« テッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群 | トップページ | 中世市場都市プロヴァン »

2010年2月 7日 (日)

自由の女神像

起きたら12時だったよ\(^O^)/

ってことで、学校に課題をやりに行ってきた。
午前中からやってたらもう少し進んだんだけどなぁ。

ま、やりたい事は出来たから出しても大丈夫かな。
明後日、ちょっと作業する時間があれば良いなぁ。


電車内で女性の持ってた雑誌が「クチート」って名前だった件。
CUCITOって書いてあった。
こどもブティックか…。。






バイトですた。
勉強して時間がなかた。


っていうか、今日は寒かったですな!
風も強かったから、余計に体感温度が低くなりますな。







続きから飯とか感想とか!





バイト前は何か食べてから行くのですが、今日はうちにご飯がないのを確認していたので、マック行ってきました。

まぁ、お目当ては分かるよね?


New_york_burger
ニューヨークバーガー!!

ニューヨークが発祥と言われるクラブハウスサンドをバーガー化したもののようだ。


この包み紙も普通のものとは違う手触り。
マックも本気ですなぁ。


さて、ビッグアップル、ニューヨークをイメージしたハンバーガーはどうなってるかなぁ〜?っと。


じゃん!
New_york
テキサスバーガーと比べて平べったいシルエットとなっていますな。


っていうか、広げたらマスタードソースとレタスが豪快にはみ出てた。
テイクアウトにしたから、持ち運ぶ時に揺さぶられたのだろうか。

いや、あまり手を動かさない歩き方だから、そこまで激しく揺れる事は…
ぁ、でも、俺の歩き方って縦方向の揺れが激しいかもな。


そんなことはさておき、ちょとバンズのクラウンの方を取ってみましょう。


Big_apple
レタス、トマト、チーズ、パティに粒マスタードソース…
写真じゃ死角になってるから見難いけど、結構良い感じに炒められた?ベーコンもあります。


今度はバンズのヒールの方を取ってみた。


Masterd
パティとヒールの間にたっぷりと粒マスタードソースが塗られていました!


特徴的なバンズは特製のグラハムバンズ(全粒粉バンズ)だそうです。
パティはテキサスバーガーの時と同じく、1/4ポンドビーフパティ(クォーターパウンダーに使われてるやつ)を使用。牛肉を食べてる!って感じがするパティですな。
チーズはアメリカ生まれのモントレージャックチーズだそうです。


では、食してみましょう。


ふむ…(食


…ふむ。


レタスとトマトの瑞々しさにパティやベーコン、チーズの重厚な味わいが重なり合っていて、心地良いですね。
そして、たっぷりついている粒マスタードソースがピリ辛さを付加させております。

結構美味しいと思うよ。
テキサスバーガーより美味しいって人もいる程だし。


ただ、マスタードソースが多いので、辛いの苦手な人はちょっと注意した方が良いかな?


これで単品の値段は420円。
やっぱり、ちょっと値段が高めかしらね。
まぁ、期間限定だし仕方ないけど。

量は満足できる程かはちょっと定かではありませんが、質は良いと思います。


…そういや、テキサスバーガーは販売最終日に人が殺到したとかって友人談。






アニポケ!

ムサシもかなり良いんだけどなぁ、今回はウララの方が上手でしたな。
キャンディのお姉様!


フュージョン!
で、合体しないのかなぁ、とか思った。
プラナンとかマイラスとかになるのだろうか。


お、悪タイプわんこコンビ!
このコンビ、なにげに良いよね!
素敵だv


華麗に飛び上がるマンムー。
なにげにハヤシガメが偶然行ったパワーアップ方法を取り入れてますな。
ほぼ忘れてるネタだっただけに、覚えてるとこは流石だなぁ、と。


珍しくダメージが残ってるな、オーキド博士www


そしてシンジ回!
シンジ!シンジ!!

|

« テッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群 | トップページ | 中世市場都市プロヴァン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自由の女神像:

« テッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群 | トップページ | 中世市場都市プロヴァン »