« 行為(BlogPet) | トップページ | 雷龍の奮起 »

2009年2月28日 (土)

雷龍の惰眠

今日も寒かったなぁ。
雪が降ったようですが、寝ていたので全く気付きませんでしたwww

いやぁ、昨日、12時からスマXやってて、途中でCLANNAD観て、スマXやってたから寝るのが5時になって。
最近は昼夜逆転ですね。。

で、3時過ぎに起きてアニポケ観てバイト行った訳ですが。


寒いなぁ。。
それでも、全体的に見れば暖冬なんですね。





やってみた。


結果…
あなたは 96.35%
アニメに汚染されています。


ぎりぎり一般人のレベルに残れるかどうかというところです。
しかし一歩間違えば奈落の底へ落ちていくだけです。
というか、落ちていく可能性の方が高いですね。
ここまできたら無駄なあがきをせずに、どっぷりはまった方が
貴方のために良いかも知れません。


だそうですwww
あんまりアニメは見てないからなぁ。
とか言いつつ、週に4本くらい観てる時ありましたけど。







アニポケ。

ユキメノコ回ね。
ユキメノコも良いね。
雪山の登場ポケモンがユキメノコとユキワラシだけなのはきっと大人の事情ですね。
皆隠れてるんですね。

あの密猟者のオニゴーリもユキワラシから育てたのかなぁ。。

R団頑張ったなwww
特にマスキッパ。
メガヤンマ…吹っ飛ばされてムサシに激突した後、姿が見えなくなってたけど、戻したのか。。
そういや、火炎放射は破壊光線を相殺する為だけに使われたね。
穴を掘るから火炎放射とかでも良い気がしたんだけど。

ヒコザル打たれ強いなぁ。
オニゴーリの攻撃力が低いだけか?こいつもやたら打たれ強いね。


来週は色違いメタグロスに期待(ぉ








さて、今回はナンジャタウンで買って来た、母さんへのお土産のこいつを紹介。

Pearl_ice







真珠アイス!!
真珠と言えば、三重県がパッと思い浮かびますが…製造元は、宮城県の風月堂さんです。

変なアイスを作る所として有名(?)で、名古屋の茶っきり娘・熊本県のついんスターと肩を並べるんだとか。
大御所みたいよ(笑

三大奇食アイス販売元。


さて、原材料名の欄には、しっかりと「真珠」と書かれていますね。
どうやら、本気のようです。
カップのデザインも他のと違うしwww


購入時の説明には…確か、真珠の粉末が入っているとかそんな感じの説明があった気がする。
まぁ、真珠が入っていた所で、炭酸カルシウムだから普通なんですが。


Center_pearl







蓋を開けてみると、こんな感じ。

実際はもっと白かったよ。

真ん中に見える銀の粒がおそらく真珠だと思われます(笑
真珠光沢とはまた違ってますが、まぁ、気にせずいきましょう。


さて、少し食べてみましょう。


ふむ…(食


ん…?

これは…。
炭酸系の味が若干します。
まぁ、炭酸カルシウムだしなぁ。
…ぇ、違う?

ふむ、「酒類」が入っているからですかね。
原材料の一番最後に書いてあるので、かなり少ないようですが、かなり存在を誇示していますね。


甘さは控えめで、かなりさっぱりしていました。
さっぱりしているので、しつこくなく、どんどんいけちゃうような感じだと思いますよ。

真珠の味は炭酸の味。
普通に美味しいですね。


真珠だし、さぞ高いんだろうと思ったのだが、値段は310円。
実は、同社製の牛たんアイスより安かったりする。


風月堂のアイスは…

ひとめぼれ
黒糖
りんご
さくらんぼ
たらこ
まつたけ
ラムレーズン
ストロベリー
わさび
牛たん
あわび
バニラ
バナナチップ
ずんだ
マンゴ
ゆり
抹茶
キウィ
クランベリー
真珠
かに
マロングラッセ
洋なし
ビール
馬刺
フカヒレ
チョコレート
パイン

三陸うに
ほたて
モカ
ピーチ
こだわり豆腐
キムチ
日本酒
チョコミント
山ぶどう
アロエヨーグルト

朝鮮人参
マーブルチョコ
ゆず
ささにしき
くるみ
ブランデー
紅茶
ざくろ
さんま
ひまわり
ささろまん
のり
ニラ
赤ワイン
オレンジスイカ(季節限定らしい)
フカヒレラーメン
黒豆

納豆
パンプキン
シルク(絹)
胡麻
しじみ
雪の松島
さつまいも
ブルーベリー
菜の花
せり
インドカレー
トマト
まな娘
ローズ
くわの実
ミソラーメン
ティラミス風コラーゲン
アガリスク茸
ラベンダー

たこ
スペシャルコーヒー
イカ
海のかき
ほや
巨峰(季節限定らしい)
メロン(季節限定らしい)
ヨーグルト
オレンジ
レモン
たまねぎ
グレープフルーツ
ラズベリー

更に、くじらアイスなんてのもあるようだ。


変わり種と言うと…まつたけ、アガリスク茸、桜、豆腐、ゆり、ローズ、のり、ひまわり、朝鮮人参、日本酒、ブランデー、ビール、フカヒレ、菜の花、せり、トマト、ラベンダー、各種お米の品種を使ったアイスだろうか。

たらこ、牛たん、あわび、馬刺、かに、桧(ヒノキ)、うに、ほたて、キムチ、さんま、ニラ、フカヒレラーメン、納豆、シルク(絹)、しじみ、インドカレー、ミソラーメン、たこ、いか、海のかき、ほや、たまねぎ辺りは、明らかに奇食っぽい。


馬刺とかニラとかシルクとかやめようぜwwwと言いたくなる。
っていうか、フカヒレだけを入れたのでは飽き足らず、フカヒレラーメン味を作ったのだろうが…フカヒレ単体で良いじゃんwww
と言いたくなるね。

ティラミス「風」コラーゲンってなんだ?
ティラミス的な感じの…断層っぽくしたコラーゲンなのか?


菜の花とか、県の花として指定している千葉県がまず最初にアイスにするべきだろwww
青森とかも有名らしいが、まずは、ね。


明らかに、どんな味するんだwww
って言いたくなるラインナップが多い訳だが。

「雪の松島」や「まな娘」も何が入っているのかは気になります。


風月堂さんへの興味は尽きませんね。







コメント返信!
銀狼:今回はこっちでwww
いやぁ、長文になったねぇ。まぁ、濃密だし。
うん、楽しかったなwww
次回も期待大だな。
そうかー、こういうのって、初めての試みかー。
楽しみにしてるよv
今日中にうpできるってことですね、分かります(^^

|

« 行為(BlogPet) | トップページ | 雷龍の奮起 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雷龍の惰眠:

« 行為(BlogPet) | トップページ | 雷龍の奮起 »