スルツェイ島
そういや、だいぶ前にサイドバーのリンクをまた増やしてみたりしてたりする。
リンクの整理は大変なんだよね、この場合。
いやぁ、朝晩寒いですなぁ。
一昨日は10時頃に眠くなって、寝てました。
起きたら2時。
それから原稿をやって、完成。
髪のベタがアレすぎるけどwww
で、学校へ。
最初の授業は…うん、途中から意識がないんだ\(^O^)/
起きたら「おや?もう授業終わり?」って感じで。
で、OBOG懇談会なるものがあるって説明があったんだが、眠くて眠くて…。
まぁ、起きれたら行くか…と思いつつ。
眠い中、スクリーンに写されたスライドを見る。
なになに、参加者が務めてる会社…ん?
Qエンターテイメント…だと…?!<●><●>クワッ!!
一気に目覚めたwww
昼を挟んで、次の時間はカライラの原稿描いてたし、次は再び眠くなってたけど、友人と一生懸命「ここはこう訳すんじゃね?」とか「そうか、そういう解釈があるか」とかやってましたが。
授業後、メイトに行ってきた。
いやぁ、メイトに乳ルキアが300円で売られていた(って書くと人身売買みたいに聞こえる…)との情報があったので、学校の近所にあるかな?と見に行ったのです。
まぁ、見当たらなかったんだけどね!(笑
見つかってたらホイホイされてたと思います!!
学校に戻って、友人が突貫工事で仕上げた原稿×2の最終チェックをしました。
いつもゴムかけをしっかりできてないってのが例年のパターンなので。
部会は…途中で原稿の終わってない役職のメンツが逃走したりしてましたが、まぁ、心なしか、早く終わってた…(笑
友人達は未完成だったり、原稿が白過ぎるって言われて弾かれたりしてましたけど、俺は1発でした。
まぁ、最初からベタ塗る所とか設定してたし、随分と斜線を引いたりもしてたからなぁ。
友人達がトーンやベタ塗り、斜線を引くのを見てました。
持ってきた定規やマッ○ーとかも役に立ったようで。
無事に原稿は通ったですよ。
で、帰りに某スーパーへ。
消費期限間近なポケモンパンに思わずホイホイされたwww
俺が買うと、デコキャラシール、可愛い系が殆どなんだよなぁwww
引きが悪いっていうかね、まぁ、そんな感じ。
結局、引いたのはププリンとフリーザーでしたwww
フリーザーktkrwww
友人2人はペプシ小豆買ってましたwww
「そこまで酷くない」との評価もある今回。
まぁ、ラベルを見てからあの液体の色見るとアレなんだがな…。。
俺は炭酸苦手なので、「あげる」とでも言われなければ買いませんね。
レビューしたペプシソはもらい物だったしwww
って訳で、10時頃に寝落ちして、何度寝かして、起きたら10時でした(゚э゚)
早く行ってプログラムの続きをしようと思ったんだが。。
で、懇談会に行ってきました。
現状とか流れとか色々聞けた。
コミュニケーション能力かぁ…(´・ω・`)
これといった能力もないし、自分のことも分かってないので厳しいんだが…。。
キラッ ミ☆
に携わった…だと…?!
取り敢えず、最初のスライドでメテオスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
オンラインもあるべよ!!
一人で勝手にフィーバーしていましたwww
だって、パッケージも出てくるんだもんwww
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
終わった後に接触を試みて…ちょっと話してきました。
質問とか。
好きな宇宙人くんは誰ですか?(意訳(←
桜井さんも書いていたことだけど、ゲームは作った方よりユーザの方が上手かったり色んな発見をしたりするもんだね。
デバッカーSUGEEEEEEEEEE!!とかって話も聞かせてもらいました!!
バグなのかどうかっていう確認も一応?取れたし。
(゚∀゚)
(・∀・)
テンション上がりまくり!!
多分、ニヤニヤしてたと思います。
気持ち悪いな、俺www
メテオスのスタッフロールを確認したら、しっかりといましたよ!!
