« 春日井 | トップページ | イヴァナ・リンチ »

2008年11月15日 (土)

告知だよ!

さてさて、すっかり秋の陽気になって、皆さんどうお過ごしですかな?

こちらは来る大祭に必要な漫画(?)と某授業で早速出て来た超面倒くさい課題でどうしようかというところです。
あぁ、板挟み。

今度は大祭の部誌絵&カラーイラストと中間試験の季節でしwww
部誌は早めに終わらせとくと楽だな。

中間試験関係はちょっと遅れてどばっと来るみたいですな。今のうちにカライラを終わらせておくと楽だ。


えーと、そんな訳で引き続き…大祭の告知!

10/25:11月の部誌について追加
11/1:その他に追加
11/2:その他に追加
11/3:締め切り延ばしました、まる。
11/7:その他のライブ情報を明確化


日にち:11月22(土)・23(日)・24(月・祝日)の3日間。(22はオープンキャンパスと被るそうです)

時間:ぶっちゃけ、こっちも分かってません><;
多分、9時半〜10時くらいに開始だった筈。
分かり次第連絡しますだ。

場所:千葉県内・JRのどっかの駅近く。いや、流石にここじゃ出せないので、お問い合わせ時にお教えします。
後述の理由により、学校を抜け出して駅まで迎えに行くということが難しい可能性があるので、おそらくは自力で学校まで来てもらう事になるかと。
因みに、学校は駅の目と鼻の先です。

やってること:各サークルが色々な出店(外)とかブース(室内)とか出してます。
祭です。
22日はオープンキャンパスを兼ねるので、各研究室が何か色々と見学できるようにしてるかと。

うちのサークルは室内がカラーイラストを初めとした色々な創作物の展示・プラ板製作(多分)・似顔絵描いてもらう・部誌「Σ」(部員の漫画集)+11月の部誌(テーマは「進研ゼミ」・「擬人化」)の販売。「Σ」はかなり高いかと。去年は1000円くらいだったかな?部誌は多分200〜300円くらい。お財布と相談してください。
販売は、もしかすると夏コミで販売した部誌も販売するかもしれません。そこにはメイド服エーデと真面目な顔で駄洒落を飛ばす時雨がいる筈なので、欲しい方はどうぞです。
外では揚げドーナツ(らしいが、どう見ても揚げパン。)の店。またメイド喫茶風にでもなるのかな? 黒執事喫茶だそうです(ぇ
中も外も文祭に来た事がある方は分かるかと。
後、レイヤーが多いかもしれません(笑

その他:俺、雷龍はつきっきりという訳にもいかないかもしれませんので、ご了承を。
去年の大祭は何かね、ずっとビラ配りしてたから。それと、非常で内職させられることもあったし。
「仕事ない奴は仕事探してやってろ!」な感じなので、ずっと案内していられなかったりもします;


1日目、2日目はサークルの方が解散するまで待って頂ければ2次会辺りは行う事が可能です。まぁ、要望があれば、になるかと。
最終日は片付けがあるので2次会等は予定しておりませんのでご注意を。
その分、美味しいか…も?

3日間行ってやるずぇ!!というモノ好き豪気な方はソレで良し、2日行きたい、1日だけでって方も大歓迎ですので。
っていうか、1日だけで十分だと(ry
うちのマン研に興味ある他大のマン研方は接触を試みるのも良いんじゃない?


1日目のライブには「BACKHEARTS」が来るらしいです。よく分からないけど、バンドみたいですね。感じからしてロックバンドかな?

2日目のライブにはお笑い芸人の鳥居みゆきとお笑いコンビ「三拍子」。
三拍子は2002、2005〜2007のM-1グランプリで準決勝まで行ってるらしいです。

3日目bのライブには「スクライド」のOP、ED、挿入歌等を歌った酒井ミキオさん。

ということで、こんな感じ。
質問等があれば拍手・メール・コメント等でお問い合わせくださいな。
メールはerde-little_wyvern☆hotmail.co.jpへ。
☆を@に変えて送ってくださいね。
ケータイの方知ってる人はそっちでもおk


因みに、受付終了は11月15日。
いや、色々と予定も分からないだろうと思って。
資金が〜って方は一言声かけてくれれば、待ちますので遠慮なくどうぞ。

|

« 春日井 | トップページ | イヴァナ・リンチ »

コメント

スクライドのOPは井出泰彰さんだ!
ミキオさんはEDと挿入歌だけだぞ!

投稿: SILVERWOLF | 2008年11月19日 (水) 00時14分

今年の大祭はメイドやんないよ~!
野郎たちの販売だよw

ではw

投稿: ミリオンズ | 2008年10月11日 (土) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 告知だよ!:

« 春日井 | トップページ | イヴァナ・リンチ »