« なーさん(BlogPet) | トップページ | さぁ、お手をどうぞ。 »

2008年6月 8日 (日)

ンガゴグ

答え合わせだよー。
ひぐらしのく頃にのエピソード:1、3 →いやぁ、ひぐらしは知らないのだよ。2はタイトルが「祭」だから入れてみた。

Ethernetの語源となった仮想物質:3、1、2、4 →これはまぁ、分かるか。語源になったとかへぇって思ったよ。

10進数の31に相当する32進数の数字:V →ポケモンの個体値は0から31まで分けられていて、31と言われたらVという訳です。だから、よく3Vとか4Vとか2Vとか言う訳。31(最高値)の能力が2個ある、とかそういう風に言われるんですな。「U」は10進数で言う「30」に相当。

カンボジアの通貨単位:1 →選択肢はQMAのキャラ(女子生徒)。リエルも一応アカデミーの学生だもんね。確か商業科とかそこら辺。

硫化鉄の鱗を持つ深海性軟体動物:スケーリーフット →和名ウロコフネタマガイ。巻貝の一種だそうで。深海は不思議がいっぱいですな。

面積が一番狭い県:かがわ →香川県だそうで。知らなかったわー。

サッカー、マンUのスタジアムオールド・:トラッフォード →ホームスタジアムとか全く知らねぇ(´・ω・`)

深海性の魚、三脚魚:3 →ナガヅエエソでした。イトヒキイワシ科だって。リュウグウシリーズは…ツカイが好きなので、それならヒメも、と入れてみた。ミツマタヤリウオは引っかかるかなー?と。

計算機学者アラン・ケイ「パソコンの」:ちち →パソコンの父。授業でやったシリーズ。 まぁ、うん。普通か。

妖鳥型完全体デジモン:ヤタガラモン →デジモンセイバーズに登場しましたな。好きなデジモンの1体。モデルは、言うまでもなく八咫烏。

「博士の異常な愛情」のモデル?ジョン・フォン:ノイマン →授業ネタです、サーセンwww

ルカリオが自力で憶えられる「はどう」わざ:1、2、4 →あくのはどうはハートの鱗を使って忘れていたのを思い出させることが出来る。みずのはどうはわざマシンでのみ憶えさせられる。

「マンキン」マチルダ、カンナ、マリオンのハオ組一派:はな →花組。まぁ、女性のみのチームだからねぇ。原作だとテキーラに道連れ的な形式でやられましたな。俺はそこ見たか微妙だけど。

マリオ・ゴメス等の所属するブンデスリーガのチーム:VfBシュトゥットガルト →シュトゥットガルトという都市名さえ思いつけば後は英文字の並びだけですな。

プロゴルファー丸ちゃんの出身県:ちば →千葉県。因みに、じ…いや、これは良いか。

旧名「バシロサウルス」鯨の先祖:2、3、1 →ゼウグロドン。バシロサウルスという名でしか俺は知らない。

メテオスの熱帯雨林のような星に住まう宇宙人君:ジャゴンボ →まぁ、うん。ジャボンゴとしないように。…これ、本家で出てくれたら良いなぁ。熱帯雨林からジャングルと連想して、後は打楽器のボンゴと並び替えるメテオスを知らない上級者がわんさかいるだろうし。

DSのひぐらし:きずな →絆。まだ発売前なことを出してみた。Wiki見てたらね、あったからね。

三位一体が元ネタのJリーグチーム:1 →大分トリニータ。 三位一体はトリニティって言うので。

永世中立国と認証されてる国:1、2 →トルクメニスタンとオーストリア。敢えて有名所のスイスは外してみました。…グロ問か、これは。ポイって出されたら分からないもん。

Morris Wormが放たれたのは1988年:○ →またまた授業ネタ。うん、生まれ年じゃないか。

プログラム言語から機械語に変換すること:コンパイル →はい、授業ネタ。これは、まぁ、良いか。

オーストリア・ブンデスリーガのチーム名:A&3、B&1、C&2、D&4 →しらねー。わからねー。知らない人にとってはグロ問じゃないかなぁ?4つなので確率的に中々正解できないだろうし。

毒ガスの種類:3 →タブン。1、2は「多分」と類似してる意味的のを。4はネタギレしたからテキトーに。

因子を英語で:ファクター →はい、授業ネタ乙。

はくちょう座の二重星:アルビレオ →アルビレックス新潟をヒントとして出してるので、後は語幹をどの文字で締めるかってことですね。

エーテルの存在を確かめる、最も有名な失敗した実験「マイケルソン・:モーレー →マイケルソン・モーレーの実験。授業ネタ乙。授業ではマイケルソン・モーリーの実験と言われました。

