復活の胎動
えーと、確かゾイドサントラ+2の収録曲。タイトルにもなってる。
って訳で、ケータイが復活しました。
ご迷惑おかけしましたorz
心配してくれた方、ありがとうございます。
気胸はある程度大きく呼吸しても痛くなくなった。歩いてる時もそんなに痛くないし、治癒してきたかな?
風邪はちょっとまだ体温が少し高いかな?咳、相変わらずだ。喉もな。鼻は大丈夫。
足吊ったのはもう大丈夫なようだ。痛みも無い。あそこまで長く残ったのは初めてかも。
朝、アニポケ見たよ。
相変わらず、神出鬼没なR団で。
っていうかあのデリバード速いな…。
肉球手形www
R団がヤンヤンマゲットするんだから、メガヤンマになるんだろうなぁって思ってたら速攻だったか。
メガヤンマ、強いからなぁ。ゲームだと。まぁ、速攻ブイゼルにボコられた訳ですが。
猛攻は凄かったな。時々やってくれるR団です。
また一癖あるのが加わったよね。人の頭に乗る癖。…重くないのか?はいつものことか。
っていうか、メガヤンマとかポーカーフェイス過ぎだろwww
表情を表すのは口だけ。まぁ、R団のポケモンらしい外見だけどさ。
メガヤンマの今後の活躍に期待っと。
ぁ…、キャタピー懐かしいな。
来週はまたシンジと対決する訳で。知り合いの某さんがとても喜びそうですが。
…シンジはリングマに特殊技を憶えさせるのが好きなようだ。多分あれは気合い玉。
で、元リーダーと元子分(?)の初対決もある訳ですな。
ヒコザル大暴走が主軸のようですが。
ドンカラスのゴッドバードVSムクバードのブレイブバードも見てみたいという。
取り敢えず、ゲーム上では守る+加速+催眠術がウザい訳で、そしてエアスラッシュによるずっと俺のターンもどき。蟲タイプ・特殊技の中でも強力な虫のさざめきを使え、威力はちょっと落ちるけど混乱させることのあるシグナルビームやサイコキネシス、原始の力等を使う…。
ちょっとマイナーだと「虫食い」で相手の木の実を食べちゃう。
もう1つの特性、「色眼鏡」も中々性能がいい。
…ところで、ひぐらしは「萌え」カテゴリーに全部ぶち込んでも良いのかな?
その作品とか人とかカテゴリーが好きなら「○○萌え」とか言うのは分かってるけどさ。
プロ野球、巨人の某N投手はひぐらしについて、アニメ・ゲーム・漫画の全てのファンらしいけど、ひぐらし解が一番好きなようで。
中々面白いぜ。深いなー。
取り敢えず、ふぉんぐしゃがマイブームな俺です。
テレ東…(笑
ジャンボジェット機の映像がポケモンジェットだし、サクラ大戦の帝国華撃団のテーマが流れるし。
学校ではアレです、まーた例の先生が紙飛行機を飛ばしていて吹きました。
で、気になっていたところ、本人から「前の授業の生徒が折ってくれた」とのこと。飛距離は伸びてない、トリッキーな飛行能力なようですが、お気に入りみたいです。
昼+αで文祭の部誌用のを頑張って描き、授業終了して(ちと出しゃばり過ぎたか。旧首都・ボンは訊かれないかなーと思って構えてたら訊かれたから速攻答えてしまった。後、ベートーベンな。)部会までペン入れの続きして終わり。
1ページ漫画だずぇ。しかも4コマだぜぇ。
時間が余ったのでゲーセンに行った俺乙。
そして早くもミノ組から落ちそうになる俺でした。スロットミスって落ちたorz
そしてビジュアル(確か)でタイピングのミス。「ん」と撃つ所を、その隣りの「ぉ」を押していたらしく、OK押した後に気付くのでした。
取り敢えず、これくらいか。
バレーの韓国戦は3セット目の途中から見ました。
ビデオに撮ってあるから後で見るか。
うん、センター線は今日も中々有効な活躍をしていたようですね。
後…3セット目はサーブレシーブ返球率で負けたって感じ。セッターに綺麗に返らないから、攻撃が単調になってその結果ブロックに押さえ込まれるってパターンもあった筈だし。(←この辺りに帰宅したから詳しく見ていない)
取り敢えず、勝利して北京を決めましたね。
っと、これで一区切り。そして…
真の戦いは、これからだ!!
セルビアは願わくば、今のうちに潰しておきたい。データも取っておきたいし、結構大事だと思います。
…その前に、明日のタイ。似たようなプレーをするチームだから、またしても油断ならないんだよね。これまた戦い難い相手の筈。
後、日本の順位が気になります。
韓国は五輪出場できるのか…!?
コメント返信!!
アルディガーさん:まぁ、そんな訳でキバも全然見てないよ。ウルトラマン系も気が向いた時にしか見てなかったし。
良い父親だぬ。
そっちは知らぬかもしれん;
俺は、レイヴンと言ったら八咫烏とヤタガラモンとゾイドのレイヴンが思い浮かびます。
む、コジロウ、そんなに張り切っていたか…。すげぇーな。
あれは記憶操作なのかwww
寧ろ、殆ど本部に顔出さないから忘れちゃったんじゃ。
そしてカントーでも大量発生あったんだな。。
R団、頑張ってたね。
メガヤンマへの進化>タイトルがヤンヤンマの時点で気付くべきだった。
声すげーと思ったぜよ。
メガヤンマは結構カッコいいと思うんだすよ。
…ソーナンス、出たっけ?もしかして…今日だけ空気!?
コメント、ありがとうございました〜!
透水さん:こんばんみゃあ!
次回予告シリーズ>あれは…何か調べものしてた時に見つけたサイトからこっそりと…(ぇ
もうそろそろ終わりますw
F-ZEROのは思い出したので書いた次第。
体調下がって運気も下がるのが俺クオリティ!(何
いあいあ、励ましてくれてありがとうございます。嬉しいですよ(^^
後は、気胸と風邪だけ。
実は、あの問題は映像問題(映像が出てこれは何でしょう?的な。)なのですが、「ぁ〜、これねぇ。良く引くけど、回収してないし調べても無いや〜」なんて思ってて、分からない時によく打つ「ですぅ」と打った矢先にアレが思いついた訳で。
吹いてくれて嬉しいです(笑
何故、生粋の千葉県民である母が使っていたのか、謎です。友好関係とかあるのかしら。中学の同級生に関しては、出身とか訊いてなかったから何とも。。
っていうか、茨城弁とか横浜弁とか湘南弁とかあったんですね。
透水さんも「はぐった」って使われるのですか?
メール、お送りしましたので、お暇な時にご確認ください。
では、コメントありがとうございました〜!
| 固定リンク
コメント