シャーロッツビルのモンティチェロとバージニア大学
今日はやっぱり12時半くらいに起きた(´・ω・`)
うーむ、これじゃダメだなぁ。。
久々にWiiを起動。
スマブラXを久々にやりますた。
ずっと対戦してた。
で、CDゲット。
「テン・エイティ」の「ゴールデンフォレスト」。
えーと、サウンドセレクション「クッパ」辺りに入ってた曲だな。
結構お気に入り。
後、F-ZERO GXやったよ。
我が愛機のリトルワイバーン使ったり、ホワイトキャット、ワイルドグース、ディープクロー、クレイジーベア、ブラックブル、ダークシュナイダー、スパークムーン、ファットシャーク辺りを使ったり。
後、オリジナルマシンとか。
今度はマジックシーガルとかデスアンカーとかグリーンパンサーとかレインボーフェニックスとか良いなぁ。
リリー・フライヤーとダイ・サン・ゲンを出してないんだよなぁ。。
無理ポ(´・ω・`)
ダイ・サン・ゲンは良いとして、リリーを出したいが、難しいぜ。。
ってことで、ゲームしかしてないな、これ…\(^O^)/
続きからNEOの感想。
不時着したゴースタードラゴンの状態確認を行う2人。
戦闘機…スピーダーが故障、特に機首のα号は飛べるかどうか…今まで同じような不時着を多くやってるスペースペンドラゴンのは無事なのにwww
ゴースタードラゴンも飛べないようだ。
ペンドラゴンの方は…
拘束してる人、口が堅いね。
と思ったら、スピーダーに乗って勝手に出撃。
どうやってあの拘束を抜けたんだろうか。
瞬間移動装置は無かっただろうに。
さて、ボスとレイは…ぉ、ドラコだ!
こいつは持ってる本に載ってた写真が凄く印象的。
トタンの壁の前で撮られたものっぽいんだけどね。
で、エレキング。
スペースローリングチョップだ!
…多分。
何か、やっぱり凄く機敏な動きしてるよ、うん。
回転しながら軽くジャンプしつつ攻撃してるし。
ぉ、エレキングの突撃を飛んでかわしたぞ、ドラコ。
こいつはこう言うのが得意なんだっけ。
っていうか、スピードが速いなぁ。
ドラコのメイン装備である腕の鎌による攻撃で段々押され気味になるエレキング。
そこにボスが攻撃システムを回復させたのか、ワイバーンミサイルを発射。
全弾命中してそっから逆転だ!
ぁ、羽もいだ…。
どうやら、ドラコが倒される時は羽をもがれて飛べなくなるのがお決まりのようですね。
羽をもがれて何か動きが鈍ったようなドラコに攻撃しまくり、倒れてフラフラと起き上がるドラコにエレキングが必殺の放電光線!
ドラコ撃破!!
おっと、誰かいたようだ。
この特徴的な顔。
…何星人だっけ?
あぁ、フック星人か!
こいつ、光に弱いとか視覚が退化しているとかって設定だが、普通に真っ昼間に活動してるなぁ。
…あぁ、あれか。
レイオニクスだから制約が無くなったんですね!
なんて便利なんだ…。。
レイ、ご乱心。
かなり暴行してるなぁ。
一方のペンドラゴン組。
奪われたスピーダーを追っていたら、ペダニウム反応が。
っと、宇宙空間からいきなりが基地現れましたよっと。
光学迷彩…?多分違う。
普段は異空間とかに隠れていて、誰かが望んだ時(主に持ち主の種族とか)にその場所を通ったら現れるとかそんな感じかも。
で、トラクタービームに捕らわれて基地い強制収容されます。
いきなりピンクのレーザーで何か切り落とされてるぞwww
「俺のペンドラゴンが…!!」と驚愕するクマさんにオキが思わず「『俺の』!?」
いやぁ、愛着あるんだねwww
メカニックは素晴らしい!!
で、ペダン星人の無人宇宙ドッグらしい。
で、捕まえてたのはペダン星人か。ヒューマノイド型だったようだ。
名前をダイルというらしいです。
丁寧に名乗ってますね。
ゴースタードラゴンの行方も知ってるし、道案内も可能だとか。
行き先は惑星ハマーのようだ。
皆聞いた事がないらしいが、それ程の辺境なんだろうな。
で、そのハマーではフック星人が語っておりました。
惑星ハマーはレイオニクス同士が戦う、レイオニクスの星になっていること、偶然ワームホールに吸い込まれたと思っていたが、実はレイブラッドの意思によるものであること。
ぁ、捨て台詞吐きながら消えた。
レイもレイオニクスバトルから逃れられない運命であることを言って。
で、レイは闘争本能剥き出しでご乱心。
荒れてるねぇ。
ボスにも荒々しい接し方になってるし。
で、リトラに乗ってどっか行った。
ペンドラゴン改造中。
で、ダイルはハマーに連れてけと言っております。
まぁ、瞬間移動が可能な腕輪を無くしたみたいだしな。
ハマーには既にペダンの仲間部隊がいるようだ。
50年後ペダン星はレイブラッドによって壊滅するから、それを変える為に未来から、「レイオニクスハンター」であると言っていますね。
レイオニクスに激しい憎悪を抱き、襲いまくってるのはその為なんですな。
で、キングジョーブラックと共にハンティングしてるらしい。
キングジョーブラックは未来からきたロボットだったんですね!
