« カッパドキア | トップページ | キナバル国立公園 »

2009年5月21日 (木)

ボイン渓谷遺跡群

今日も7時に起きたにも関わらず、二度寝して起きたら9時半。
またしても同じ事が起こっておる…。。


授業は、アレだ。

相変わらずのハチャメチャ板書き+高速描写&高速削除なので殆ど絵が描けないぜ(←
とか言いつつ、友人のMP3に入ってる曲のタイトルを見たりして遊んでましたが。


JSP難しい(´・ω・`)
HTMLの知識が少しある分、JavaやCよりマシに思えるのだが。





で、今日は暑かったねぇ。
ここら辺では、確か、今年一番の暑さだったかな。

食堂の外のイスが凄く暑かったです。
プレートもすぐに温まったし。






帰りにQMAやってきた。

芸能と文系学問を多く引いた印象。


落ちそうで落ちなかった…。

授業でやった「未回収のイタリア」はトリエステと南チロルだけだったりする。
イストリアってやってないなぁ。


予選1回戦の文系学問パネルを終えた時点で6位くらいだったけど、次の社会マルチセレクトを全問正解(回答はゆっくりめ)したら何故か1位だった件。
まぁ…ゆっくりめと言っても、最後の問題が堡礁がバリアリーフ・台礁がプラットフォームリーフ・卓礁がテーブルリーフって問題で、それはDS版でやっているからか、一番早い回答となりましたが。

準決勝、30点台で2位とかどんだけーwww
問題分かりません(´・ω・`)

決勝は…3位でした。
っていうか、知らんうちに地理投げられてて正解率が100%になってましたが…きっと今日投げられたんだろうな。
ってことで、社会タイピング(投げた)→社会ランダム(おそらく地理)→文系学問タイピング→理系学問ランダム(おそらく理系)
ですた。
友人喜びそう。

大魔導士9級・フェニックス組


はい、復習。

大阪産業大学や大阪桐蔭高校がある、大阪府大東市の地名です 「中垣内」












なかがいと

正解率5%の問題。
兵庫県・姫路市の「中垣内」は「なかかいち」、山口県の「中垣内」は「なかがうち」と読む。






科学くんをようやく観ました。
ゾウガメとかシュモクザメとか良いなぁ。

来週の予告に最も反応した希ガス。
メガマウス、ラブカ、チョウチンアンコウ(多分)、リュウグウノツカイ等々に。







滋賀で感染確認と思いきや、遂に東京で感染者か。

…また高校生。。






Zikogen_negi






自己原に描いたネギ。






白金。
破壊神・アグノム様とユクシーをゲット。

アグノム→ひかえめ・ちょっぴりみえっぱり
モンスターボールです。

命名。

はかいしん


ユクシー→ひかえめ・イタズラがすき
モンスターボールを切らして(買うの忘れてた)ダークボールでゲット。
そしたら↑の性格だったので、これで妥協。ホントはモンスターボールが良かったお。

命名

ねむりこ

眠そうだし。


これからメンバーを5くらいレベルを上げて電波デンジを倒しに行きます!

レベル65で挑むんですね。

|

« カッパドキア | トップページ | キナバル国立公園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボイン渓谷遺跡群:

« カッパドキア | トップページ | キナバル国立公園 »