« オランダ領アンティル、キュラソー島の港町ウィレムスタッド歴史地区 | トップページ | サン・アグスティン考古公園 »

2010年1月 7日 (木)

ラポニア地域

そういや、18mガンダムが静岡市に移設されるらしいね。
向こうに関連工場とかあるしなぁ。






Nrt_sky







ってことで、初詣行ってきたよ!!
NRT。


今年はカメ見れた!


そして、ここにも忍び寄るチーバ君の影…。


参道の石屋…三つ子の薔薇良いなぁって思った。
それと、チタニウムが綺麗だった。
七色だよ!
バルゴンの七色光線!(←






今年初打ち上げはアーニマですた。
なまものなまもの!








続きから怪獣ゾーンですよ。







対峙する4体。
ペットだよ!確かに、ある意味ペットだが…それにしては屈強過ぎですなw

全てはレイの覚醒を促す為ですな。


戦闘開始。
やーさんキックやらなにやら色々と飛び出してますな。
いやぁ、ゼットン流石。
ゴモラやエレキングを投げ飛ばし、リトラをものともせずボコボコにする。
ゼットンの強烈なミドルキックで倒れたゴモラに火球がヒット。強いねぇ。
リトラがファイヤーリトラになり、ファイヤーストライクを放つが腕の一振りでかき消される。
逆に放たれた2発目の火球がかすって撃墜されてるし。

膝を突いていたエレキングを蹴り、倒れた所に強烈なストンピングを連打。そして蹴り飛ばす。
やっぱ強いわ。

ゴモラの超振動波を電磁バリアで防ぐ。
ゼットン強いわ。

ゼットンが向かってきた為跳び蹴りを放つが腕で防がれたようだ。
ゼットンに殴られ、ゴモラも負けじとタックルを仕掛ける。
ゼットンをよろけさせて後退はさせてはいるんだがなぁ。

ゴモラの尻尾攻撃は捕まえられて投げ飛ばされた。隙がないですな。

ダウンするゴモラに向かうゼットン。
ゴモラが立ち上がり、蹴りを腹にぶち込む
殴られても頭突きをかまし、膝立ちのゼットンの頭の角を捕まえて頭を殴る。

…しかし返り討ちにされた。
間合いが開いたとこに跳び蹴りにかかと落とし。
いやぁ、ゼットン、機敏だね。

更にゴモラを立ち上がらせて頭を殴り…とほぼ圧倒。

復活したエレキングがゼットンに三日月状電気光弾を放つが吸収され、波状光線を発射、エレキングに被弾。間髪入れずに火球が命中、エレキングが戦闘不能となる。
…超振動波は光線技じゃないから吸収できないのかね。


ゴモラが本気出した。
腕攻撃をかわし、タックルから投げ飛ばす。
倒れたゼットンが追撃を掛けようとするゴモラの両足蹴りを鼻先に打ち込む。
まだまだ余裕だなぁ。
蹴りを蹴りで相殺した…だと…?!
まぁ、両者体勢を崩すんですが。
ゼットンは頭突きを受け止めて投げ飛ばすこともいとも容易くするんだな。


ゴモラが再び超振動波。
電磁バリアで防がれ、最後の1弾が解除時に跳ね返って頭直撃。
解除時にバリアに当たった超振動波が丁度反射されるような角度だったのだろう。

そこにファイヤーリトラが復活。
2体が意志を確かめあって…ゴモラの超振動波。
電磁バリアを張るゼットン。そこにファイヤーリトラのファイヤーストライクがバリアに打ち込まれてバリアを破壊。
…ファイヤーストライクは跳ね返ったようだな。


そのまま超振動波が多弾ヒット!
行け~!を受けて気合いを入れた超振動波が尚もヒットし続ける。

ゼットンが倒れ、力を使い果たしたゴモラとファイヤーリトラも倒れる。
相打ち…?
ファイヤーリトラはゴモラに覆いかぶさるように倒れた時にリトラに戻っていますね。


ゴモラ達は戻り、レイがぐったりと倒れるがゼットンは立ち上がるのでした。
まだ戦えるか、ゼットン。


「ダメか…」に「いや」と拍手を送りながらやってくるケイトさん。
何かちょっと嬉しそう。
そしてケイトは消える。


レイはそのまま意識を失ったのでした、ちゃんちゃん。


うなされるレイ、赤ちゃんの頃見た場面、赤ちゃんから成長、何者かの姿が重なると異次元世界みたいな感じですな。
精神世界?


