ニュージーランドの世界自然遺産 テ・ワヒポウナム
最近寝る時間がアレなので、早く寝ないとなぁ…
とか思いつつ、今日はF1だから仕方ない(キリッ!!
それにしても、政府はどうしてもネットユーザを黙らせたいようだな。
今日は昼過ぎくらいに池袋のサンシャインシティに行ってきました。一人で。
で、ナンジャタウンへ(笑
いやぁ、ちょっと前にひうぃっひひーで参謀長からの報告があって気になってたんだよね!
透水さんも行ったみたいだし、「じゃあ俺も!」みたいなノリで行ってきたZE☆www
うん、まぁ、ヘタリアファンが沢山いました!!
っていう風に言っておこうか。
若い女性…10代〜20代が多かったと思います。
中には家族と来てたり、カップルで来てたりって人達もいるみたいだ。
普段以上の賑わいですね、やっぱり。
ヘタリアとのコラボ考えた企画者、天才だろwww
一応、デザート王国やお食事所等がある所をぐる〜っと見て…
俺のお目当てはアイスクリームシティにあり!!
しかし、ナンジャタウンにあるお目当ての殆どはアイスクリームシティだな、おいwww
で、目的の店は「ダ ルチアーノ」。
…うん、ここね、過去に2度お世話になってるんだわ。
で、ここで注文するのは…ただ1つだけです!!
注文して数分。
店員さんがピンセットか何かで一生懸命ジェラートの形作りをしてくれています。
やっぱり手間暇かかるよね、こういう創作商品って。
店員さん、お疲れ様です!
そして完成したものがこれだ…!!
はい、アイスランドさんです。
680円。
リコリスのお菓子っていうと、ドイツやデンマーク等が思いつくのですが、北欧5ヶ国に入っているアイスランドでも猛威を振るって普通に売られているようですね。
流石は欧州を代表するお菓子の原料!
ってことです。
さて、溶ける前に舐めて…いや、まずは舐め回すように鑑賞しましょう。
はい、鳥です。
パフィンって名前らしいね。
えーと、「ツノメドリ」というチドリ目ウミスズメ科の鳥のようだ。アイスランドではポピュラーな鳥で、象徴的存在のようだ。因みに、国の鳥ではない。
北太平洋に生息するけど、日本では繁殖しない。
近縁種に北海道にも生息している「エトピリカ」がいる。分布域が被ってるらしいぞ。
北日本からカリフォルニア州までの北太平洋沿岸。
最初はエトピリカだと思ったけど、頭の飾り羽がないからエトピリカの近縁種だと思ったのだが、それ以上が分からず、Wiki様に聞いてみた次第だったのだ。
さて、このパフィンさん。
黒いアイスで頭部が出来てますけど、リコリスアイスではなく…黒ゴマのジェラートです。
これ、「ダ ルチアーノ」の主力商品(そしてトマトアイスを食べた際に確認した時はこの店の人気No.1)、「ジェラート ネッロ」を使ってるのでしょうね。
ネッロはイタリア語で「黒」の筈。
信楽さん辺りならちゃんと分かる筈だ。
で、白い部分はナンジャタウンのサイトによるとマシュマロのようだ。
赤い蝶ネクタイと黄色い嘴、これは食感と味的にはハリボーのグミじゃないかと思う。
特に、嘴のなんてどっかで見た気がするぞwww
…と思ったけど、よく分からなかった(←
目は、マシュマロや嘴と一緒に食べてしまったので全く存在感がなくなってしまったのだが…きっとチョコ。
普通に美味いです。
俺は黒ゴマを使ったお菓子があまり好きではなかったので、今まで「ジェラート ネッロ」は敬遠していたのでした。
これは思った程黒ゴマの風味が強くなく、それでいて黒ゴマの粒が残っているから、ちゃんと黒ゴマアイスを食べている気分になる。
俺にとってはとてもバランスの良い、食べやすいジェラートでした。
はい、一部の人にはトラウマとなっているでしょう、黒光りするアンチクショウでございます。
…しかし、それは残像だ。フェイクでして。
このタイヤはチョコなのです。
よく見ると、黒光りしてないでしょ?
で、このニセシュネッケンが引っ付いてるジェラートにぶっ刺さってる黒い物体が紛れもない、本物のリコリス菓子なのです!!
