所で上位を狙う事が難しくなっただろう。
スーティルも母国GPで良いとこ見せられなくて残念なんだろうなぁ。
新チームでは母国GPのグロックが先頭。
これはまず満足できるものかな?
ロータスの2台がリタイアしたってのもあるから、その点では不満かもしれないけど。
ホントは、ロータスの2台がいる状態で新チームの先頭に立ちたかっただろうし。
左近は2戦連続完走ならず。
むぅ、残念(´・ω・`)
さて、1週間後はハンガリーGP、ハンガロリンクだ!
1年前、このハンガロリンクで当時のブラウンGPに所属していたバリチェロのマシンからスプリングみたいなパーツが落下、その後を走っていたフェラーリのマッサの頭部に直撃するという事故があった舞台ですね。
マッサはこの通り、半年かけて復帰した訳ですが。
| 固定リンク
コメント
「欧州最古 アルタミラ洞窟壁画 4万年以上前と判明も 須(すめら)も判明」
oo77986455645.wordpress.com/about/
「まず尖閣諸島について皆さんに知っておいて頂きたい / 国生み神話で有名な淡路島と天の橋立のラインと文化で守り管轄しているからこそ日本の領土であると言えるのです」
投稿: アルタミラ洞窟壁画 | 2012年7月10日 (火) 02時34分