ヘーガ・クステンとクヴァルケン群島
スウェーデンとフィンランドに跨がる世界遺産。
梅雨明けたんだな…。
暑いです。。
つか、課題やってなかったからバイト後に貫徹してやってたんだが…
夜が明けてからうっかり寝てしまって。
しかも、終わらないまま。
起きたらもう家を出る時間で…(´・ω・`)
さぁて、来週は試験か…。
帰りにQMAやってきてしまった。
いくらあまり寝てないからってボロボロ過ぎだ(´・ω・`)
つか、久々にトナメやったら、初っぱなから賢帝2人とか\(^O^)/
あれ?まだゴールデンタイムじゃないよね…??
土曜のゴールデンタイム開始は時間が早いようだ。
…まぁ、サクッと予選で落ちてきましたけどwww
ミノタウロス組安定な俺なのにメンツからしてもう、ね…www
ドラゴン組からフェックス組へ。そしてまた上がる。
パソコン・モバイル検定は2900くらいまで行った。
一応、3000は行きたいけど…。。
賢者八段・ドラゴン組
帰りの電車内からこの時期には珍しく(?)、富士山が見えた。
そう、スカイツリーと共に!
建設中のスカイツリーとのツーショット、今だけだね!
ケータイの電池が切れてて撮れなかったのが悔やまれる…。
つっても、車内でカメラ起動して撮ってたら周囲から変な目で見られそうだが。
…つか、先日も富士山見えたんだってね?
帰ってから科学くん観た後、普通に寝てしまった。
起きたら12時だったよ、はっはっは(棒
続きからQMAのパソモバ検!
〜タイピング〜
マイクロソフト社が開発したインターネット関連の技術を総称して「Active○」という?
○を答えなさい
(英数字)
→X
ActiveX
多分、聞いた事ないかなぁ…?
でも、問題文的にどっかで触れられてる気がするんだよね…。
〜並べ替え〜
横山やすし・木村一八の親子がCMに出演していた1981年に東芝が発売したパソコンのブランドは?
O S I A P A P
→PASOPIA
えっ知らん(´・ω・`)
〜並べ替え〜
台湾に本社をおく、パソコン用の電源ユニットで有名なメーカーは「○○○○○ Polytech」?
e l A B c
→AcBel
知らん(´・ω・`)
〜並べ替え〜
詩人ジョージ・バイロンの娘で「世界で初めてコンピュータ用のプログラムを作成した人物」ともいわれるのは?
レ イ ブ エ ダ ス ・ ラ
→エイダ・ラブレス
そこまで出ますかwww
〜三文字〜
ネット上で買い物をする際などに利用される、Netscape社によって開発された情報を符号化して送受信するためのプロトコルは?
B Q L U
X M S R
→SSL
Secure Socket Layerの略。
…そういや、学校でやったな。。
〜四文字〜
パソコン用のセキュリティソフト『ノートン』シリーズに名を残すアメリカの元プログラマは○○○○・ノートン?
タ ー ピ ル ク
ジ ス ッ マ ペ
→ピーター
ピーター・ノートンさん。
凄い人。
知らないけど。。
〜スロット〜
エンバカデロ・テクノロジーズが開発する、Microsoft Windows用の統合開発環境で、その名は古代ギリシャの都市にちなむものは?
→Delphi
デルフォイ。確かに、そういう都市あったわ。
つか、開発環境の名前としても聞いた事ある気がする。。
〜五文字〜
「SOTEC」ブランドの低価格パソコンを発売している日本の電気機器メーカーは?
オ ク キ ン ム
パ コ ッ ー ヨ
→オンキヨー
まぁ、これしか作れなかったので。
うちのユング・フラウさん(ノーパソ)はオンキヨー製。
〜タイピング〜
Twitterを用いたイベント実況を意味する言葉「Tsudaる」の由来となったライターは津田○○?
○の名前をひらがなで答えなさい
→だいすけ
津田大介。
知るかwww
つか、Tsudaるとか使った事ないしwww
今度F1グランプリでもTsudaってみるか?
〜並べ替え〜
1976年に発表した著書『コンピュータ・パワー』の中で「ハッカー」という言葉を広めたアメリカの情報工学者は?
バ イ ム ウ ワ ゼ ン
→ワイゼンバウム
知らないっす…。。
〜六文字〜
ワンセグ放送の視聴に適した携帯電話の液晶画面が90度横向きに回転する方式は○○○○○○機構?
イ フ ス ク ア
ル ロ ド サ ー
→サイクロイド
へぇ〜。
Wiki様に聞いて見て由来が分かるのでした。
〜五文字〜
インターネットの新しい展開を示した「Web2.0」の提唱者とされる、ベイコックの出版経営者といえばティム・○○○○○?
バ オ ー ト キ
イ ラ ル リ ス
→オライリー
ティム・オライリー
Web2.0の提唱者なら絶対一度は耳にしてる…筈…。。
〜並べ替え〜
データベース管理システム「dBASE」で知られたアメリカのソフトウェア会社は?
テ イ シ ト ン ト ア ュ
→アシュトンテイト
知らんわwww
〜三文字〜
1976年11月に工学社が創刊し現在も刊行され続けている日本初のマイコン情報誌は?
& R Q M
A I O /
→I/O
…知らんwww
〜五文字〜
1950年代後半より応酬の研究者を中心に開発されたプログラミング言語で、C言語などに多大な影響を与えたことで知られるのは?
L S A O I
F G C T B
→ALGOL
あれ…聞いたような聞いた事ないような…?
〜キューブ〜
フラシュメモリの製造・販売で知られるメーカーです
ン シ ス ョ ン パ
→スパンション
アメリカのメーカーらしいよ。
知らんwww
〜並べ替え〜
パソコンのディスプレイ画面がそのまま印刷物として出力できる技術を何という?
W W Y Y G S I
→WYSIWYG
ウィジウィグ。
…えっ、知らん(´・ω・`)
〜スロット〜
カリフォルニア州パロアルトに本社を置く、パソコンの出荷量で世界一を誇るメーカーは○○○○○○・パッカード?
→ヒューレット
ヒューレット・パッカード。
どうでも良いけど、この前受けた会社の取引先にここの日本にある子会社があった。
〜タイピング〜
ブロガーを新製品発表会に招待するなどして、口コミ効果を狙う手法を「○○・マーケティング」という? ○を答えなさい
→バズ
バズ・マーケティング。
前からあったみたいね。正解率20%くらい。
〜並べ替え〜
1975年に発売された世界初の個人向けパソコン「Altair8800」を開発した、2010年に死去した技術者は?
ツ エ ロ ド バ ・ ー
→エド・ロバーツ
知らない…?
Altairは聞いた事あるなぁ。
〜並べ替え〜
国内で販売されるNECのデスクトップパソコンの機種につけられるブランド名は?
T A R S V E A U L
→VALUSTAR
あぁ…なんだ、バリュースターか(´・ω・`)
CMとかでもやってるジャマイカ。。
〜三文字〜
「年刊Ah SKI!」という書籍にプログラムが掲載された、日本初のPC用アドベンチャーゲームは『○○○アドベンチャー』?
武 面 上 表
道 参 裏 体
→表参道
表参道アドベンチャー。
普通でしたね。
〜一問多答〜
次のうち初の統一規格パソコン・MSXの共同開発に参加したメーカーを全て選びなさい
1.任天堂
2.アスキー
3.NEC
→2
アスキー。もう1つはマイクロソフト。
知らんって(´・ω・`)
〜連想〜
ハンガリーのプログラマ
ハンガリー記法を公安
メタプログラミングを提唱
ワード・エクセルを開発
A.チャールズ・シモニー
B.ピーター・ノートン
C.ポール・アレン
D.アラン・ケイ
→A
チャールズ・シモニー。
へぇ、そうなのかー!
シモニー以外は皆アメリカの人なので、1押し出来る。
ノートンの場合、『ノートン』シリーズが最後に来るだろうし、アラン・ケイの場合は「パソコンの父」が最後に来るだろう。
ポール・アレンはマイクロソフトの設立メンバー。
| 固定リンク
コメント