って、皆分かるよね。
黒光りしてるし。
でも、まるで破片じゃないか…。。
因みに、ニセシュネッケンが引っ付いてて本物のリコリス菓子がぶっ刺さってるこのジェラートはちょっと複雑です。
今見えてるのはチョコジェラート。
で、この下にヨーグルトブルーベリージェラートがあったりするようです。
因みに、このヨーグルトブルーベリージェラート、食べた時は「ダ ルチアーノ」のもう一つの主力商品、「ジェラート ロッソ」かとも思いましたが、辛くないし、フランボワーズの味じゃないし、違うわって思いました。
ミルクジェラート?
ごめん、気にしてなかった(←
後は、生クリーム…っていうか、これがミルクジェラート?にベリー系ソースとかカラフルなアラザンとかがかかっていて、普通に売ってるような筒状のクッキー(チョコ入り)が2本刺さってたりって感じです。
この筒状の、ピコラ的なものだと思う。
メインを取っておいてたらジェラート ネッロやチョコジェラートが溶けてきて惨事になりかけてきたので、ちょっと慌てつつ写真を撮るのでした。
いや、撮っておかないと!
ここは撮っておかないと!!
後で後悔するの嫌だし!!
これ、明らかにグミの破片だよね。
っていうか、シュネッケンをカットしたもんだろ、これwww
ってことで…
ふむ…(食
…うん、リコリスだ。
硬さもリコリスグミ。
っていうか、やっぱりシュネッケンじゃね?
味的にも。
でも、量が少なくて風味が全然弱い。
ぶっちゃけ、ジェラートと一緒に食べたらちょっと”硬い何か”を食べてるなぁって感じだけで終わると思うよ。
ちょっと、「ダ ルチアーノ」にしては安全牌路線過ぎたんじゃないだろうか、とか思いつつ…。
アイスランドさんファンでも十分食べられる逸品ではある。
このリコリスの味に気付いたら負け。
まぁ、自重しなかった場合、何人のアイスランドさんファンにトラウマを植え付ける事になるか、なんてのは想像に容易い(オフ会で実証済み)し、仕方ないかね。
あくまでも、この商品は一般人的な味覚を持つ人が主な客層になるだろうからね、それに合わせておかないと色々と悲惨な事になる。
でも、本物のリコリス…シュネッケンの欠片を乗せちまうって試み自体は称賛できる事だろうな。
普通じゃやらねぇだろwww
そういう意味でも、「ダ ルチアーノ」は凄く頑張ってると思うし、勇気があると思う。
これを制覇したアイスランドさんファンが「リコリスってこんなものか、じゃあ、大丈夫かな!」ってシュネッケンとかを買って食べて悲劇的な事になっても、それはその人の責任になる訳ですね。
なさそうだけど!
…でも、漫画とかアニメでリコリス菓子出たら絶対憧れる人出てくると思うんだ。
商品名の”何、期待してんの?”
ってのは、リコリスにホイホイされた人達に対する「リコリスの量は少ないよ」っていう警告なのか?
それとも、アイスランドさんのファンに「期待(油断)してると酷い目に遭うよ!」っていう警告なのか?
それとも、キャラ設定ネタなのか?
真意は…分からん。
食べた感じ、多分、2番目は殆どないだろう。
因みに、「ダ ルチアーノ」は枢軸国の3国をモチーフとしたジェラートを売ってる為か、喰い終わる頃には列ができていました。
良かった、列出来る前に買えて。
そして、この店に対してこんなに人が並んでる光景を見たのは初めてだったり。
さて、お目当ても食べたので、そそくさと退散。
でも、ハンガリーさんは可愛いと思うよ!
武器がフライパンだし、ネコミミだし!(←
ただ、Wiki様を見る限り、色々凄いみたいだね!
退散退散っ!!
…お?
カップアイスを写真撮影してる人がいた。
何のアイスかはちょっと見れなかったけど、黒いラベルで「炭」ってあったから、多分こんなんだろう…。。
で、おそらく奇食ハンターの人なんだろうな。。
そうそう、退散の前に、昼をまだ喰ってなかったからカレーは食べたよ!!