成程、やっぱ肩書きから言ってこの位置ですな。
さて、嬉しくってもうテンション上がってたから仕方ないのもあるんだけど、もっと人の話を聞いて、話を展開しないとなぁって。
折角ファイアムが出てきたのに、そっから発展せずに自分の話しちゃったしなぁ。
でも、アナサジは使いこなせれば強いよね、とか話せた。
っと、テンション上がったけど時間が押していたので、さっさと帰ってバイトです。
バイト先では…メモ書きに見たことあるキャラ。
うーん、東方だなぁ。
えーと…
ぁ、チルノだ!!
(゚э゚)
SPIの結果が返ってきてました。
言語は857名中26位とか出したのに、非言語は826位とか後ろから数えた方が早いじゃねーかwww
あれだ、非言語も言語と同じノリで最初からやってたら時間なくなったんだorz
ネギがサニタ君から「磯巾着」Tシャツを貰いましたwww
クレス君とラヌちゃんの顔写真入りTシャツを持ってることになりました。
変態ですねwww
「行ける!行けるぞ!勝利は既に目の前だ!」
この後勝利が手から零れ落ちるフラグだと思ってしまった俺自重www
ハロウィンなアレ!!
と私信。
それとQMAふくしゅう。
取り敢えず、あの人が登場されたようですな。
享年97とかめっちゃ長生きですやん!
肝臓落下を心配してるwww
まさかの科学くんwww
おぉ、目から目に痛い光り!!
ってことは、口からアスファルト、も何処かであるんだろうか。
なんだこの漫才コンビwww
繁ちー、婚約の話になると誰よりも恐ろしいですね!☆
それにしても、ささくれさん若いwww
美しい人はこうなった時、妖しくなるんですね!!
このペアにお繁さんとは、何と言う!!
他の人達がペアやトリオで行動できていると感じれればそれでおkだ!
って、補正入ったーwww
ギゴクちゃん!!
人魚ギゴクちゃん!!
人魚強い〜!!
ネギ、身体的な方面のパワーなら今の方が格段に上だろうね。
人造人間が憑いてるんだから。
チーターじゃないから、純粋なスピードでは負けるのも当然なんだもんね!
仰向け!!
あぁ、なんて美味しいシチュエーション!!
じゃなかった、狼男とは、厄介ですね!!
チビちゃんとギゴクちゃんに謝らないとwww
ぁ、噛まれたwww
それにしても、オイs(ネコパンチ
ネギ、やっちまったなwww
ボコられてらっしゃーいwww
それにしても、ジン君可愛いなwww
動物対動物、怪物化対怪物化、みたいな?
さて、第2の中ボス戦と言っても良い状況でしょう。
今のとこ、一番戦闘してるのはまみ嬢とチビちゃんだね。
オラ、wktkしてるぅ!!(゚∀゚)
見てるかどうか知らんけど。。
アニゲ>局所的にしか無理っすwww
ライフスタイル>一応タイピングが★5だけど無理っすwww
ライタイ使いの友人がいればなんとか(ry
お笑い>かなり疎いっす(´・ω・`)
やっべ、勝てる気がしねぇ!!(笑
ついでに、友人が宇宙天文で全国5位になったらしいですwww
パネェwww
QMAは4から入ったけど、ロケテとか全然行ってないなぁ。
随分と溜めていたQMA地理の問題ふくしゅう。
(マルチセレクト・順番当て)
次の国際機構を設立された順に選びなさい
1.UPU
2.WMO
3.UNU
→1、2、3
UPU(万国郵便連合/1874年)、WMO(世界気象機関/1951年)、UNU(国際連合大学/1973年)
国際機構設立年の順番当てとか苦手だお(´・ω・`)
(タイピング・キューブ)
2005年に市川大門・三珠・六郷の3町合併で発足した山梨県の町名
ち / わ / さ / と / み / い / か
→いちかわみさと
市川三郷
県中南部に位置する。
回収後、作れそうだなーと思いつつ調べてみたらその通りだった。
正解率かなり低かった筈。
(パネル・多文字)
地理の用語で砂地に覆われた「砂砂漠」のことを何という?
