« 敦煌莫高窟 | トップページ | クルエーン/ランゲル-セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク »

2009年8月26日 (水)

テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観

今日はバイト、以上。
明日もバイトです。まぁ、今日明日は3時間なんだけどね。


金がないからQMA行けないし、片付けは少しずつしか進まないし。
はい、まだ終わってないんだぜ、押し入れの片付け\(^O^)/
段々スピードが落ちてる…っていうか、極端に落ちすぎですねwww


今日もバイト帰ってきてからは3時間くらい寝てしまったし。

うん、今日も眠かったんだよ!
3時か4時には寝たんだけど、起きたのは12時過ぎだからね!
寧ろ13時頃だったか。

いやさ、9時か10時頃に一旦目が覚めたんだけど、頗る眠くてだな…。

最近眠い事が多いなぁ。。





イラクのナシリア油田、新日石が開発権益獲得へ最終調整に入ったらしいね。


さて、今朝、緊急地震速報が入ったなんてさっき知りました。
うちのケータイには来ないしなwww

まぁ、誤報だった訳ですが。






フィンランドと聞くと、まずスオミが出てくるなぁ。
後はキミ・ライコネン、ヘイキ・コバライネン。フィンランド人ですな。




2apatite_mexicanos_durango







はい、今回は燐灰石。アパタイト。

メキシコのDurango…ドゥランゴ産だそうです。
ビクトリア・デ・ドゥランゴ。
メキシコも北西部方面、西シエラマドレ山脈辺りにある都市のようだ。
南西の海岸線にマサトランがある。


黄色がかった透明の石ですが、こりゃあ由来に納得せざるを得ないな。
「Apatite」の語源、ギリシャ語の「apate」はごまかし、策略を意味するんですってね。
アクアマリン、クリソタイル、アメシスト、フローライト、トルマリン等の鉱物と見間違えしやすかったからと言われているそうですね。







さて、今日はこれを紹介だ。


Ninnikumania







デートの前は危険かも!
にんにくマニア!!

激にんにく味


…はい、フリトレーです。
また、あのフリトレーです。

またしても変なもん出したなぁって感じで。
明らかに、一部のマニア層をターゲットとした、とても売る気のない商品ですよねw
遊び過ぎwww

とは言え、軽くフォイフォイされましたがwww
バイト先で入荷された段ボールを検品しつつ「これは買わなければ」と変な使命感に燃えたのです(←


それにしても、また見るからに強烈そうなパッケージですね。

…下にいるMr.ゲーム&ウォッt…黒子(?)が妙に笑えますがw


Ninniku_strong




この商品はにんにく味が強いので、にんにく味の苦手な方は十分ご注意下さい。

いや、苦手だったらそもそも手を伸ばそうとは思わないだろ、このパッケージ…。
とまたしても野暮なツッコミをしつつ。


Ninnikunokatati







「にんにくマニア」
マニアシリーズに新登場!

にんにく好きのあなたにおすすめする、「にんにくマニア」がついに新登場!
にんにくの風味たっぷりのにんにくの形をしたコーンスナック。
サクサクの食感が、旨みたっぷりのにんにく味とベストマッチ!
食べた瞬間に口の中に広がるにんにくの香りと旨みが、あと引くおいしさです。
やみつきになること間違いなし!


「あと引くおいしさです。
やみつきになること間違いなし!」
は激辛マニアにも書いてあったフレーズだと思うんだが、フリトレー社の謳い文句なんですかね。


…実は、この時点でコーンスナックがにんにくの中身の形してるとか読んでなかったので、全く気付かないのでした(←
気付いたのは、食べ終わってじっくり裏面を読んだ時のことでしたwww
気付いてたら、↓の写真撮る時に気を付けたのに(´・ω・`)

失敗失敗。テへッ☆


Ninniku_mi







はい、こんな感じで、なんの変哲もないコーンスナックな容姿です。


と行きたい所ですが。


袋の中のを見てもらうと分かるんだけど、成程、にんにくの中身の形だ。
ここまで拘って作っているフリトレー、おそるべし!

ただ単に興味本位で開発した訳ではないってことですよねぇ。
やるからには本気で、徹底的に!

と、やった結果なのでしょうw
まぁ、それでも真面目に売る気があるのかは疑問として残りますが…。


で、だ。

開けた瞬間からにんにく臭が凄いwww
コーンスナックの粒じゃ狭過ぎる!と言わんばかりににんにく臭が溢れ出ています。
もう、フリトレー臭がどっか吹き飛んじゃってますwww

流石のフリトレー臭もにんにく臭の前には為す術なし、ですねwww


では、食してみましょう。


ふむ…(食


…おぉ、臭いの通りだ。
口に含んで1回噛むと、すぐににんにく臭が広がる。

にんにくが相当強烈だからか、にんにく臭で一時的に味覚が麻痺するのか分からないが、咀嚼中は無味に感じる。


…なんか、喉を通した後から濃い塩分を感じる。

そこで、裏面の原材料名を見てみると…

Geki_ninniku







激にんにく味


いや、それは良いとして。


ふむふむ、成程。
食塩が結構入っているようだ。


いやぁ、喉乾くなぁ。
でも、これはやみつきにはなるかも。

…残念ながら、”にんにくの”旨みは存分に味わえますが、下味の旨みは殆ど感じる事が出来ませんw
何故なら、にんにくに打ち消されてるから。

俺が感じたのはにんにくと塩分だけでした。


これさ、デートどころか、外出する予定がある日に食べるのは危険だと思ったぜwww





まみ嬢、利島って何だろねーwww

|

« 敦煌莫高窟 | トップページ | クルエーン/ランゲル-セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観:

« 敦煌莫高窟 | トップページ | クルエーン/ランゲル-セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク »