オーストラリア
昨日も何だかんだで5時寝だったわ。
主に友人とメッセやってたからですが。
大往生とか怒首領蜂とかやる気にならんわぁ。
で、横になってたらいつの間にか寝てましたwww
起きたのは午後。
それから何してたんだっけ。
(゚э゚)
ある意味休日を満喫している雷龍ですこんばんは。
どう見ても無駄にしてますね、本当に(ry
書くことがないんだぜ。
イラストもないし(^ω^)
と思ったら、あれがあるジャマイカ!!
春高バレーは県代表負けたみたいだ。
気付いたらやっぱり常連同士の決勝になってる訳で。
某さんの弁明(?)、「いぢられは〜」
あ…れ…?
ちょっwww
いぢられる側が容量を守るんだwww
なんてこったいwww
それと、何がOKなのか激しくなるわぁ(笑
流石は皆のドMですねっ!!
さて、今日はこれを紹介したいと思います。
イラストも分かりやすくうなぎですね。
製造者は勿論静岡ですね。
「浜名湖特産アイス」の文字フォントが何となくおどろおどろしく見えるwww
原材料名にもしっかり「うなぎ」の文字が。
それよりも「蒲焼きのたれ」のが沢山入ってるみたいだけどwww
っていうか、ワインも入ってるんだね。
で、よく見ると何やら粒々がある訳ですが…取り敢えず、気にしない。
ってことで、食してみましょう。
ん…。
んー…。
んとね…。
うなぎ?
って感じ。
ちょっと、うなぎの味が弱いかなー。。
寧ろ、蒲焼きのたれの方が味強く出てるわ。
これはどうかなーって感じのものでした。
で。
そこでこいつを使ってみるのですよ。
購入時の姿を撮るの忘れたけど。(…。
セロテープでアイスのフタにぺったりくっついていましたwww
まぁ、アイスにリアルな山椒かけろっていうのは色々間違っている気がしますが…フタにもかけろって書いてあるんだし、かけてみますか。
…。
あんまり美味しそうには見えませんね…。
見ようによっては乾燥させた茶葉をかけた感じに見えなくもな…いよ…な。。
何か、色々間違ってる感丸出しですが…食してみましょうか。。
ふむ…(食
ごふっ!?
げふっ…山椒の味が完全にアイスの味を打ち消してしまったようです。。
山椒の味しかしませんwww
っていうか、山椒自体も冷凍庫に入ってたせいか、冷凍にしたもの独特の味が…。
口腔内に広がる粒々が。。
うーん、これは、どうしようか…。
ってことで、混ぜてみることにするのです。
見た目は青のりかなんかが入ってるようなものになりましたよっと。
…これ、山椒ですから。
では、食してみましょうか。
ふむ…(食
…。
うげぇ………。
アイスと混ぜたことにより、山椒の味と粒がより口腔内に広がるようになってしまいました…。。
こwwwれwwwはwwwひwwwどwwwいwww
結論:うなぎ味のアイスにモノホンの山椒はミスマッチ
まぁ、うなぎに山椒は絶対的なものなんですが、ね…。
| 固定リンク
« 何だかんだ言って楽しい | トップページ | 涸沼 »
コメント
だから食べ飽きたときにかけるのがポイントだと言って(ry
投稿: SILVERWOLF | 2009年3月27日 (金) 22時24分