レイがうなされてる一方で救援部隊に通信が繋がり、喜ぶスペースペンドラゴンクルー一同。


ケイトと対峙していますね。
レイブラッドの遺伝子を受け継ぐ地球人であることが判明。
レイブラッド星人はヤプールやヒッポリトも畏れた全知全能の宇宙人、だそうです。
ヒッポリトって、頭良さそうな見た目ではないけどn…おや、誰か来たようだ。


精神体でもウルトラマンを石に封印したとかで、かなり強いヤツなんですな。


ウルトラマンが島に結界を張っていたのはレイ覚醒の歯止めをする為だとか言っていたなぁ。

ぉ、姿が変わった。

「完全なレイブラッドに覚醒するのだ!」
だそうです。
この星での最後の試練はケイトに戦って勝つこと、と宿題が出されたようですな。

自室に戻る…


人工衛星が救援部隊を捉えたようです。
同型機がいっぱい。
と、カメラを横切る影。
キングジョーブラックが迎撃に来ていたようですな。


ペダニウムランチャーで2機を藻屑に、対アステロイド砲を物ともしない。うひぃ。
回避体制に入った2機を撃墜、最後の1機も撃墜されて救援部隊が全滅。

落ち込むクルー達。
修理を再開、そこに副長の兄から無線が入るのでした。


さぁて、人工太陽が爆発するときた。
っていうか、人工太陽だったんですね!


キングジョーブラックが救援部隊を攻撃した時に不具合を生じさせたらしい。
なん…だと…?!

エネルギーに使っているソリッド鉱石が異常加熱、軌道を逸れて惑星の大気圏に接近中なのだそうだ。
厳重なセキュリティを管理するシステムは地上にある為、怪獣達に破壊されて正常に働かないのかもしれないとか。
約38時間半後に大気圏突入し、耐えきれずに爆発、惑星を火の玉に変えると。

怪獣も皆死んじゃうじゃん。


一番のパートナーであるゴモラはデータの修復が終わったようだ。


太陽が近付いている為、暑くなってるようだ。
でも、夕日とか普通に輝いてた。
む、兄さんが怒っているな。


海岸に佇むレイ。
回想…。
笑いながらの「別に。」。
クルー達と関わって、変わったようですなぁ。

戻らなかったら構わずに出発してくれ、か…。
これは普通に生存フラグ!


決戦の場はウルトラマンの下で。
ケイト登場。
本名レイモンらしいよ、レイ。
そしてケイトの弟であることが判明。

ん?
EDに使われてないカットが?


ウルトラマン。
殆ど紹介なしだったな。






ってことで、ラストバトルバトル、ゼットンVSゴモラ!


タックル勝負から始まり、格闘の応酬。
機敏だなぁ。

両艦復旧完了!
タイムリミッドまで後30分!
20分以内に飛び立たないと間に合わないらしいが、レイが応答しない。
ボスがレイを回収に…
「19分経って帰ってこなかったら出撃しろ!」はかっこいい!

副長も専売特許使用でついて行く。
レイは戦友だもんな。


ゴモラの超振動波をバリアで防ぎきり、吸収してないのに波状光線がゴモラにヒット!


本当の戦いは、これからだ!


次第にゼットンペースですね。
やっぱゼットンは強いんだなぁ。


ゴモラが攻撃を受けるとレイも同じアクションでダメージを食らう、これが真のレイオニクスバトルらしい。

ゴモラは殴られたり投げ飛ばされたり。更に火球を連続で受けてる。

ケイトも必死だ
まぁ、存在意義が覚醒させる事のようだから仕方ないが。


戦闘機からの援護を貰いつつ反撃に転じるゴモラだが、そこに更に波状光線が炸裂。
ゴモラが倒れる。

副長がトドメを刺そうとするゼットンに攻撃、火球を…3発目がかわしきれない!
かわせる時とかわせない時がありますな。

戦闘機が操縦不能となった所に波状光線…とレイ…ゴモラが飛び出してきてほぼ零距離で防いだ。
ゴモラが倒れる。
ケイトは必死。


そこに宇宙から帰還したキングジョーブラックがいきなり合体してきましたよっと。
いきなりペダニウムランチャーを乱射する。
しかし当たってない。ゼットンは堂々と立ってるね。

キングジョーブラックが着地した。
ケイト姐さんは「ペダン星の暴走ロボ!」と言っております。
かなり熱くなってるようですね。

キングジョーブラックにチョップをかますゼットン。
キングジョーブラックはペダニウムランチャーで回転裏拳。
互角の勝負だね。

殴りをしゃがんでかわすゼットン。
うむ、やはり機敏だ。


ボス達が今のうちにレイ救出へ。
副長機…大丈夫みたいだな。
つえぇ。


キングジョーブラックがペダニウムランチャー発射、ゼットンが仰け反る。
ゼットンにも効くのか。

波状光線をお返しに…ペダニウムランチャーを振って破った!
光線を吸収しないと威力が出ないのか、それともペダニウムランチャーが強過ぎるのか。
再び組み合う。
ゼットンが回転裏拳お返ししてる!