後、気になったんだが…ポスターのドイツさん、どう見てもフランクフルト的なヴルストを持っている訳だが、かかってるのがチョコの様な気がする…。。
というのも、チョコと思しき物体にはカラーチョコスプレーっての?カラフルな粒々が付いてるので。。
今度チャンスがあったらやってみたいな(←
続きからF1トルコGP決勝!!
さぁ、来ました!!
トルコGP決勝、イスタンブールパークサーキット!
おっ、マッサがピースしたwww
ふむ、ディ・グラッシはエンジン交換でピットスタートか。
空は晴れてた感じかな?
さぁ、フォーメーションラップも終わって…
シグナルが…ブラックアウト!!
さぁ、下り坂になっている第1コーナー!
目立った混乱はないようだ。
シューマッハが良いスタートをしてバトンをかわし、3位に浮上。
マッサとクビサの7位争い…って、タイヤとタイヤが接触した;
怖い。。
マッサはクビサを狙いますが、後ろのペトロフにも気を付けないといけませんね。
ルノーに挟まれたマッサです。
いやぁ、黄色に挟まれた赤。
っと、バックストレートあたりかな?
シューマッハはバトンを抑え切れずに5位…つまり、スタート時の順位に後退。
バトンが4位を取り戻した格好です。
オープニングラップを終えて…
上位陣に順位の変動はないことになりましたね。
12位のアロンソまでは変わってない。確か。
おや?
ブエミが接触してタイヤをパンクさせたようで、ピットインしていますね。
後方って混乱が起きやすい位置だから怖いよな。
うへっ、可夢偉が普通にスーティルに抜かれたわ(´・ω・`)
これで可夢偉はポイント圏外に。
すぐ後ろにいるアロンソにも狙われますが、ここは抑えたか。
先頭ではウェバーとハミルトンが激しく戦っています。
ハミルトンがウェバーに相当なプレッシャーをかけていますね。
ヒュルケンベルグが珍しくリプレイにwww
これは…HRTかな?
をオーバーテイクした所ですね。
可夢偉ピットイン。
彼のソフトタイヤはまだ使えますが、今後を考えて早めにハードタイヤに換えるのですな。
多分。
後、スーティルとアロンソに挟まれた状況を変えるって狙いもあるのかな?
んーと、何週目くらいだったかな?
9周目かな?
バリチェロのピットインシーンが国際映像に。
ウィリアムズはモナコで劇的な店じまいをしたからちょっと話題になってるのかな?
おっと、アロンソもピットインだ。
12周目くらいである。
アロンソは今回も早めに動いてきたな。
ハミルトンがウェバーにかなりプレッシャーを与えております。
ちらっちらっとマシンを横にズラしてウェバーのサイドミラーに自分の姿を映し出す。
ホームストレートやバックストレート等ではFダクト効果もあってハミルトンが速いけれど、第8コーナーとか最終コーナー付近ではウェバーのレッドブルに軍配があるので、中々事態が動きませんな。
ふむ、ここで4位を走っているバトンがファステストラップを刻んだようだ。
ペトロフ、スーティルが相次いでピットイン。
さぁ、可夢偉とのギャップは…?!
おぉ、可夢偉がスーティルを逆転!
ペトロフには先行されたけれど、スーティルを逆転したぞ!!(大事な事なので2度ry
マッサがピットイン。
前を行くクビサと同じタイミング…むぅ、抜けなかったな。
マッサは辛い位置だなぁ。
さて、15周目くらいでベッテルがピットイン。
先頭集団で一番先に動いたのはこの人でした。
さぁ、どうなるかな?
トップ争いを演じているハミルトンとウェバー、同時にピットイン。
16…17周目くらいかな?
ピットでの順位争いは…あら、マクラーレンのピットがちょっともたついたな。
これでウェバーはトップを守ったようだ。
ピット出口で…ベッテルが来てるぞ。
ウェバーがトップ。
そしてベッテルがハミルトンの前に。
これでレッドブルがワンツー態勢だ。
バトンが18周目くらいにピットイン!
ピット作業はスムーズなれど、ハミルトンの後ろ、4番位でコース復帰。
これでレッドブル2台を追い掛けるマクラーレン2台という構図になった訳だ。
おっ、ハミルトンがバックストレートエンドでベッテルを抜く!
がベッテルはイン側だったから順位を守ったようだ。
何週目か覚えてないぞwww
可夢偉、順位後退したようだ。
アロンソに普通に抜かれたんかな?
