ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群(パルマリア島、ティーノ島、ティネット島)
ってことで、昨日も寝落ちした訳で。
6時半頃目を覚ましてブログ投下しましたが、その後1時間半くらいでゼミの資料を作成していそいそと学校へ。
電車に乗りそびれるかと思った。
で、また通勤の混雑に巻き込まれる事になるんだよなぁ…。
ってことで、再履修です。
相変わらずあの先生は神だわwww
去年と変わってないwww
相変わらずのケータイ批判。
そして新ネタも登場。
芸人みたいだよね。
ってことで、受けた後、一緒に受けている友人達と飯を喰って俺だけバス。
友人達はチャリ。
バス来るまでに35分待ちとかタイミング悪過ぎた…(´・ω・`)
ってことで、ショッピングセンター行って研究室で使う用のコップ買ってきた。
98円の。
どーせ1年しか使わない予定なんだし安いので良いよなwww
そしてゼミ。
昨日、院生の人から色々ゼミ発表の仕方のヒントを貰っていたので、心がけてみた。
まあ、場所が場所だけに食いついてきたなぁ。
その後、研究室の仲良しグループでカラオケ行く事に。
…ジョイサウンドじゃなかったお。
別に新しいものは歌ってなかったり。
最近全然歌を聴いてないからなぁ。
歌いたい曲はリストアップしてあるんだが…。。
俺はアニソンとかちょっとアレなのとかアニソンに使われてるJ-POPと普通のJ-POPを交互に歌ってみた。
そして締めにレッツゴー!陰陽師をいつものようにマイクレスで歌って喉を嗄らすといういつものパターン。
終わった後、友人が廃人しているという事前情報があった為、ゲーセンへ。
意外と沢山いたwww
そしてQMA。
相模原市の区の数を答えろとか区を全て答えなさいとかまだ見た事無いな…。
緑区・中央区・南区。
今日はF1の連想問題のブルーノ・セナ版を見ました。
知り合いが引いてた。
後は、これも知り合い(↑とは別の人)が引いたので線結び。
マーク・ウェバー→レッドブル
ティモ・グロック→ヴァージン
ニコ・ロズベルグ→メルセデスGP
が出ました。
それ程グロくない時間帯のドラゴン組で単独正解とか美味しいです!
…俺?
俺は決勝で引いた「皇海山」を単独正解したりしてますた。
ミノタウロス組だったけどね!
本日のミラクル(友人が引いた問題)
タイピングで
ホンダの云々。エンジン云々。
Moto○?
みたいな問題。
英数字で答える。
Moto2
正解率10%
MotoGP2だったかもしれん。
多分どっかで見てる。
F1通信とかか?
魔道士10級・フェニックス組
何か、パソ点けると日付がリセットされたりしてる症状が出てきて、そろそろHDDの寿命かなぁ、と思い始めたのでUSBにあるバックアップデータの更新をしておこう…。
バックアップはそのままサブ機にぶち込んでます。
更に、メインにはバックアップ用のHDDもあるというね。
続きから今週末に迫ったF1!
ってことで、F1中国GPだよ!!
上海インターナショナルサーキットだ!!
ここ、上空から見ると、「上」の形してるんだぜ…。
過去に6回レースが行われている訳だけど、毎回優勝者が違うんだって。
ここの最大の特徴は「かたつむり」と呼ばれる2つのセクションと長大なバックストレート。
第1コーナーから第2コーナーまで深い渦巻き状コーナーになっていて、すぐに登場する第3コーナーは切り返し。そして第4コーナーを過ぎたら最初の「かたつむり」を抜けられる訳ですな。
第6コーナーはちょっと緩やかなヘアピンカーブになってたり。
第7コーナー、第8コーナーは大きなS字カーブ。
第8コーナーのすぐ後に第9コーナーと第10コーナーの複合コーナー。
そしてこの辺から第2の「かたつむり」区間へ。
第1コーナーの方の「かたつむり」が殻に引っ込んでる状態を表すなら、ここの「かたつむり」は顔を出した状態に喩えられてる訳ですな。
ちょっとタイトな第11コーナーのすぐ後に切り返しの第12コーナー、そのまま第13コーナーとなる。
そしてこのサーキット最長のストレートへと入る訳ですね。
因みに、「かたつむり」は第12コーナーまでだそうです。
ストレートエンドの第14コーナーは結構タイトなヘアピンカーブ。
最終コーナー、第16コーナーは手前がちょっと上り坂になってるからコーナリングのタイミングが掴み辛い。
しかも、割りと急な曲がり方するからヘタすると縁石乗り越えちゃうかも。
まぁ、そこはプロだから大丈夫でしょうけど。
ピットレーンはこの最終コーナーを曲がらずに暫く真っ直ぐ行ってから左折してピットへと向かう事になる訳ですね。
ここ、元々は湿地だったらしく、地盤を固めるのに40〜80mもの長さのある支柱4万本を埋設したんだって!
コンクリートの基礎の上にポリエチレン層が設置されてるらししけど、需要が多過ぎたようだ。
アジアのポリエチレンの在庫を全て購入したとか。。
| 固定リンク
コメント