« ブハラ歴史地区 | トップページ | 中央スリナム自然保護区 »

2009年8月15日 (土)

グレート・ジンバブエ遺跡

ちょっとしたことで首の右の方を痛めました。
右向きづらくなったお(´・ω・`)
痛いし、変に力が入るから(´・ω・`)


やっぱり、何だかんだで寝たのが4時過ぎになってしまうのでした…。。
起きたのは正午頃。
そこから行動開始だぜっ!!

目指すは某逆三角形!!

流石に帰る人が多いね。
うん、この時間でも行く人はやっぱりいるんだねぇ。


で、2時半頃に到着。
もう撤収する所もちらほら出てる時間ですわね。
ってことで、まずは知人のサークルに顔出しを。

そろそろ撤収しようと思ってた頃だったらしい。
うん、丁度良かったみたいだ。


その後は、ぶらぶらとすることに…って、pixivの地図をちょっと見ただけでなにもチェックしてないからどうしようかと(笑

で、初めて企業ブースの方に行ってみたりした訳ですよ。

コスプレ売り子さんとかトークショーとか。


癒されBar若本ってネットラジオ番組あるんだね。
…癒す気はあるのかなぁ?
面白そうだけどwww
っていうか、3日目に公開録音(?)があるらしいな。
ホントにあんな風に喋るとこを見てみたいわぁ。




そうそう、イナズマイレブンなコスプレとかいたなぁ。
ムスカ大佐の像(頭の像。結構でかかった)とか、ゆっくりのでかい人形とか。

帰りの駅のホームで駅員さんが「列、斜めに入っちゃってください」って言っててノリがwwwと思ったwww

で、乗り換えのホームで友人の博士に遭遇。
超眠そうだたおwww

電車の中で寝てるその姿はまさに!

おっさんwww


っていうか、「(博士の)降りる駅に着く頃に電話して起こして」とかどんな無茶振りだよwww





さて。
QMAのここ最近の回収した問題をば。

(マルチセレクト・線結び)
次のラムサール条約い登録されている場所と都道府県の正しい組み合わせを選びなさい

A.片野鴨池
B.宮島沼
C.化女沼

1.石川県
2.北海道
3.宮城県


→1、2、3




(パネル・スロット)
「風の宮殿」など街並みを彩る建物の色から「ピンクシティ」と呼ばれるインドの都市は?


→ジャイプール




(パネル・スロット)
スペインにそびえる標高3404mの山で、ピレネー山脈の最高峰であるのは○○○山?


→アネト




(タイピング・ビジュアル)
肥後藩主細川綱利が開いた公園がある熊本市の地区
「八景水谷」


→はけのみや
駅名でもある。




(パネル・多文字)
石油や石炭などを燃やした熱で水を蒸気に換えてタービンを回して発電する、日本の火力発電所の主流を占める方式は?

気 / 汽 / 力 / 熱 / 蒸
地 / 石 / 電 / 水 / 発


→汽力発電
正解率10%台(19%とか?)だった筈。
DSの問題だが、忘れてた。




(タイピング)
女性の同性愛を差す「レズ」という言葉の語源となったギリシャの島は○○○○島?
○を答えなさい


→レスボス
レスボス島。
意外とでかい島だ。




(タイピング・ビジュアル)
栃木県の「県の花」です
「八汐躑躅」


→ヤシオツツジ
栃木の県の花さえ分かってれば出来るんだが…。。




(パネル・スロット)
2005年に足助町、藤岡町、下山村といった周辺町村を合併して愛知県内で面積が最大になった都市は?


→豊田
豊田市だって。




(セレクト・連想)
1.赤石岳
2.北穂高岳
3.悪沢岳
4.涸沢岳


↓キーワード

荒川三山の一つ

標高3141m

別名は「東岳」

日本第6位の高峰




(マルチセレクト・線結び)
次のフランスの県とその県庁所在地の正しい組み合わせを選びなさい

A.サルト県
B.ジロンド県
C.アルプ・マリティーム県

1.ニース
2.ル・マン
3.ボルドー


→2、3、1




(パネル・並べ替え)
その上部では夏でも雪に覆われる標高2469mとスカンジナビア半島最高峰であるノルウェーの山は○○○○○○○○山?

