« コーカサス地方(BlogPet) | トップページ | 倶利伽羅峠 »

2008年11月19日 (水)

ウェストファリア条約

あらあら、DSの電池がいよいよダメになって来た。
充電時間短いし、フル充電しても1時間持たないし。

これはバッテリー交換して貰う必要がありますな。






今日はアルゴリズムの試験でした。

プログラムorz
だし、勉強時間が足りなくてやべぇと思ってました。
っていうか、ほぼ開き直ってました。
死亡フラグ成立しかけてたし。

で、いきなり復習から入りましたよ。
思わず「ぇ?」と思ったのでした。
そしてまさかのマークシート方式。
吃驚したぁ。。

できは想像以上に良いカモね。


 



さて、母が数日間出張なので1人暮らしです。

で、カレー作りますた。
久々だな、カレー作ったの。






8チャンのフジテレビ観てたらコーヒーラーメンの店、「亜呂摩」が出てましたwww
絶対B級ですけどねwww




さて、久々にコンビニで買い物をした訳ですが。

ありました、コレが。


Nantyatteorange







はい、遂に買いました、なんちゃってオレンジです。147円。
醤油ではありません。オレンジジュースです。オレンジ果汁10%なのだそうです。
向こうに見えるのは蒸かした肉まんです、はい。

取り敢えず、出オチ感漂います。ネタ的には超良いと思うんだ。

謹製。


まじまじと見ると面白いなぁ。
「なんちゃってオレンジ!!」
「しょうゆじゃないよ〜」
「なんじゃこりゃ!?」

と文字が踊る。


一番下に一応注意書きがありますねw
オレンジの絵とかあるけど、本当に醤油っぽいなぁ。
因みに、中身もしっかり醤油のような色なのです。


ここで恒例の原材料名を見てみた。
Nantyattegenryou







…カラメル色素が液体の色をあの色にしているんじゃないだろうか。
そして名称もしっかり「10%オレンジ果汁入り」の表記。


でさ、こーんな注意書きもあるんだな。
Attention







しょうゆ(本物)(笑
何か、妙に必死さ溢れる注意書きですねw
やっぱいるのかなぁ、しょうゆ(本物)をジュースのように飲む人。
取り敢えず、いないことを祈ろうかw

…中身をしょうゆ(本物)とすり替えられてたのを知らずに飲む人はいるかもしれないけどねwww


ふたを開けると、すぐにオレンジジュースの匂いがしてきました。
そう、あんな色でもやっぱりオレンジジュースなのです。
…普通のより若干匂いがキツめだと感じたんだけど、どうかな?
後ね、微妙に俺の知ってるオレンジジュースの匂いとは違うんだよなぁ。
なんだろ?


で、コップに注いでみました。
Soysorse







うん、黒いねwww
醤油入れる小皿とかに少し入れといたら絵になるかなぁ。
まぁ、液体がサラサラすぎるからアレなんですが。

…パッと見、黒烏龍茶とかコーヒーにも見えるなぁ。


で、飲んでみた。

ふむ…(飲


ん、味は普通のオレンジジュースだね、流石に。
だけど、なんだかさっぱりしてる感じ。
普通のより飲み易いと思った。
オレンジ果汁10%だからかな?


取り敢えず、出オチだけどネタ的には面白いものでしたっと。






コメント返信!
銀狼:Σな、なんだってー!?
まぁ、良いや(゜з゜)
OPは作詞をしてるんだすな。
指摘サンキューっす。

|

« コーカサス地方(BlogPet) | トップページ | 倶利伽羅峠 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウェストファリア条約:

« コーカサス地方(BlogPet) | トップページ | 倶利伽羅峠 »