ペダニウムランチャーを振りまくるキングジョーブラックに低い姿勢からハイキック!
熱いな!
一番熱いんじゃね?


ぁ、ペダニウムランチャーの回転裏拳でゼットンが転がった。


ぉ、レイの目が光った。
なんか覚醒した。


ゴモラの目も光って復活しだね。
更にオーラを纏い、爆発と共にゴモラがEXゴモラになったみたいだ。


なんかかっこいい。


スピード速いっ!
取っ組み合う2体に突進し、よろけさせる!


ケイト姐さん歓喜。


乱入者に対して、ゼットンとキングジョーブラックが火球とペダニウムランチャーの同時攻撃を行うが、もそれをのともせず、1体と1機を吹っ飛ばす!

長くなった尻尾の一撃でゼットンを吹き飛ばし、尻尾を鋭くして1、2…3発目でキングジョーブラッ
クを串刺しに。そして吹っ飛ばす。
キングジョーブラックが動けなくなり、脱落。
ゼットンは連戦とダメージでフラフラしてます。
EXゴモラの転がり攻撃で吹っ飛ばす。

転がるってこの規模でやられたら凶悪だな。


ぁ、ゼットンがグラグラしてる。


体から超振動波。
EX超振動波、らしい。


ぁ、ケイト姐さんもダメージ受けてる。
なんかえr…


ゼットンの体にスパークが走り、ゼットンが倒れて爆発四散。

ゼットンを撃破。


EXゴモラと目を合わせて、頷き合って、レイが自分の力をウルトラマンに流し込む。
ウルトラマンの岩が大部分崩れたみたいだね。

力を使ったので倒れるレイをボス達が助けに入る。


待機してるゴースタードラゴンにペンドラゴンのクマノさんから通信。
先に行けぇ!
ってことですね。まぁ、生存者を抱えてるんだし。


ゴースタードラゴン発進!
スムーズに脱出したみたいですな。


一方、岩場ではケイト姐さんがフラフラと登場。
崩れ落ちる。

姐さんは覚醒要員です。


レイブラッド星人は自分の遺伝子を宇宙にばらまき、レイオニクスと言う怪獣を操る能力者を誕生さ
せた、と語ります。
結構猶予があるね、消滅するまで。


最後まで勝ち残ったレイオニクスだけがレイブラッド星人の後継者となるんだって。


泣いてる。
ケイト姐さんに最後に肉親的な一面が。
こりゃ株が上がるな。


光の粉となって消えていった…


レイが人間じゃないから一緒に行けないって。
駄々をこね始めたですよ。

仲間ですから!
レイも嬉しがってるよ!


人工太陽が落下してくるにしても、流石にボスは切り替えが早いなぁ。
ペンドラゴンへ帰還、間に合ったようだ。

ペンドラゴン、発進!

飛び立った後すぐに急速に移動する飛行物体を確認。
直後に衝撃!

キングジョーブラックがしぶとくしがみついてきたようだ。
腹ぶち抜かれてもまだ動けるのは流石分離可能な高性能ロボットだな。

そのキングジョーブラックを捕まえる手あり。
オキがぽかんとした表情だったなぁ。

ってことで、ウルトラマン登場!
引き離せないと見るや八つ裂き光輪で腕を切り裂いて強制的に引き離し、キングジョーブラックと共に雲海に消えたのでした。


ゴースタードラゴン、待ってたみたいね。


人工太陽大気圏突入

爆発!

巨大な火の玉になる惑星!


怪獣死んじゃったよ。


宇宙の彼方へと飛んでいく2機。


宇宙 夢とロマン


だそうです。







で、NEOになりますたな。
「NEVER ENDING ODYSSEY」で「NEO」か。

今期は忙しいし、かなりぶつ切りになると思います。


何星人か分からんけど、円盤に乗った宇宙人が謎の敵にやられてる。
バトルナイザーも壊れるんだなぁ。。


OPのエレキングとゴモラ、動きが前にも増してやたらと動くようになったような気がする。
ドロップエルボーかましてるし。

回転しながら尻尾攻撃みたいなのしてるけど、「スペースローリングエルボー」みたいな技なんだな。
プロレス技はよく分からんわぁ。


アーストロンとゴメス、どっちもゴジラ的な顔立ちで1本角が立ってる怪獣同士、良いキャスティングだな。
どっちもゴジラの着ぐるみを改造したものだろうし。


バトルナイザーはやっぱり不思議な機械なんですな。
メカと生物が複雑に絡み合ったハイブリッド体なのか。
成長する機械なんだって。


何かレイが捕まった。
阿藤がチクったwww
やっぱあの人嫌悪してたしなぁ。


って、何かきたぁ。
爆弾?みたいなの仕掛けてるわ。


レイオニクスめぇって。

副長が体当たりして超強力な銃を落とさせた。すげぇ。
瞬間移動は機械だったんだね。
落とした衝撃で誤作動したか何かで消えたぞ。

格闘でレイが勝ったようだ。
怪獣同士もそうだが、人間体同士の格闘も凄いなぁ。
素早い動きよね。

侵入者、投げられて階段の所に叩きつけられて失神してら。


補給基地爆発危機なので脱出。


ボス、危なかったなぁ。
そしてレイは凄い。流石レイブラッドの後継者候補。
ペンドラゴンへのタラップが爆発で断たれたのでボスとレイはゴースタードラゴンで脱出。
出撃路が爆発で塞がれるが、レイが冷静にミサイルを撃って活路を見いだす。


