レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観
センターお疲れ様でした!!
某HさんはWをビデオ録画して終わった後に観るべきだったと思いました、まる。
さて、今日は…今日もそんなに寝た気がしないなぁ。
午後の授業、気付いたら授業時間のほぼ大半を寝て潰したんだぜ…多分。
その後、CSSを利用したサイトを改良しようとしてたら研究室から実験の被験者やってくれって言われて行ったり、CSSやってた演習室が授業で使えなくなったり、だべったりしてました。
試験死亡フラグ中。
郷里さん…自殺…だと……
三國志で夏候惇やってたり、スタフォ64でペパー将軍、アンドルフ、ピグマをやってたりしてたんだな…。スタフォアサルトでもピグマやってたみたいだし。
ウルトラシリーズにも沢山出てたんだな。
テンペラー星人か…。
ご冥福をお祈りします…。
続きから飯。
さて、次は前の2つから少し後に発売されたものっぽいですよ。
玉露園のこんぶ茶を使用して旨みが香る和のテイストのポップコーンに仕上げました。
使われている色だけ見ればまるでドイツ国旗(←
玉露園の昆布茶がパッケージを飾っておりますね。
まぁ、そのまんまですが。
こんぶ茶以外は特に目立って変なものはないですな。
まぁ、当たり前ですが。
これを見る限り、市販されている玉露園のこんぶ茶を使っているんじゃないかなって思います。
新発売!!
プレミアム昆布茶
(きざみ昆布入り)
内容量 40g
「粉末の昆布茶は大正7年(1918年)
創業者藤田馬三(うまぞう)氏により
つくられました。玉露園では昆布茶誕生
90周年を記念して、プレミアムな昆布茶
を発売しました。北海道産羅臼昆布の
昆布茶にきざみ昆布を加えた、甘みの
あるまろやかな味わいをお楽しみ下さい。」
…歴史?
宣伝だろうなぁ。
そんなこんなで…
では、開けてみましょう。
特に昆布茶色をしている訳でもなく、ごく見知った白いポップコーンが出てくるのでした。
むぅ、見た目は普通でしたね。
匂いは…こんぶ茶っぽい、塩気のある匂いがするのです。
ほら、こんぶ茶って塩気あるじゃん?
なんだかめちゃくちゃ普通な気がしますが…
では、食してみましょう。
ふむ…(食
…?
ん〜。
うん、塩気があるね。
この塩気、通常のポップコーンとは多少質の違う塩気のようです。
独特の塩気っていうかね。
…まぁ、こんぶ茶(+α)の塩気なんですがね!!
うん、多少、和風かも…しれないな…。。
意識しなければ普通のポップコーンでしかないですな。。
うーん、これは…。
違和感なく食べられちゃうので、何だか物足りない感じもするけど、見た目的にこんなもんだよね。
…多分、これ、塩分濃いんだろうなぁ。
| 固定リンク
コメント
え?郷里さん自殺したのですか...。
郷里さんといえばドラゴンボールで
ミスターサタンや牛魔王(他多数)
の役をやっていてとても馴染みのある声優さんでした
しかしペパー将軍やピグマ、アンドルフ
の声まで出してるとは
初めて知りました。
確かに思い出してみるとサタンの声だったなぁ
とか今更思ってみたり。
そうそう、アルディガーさんが復帰なされました
やはり風邪だったようで
まだ少し喉が痛くて本調子じゃないようですが
多分もう心配いらないですな。
んじゃ今日も1匹だけ手持ちを
種族:フライゴン
NN:ヨッシー
性別:♀(どっちでもよかったので)
性格:うっかりや
個性:ものおとにびんかん
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
固体値:HP19 攻撃24 防御19
特攻30 特防20 素早さ31
技:りゅうせいぐん じしん
だいもんじ とんぼがえり
見てのとおりのスカーフ型です
二刀流は最近はあまり
育てないようにしているのですが。
どうしても昔の癖か二刀にしたくなるんですよねぇw
固体値がちょっと微妙ですが
俺は何とか戦えるぐらいの能力があれば十分なので
まぁいいかな、って感じで、素早さが
30or0で固定してるのもそんな理由です。
だいちのちからではなくあえて二刀にして
じしんを入れている理由は
地面技で弱点をつける炎や電気は
特防が高く防御が低い事が多いので
結果的にじしんの方がダメージが多くなるそうです
具体的には
特攻に上昇補正があって252振りしただいちのちからで
一発で倒せない相手も
攻撃に補正が無くて無振りのじしんで
一撃で倒せる事が多いそうです。
単純に技の威力の差って言うのもあるのですが。
(↑育成サイト様より)
逆に鋼タイプに対してはダメージが少なくなる
ことが多いので、鋼を焼き払えるようにだいもんじを
りゅうせいぐん+とんぼがえりの
コンボが出来ないのは惜しいですが
元々スカーフととんぼがえりは相性がいいので
これでも結構使えます。
てな感じでしょうか。
なるべく補足がいらないように説明したつもりですが
もしかしたあとで付け足すかも;
ちなみに例の新しい戦力ですが
全然産まれる気配が無いです;
良固体どころか普通な固体すら生まれず
(低い能力が0~4とかばっか;)
親としての候補にすらならないです。
それでいて最鈍1Vは俺にはあまりにも厳しい...。
前述の通り俺は何とか戦えるレベルの固体値ぐらいしか
求めてないので、
最悪低い能力が15とかで妥協しそうです。
(伸ばさなくて言い能力が15以上
伸ばしたい能力は20以上が俺の基準なので)
しかし雷龍さんのポケモンは全体的に
俺のより固体値が高いようで。
力負けしないようによーく戦術を練らねば。
では、そろそろ失礼します。
投稿: 蒼蟲 | 2010年1月19日 (火) 08時03分