で、ボリスのキングジョーブラックは誰かが操ってたのかな?
ダイルのかな?
それとも、何らかの要因で指揮系統から外れて暴走した機体が怪獣達の生体反応とかを感知してやってきてたのかしら?
で、何かペンドラゴンが揺れましたが。
「慌てるな」ってダイルが言ってる辺り、無人ドッグ自体も揺れてるから襲撃を受けたのかね。
ペンドラゴンの改造が完了し、解放されますた。
消える無人ドッグ。
で、すぐにベムスターが飛来しました。
必殺技、ベムスタービームってまんまだな…。
で、ベムスターが頭部の角からビームを発射しましたよ。
これがベムスタービームですな。
クマさん、ベムスタービームを回避!
回避できる時はばっちり恰好良く出来るのに、出来ない時は擦るよね。
取り敢えず、襲ってきたからには防衛しないといけないので、攻撃。
対アステロイド砲もワイバーンミサイルもめっちゃ強力に改造されていました。
見るからに強そうだぞ、おい。
対アステロイド砲を回避したベムスターだけど、ワイバーンミサイルが全弾被弾して退散。
小惑星の裏側に逃げ込むのでした。
更に、3連装ペダニウムランチャーも追加装備されていました。
な、なんだってー!!
なんだあのペダニウムランチャー。
めっちゃ強いじゃねぇか…。
小惑星ごとベムスターを木端微塵に爆砕した…。
見る限り、キングジョーブラックのペダニウムランチャーより強そうだ。
「ペダンの科学力は凄いだろう!」と満足げな笑みを浮かべるダイルとは対照的に、「ペンドラゴンは戦闘艦じゃない!」と怒る副長。
怖いよ。
でも、思わずド突いてる辺り、まだコミカルね。
っていうか、あの小惑星…巣なのか。。
ってことは、縄張り荒らしに来たと思って追い払いに来たんじゃね?
リトラで飛行するレイの前に再びゴメスが出現。
ゴモラはゴメスと再び対峙することに。
ゴモラと激しい格闘対決だ。
どちらもパワー溢れる怪獣。
しかも、なにげに相手の攻撃を回避してたりもするしな。
…ん?
ガッツ星人だ。
「真のレイオニクスになるのは、この俺だ!!」なんて、口が達者ですな。
このビッグマウスっぷりは種族柄のようだが。
ゴメスのパワーに押されるゴモラ。
殴り飛ばされたりしております。
ゴメス、侮ってたわ。ごめん。
これはマズいと思ったレイが上空で待機していたリトラを呼び寄せる。
で、そのリトラの火球2発が流れを変えた訳ですな。
火球2発がヒットして怯むゴメス。
予想外の事態にパニクるガッツ星人。
その後は全く指示できてませんね。
どうやら、予想外の事態にパニクるのも種族柄のようだ。
頭脳明晰な種族なのに、色々勿体ないよなぁ。
怯んだゴメスにゴモラのラリアットが決まった!
ドロップエルボーとかしてますね。
両足を持って後ろに倒れつつ投げ飛ばした。
プロレスの技にありそうだが、よく分からん。
投げ飛ばされて「俺のゴメスが…!!」と口を押さえる仕草のガッツ星人。
何か指示飛ばせよってくらいパニクってますな。
で、フラフラと立ち上がったゴメスにゴモラが超振動波!
ゼロシュートと呼ばれる零距離超振動波ですな。
スパークしてるー。
「超振動波だ!」って言ってる時の顔、勝利を確信した表情してるなぁ。
ゴメス撃破!
ゴメスがやられてパニクるガッツ星人を睨むレイ。
「おっと、そう睨むなよ〜ぅ」なんてまだまだ余裕じゃねぇのか、ガッツ星人?
そんな態度から一変、「覚えてろっ!!」なんて…捨て台詞吐いて消えた。
…ぉ、何やら光るものが。
さて、ドラコですな。
…手足の構造について勝手に語り始めたようだ。
そして放置されている…。。
当初はバッタモチーフでデザインされた名残のエピソードかね、手足が昆虫のそれに似てるって睨んでるのは。
| 固定リンク
コメント
こんにちは~。
表立って書き込むのは初めてなので
会った事ない人は始めまして。
返信ありがとうございます~、
諸事情で一つ前の記事に書き込ませてもらいます。
ふむ、時間を取れるのは1月後とは
やはり大変なんですな。
就活がんばってください。
その間に俺は少しでも手持ちを増やせるように...
したいのですがなかなか難しそうですな。
6匹中最後の2匹は偶然生まれてきたようなものですし。
(弱い親なのに2匹とも6~8個で生まれました。)
しかしこの偶然があともうちょっと早ければ
年始の時に参加できたのに...
いや、俺が孵化作業をサボったのが悪いのですが;
メンバーの層が厚くなるということは
それだけいろいろな人と対戦できるという事ですねぇ
俺は実戦経験が少ないのでとても楽しみです。
それでは、長くなりましたがこれで。
投稿: 蒼蟲 | 2010年1月12日 (火) 20時36分