ガ / ッ / ル / ピ / ン / ゲ / ド / ホ


→ガルドホッピゲン




(マルチセレクト・順番当て)
次の北海道の山を標高が高い順に選びなさい

1.手稲山
2.雄阿寒岳
3.石狩岳


→3、2、1




(セレクト・連想)

A.宮城県
B.高知県
C.千葉県
D.静岡県


↓キーワード

神止浜港

鶴ヶ浦港

ばなな港

野蒜港


→A
ばなな港は馬場漁港と名足漁港が合併して誕生した港らしい。
両漁港と馬場漁港がある中山地区の頭文字を取って命名されたとか。




(セレクト・四択)
次のうち、徳島県三好市池田町に実在する地名は?

1.サラダ
2.コーヒー
3.エッグ
4.チーズ


→1




(マルチセレクト・順番当て)
次の文字を順に選んで北方領土の択捉島にある標高1208mの火山の名前にしなさい

1.萌
2.小
3.山
4.田


→2413
つまり、小田萌山。




(マルチセレクト・線結び)
次のひらがな表記の町とそれがある都道府県の正しい組み合わせを選びなさい

A.みやき町
B.つるぎ町
C.みなべ町


1.佐賀県
2.徳島県
3.和歌山県


→1、2、3






バレーは韓国ラウンド。

初戦の相手はブラジルでごじます。
北京五輪金メダル。
世界ランク1位、だろうな。


そんな相手です。
日本が目指すスピードバレーのお手本でもありますね。
セッターがトスを上げてからウイングスパイカーが打つまでが1.1秒だかなんだかでめっちゃ速いので、それが目標。

出だしは良かったけど、やっぱりブラジルの防御力と攻撃力にやられてしまった印象。
打つまでのスピードが速くてブロックが追いついてなかったし、高さもあるからブロックの上を抜かれることも多い。
ウイングスパイカーに完璧に仕事をされると物凄いスピードのボールが飛んでくる訳だから、攻撃に繋げることは難しい。
ブロックも良いから単調な攻撃はシャットアウトされてしまいますね。

そして、サーブがまた良い。
栗原選手や木村選手を狙ったピンポイントサーブで攻撃の枚数を減らすお馴染の作戦。
しかも、弾道がブレたりするからレシーブしにくいし、乱されたりサービスエースを取られたりってことが多い。


まぁ、ブラジルチームも人です。
ミスすることなんてありますわな。
でも、ブラジルチームでは考えられないようなミスが多くなってきました。
それが3セット目。
スパイカーとトスされたボールのタイミングが合わずに空振り、お見合いしてコートにボールがポトリ、ドリブルによる反則。
それまで揃っていたブロックもバラバラになっていって、チーム内がグダグダになります。
ブラジルチームを以てしても、ぽっかりと空いた穴を埋めるのに1セット要した。

うん、崩れると、やっぱりダメになるね。


ってことで、セットカウント3-1で負けてました。
ブラジルも崩れるとどうしようもなくなるんだな。

4セット目は結構頑張れてたと思います。
強烈なスパイクも上げられてたし。

栗原選手のジャンプサーブは他のチームとの試合で見るよりもスピードがあるように見えるのだが、本人も意識して攻めているんだろうなぁ。







「白いクスリ」

…俺は聴いてなかったなぁ。

で、削除依頼を出したのはボーカロイドシリーズの開発元なんだな。
この替え歌動画が「特定の個人の名誉を毀損するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を含んでいた」と説明したらしい。
で、この動画は大手サイトに配信されたりして広まったことで、「当社製品を含む音声合成技術や、それを使った創作活動に対するイメージが、実態と異なるかたちで報道によって広まり、一般に認知され定着するおそれがある」と判断したらしい。
それで「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたんだってね。


ITmediaニュースより。


…うん、ちょっと、過敏になりすぎやしてないかな?
替え歌だから、ねぇ?

権利侵害を振りかざされたら二次創作\(^O^)/ですがねwww


…最近二次的な事何もやってないような気がしてきた。
この休み中、どっかでバトン回答週間を設けたいな。









動物って結構霊感強かったりするよね。

|

« ブハラ歴史地区 | トップページ | 中央スリナム自然保護区 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレート・ジンバブエ遺跡:

« ブハラ歴史地区 | トップページ | 中央スリナム自然保護区 »