補給基地爆発四散。


2機はまたしても無事に脱出できたのでした。


で、ゴースタードラゴンだけワームホールに吸い込まれた。
ワームホールから出ると、そのまま大気圏突入。


不時着。
また艦底を盛大に擦ってるなぁ。


おっと、ゴメスだ。
Sってことは、リトラと同様で小さいのか。
でも、他の怪獣並みの大きさ…。

…と思ったけど、ゴメスもリトラもオリジナルよりでかいみたいだな。


どうでも良いけど、原始哺乳類らしい。
どう見ても爬虫類だが。。

で、こいつって確か飛び道具持ってないよね。
格闘攻撃だけで何処まで戦えるのかな?


続いてマグラーがやってきた。
何か見た事あるかもしれない。
初代マンの時に登場したみたいだし。

で、手元の本にいたわwww
んーと、レッドキングの子分だけど、いつも反抗してるから喧嘩ばっかしてるとか。
尻尾が長くて、推定100mはあるんじゃないか、とか。
怪力だとか(もっとも、怪獣の殆どは怪力だが。)
トゲや角に触ると火傷するとか
書いてある。
まぁ、レッドキングを見て逃げ出したり、ナパーム弾で倒されたりしてるあたり、かなり地味めな怪獣ではありますな。

ゴメスとマグラーが戦ってる。
マグラー、2本足で立ち上がると顔が天を向くのは特撮の悲しいとこですな。

マグラーを叩きのめしたゴメスがこっちきた。
こっちくんな!


レイ出撃。
…なんか持ってた?

と思ったらバトルナイザーでした。


ゴモラ、なんか赤くなった?
いきなりゴメスに跳び蹴りをかますゴモラ。
いやぁ、なんかやっぱ前作に比べて機敏に動いてる気がする。


ダウンしていたマグラーが参戦。
でもやっぱりボコボコにされてるマグラー。
ここまで来ると不憫な子ですな。


いやぁ、尻尾攻撃は強力だな。
ゴメスからダウンを奪ったようだ。

マグラーに回転尻尾!
スペースローリングエルボーみたいな技。
さしずめ、「スペースローリングテイル」か?
怯んだマグラーにすかさず零距離超振動波。
流し込んで、ぶん投げて…地面に落ちてきたマグラーが爆発四散、撃破。

やっぱマグラーは不憫な子だ。


で、ゴメスとの一騎打ち。

…と思ったら、ゴメスがカードになって戻っていった。
誰かの持ち怪獣ってことですな。


ゴメスにはリトラが良いなぁ。
因縁の対決だし。
強固なボディにリトラの打撃が効かず、最期はリトラのシトロネラアシッドで倒されたんだったよな。


学名ゴメテウス。
連呼しすぎwww


特撮って金かかるよねー。
スーツアクターだけでも結構な数いるみたいだし、機材とかも大変だろうし。

だから、低予算で造ろうとすると何処かに皺寄せがだね。






俺が使ってみたいのは
アーストロン(ゴジラっぽい光線技…マグマ熱線?と角が良い)
ケムラー(ソフビ持ってたし。尻尾からの破壊光線と毒ガス、防御力が魅力)
ナース(メカメカしい東洋龍なんて素晴らしいじゃないか)
ベロクロン(ミサイル良いよ、ミサイル)
サラマンドラ(飛び道具と再生能力にロマンを感じる)
アギラ(カプセル怪獣の中でも不憫な子だし)

とかそこら辺かなぁ。
ツインテールとかも良いよね!
後、ソフビ持ってたからって理由でゼットンも良いなぁ。
ゲスラとか…タッコングとか…。

最近の怪獣は分からんから、きっとそこでも俺好みがいることでしょう。
王道が好きだったり、変わり種が好きだったりバラバラなんですがね。

|

« オランダ領アンティル、キュラソー島の港町ウィレムスタッド歴史地区 | トップページ | サン・アグスティン考古公園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラポニア地域:

« オランダ領アンティル、キュラソー島の港町ウィレムスタッド歴史地区 | トップページ | サン・アグスティン考古公園 »