ヴィクトリアの滝の現地語:モシ・オ・トゥニャ →グロ問じゃね?これは分からないなぁ。まぁ、世の中には暗記じゃなくて、普通に答えてくる人もいますが。

ひぐらしのWebラジオを放送が早い順に:3、1、4、2 →分からないなぁ。分からないよ。

タコスの具を御飯に載っけた沖縄料理:タコライス →これは有名でしょう。まぁ、タコスってヒント出してるからね。

三木眞一郎の担当したキャラ:1、2、3、4 →はい、全部。殆ど趣味で固められてますね。わかります。

ローゼンハイム市と提携都市を結んでいる都市のある都道府県:4 →千葉県。そこ、またか!とか言わない。

森のバター:2 →ご存知、アボカド。ナワトル語とか知らないねー。

犬の舌を出す体温調節法:パンティング →9時枠のトリビアでやってたなぁ。これも今や有名かと。

広島出身テクノポップユニット:Perfume →英語で香水。メンバーに全員に「香」が入ってるかららしいよ。地味に好き。

千葉県の市町村でひらがなのとこ:いすみ →県東の方にある市町村。行ったことは無い筈。。

セイスモサウルス:3 →ネオゼネバス。コロコロの公式ファンブックからの出典なので、結構怪しいかもね。まず、デスザウラーで帝国軍であることが分かる。ゼネバス、ガイロス、ネオゼネバス全て死竜は保有している。新世代ゾイドであるデススティンガーで、ゼネバスは消える、と。ガイロス、ネオゼネバス共に保有してるからまだ分からない。バーサークフューラーこれはガイロスの鉄竜騎兵団(アイゼンドラグーン)として活躍してるし、ネオゼネバスのゾイドでもあるので、分からない。キットのバーサークの紋章はガイロスの紋章だしな。最後、セイスモでネオゼネバスだと分かるのでした。





さて、アキバでアレなことがありましたな…。

色々と酷いです。
まず、根本の動機から関係ない他人を巻き込むという思考。そして轢かれて倒れた人に執拗に凶刃を向ける。何度も刺す。
倒れた人を助けようとした人にまで危害を加える無差別さ。
…「酷い」なんて言葉すら生温い。言葉言い表すの、難しいな。

野次馬も、カメラに向かってピースしたり笑ったりしてたそうだし、それもないわぁと。
危機意識がまるでなく、どう見ても平和ボケしていますね。
まぁ、俺も平和ボケしてますが。

自分が、その場面に出くわしてしまったら、巻き込まれたら、どうするか。考えなければなりませんね。

亡くなった方のご冥福を御祈りします。





昨日…いや、正確には今日か。某さん宅の絵チャに突っ込みました。
2回通信エラー起きました。1回画面が固まったので入り直しました。やっぱ相性悪いんかねぇ…。。
絵ログで数分足止め喰らったりとかね。
後、KY発言すみませんでしたorz
久々にない画力で描こうと思ったが、タカミンの神に止められた格好ですな。
仕方ないので、周囲の状況が見えない中タイトルでも捏造描きました。無駄にグラデ。そして皆さんの意見を主催者たる某氏がまとめたものを更に改竄した謎のタイトル。

結局4時過ぎまで居座っていた…。。そして寝たので起きたのは昼頃だずぇ。。
想像通りだ。








もう、言い方がいちいち癪に触る。そりゃ怒りたくもなりますよ。
一度始まるとネチネチ始まるのは昔からの癖です。
それと煙草さえなければ良いんだけどなぁ。




SSは親衛隊。SAって何だっけ。
QMAで、SAの分岐でSSが出るが、俺的には分岐後の方が知っていると言う。
あれ、前も書いたっけ。


明日は1つテストです。暗記系なので見て憶えます。
後、今週は英単語が1つあって、後微分方程式のテスト(コレが今週一番の大物か)。








取り敢えず、先週の文祭で展示したやっつけのカラーイラストを晒してみる。

080530_18450001












バレーの最終予選も今日で最後。
最後の相手はアルジェリアでした。
世界ランクは60位(確か)だけど、乗って来ると強いチーム。
で、リベロを除いたスタメンの全選手が197センチ以上(確か)と言う、ブロックの高さ的には穴のないチームです。
基本スタイルは強いサーブとブロックの欧米的なもの。


さて、1セット目は相手に合わせてしまっているような感じで。川合さんが言ってたけど。
だから、シーソーゲーム的な感じになってたんだと。
越川選手は今日は昨日とかの分、爆発したね。
朝長選手のスパイクポイント!