19周目か20周目くらい。
おっ、バリチェロとコバライネンの対決だ!
コバライネン、譲ったような感じ…って、おっ、コバライネンも結構頑張ってるじゃないか。
ロータスは確実に戦闘力がアップしてきてるみたいだね。
ウィリアムズにも真っ向勝負できるんだから。
さて、先頭集団が映って、周回遅れになったチャンドックが映って…
シューマッハ、ロズベルグ、クビサ、マッサ、ペトロフ、アロンソ…と続く。
何、この思わせぶりな国際映像www
…雨くるか?
ほむ、ブルーノのピット作業の映像とか珍しいな。
何があった。
21周目くらい。
ディ・グラッシ、レーシングライン変更しないのなwww
多分。
レットブルのエンジニア?が空を見てる!
むぅ、雨雲?
可夢位とアロンソの差は1.2秒か…。
オンボード映像でもちょっと空が暗くなってるような…
弱い雨の予報らしい。
っていうか、ペトロフはもうマシンに慣れたんだなぁ。
序盤はコースオフとかしていたのに。
今は立派に走ってる。
っていうか、ルノーのマシンはホントに戦闘力が劣る非力なマシンなのか??
って思ってしまう。
トロロッソ、ロータス、ヴァージン、HRT…周回遅れが混ざってきてごちゃごちゃに。
27か28周目くらい。
バリチェロがチームメイトのヒュルケンベルグをかわしたようだ。
そしてブルーノがディ・グラッシをかわす。
後方でも激しいバトルが展開されております。
29周目くらいにブエミがトゥルーリをかわした。
むぅ、新規参入チームの中でリードしているロータスでも、まだトロロッソに勝てないか。
…って、おいトゥルーリ!
マシン降りる時の彼、何だか可愛いなwww
マシントラブルかな?
そしてコバライネンがピットインしたらしい。
30周目くらいの出来事。
イエローフラッグはトゥルーリのマシンが路肩に止まってるからかな?
う〜む、雨雲が来てるようだ。
っていうか、コバライネンもリタイアか…。
ガレージに完全に入っちゃってるよ。。
ロータスも新規参入チームの中では一番と言って良い程速いんだけど、信頼性がなぁ…。
2台揃って完走した事あったっけ?
あれ、1度くらいあったか?
ってレベル。
さて、ハミルトンがベッテルに近付いてきてるかね。
しかしそのベッテルもファステストラップを刻んでる。
先頭集団4台は皆ファステストを出し合ってしのぎを削っている状態。
拮抗していますね。
そのちょっと後ろではアロンソがペトロフを狙う!
しかし、まだ抜けない。
ペトロフは中々にクセのあるドライバーだから、現役最強と言われるアロンソもそう簡単には抜かせないようだ。
…おっ、雨か?
41周目…
バックストレートエンドでベッテルがチームメイトのウェバーに仕掛けた!
並んで…S字への飛び込み…
って、あっー!!
接触した!!
後部が破損してスピンし、コースオフするベッテルのマシン。
走れるようには思えない破損の仕方…。
同じく、挙動を大きく乱してコースオフしたウェバーはまだ走れそうだ。
どうやら、タイヤ同士の接触のようだ。
ベッテルのマシンがちょっと右に寄って接触したようだね。
ベッテルはリタイアだ。
ベッテル怒ってる!
けど、ステアリングポイッ ミ☆
はしないんだね。
多分、凄い怒ってる仕草なんだろうな…。
あの状況はウェバーがちょっと右に寄るべきだったのかな。
ベッテルはウェバーのインサイドに飛び込んだ訳だが、ちょっとカーブを曲がるにはスペースが足りなかったか。
右に寄ったのはカーブを曲がろうとして無意識にステアを切ったからなのか、ちょっとステアを切っちゃったのか、それともマシンの挙動のちょっとした変化で右に曲がったのか。
あの辺の路面は結構荒れてるみたいだしなぁ。
まぁ、これはレースアクシデントだと思う。
さて、ウェバーはフロントウィングの翼端板と…サイドポット辺りにあるパーツを片方失ったりしたようだ。
そしてマクラーレンの2台はすぐ後ろを走っていたから、当然抜かれた訳で。
これでハミルトン、バトン、ウェバーの順。
ウェバーはフロントノーズを換える為にピットインするのかな?
