« ムツヘタの歴史的建造物群 | トップページ | ドゥブロヴニク旧市街 »

2010年6月19日 (土)

バグラティ大聖堂とゲラティ修道院

いやぁ、蒸し暑いなぁ。
雨が降ってもあまり気温が下がらないしね。


さて。
先日、新発売されたこのスナック菓子をご紹介しておきましょうか。
コンビニに良く行く人とかはもう知っているでしょう。


Gekikara_mania_with_death_sauce
辛さの限界に挑戦!
激辛マニア with デスソース!!


あの激辛マニアがデスソースと融合して戻ってきた!!


さぁて、またやらかしましたね、ジャパン・フリトレーはwww
100幾らだったかな…?
忘れた。
まぁ、100円くらいじゃ収まらないわなwww


相変わらずのこの黒いパッケージに赤い文字。
如何にも辛そうなデザインですねぇ〜。

てか、前回より文字の明度・彩度が落ちてるような気が…。


Advance_caution
注意書きもパワーアップ。

前回は「この商品は大変辛いので、辛いものが苦手な方や小さいお子様には十分ご注意下さい。
というものでしたからね。


想像を超えましたwww
何か妙にツボる注意書きだwww

…デスソースをあおっている人が何ともシュールwww

Death_sauce_present
で、4本パックのデスソースがプレゼントされるそうです。

…全部無事に消費し終わるのはいつの事になるんだ?www


ってことで、裏に詳細が書いてある訳です。
4hon_set
ハラペーニョデスソース、オリジナルデスソース、アフターデスソース、サドンデスソース…

これ、200名に当たるんだって。。


やりおるwww


Kisekino_corabo
裏面の文字とか前のはオレンジだったのに、もう真っ赤じゃないかwww

ってことで、デスソースとコラボしたよ!
っていう事を。

辛さの限界に挑戦したい方だけ、お試し下さいませ…。
って、完全に売り上げ度外視か…?!

いくら辛党が多いからって、一般向けじゃないから売り上げは見込めないと思うんだ…。
完全にこのシリーズのファン向けって感じ?


で、原材料名です。
前回の激辛マニアとの違いは、デキストリン、肉エキスパウダー、粉末味噌、酸味料の順番が違う所。
ガーリック、ペッパーソース(ブートジョロキア、ハバネロ、醸造酢、食塩)が追加されている事くらいですね。
粉末味噌の方が肉エキスパウダーより多く入っている、ということか。
デキストリンはそれ自体の量を減らしたのか、他のものが多くなったのか分かりませんが。。
内容量は同じ60gだから…デキストリン自体が少なくなった?
酸味料もそれ自体が多くなったのか、他のものが少なくなったのかよく分かりませんね。
これも酸味料自体が多くなったのかな?

酸化防止剤(V.C)は前回、記入されていないんですが…入れるスペースがなかっただけか、入ってないか分かりませんな。


さて、袋を開けてみましょう。


Mottoorange
こんな感じ。
歪なリング状スナックである事に変わりはない訳です。
…俺的にはちょっと食べ難いんだけどなぁ。。


で、前回もだったけど、実際はもっと濃いオレンジ色ですwww


匂いは…コーンスナックって感じの匂いだったかな。
フリトレー臭じゃなかった気がする。

で、微かに刺激があるかもしれない。


因みに、デスソース使っててもコーンスナックを持っている事によって皮が剥けるとかそういう事はないので、安心して手掴みしてくださいwww


さて、食してみましょう。


ふむ…(食


…うん、食べている時は辛くなくて、飲み込んだ時に辛さが来るのは前回と同じであります。

そして相変わらず、辛さだけじゃない。
しっかりと味噌?肉エキス?な味が付いているし、コーン自体の味も確認できたので、フリトレーGJって所ですな。


感想は…やっぱり辛いなwww
って感じです。
食べ進めていくうちにどんどん辛さが増して舌が熱を持つのも同じですねwww
辛い辛いwww


デスソースとコラボったのでもっと辛いかと思ってましたが、意外と前回よりも食べるペースが早かった。
なんだろ…昨日、大辛のレトルトカレーを食べたからか?