(3文字)
エ / グ / ダ
ハ / マ / ル
→エルグ
岩石砂漠はハマダ、礫砂漠はレグ。
(タイピング)
山梨県の「鳳凰三山」に数えられる山を1つ答えなさい
→じぞうがだけ、かんのんだけ、やくしがだけ のうち1つ
北から順に地蔵ヶ岳(2764m)、観音ヶ岳(2840m)、薬師ヶ岳(2780m)。
地蔵ヶ岳の山頂には地蔵仏(地蔵ヶ岳オベリスク)と呼ばれる巨大な尖塔があるらしい。
甲府市内からも見れるんだとか。
(タイピング)
漢数字の「五」が使われている日本の都市を1つ答えなさい
→ごしょがわらし、ごとうし、ごせんし、ごじょうし のうち1つ
ならおkかと。正解率低かった。
五所川原市:青森県中西部辺り。飛地がある。
五島市:長崎県西部、五島列島の南西に位置する島。五島列島最大の島、福江島を要する。
五泉市:新潟県下越地方。県の中東部辺りか。阿賀野川とかある。
五條市:奈良県中西部に位置。吉野川流域にある。金剛山や吉野連山に囲まれている。
(タイピング)
現代インド社会にも影響を与える18世紀末に北部を中心に行われた土地所有制度は「○○○○○○○制」? ○を答えなさい
(カタカナ)
→ザミンダーリー
1793年、コーンウォリス総督がベンガル管区で導入した。
(パネル・並べ替え)
1950年代末にダライ・ラマ14世が亡命して以来、チベット亡命政権が置かれているインドの町は?
ラ / ム / サ / ラ / ダ
→ダラムサラ
インド北部のヒマーチャル・プラデシュ州の北部に位置する都市。
2001年のインド政府による国税調査によると人口は19034人らしい。
(パネル・並べ替え)
メキシコが外国資本を誘致するために設けた税制上の優遇措置は?
キ / ラ / ー / ド / ラ / マ
→マキラドーラ
パラグアイ、ドミニカ共和国、エルサルバドルでも同様の制度が取られているようだ。
メキシコでのマキラドーラの所在都市は
ティフアナ
エンセナーダ
テカテ
メヒカリ
ノガレス
アグアプリエタ
シウダー・フアレス
チワワ
オヒナガ
シウダーアクーニャ
ピエドラスネグラス
ヌエポラレド
モンテレー
レイノサ
マタモロス
州都が幾つか混じってますね。
(マルチセレクト・線結び)
次のアジアの島とその最高峰の正しい組み合わせを選びなさい
A.ミンダナオ島
B.ジャワ島
C.ルソン島
1.スメル山
2.アポ山
3.プログ山
→A&2、B&1、C&3
ミンダナオ島&アポ山、ジャワ島&スメル山、ルソン島&プログ山
アポ山は前解説したから割愛。
スメル山はジャワの東に位置する3676mの山。別名「マハメル(偉大な山)」。最も活動している火山の1つだそうで、山頂の火口には火口湖が存在する。マランが近いかな?
プログ山はルソンの北部、中央山岳地帯に位置する2829(2929?)mの山。火山ではない。世界文化遺産のコルディレラの棚田が結構近い。
(セレクト・四択)
北海道中部にある約5000人と日本で最も人口が少ない都市は?
1.芦別市
2.砂川市
3.歌志内市
4.赤平市
→3
歌志内市
芦別市は約1万8千人、砂川市は約1万9千人、赤平市は約1万3千人。
(パネル・多文字)
農村が過疎化する要因にもなっている、一家族がまるごと都市部へ移り住むという動きを何という?
