« ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群 | トップページ | オリンピック国立公園 »

2010年2月26日 (金)

華城

髪が耳に被るくらいだったので、髪切ってきた(゚э゚)
まぁ、明日は出かけるしな。

夕方に終わる訳だが、その後バイトというね(゚э゚)
終わったらある程度速やかに帰宅して着替えなきゃな(゚э゚)


…そうそう、気付いたら、靴、鞄、服、傘全部黒だった件(゚э゚)
如何に身なりに気を使わないかが分かりますな(゚э゚)





今日も早起きとまでは行きませんが、午前中に起きてフィギュアスケート観てました(゚э゚)

取り敢えず、キム・ヨナ選手は一人別次元の得点ですね(゚э゚)

浅田選手が完璧な演技をしたとしても、届かないくらいでしょうし。
前半とは言え、高難易度の3回転半を2回入れ、次のアクションに続く繋ぎの部分にも何かしらのアクションを入れてかなり密度の濃い、難しいプログラムだったようなんですが…。
表現力も上げてきてる筈なんですがね。。


鈴木選手は今日はほぼノーミスの演技で自己最高得点をマークしたらしく、ショートプログラムの順位である11位からジャンプアップして8位入賞っていうんだから立派だ。
っていうか、まだアンダルシア/ファイアーダンスが頭の中に流れてるwww

安藤選手は凄い安定感出てきたなぁって感じ。
観ててもまだ安心出来る。
クレオパトラを演じ切っていたんじゃないかなって思う。訴えかけるものがあった。
5位というのはまだ本人にとっては不満が残るかもしれませんが、世界の5番目だからね。
スゲー事なのですよ。

で、その安藤選手を抑えて4位に入ったのがアメリカ代表の長洲選手。
最終滑走でありながら、ノーミスの演技で全米チャンピオンを越えましたな。
恵まれた躯をフルに使った、綺麗な演技だったと思います。

…純粋な日本人だけど、アメリカ代表だからマスコミから盛大にスルーされてて何か不憫に思った(´・ω・`)
まぁ、登場の際は男子フィギュア日本代表の3人が国旗振って応援してたけど。

背負って立つ国は違うけれど、同じ日本人だからね〜。


カナダのロシェット選手は悲しみを乗り越えての3位、見事でした。
危ないシーンもあったけど、何とか堪えて、地元の声援を受けて。
見せたかっただろうなぁ、自分の演技…(´・ω・`)


個人的に拍手を贈りたい選手はイタリアのコストナー選手。
ジャンプの調子が悪過ぎたんだよね…。


取り敢えず、おめでとうございます〜!
…上位8人のうち、4人が日本人って凄いな。


今回のは男子フィギュアのラスボスことプルシェンコ選手とライサチェク選手のプレースタイルから来る論争と似たような感じだなぁ。

っていうか、ラスボスと浅田選手、ライサチェク選手とキム・ヨナ選手のプレースタイルの傾向はとても似てる。
結果は同じ。


因みに、タイトルはキム・ヨナ選手の出身道(韓国の行政区分は「道」)にある世界遺産ね。




スポーツ選手には「〜選手」って付けたがる性分なんだけど、何故かF1ドライバーには「〜選手」って付けると違和感があるので付けないのです(゚э゚)










「かっぱ道」ってDSiウェア見てたら…

おや?


見慣れた人魚が…

MOTHER3の酸素供給マシンじゃないか(゚э゚)


海の仲間…うん、まぁ、そうだろうけどさwww








優柔不断な私には嫁ポケが6人いますwww
一夫多妻制だよ!!\(^O^)/


で、その6人が

・カメックス
・エアームド
・サーナイト
・アブソル
・ミロカロス
・ルカリオ


な訳です。
他にも好きなポケは沢山いるんだぜ!!
ミミロップ様とかハッサムとかラグラージたんとかオニドリルとかダグトリオとかサンドパンとかオーダイルとかバンギラスとかジュカインとかメタグロスとかアーマルドとかフライゴンとかエンペルトとかガブリアスとかドダイトスとかボーマンダとか!

マンタインとかも好きね。


取り敢えず、アレだ。
欲張り過ぎ乙www\(^O^)/


まぁ、その幅広さが顕著に出ているのがゲームで育てたポケモン、育てる予定のポケモンの多さなんですがね。
で、育てたポケモンは総擬人化することを心に決めているのです。
総勢は…200人以上!!


\(^O^)/


ポケモン擬人化補完計画はまだまだこれから過ぎるwww

そして新作!
また食指が動きそうなデザインの子らが多発して大変な事になるんだろうなぁwww


その前に、メテ擬も全員分描いてないしwww
いやぁ、まだまだ生きれそうですよwww








続きからアニポケ。






ドナルドきたぁ!!

デンジがシステムを全部造ったのか!
流石デンジwww


デンジ、やっぱりやる気ないなwww
そしてヒッキーwww


オーバのおごりキタコレ!
マスターが恰好良い件。


「ナギサのイカズチ」うはwww

何という友人関係!
良いな!

20歳…今と変わらんwww


そしてやっぱりデンジは機械いぢり好きだったか!


マスター良い人だぁ!


ナギサジム、ジャッジもロボ!


うぉ、フレアドライブつえぇ!

フレアドライブ、かみなりパンチ、マッハパンチ、インファイト
と王道を行く物理アタッカーだ。

…お、マスターって話の中に出てきた密漁者だったのか!

ヘルガーが寝てる!
いつの間にヘルガーがいたんだ!?
あのヘルガーもまだまだめっちゃ強いんだろうなぁ。


マスターかっこよす。


セコいけど熱いwww
流石コジロウwww


オーキド博士が珍しく攻撃されてない!


来週で電波デンジとの決着は着くのか?
それとも、勝敗着かずにバッジゲット?

|

« ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群 | トップページ | オリンピック国立公園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 華城:

« ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群 | トップページ | オリンピック国立公園 »