よく分からん。


辛さだけじゃなく、そこにしっかりとした味を共存させているフリトレーはホントに頑張っているんだなぁって思いました。
明らかに一般向けじゃないものでも、こうやって(おそらく)拘ったものにしているんだから、開発者の人はとても努力しているんだろうなぁ。

…まぁ、キャラメルマキアートはどうしたwwwって感じでしたがwww


そんな感じで、激辛マニアでしたwww
ジャパンフリトレーさん、デスソースの次は「THE SOURCE」とコラボですかね!
その次は「Blair's 16 million reserve」ですかねwww







事務所にセロリやもずく酢が届くとか、ライブの時に振られているのがセロリだとか良く考えたら嫌がらせだよなwww

ってことで、内輪ネタでした。


394の友人に倣って、水樹奈々さんが出てた作品、どんなのがあったかなー、とWiki様で見てみた。


・時空探偵ゲンシクン(大和ソラ)

・シャーマンキング(玉村たまお、コロロ、幼少期のピノ・グレアム)

・F-ZERO ファルコン伝説(ルーシー・リバティ)

・鋼の錬金術師(ラース)

・ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(ポワルン、アクア団員B)

・いちご100%(南戸唯)

・エレメンタルジェレイド(シスカ)

・鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(ランファン)


映画
・劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス(オードリー)


ドラマCD
・ローゼンメイデン(翠星石)






…ゲンシクンとかもうキャラ覚えてないわwww
てか、アニメでのデビュー作なんね。


ラースって誰だっけ(←


そういや、ルーシーって水樹さんだったか。


アクア団員Bって女性下っ端な訳ですが。
アクア団員の女性下っ端とマグマ団員の女性下っ端なら、アクア団のが好みだなー。

オードリーとキャサリンで中の人違ったかー。
キャサリンは山本麻里安…誰?


いちご100%はマンガしか読んでないんだ…(´・ω・`)

って、シスカ姉さん!!シスカ姉さんじゃないですか!!


そして翆ちゃんである。





今、バイト先で水樹奈々さんの新アルバムの宣伝してるんだけど、俺の持っている「女性声優」ってイメージにぴったりの声だなーとかって思ってる。






そういや、グーンのハッサムがダウンロード可能となったようなので、早速Wi-Fiで持ってきた!

…1発目から
いじっぱり・あばれることがすき

ktkrwww

HP:10〜11
こうげき:31
ぼうぎょ:14〜15
とくこう:8〜9
とくぼう:12〜13
すばやさ:22〜23

ととくこうとこうげき以外残念な事になってますが…(´・ω・`)
とくこうは使わないからこれくらいでおk
てか、0〜1でも構わないし。








続きからアニポケ。




そういや、イッシュ地方、中国が元ネタって噂があるらしいな。
どうなんだろう。

むぅ、左右を川に挟まれた半島っていう所を考えると、あって上海だろうな…。

俺はニューヨークを推してみよう。
ちょっと形違うけど、それは気にしない。





バク…シンオウリーグ知らないのか。
こりゃオーバの弟設定がないフラグ?
しかし、ハードマウンテンには行くのか。

ネンドール強いなwww
それよりもバクのヤジロン強過ぎだろwwwワロスwww
サトシ達のいる意味がないwww

そしてネンドールゲットwww
ちゃんと、ゲームにも登場したゲストキャラは原作と同じパートナーを連れているね。
マイとバクはそれぞれケーシィとヤジロンだったけど。


そして、来週…ここに来てまさかの総力戦www
懐かしいメンツも揃う…って、もしかして、モンスターボールから抜け出して、皆勝手気ままに行動してるのか?www
一番の問題児はケンタロスとカビゴンな気がする。
そしてオニゴーリってサトシを凍らせちゃうキャラだったっけ?www

じゃあ、ゼニガメ、リザードンも来るのかな。

つえーのが沢山いすぎて選抜し難いな。

|

« ムツヘタの歴史的建造物群 | トップページ | ドゥブロヴニク旧市街 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バグラティ大聖堂とゲラティ修道院:

« ムツヘタの歴史的建造物群 | トップページ | ドゥブロヴニク旧市街 »