« あれ、もう黄金週間だっけ? | トップページ | ミカルゲとうらにわとかいがんせん »

2008年4月29日 (火)

カエルの為に鐘は鳴る

取り敢えず、コバライネンが無事で良かった。
…ん?F1の話ですよ。場所はバルセロナだったかな。

最近また見始めたのはF-ZEROと高校の友人の影響かね。




ぁー、ねむねむ。眠いなー。
高校までは何ともなかったのに、最近は学校から帰って来るともう眠くて。


取り敢えず、学校行く前にQMA。
ニカラグアの首都、マナグアだった(´・ω・`)
サンサルバドルなら分かったのに、分岐された。
友人の予習のときの問題です。

俺の方はあれだ、ストックホルムを咄嗟に思い出せないと言う大失態orz
まぁ、予習だったから良いけど。

意外と過疎にも関わらず、3回戦の芸○×で落ちましたwww
今まで散々間違えてたのにダイブしたら合ってやんのwww





授業では久々に心理テスト(エゴグラム)が。
A(adult、つまり大人の心)が1点でしたwww
俺子供www
CP(批判的な親の心)、NP(教養的な親の心)が平均より少し低いくらいで、FC(自由な子供の心)が平均以上でちょっと高め、AC(順応した子供の心)が18点で後2点で満点(?)でした。
高過ぎても駄目なんだね、アレ。
ACは創造力とかそっちの面についての記述があったよ。






さて、昼休みに先行して食堂に行った部隊を待っている間、銀狼と2人で箱から飛び出したらしいビーンブーズルを食べていた。
1個目…色は忘れた。まぁ、洋梨味だ。セフセフ。
2個目…。オレンジに赤の斑だったかな。
ぅ………。こ、これは…うげぇ…。。
ま、マズい。これはマズい。おそらくVomit味だな…。。
うむ、ゲロ味だ。昼食前にこの味はキツいぜ…。。
ぁー。。


で、JavaわかんNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
これは…早く本買って自主学習した方が良いな…。。
全く理解できてないぜ。
超めっちゃピンチ(;゚э゚)






最後の授業、相変わらず眠いなぁ。
声とか声とか声とか。

って、黄金週間の課題でやがったー!!
……しかし、提出スペースの準備ができていなかったので5月下旬に伸びました。
ぁー、焦った(;゚э゚)




帰りに銀狼と学校の横にあるショッピングモールの地下に行ってきました。
その結果…。
Quaxi







銀狼の買ったHARIBOのQUAXI。
オレンジの袋に緑の蛙さんがまた異色を放つ。
ここに来てる人達は独語に縁のある方が多いので、解説しなくても実は良かったりしそうなもんだが、一応俺的解釈。間違ってたらそっと突っ込んで。
蛙さんは「マインフレッシェリ」辺りとでも言っているのでしょうか。Froescheでフレッシェだから、こんな感じかな。
Froschが男性名詞だから、それの1格でmeinなんですな。
「私の蛙」…ん?
まぁ、さしずめ「私は蛙です」くらい言ってるんだと解釈しておこう。
独語取ってながら、駄目駄目だなぁ。

で、既に中身が見えてますが…取り出してみた。


Flog







って言う訳で、見難いけど蛙の形。色もしっかりアマガエル系統の色。実際、もうちょい濃いです。
嫌いな人には若干気持ち悪いとさえ思えるんじゃないかな?
因みに、グミです。グミ。まぁ、HARIBOだしな。


White







で、裏。リバーシブルで白くする辺り、確実に蛙の腹をイメージしています。
いやぁ、流石はHARIBOクオリティ。無駄にリアルだ。
因みに、この部分はマシュマロです。


では、実際に喰ってみましょう。


ふむ…(食


…ん!!
HARIBOって皆硬いけど、これも硬めです。
っていうか、グミの部分は良いとして、マシュマロ部分。
これ、グミと同化してるんじゃないかと思う程硬い。「寧ろグミだろ」とは銀狼のコメント。
マシュマロにあるまじき硬さで全然それっぽさがしないなぁ。
それでも、グミの部分よりは若干柔らかいんだぜ。
いやぁ、まさかまさかの硬さでした。これは吃驚した。

…味?
味は普通に美味いよ。
癖になるね。






おみやの方は1枚だけ線画完了。
これ、マジで間に合うかな…;
間に合わなかったらおみやは1つだけになります。
幹事さんへのプレゼントは意地でも仕上げて持ってくけど。

|

« あれ、もう黄金週間だっけ? | トップページ | ミカルゲとうらにわとかいがんせん »

コメント

へぇ、媚薬って男性だけじゃなくて女性用もあったんだ、知らなかったなぁ(前の返信の「精力剤の激安通販」をニヤニヤ見ながらw)...小説の設定にでもうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

※ポルノ小説ではございません

タイトルに騙されました(´・ω・)
てかこのゲームもってるおw
久しぶりにやろうかなw
日記の内容的にタイトルは「カエルの為に金はらう」の方が良かったんじゃ;

しょーせつ
ブラックの手持ちのデータはだいぶ整ってきたが、所属する特殊部隊の名前が決まらん;
なんだろう、やっぱり名前に意味を持たせた方がいいのかな?
例:MAT=モンスター・アタック・チーム(帰ってきたウルトラマンより)みたいな感じの

投稿: アルディガー | 2008年4月29日 (火) 22時52分

ひとこと。
ネットなどでのウムラウト表記は後ろに「e」をつけるのですよ。
覚えておくとちょっと何かの役に立つかもしれません。
だからミュンヘンの公式サイトなんかは「Muenchen」のスペルだったりします。

投稿: ちこ | 2008年4月29日 (火) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カエルの為に鐘は鳴る:

« あれ、もう黄金週間だっけ? | トップページ | ミカルゲとうらにわとかいがんせん »