1セット目から遂にノブコフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ワンポイントブロッカーではなく、センターとしてでした。
ノブコフ、あの眉間に皺を寄せているような厳しい顔つきがめっちゃ好きです。
205コンビが久々に常にコート上に…!!

山本選手のブロックアウトにしたセンターからのバックアタックも凄かったね。

そして大学生コンビのゴリ、福沢選手。
宿泊してるホテルの部屋で2人してコートに立ちたいと吠えてたらしいね。

いやぁ、ゴリのパワーは相変わらずです。どんなパワーアタッカーも、ブロックが完成して、まともにそこにかけてしまったらシャットされてしまうんだけどさ。

福沢選手のあのジャンプ力、見た瞬間に思わず「すげぇ!」って言っちゃったよ。
明らかに違う、あのジャンプ。滞空力。高さ。
これは凄い。「高く飛び過ぎ」、この言葉が合いますな。

それに負けじとゴリも2セット目を決める2段トスからのバックアタック。これは圧巻だわ。

この2人の存在感、あのゴッツの存在すら霞む程だ。若さ溢れるねぇ。ゴッツも十分若いけど!

何て思ったら、ゴッツ此処ニ在リって感じでした。
3セット目の24、そして25点を取ったのはゴッツだったしね。
特にマッチポイントを握っている状態で勝負を決めたあのサービスエース。
まさに圧巻である。

ゴッツはここぞって場面でこそ勝負のサーブが打てる選手。その度胸、凄く素敵だよね。
今の全日本にはこういう選手もいる。頼れる守護神がいる。若い力がいる。ベテランがいる。皆が信頼するキャプテンがいる。
今日の津曲選手の守備もかなり良かったしねぇ。
守備力が上がってるって言われてる。確かに、上がってるかも。


選手層の厚さ、そして「粘り」を実感した試合でした。で、ストレート勝ちだし。
課題は、ブロックの付き方(付けたときは良い感じになるからおk)と守備全般かな。後、今回は強力なサーブを持つチームが相手で、サーブレシーブの返球率が若干低かった気がするから、そこも課題ではないかと。
上位のチームは強力なサーブも持っています。そこで、如何に自分達のバレーをさせてもらえるか、はサーブレシーブにかかってくる。コンビが出来れば、上位のチームにも対抗できるだけの力を持っていると思います。だから、そこは更に強化すべきだな。
後、相手のミスに甘んじないこと。相手のミスに乗じないと。

山本選手は確か、大会の最多得点を挙げていた筈。サーブポイントランキングも1位だった筈。おめでとう!


後、イタリアが五輪出場を確定させましたな。







コメント返信。
あるでぃがーさん:好きな科白をどんどん言っていけば良いだけですぜ(゜з゜)b

あぁ…うーんと、ねぇ。あの人、オールバックが多いから、あぁいう髪型とか新鮮だよね。
2枚目は酷いなぁ。

確かに、アレはカオスだった。まぁ、俺がカオスだから仕方ないかな、と。

あれは、折れてるのか分からんっていうか、何されてるのか分からんな。
出血とか描写的な問題じゃないかと。最近じゃ残酷表現云々とか色々言われてますしね。

天の声は仕方がないよ。

む、やってくれるならやってみそ。

服>俺もよく分からない。特に女性もの。疎いからなぁ。
髪型はセミロングとかショートとかポニーテールとかツインテールとかロングとかお団子にしてるとか言えば良いんじゃないかと。
ワンピースと言われて悪魔の実>末期です。

コメントありがとうございました〜!

|

« なーさん(BlogPet) | トップページ | さぁ、お手をどうぞ。 »

コメント

...なんか今日のブログは少しテンションが低めに感じた(返信も含めて)が、深入りはしないでおく
送りつけた画像やコメントで気を悪くされてるならお詫びします;

昔、「新聞が真っ白になる日はないのかなぁ」と思ったことがあります
これと言ってめでたいニュースもないけど、何一つ事件や死者も出てない、国会や株の値段も特に表記するようなことはない
そんな日ってこないかなぁ...

アニポケ(確か無印)で「ピカチュウしか生息していない森」って言うのがあったけど、やっぱりそんな森ってめったになさそうだなぁって思った
と同時に、自分の設定に似たようなのに気がついて、今悶絶中(´・ω・`)

投稿: アルディガー | 2008年6月 9日 (月) 01時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ンガゴグ:

« なーさん(BlogPet) | トップページ | さぁ、お手をどうぞ。 »