musicバトン(機雷投下)!
LAIGARNさんとこで見ました。
*ルール*
1.PC内の音楽フォルダすべて対象(プレイヤーランダム再生)
2.流れた10曲のタイトルアーティストを全て書く
3.趣味を赤裸々に公開
4.変な曲が出ても泣かない
5.多少の言い訳は許す
6.タイトルは地雷バトンをほのめかすこと
ランダム再生が面倒くさいのでテキトーに。
それと、基本的にiTunesに入ってるのだけに的を絞ります。何か、midiファイルが散乱してるから。
ゾイド系やスマブラオーケストラコンサート、ニンテンドーサウンドセレクション、マンキンのCDは実物があるからか、まだ入れてなかったりする。CDがあるし、こっちに入れてるってのはスタフォののみ。
今度作業する時にでも入れるかな…。
…月並みな事しか言って無いよ。
1.スターフォックスのテーマ (任天堂、ナムコ)
「スターフォックスアサルトオーケストラサウンド」より。
まず、スタフォと言ったらコレじゃね?
まぁ、鉄板でしょう。
やっぱ良いよ、この曲。
様々なアレンジがされてるけど、これもリズムがゆっくりめのアレンジだね。
2.戦闘宙域(同上)
こちらもアサルトより。
アサルトの音楽でもかなりお気に入りの曲。
スマブラXを持ってる人なら、スペース・アマダのオレ曲としてご存知の筈。
この曲は聞いてると燃えるんだわ。
そして戦闘機が飛び交う、宇宙での戦闘を思い浮かべるのであった。
俺が宇宙での戦闘のシーンを見てるとき、ほぼこれが流れてると思ってもらって間違いは無い。
3.勇壮なる追撃(同上)
こちらも同じく。
これも結構なお気に入りで。
戦闘宙域とは違って、ちょっと静的な音楽だと思ってます。
一番好きなのは、ループ直前のパート。
4.対戦グレートフォックス(雲海ステージ)(同上)
こちらも同じく。
アサルトのCDの中で一番好き(笑
この雲海ステージに相応しい、爽快感と広大さを感じさせる曲調がまず好きなのだ。
そして荘厳って訳じゃないんだけど、何て言うんだろ…どことなく神秘的に思える。良いよなぁ。
この曲のお陰で更に雲海が好きになってたりする。
っていうか、対戦グレートフォックスと対戦カタリナ基地はシンセとか使ってたんだっけ?オーケストラの音源ではないんだよね。
因みに、雲海好きはポケダン青の救助隊の「てんくうのとう」のステージ&BGMにも起因する。
沖縄修学旅行の飛行機搭乗中のBGMはこの2つだったりする。
5.Your song(EARTH)
アルバム「Bright Tommorrow」より。
カラオケで歌う為にアルバムごと借りてきてたり。
勿論、無印ゾイドGF編のラストEDな訳で。
TVサイズ版だと、妙な所で終わってたりして気になったんだけどさ。
癒される。
後、サボテンカップルのイメージっぽいかなとも思ってたり。「海」とか明らかに関係ないのも出てきますがw
2番以降の歌詞のリズムが1番と違うから、ミスりそうになるんだ。
歌う時は歌うのに必死すぎるんだぜ、俺。
6.夜鷹の夢(Do As Infinity)
アルバム「Need Your Love」より。
勿論、ゾイドジェネシスのOPですが。
フルバージョンの歌詞がアレなのは元々湾岸戦争のときのステルス戦闘機・F-117ナイトホークをイメージした為だと。つーか、あまりにも有名かwww
あの、ストレートな歌詞と哀歌的な感じがお気に入りでもある。
聞いてると、歌ってると、しんみりしてくるんだな。
サビの部分は未だにイマイチリズムが掴めてないんだぜ。
歌う時は歌うのに必死すぎるんだぜ、俺。
そんなナイトホークも退役してもうすぐ2ヶ月か…。
7.阿修羅姫(ALI PROJECT)
アルバム「薔薇架刑」より。
ゲーム「舞-乙HiME」のOPですね。
アリプロの曲の中では歌い易く、中々熱い旋律も持っているという好みな楽曲。
元々、博士に「アリプロでオススメの歌は?」って聞いて紹介されたものでした。
因みに、ゲームはやったことないから、詩の意味とか分からないものも多い。
「もうあなたを誰にも渡さない」「魑魅魍魎夢魔」を歌うのが下手になりますた。
歌う時は歌うのに必死すぎるんだぜ、俺。
8.禁じられた遊び(同上)
こちらも薔薇架刑より。
ローゼンメイデンのOPですね。リズムは早めだけど、ほぼ一定だから幾分かは歌い易いとは思う。…と思ったが、結構リズム変わるなぁ。
やっぱお気に入りな訳で。歌詞はもはや気に入ってるとこばっかだしな。
これは真紅っぽいイメージですかにゃ。
「心から好きと言うわ」をよくミスりそうになる。
歌う時は歌うのに必死すぎるんだぜ、俺。
9.聖少女領域(同上)
こちらも同じく。
ローゼントロイメントのOPですな。
サビの部分のリズムが少し速くなるのかな?
新しく登場した薔薇水晶のイメージである水晶(紫水晶)が歌詞に加わってたりするし、嬉しくなって来るね(ぉ
「花盗み人」辺りが上手く歌えないんだぜ。
歌う時は歌うのに必死すぎるんだぜ、俺。
10.薔薇獄乙女(同上)
こちらも同じく。
ローゼンオーベルテューレのOPですね。
これも気に入ってる。
イントロ、Aメロ、Bメロ辺りはとても静かでゆっくりとした感じ(でも、リズムが変わるから難しい…)だけど、サビは一気に盛り上がって熱い曲調になる。このギャップが良いよね。
詩、すげぇ銀様っぽいよね。流石に。
咲いて散って薔薇地獄〜♪
歌う時は歌うのに必死すぎるんだぜ、俺。
因みに、iTunesに入っているのは122曲。
6.5時間でした。
367.8MBだって。
っていうか、スタフォやったことないという(笑
| 固定リンク
コメント
やってみたい、けど・・・うーん・・・・・・。
最近はPC内の音楽じゃなくて某動画共有サイトの作業用BGMを聞いているのであんまりやっても意味が無いような・・・。
投稿: ちこりぃ | 2008年5月31日 (土) 00時27分
そのバトン、わしが貰った!
ALI PROJECT多いですねえ。
聖少女領域と亡國覚醒カタルシスしかCD持ってないですわ。
投稿: 坂木タク | 2008年5月29日 (木) 20時03分