« へーガ・クステンとクヴァルケン群島 | トップページ | ロイ・マタ首長の領地 »

2009年10月 8日 (木)

リヨン歴史地区

そういや、バイト先で雑誌も扱うんだけど、ニットだのムートンのブーツだの色々と書いてありました。表紙に。
中身見る訳にはいかないから、研究し難いですな。





今日はちょっと起きるのが遅くなったけど、しっかり起きたぜ!
ってことで、学校へ。

今日も今日とて眠いです。。


学生課へ寄る…やはり、Safariじゃ就職支援のサイトが見れないようだ。
な、なんだってー?!

(´・ω・`)
火狐はどうだろうか。

と試した所…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!


来たおwww
見れたおwww
うはwwwおkwww

流石火狐!
しかし独語・仏語・伊後・葡語の翻訳サイトやら名古屋弁翻訳サイトは使えないんだけどね。





で、プログラム。
どうしようかなー。

今回もJSPとデータベース作って簡素なものでも作ってみるか。
余裕があればHTMLで弄って…CSSも使ってみたいな。


次の授業はJava
分かんない(´・ω・`)
早めに終わったので、研究室の説明を訊きに行ってきました。
説明期間が15日までとか短過ぎる…(´・ω・`)


QMA行ったのだ。
フェニックス組。
久々のトナメ、予選前半から社会引いて、しかもニュースクイズとかの政経引かなかったから1位で折り返した。
文系で電子辞書使いに負けて2位だったけどね。

準決勝は芸能(´・ω・`)
一緒にいた奴がいなければ通過できなかっただろうな。

1位:ユリ
2位:俺(ルキア)
3位:ルキア
4位:ルキア

ちょっとキモいと思った。
決勝は2位でした。
やっぱり友人のチートで。

っていうか、千葉県の難読地名初めて引いたしwww
千葉勢2人もいたのに答えられないとか地元乙!!だなwww
市原市は知らんのよ。。


隣を見たら、ニコ・ヒュルケンベルグがパネルで出てたwww






続きからQMAの回収した問題、ふくしゅう。
相変わらず地理だぜ。




〜タイピング〜
中国政府が認定してる漢民族も含めた中国国内の民族の総数は○○?
○を答えなさい


→55
55民族。
漢族、チワン族、ウイグル族、モンゴル族、ミャオ族、イ族、チベット族、回族、トゥチャ族、満族等々。
前に見た問題だけど、忘れてたよ。




〜タイピング〜
日本で最も面積が大きい町は北海道の○○町?
○の漢字をひらがなで答えなさい


→あしょろ
足寄町。
北海道南部、十勝支庁にある。
アイヌ語で「エショロ・ぺツ」(沿って下る川)が由来らしい。
雌阿寒岳、阿寒富士、オンネトー等がある。
町の木はアカエゾマツ、町の花はエゾムラサキツツジ、町の鳥はエゾライチョウ。




〜マルチセレクト・線結び〜
次の地図出版物のシリーズとそれを発売している会社の正しい組み合わせを選びなさい

A.アトラスRD
B.まっぷる
C.ミリオン

1.ヤフー
2.東京地図出版
3.昭文社


→A&1、B&3、C&2
アトラスRD&ヤフー、まっぷる&昭文社、ミリオン&東京地図出版
多分。
知らんわぁ(´・ω・`)




〜パネル・並べ替え〜
大波が押し寄せることで有名な地中海に面したトルコの南部の湾は○○○○○○○湾?

ス / ケ / ル / デ / イ / ン / ン


→イスケンデルン
トルコ中央部・南部にある、国内でも重要な湾。重金属汚染が酷いとか。
オモシロ地名、「アダナ」が北西に存在。
イッソスの戦いがこの湾の北東であった。
アコの問題集に収録されてたんだけどなぁ…(´・ω・`)




〜マルチセレクト・線結び〜
次のフランスの県とその県庁所在地の正しい組み合わせを選びなさい

A.イゼール県
B.アルプ・マルティーム県
C.ローヌ県

1.ニース
2.グルノーブル
3.リヨン


→A&2、B&1、C&3
イゼール県&グルノーブル、アルプ・マルティーム県&ニース、ローヌ県&リヨン
グルノーブルはフランス南東部の内陸の方に位置。イゼール川沿いにある、と覚えておけば良いかな。
ニースはフランスの南東に位置する保養地で観光都市。アルプスより南にあるって覚えておこうかな。
リヨンも南東部にの内陸に位置する。ローヌ川沿いにある、と覚えておこうかな。
ローヌ川とソーヌ川がリヨン南部で合流する。

|

« へーガ・クステンとクヴァルケン群島 | トップページ | ロイ・マタ首長の領地 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リヨン歴史地区:

« へーガ・クステンとクヴァルケン群島 | トップページ | ロイ・マタ首長の領地 »