42周目?
ウェバーがピットインだ。
4位を走るシューマッハとのギャップは十分あるみたいだけれど、どうなるか…
ウェバーは3番手を守ったようだ。
ハミルトンのオンボード映像に雨が。
ハミルトンはプッシュしまくったから燃料がちょっと少ないらしい。
チームラジオでセーブしろって指示が飛んでる。
ふむ、成程。縁石に水が溜まると。
縁石の水溜まりは怖いな。
縁石って、挙動を乱しやすかったりするしなぁ。
それ+濡れてるとかって超怖い。
そして水溜まりに入るとタイヤの温度も下がるしなぁ。
ベッテルが報道陣に囲まれてるwww
ベッテルの方がよっぽど落ち着いた態度を取ってるじゃないか。
さぁ、今度はハミルトンとバトン、チームメイト同士の順位争い!!
47〜48周目くらいだ!!
バックストレートエンドでバトンがハミルトンに仕掛けた!!
バトンはハミルトンのアウト側から仕掛けて…S字を曲がって…最終コーナーでトップに躍り出た!!
濡れてる場所だったらしく、その濡れた雨も利用したんじゃないかって実況の人が。
だったら、流石は雨のバトンだな!
しかし、最年少ワールドチャンピオンになった天才・ハミルトンも負けてはない!
第1コーナーでバトンのアウト側から仕掛け、ハミルトンがイン側となる第2コーナーでハミルトンが抜き返した!!
…ちょっと接触したみたいだけど、双方問題はなさそうだ。
むっ…ブルーノはリタイアしてたか…(´・ω・`)
頑張ってたんだけどなぁ。。
マシントラブルかな。
さてさて、雨って事はだよ…?
雨のスーティルがきたぁ!
可夢偉に迫ってるぞ!
可夢偉はペース上がらないらしい!
ここでアルグエルスアリがファステストラップだとwww
頑張ってるじゃないか。
中堅レベルのトロロッソでファステスト叩き出すとか凄いぞ。
うへぁ…可夢偉、バックストレートエンドでスーティルにやられた(´・ω・`)
49周目くらい。
ザウバーのマシンは燃料が軽くなると辛いのか?
それとも、ハードタイヤがもうキツいのか?
ハミルトンとバトンの差が離れてた。
バトンも燃料抑えるよう指示を出されたようだ。
さて、この終盤でアロンソはまだペトロフとのバトルを演じています!
ホームストレートエンド、第1コーナーへの飛び込みでペトロフに並ぶけれど、ペトロフがイン側だから抜かせない。
ペトロフはハミルトンの時と良い、良いドライビングスタイルしてるよな。
むっ、すっかり雨は止んだかね。
まだまだ続くよアロンソとペトロフの戦い!!
53周目くらい?
さて、ホームストレートエンドでアロンソがペトロフを狙う!
非常に接近した状態でそのまま第2コーナーの上り坂へ。
アロンソ、抜きにかかる。
行ったねぇ。
さて、第3コーナーかな?
アロンソとペトロフが並んだ状態でコーナリング。
アロンソがインサイドだ。
…っとちょっと2台の挙動が一瞬おかしかったぞ?
接触した?
と思ったら、ペトロフが失速しだした。
ペトロフは右フロントタイヤにダメージを受けたようだ。
ピットまで戻ろうって言うんだな。
粘り強く走る所とか凄いなぁ。
そして可夢偉がペトロフを抜いて10番手、ポイント圏内だ!
ちょwww車のトラブルでリタイアするのはレットブルくらいwww
酷いwww
確かに、トップチームじゃレッドブルくらいだろうけどwww
ザウバーもロータスもヴァージンもHRTもマシントラブルしまくってるじゃんwww
で、ペトロフがピットインした。
これでペトロフはポイント圏内からのほぼ完全な脱落となった訳ですな。
しかし、ペトロフ、凄いな…。
ブエミ、可夢偉を抜きたいような挙動をしてるくらい速いのに、何故に周回遅れwww
いや、可夢偉のペースが上がらないだけか?
ってか、可夢偉、後ろからデ・ラ・ロサが来てるよ!
ポイント圏内死守して!!
