« モスクワのクレムリンと赤の広場 | トップページ | マダラの騎士像 »

2009年8月20日 (木)

ミグアシャ国立公園

モンハン3の売れ行き悪いらしいね。
うちでも、売れたのは奇跡らしい…。。
で、売れたからって売れ残った所から引き取る羽目になっちまったようだ。




社民党の保坂展人がコミケ2日目に出没したらしいね。

取り敢えず、Rさんは3日目来なくて正解だったかもね(苦笑
地べたに座ってた時、皆円形に位置取りをするから真ん中がぽっかりと空いてたんだけど、Rさんが来てたら勿論真ん中に座らせて皆で…だよね、とか話があったんだよ!





ラヌちゃん「ここを通りたかったら」
ゴウ君「俺たちを倒してからだ!」

ネギ「…………。。」
まみ嬢「ないサークル!(ばっちこーい!)」
ネギ「っていうか、俺の部屋(ボス部屋)の前なんだけど…。。」









はい、今回は東京デザート王国の中にあるプリン博覧会2009にて。
気になっていたものを食べてみたんだ。


Pumen




はい、プー麺!!
神奈川県川崎…なのか。。


つゆ(?)は2種類から選べる訳です。
で、濃厚な黒カラメルとさっぱりな白カラメルとの説明を受けて…白を選択。
今思ったら、どっちも貰えることってできなかったのかな…。。


氷に入った水に浮かぶプー麺。
うん、麺なんだね…。プリンな麺なんだね。

白カラメル、見た目的にはちょっと薄い麺つゆって感じ。
見た目的にはそうめんっぽく見える…かな…?


持ち上げてみると…

Soumen







…うん。
ちょっと、太いよね。そいでもって、ちょっと平べったいよね。
短いのは仕方ないな。

そうめんっていうか…何だろうね?
うん、何だろうか。ちょっと残念感があるなぁ…。。


さて、白カラメルにつけてみましょう。

White_wine







ポンッと。

ちょっと薄い麺つゆにつけたみたいな感じだな。
透き通った薄茶色に浮かぶ白い麺…(笑

※あまり違和感はありませんが、これはプー麺です(゚э゚)


さて、食してみましょう。


ふむ…(食


…。
……。

ふむ。


うん、プリン?
もはや違うものを喰ってるような感じだなw
食感もプリンっていうか、何だろうって感じで、プリンにしては硬いし、麺にしては柔らか過ぎる。

全く別の食べ物となりましたな、プー麺。


で、白カラメルは…

そうだね。

凄く…上品です…。


でも、甘味が強くてカラメルって感じがひしひしと伝わってきます。
さっぱりって聞いたけど、思いの外、濃いね。

それと、ブランデーか白ワインか何かが入ってるような気がする。
市販のプリンのカラメルとは違う、独特の匂いがしているから。


Terayuba







何か、湯葉みたいだなwww

これさ、湯葉食ってるみたいだぜ。


他にも、プリン博覧会には「てんさいビート云々」とか「プリン・あ・ラーメン?!」とか。
プリン・あ・ラーメン?!…プー麺の仲間ですね、わかります(^^
お魚ぷりん!?もありますた。
おちまさとプロデュースのw

後、各所のおっぱいプリンもあったな…。


ナンジャタウンは結構奇食…っていうか、キワモノ系が多いのでマジオススメ!www







QMAのふくしゅう。
第2弾!

(マルチセレクト・一問多答)
次のうち、アラブ首長国連邦を構成する首長国を全て選びなさい

1.アル・アイン
2.マナーマ
3.シャルジャ


→3
シャルジャ。
他の首長国はアブダビ、ドバイ、ラアス・アル=ハイマ、アジュマーン、フジャイラ、ウンム・アル=カイワイン




(パネル・並べ替え)
グリニッジの国立天文台が移転したイギリス、サセックス州の村は?

ン / − / ト / モ / ス / ハ / ー / ソ


→ハーストモンソー
大ブリテン島南端の海岸にあるハーストモンソー城ってとこの近くらしい。




(マルチセレクト・一問多答)
次のメキシコの都市のうち州都となっているものを全て選びなさい

1.プエブラ
2.ティフアナ
3.グアダラハラ


→1、3
プエブラ(プエブラ州)、グアダラハラ(ハリスコ州)

他には…
アグアスカリエンテス州…アグアスカリエンテス
イダルゴ州…パチューカ
オアハカ州…オアハカ
カンペチェ州…カンペチェ
キンタナ・ロー州…チェトゥマル
グアナフアト州…グアナフアト
ゲレーロ州…チルパンシンゴ
ケレタロ州…サンチアゴ・デ・ケレタロ
コアウイラ州…サルティーヨ
コリマ州…コリマ
サカテカス州…サカテカス
サン・ルイス・ポトシ州…サン・ルイス・ポトシ
シナロア州…クリアカン
ソノラ州…エルモシージョ
タバスコ州…ビヤエルモサ
タマウリパス州…シウダー・ビクトリア
チアパス州…トゥストラ・グティエレス
チワワ州…チワワ
ドゥランゴ州…ドゥランゴ
トラスカラ州…トラスカラ・デ・シコテンカトル
ナヤリット州…テピク(テピック)
ヌエボ・レオン州…モンテレー
バハ・カリフォルニア州…メヒカリ
バハ・カリフォルニア・スル州…ラパス
ベラクルス州…ハラパ
ミチョアカン州…モレリア
メヒコ州…トルーカ
モレロス州…クエルナバカ
ユカタン州…メリダ




(パネル・並べ替え)
サイパン旅行で足をのばすことが多い、本島の沖にあるかつて「軍艦島」と呼ばれた島は○○○○○島?

ニ / ャ / ハ / マ / ガ


→マニャガハ
チャモロ語で「一時休憩」。水上バイク禁止。
大砲の残骸や防空壕が残ってたり、ゼロ戦や日本の輸送船が沈んでたりする。




(タイピング・キューブ)
カナダにある世界自然遺産は「○○○○○自然公園」?

シ / グ / ャ / ア / ミ


→ミグアシャ
ケベック州にあり、デボン紀の化石の産出で有名。
2004年に「ミグアシャ公園」から「ミグアシャ国立公園」になった。

|

« モスクワのクレムリンと赤の広場 | トップページ | マダラの騎士像 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミグアシャ国立公園:

« モスクワのクレムリンと赤の広場 | トップページ | マダラの騎士像 »