(四文字)
一 / 村 / 族 / 離 / 散
動 / 住 / 移 / 挙 / 家
→挙家離村
ダム建設とかで立ち退きをする時に多いようだ。現在では集団移転とも言う。
正解率はかなり低かった筈。
(マルチセレクト・順番当て)
次の南米の世界遺産を指定された時期が早い順に選びなさい
A.ケブラーダ・デ・ウマワーカ
B.古都スクレ
C.パンタナル自然保全地域
→B、C、A
古都スクレ(1991年)、パンタナル自然保全地域(2001年)、ケブラーダ・デ・ウマワーカ(2003年)
取り敢えず、正解してた。
(タイピング・ビジュアル)
クスの大樹が繁茂する神社でも知られる大阪市東住吉区の地名
「杭全」
→くまた
杭全交差点は幹線道路国道25号と今里筋が交差する、渋滞の名所。
(タイピング・ビジュアル)
太宰府の役人が住んだことから命名された福岡県大野城市の地区
「雑餉隈」
→ざっしょのくま
博多区南部と大野城市西部に跨がる地域の通称、らしい。
難読地名として有名だからか、正解率は高め。
又、ケータイでもパソコンでも一発変換された。
(マルチセレクト・順番当て)
次の漢字を日本の都道府県名に使われている数が多いものから順に選びなさい
A.崎
B.山
C.島
D.川
→B、C、D、A
山(6県)、島(5県)、川(3県)、崎(2県)
山:山形県、山梨県、富山県、和歌山県、岡山県、山口県
島:福島県、徳島県、島根県、広島県、鹿児島県
川:神奈川県、石川県、香川県
崎:宮崎県、長崎県
面倒くさいから回収した。
(マルチセレクト・線結び)
次の水力発電用のダムとそれが位置する都道府県の正しい組み合わせを選びなさい
A.鹿瀬ダム
B.俣野川ダム
C.田代ダム
1.新潟県
2.静岡県
3.鳥取県
→A&1、B&3、C&2
鹿瀬ダム&新潟、俣野川ダム&鳥取、田代ダム&静岡
鹿瀬ダム:重力式コンクリートダム。堤高32.6m、有効貯水量2,270,000 m³
俣野川ダム:重力式コンクリートダム。堤高69.3m、有効貯水量6,700,000 m³。ダム湖の名前は猿飛湖(さるとびこ)
田代ダム:重力式コンクリートダム。堤高17.3m、有効貯水量153,000 m³
(マルチセレクト・線結び)
次の都市とそれがある四国の県の正しい組み合わせを選びなさい
(1行目が切れてるけど、多分これで合ってる)
A.西条市
B.吉野川市
C.須崎市
1.徳島県
2.高知県
3.愛媛県
→A&3、B&1、C&2
西条市&愛媛県、吉野川市&徳島県、須崎市&高知県
西条市:県中東部に位置。石鎚山麓の都市で、名水「うちぬき」やカブトガニとかで有名。
吉野川市:県北東部?に位置。四国八十八ヶ所の11番札所、金剛山藤井寺がある。
須崎市:県中部、太平洋沿いに位置。四国カルストの南部に位置しており、市の大半は山林。市内の川、新荘川にはニホンカワウソが生息している痕跡が近年まで報告され、「須崎市ニホンカワウソ保護基金条例」を制定している。
(パネル・並べ替え)
(問題文が流れちゃったので謎。)
台湾の国旗が映ってる。
地 / 青 / 日 / 紅 / 旗 / 白 / 満 / 天
→青天白日満地紅旗
せいてんはくじつまんちこうき。
中華民国…台湾の国旗。
1928年、蒋介石が中華民国・南京国民政府を成立させた際に初めて正式採用された。
(タイピング・ビジュアル)
波に侵食されてできた断崖や奇岩が名物の、福井県小浜市の景勝地
「蘇洞門」
→そとも
若狭湾国定公園内にある。大門小門(おおもんこもん)は蘇洞門を代表する景勝。
古くは一帯の海岸が小浜湾外に面していた為、「外面」(背面)と呼ばれていた。
(パネル・並べ替え)
日本標準時の送信を行う標準電波送信所の一つがある福島県田村市の山は?
鷹 / 鳥 / 大 / 山 / 谷
→大鷹鳥谷山
「おおたかどややま」と読む。標高794m。福島県田村市都路町にある。
| 固定リンク
コメント