あれ、チャンドックもリタイアしてたのか…。
ガレージにマシンを戻したんだろうな。
さてさて、デ・ラ・ロサが10番手を狙ってる!
可夢偉との差もかなり縮まってるぞ!
ハラハラ。
そしてハミルトンとバトンはもう戦わないみたいだな。
チェッカーフラッグ〜。
次々とマシンがチェッカーを受けます。
バトンとウェバーの差が24秒か…。
ロズベルグとクビサの差はコンマ6秒、可夢偉とデ・ラ・ロサに至ってはコンマ3秒だぞ…。。
更に、可夢偉とスーティルの差が16秒あった。
さて、ハミルトン、今季初勝利!!
去年のシンガポールGP以来!
そして今季5人目のチャンピオンの誕生だ。
ワールドチャンピオン争いはどうなるのかな?
優勝はルイス・ハミルトン/マクラーレン
2位はジェンソン・バトン/マクラーレン
3位はマーク・ウェバー/レッドブル
4位はミハエル・シューマッハ/メルセデスGP
5位はニコ・ロズベルグ/メルセデスGP
6位はロバート・クビサ/ルノー
7位はフェリペ・マッサ/フェラーリ
8位はフェルナンド・アロンソ/フェラーリ
9位はエイドリアン・スーティル/フォースインディア
10位は小林可夢偉/ザウバー
ここまでがポイント獲得。
11位はペドロ・デ・ラ・ロサ/ザウバー
12位はハイメ・アルグエルスアリ/トロロッソ
13位はヴィタントニオ・リウッツィ/フォースインディア
14位はルーベンス・バリチェロ/ウィリアムズ
15位はヴィタリー・ペトロフ/ルノー
16位はセバスチャン・ブエミ/トロロッソ
17位はニコ・ヒュルケンベルグ/ウィリアムズ
18位はティモ・グロック/ヴァージン
19位はルーカス・ディ・グラッシ/ヴァージン
20位はカルン・チャンドック/HRT
リタイアは
ブルーノ・セナ/HRT
セバスチャン・ベッテル/レッドブル
ヘイキ・コバライネン/ロータス
ヤルノ・トゥルーリ/ロータス
マクラーレン、ワンツーフィニッシュ。
ウェバー、何とか表彰台死守。
ベッテルとのいさかいがなければ良いけど…。
シューマッハは今季自己最高タイの4位でチームメイトのロズベルグに勝利。
クビサとマッサは相変わらず、きっちりとポイントを取ってきています。
12位スタートのアロンソもポイント獲得。
しかし、フェラーリは出走800回記念なのにあまり目立った活躍できませんでしたね。。
フォースインディアはスーティルがポイント獲得。
中堅のトップチームとして飛躍してきていますね!
そして可夢偉が今季初ポイントを獲得!
おめでとう!!
ザウバーは初めての2台完走だった筈。
アルグエルスアリの速さが結構目立っていたトロロッソ。
ブエミは後方に沈んでいますね。
ウィリアムズは後方で燻っているようだ。
ペトロフは印象深いレースをしたので、ますます名声が高まるでしょう。
注目のルーキーの一人であることは間違いない。
ヴァージン、2台揃っての完走。
2回目くらいか?
チャンドックはリタイアするも、規定周回を走破したので完走扱い。
HRTは段々ヴァージンに追いついてきましたね。
新規参入チームの中でも順位争いが激しくなるのかな?ならないのかな?
ロータスは新規参入チームの中では一番速いんでしょうけど、マシントラブルが酷い。
これさえなければなぁ。
取り敢えず、現在のマシンの戦闘力は…
まず、レッドブル。
マクラーレンが段々並びかけてるって感じ。
それから少し遅れてメルセデスGP。
それから少し遅れてフェラーリ、同じくらいの位置でルノー。
その後にフォースインディア。
それからウィリアムズ、トロロッソ、ザウバー
って感じ?
ザウバーはシーズン前テストで結構速いって感じを受けられていただけに、ちょっとなぁ…。。
そしてロータス、ヴァージンときて、HRT。
差が縮まってきてる。
次回はヨーロッパからいきなり北米に飛んで、カナダGP!!
一部地域除いて生中継らしいぞ。
| 固定リンク
コメント
トゥルーリって…なんだろう…?
投稿: BlogPetのまみ | 2010年5月31日 (月) 14時51分