« 口調バトン! | トップページ | 口調バトン! »

2008年4月 8日 (火)

口調バトン!

LAIGARNさんより回ってきました。ありがとうごじます!
指定は雪月花。
な、何か指定が渋い(笑


口調が絶対違うだろうってのは最早伝統。
字が見難いかもね。
反転すれば少しはマシに…?


[ ルール ]
0:絶対掟は守ること。
1:回された人は指定されたキャラの口調で日記を書くこと。
2:日記の内容は普段書くものと同じで構わない。
3:回されたら何度でもやること。
4:アンカーを突っ走ることは禁止されている。
5:口調が分からなくてもイメージで。一人称もキャラのものにすること。
6:これ以外のバトンを貰ったらその人の名前もキャラなりの呼び方にする。
7:最後に回す人を絶対4人指定すること。


本日のパソコンのデスクトップはフリーザムです。

…と、そんなことはどうでも良くて、本日は学校でしたわ。新学期のガイダンスが午後からあったのですけど、私達の学科の男子生徒は午前中に身体測定と健康診断がありましたの。
ところが、予定していた時刻よりも遅くに起きてしまい、少し遅れてしまいましたわ。
とは言いましても、身体測定や健康診断は時間内に受けにくれば良いというものなのですけどね。
出掛ける時は日の光さえ出ていて、とても午後から雨が降るとは思えませんでした。
それよりも、ちょっとフラフラしていましたわ。金曜と土曜の貫徹の影響でしょうね、恐らく。

学校に到着すると、新館が出来上がっていたのを見て吃驚しましたわ。事務室が移転したようでした。
それと、雨避けになっていたオブジェのようなものが撤去されていて少し残念に思いましたね。
掲示板の所の友人と合流し、偶然その場にいた部の方の友人も加わって3人で身体測定を受けに行ったんですが、その途中でもう1名の友人とも合流しました。それと、3名程の友人はほぼ一番乗りで受けにきたらしく、既に食堂でたむろしていたのですって。
その内の一人、博士を特殊召喚してお話をしながら順番待ちをしていたのですが、その途中にもう一人、友人がやってきました。彼は色々と訳ありなのですが…彼曰く、「皆(友人達のこと)珍獣を見るような目で見る。」らしいですわ。私はそんなことないとお伝えしたのですけどね(笑
それで、お話ししたりしながら身体測定及び健康診断を終えましたわ。途中で雨が降り始めたことを確認したのですが、横殴りでした。
身長は171㎝くらいでしたので、あまり変わらないみたいです。
眠かったのですが、血圧も102の68でしたわ。とある友人は最低値が低めだったのですが、私の最高値はその友人の最高値よりも低かったのです。低血圧気味、ということでしょうか…?


まだ午前中でして、午後のガイダンスまで時間がありますから皆さんとゲーセンへ行って来ました。雨は降ったり止んだりと微妙な天気でしたね。
あちらのゲーセンは久し振りでしたわ。本日同行した友人の1名がアルバイトをしている店舗なのですけどね。最近社員にならないかって誘いが来るらしいです。
そんな身内ネタは置いておきまして…久し振りに博士や友人達とQMAをやりましたわ。
ミノタウロス組に上がって、早速12位、9位と落ちそうな状態だったのですが、同行した友人達の助けもあり、気付けばプレイした2クレジットのどちらも優勝していました。
そして現在凄いことになっているフェニックス組に上がってしまいましたわ。直ぐに落ちてしまいそうですね。
とある友人は検定に勤しんでいましたわ。大体問題を回収したようで、高得点狙いをしていたようです。。

Papuwa




1クレジット目なのか2クレジット目なのか失念してしまいましたが、決勝で出てきた問題です。
確か、エセQMAで全く同じ出題形式、並び替えでパプアニューギニアの首都を答えさせる問題を出した記憶がございますが、既に本家にもあったとは。
とは言え、マダガスカルの首都のみならず、パプアニューギニアの首都の問題が出てきたことは大変うれしゅうございます。正答率はうっかり見ていなかった為に不明ですけどね。
意外に美味しい問題になるのかと思われましたが、学問を武器にしているであろう方、一番上の方が正解していますね。ちょっぴり悔しいですわ。
回答速度は遅かった為、並べ替えながら思い出したと見えますが、如何でしょうね。


中級魔術師4級・フェニックス組ですわ。





友人達がQMAで粘ったお陰もあり、ガイダンスにはギリギリでした。
ここで久々に会う友人とも再会しましたわ。
…えぇ、成績はあまり芳しくなかったです。
とても…これは……死亡フラグですね。
ただ、これは取れてないだろうっていうものが取れていたり、独語の評価が思いの外良過ぎて吃驚したりもしましたけどね。
それと、私の時間割を見て吃驚。
今期も独語を入れていましたわ。…入れていないと思っていたので、吃驚してしまいました。
忘れていたなんて…。
反面、落としている物は落としていましたし…。落とすと死亡フラグに繋がるものをことごとく落としている私です。今学年で何とかしないと死亡しますわ。

帰りも雨が降ったり止んだりの天気でした。





またしてもキーボードの調子が悪くなってしまい、日記を書くのがこの時間になってしまいましたわ。
多少苛立つものですね…。
この時間になっても雨は強くなったり弱くなったり止んだりしていますわ。
雷鳴は聞こえませんけれども。
本当は明日は1限からありますので、早く就寝することが望ましかったのですが…。
ついでに言いますと、今日は某さんに捧げる絵に触れることが出来なかったので非常に悔しいです。






今回も回す先の指定は差し控えさせて頂きますわ。
…と言いたい所ですが、谷原さんへトリアさんLAIGARNさんへ雪花さんで指定したいと思います。






コメントの返信です。
アルディガーさん:
えぇ、口調バトンは多いですね(笑
公開している擬人化の数は少ないにも関わらず、各所から指定して頂いているんです。

ゼルダ姫のダメージボイスは私も思わずニヤニヤしてしまいますわ。反則です。禁則事項です。
貴方のサムスに対する愛情は相当な物なのですね。

ベテランの方ですよね、それはもういぶし銀の演技が光っていることでしょう。
素敵そうな方ですね。

ムサシの髪は若草色に染めていそうな気がしますの。どう試みればあの赤い髪を染めあげられるのかが疑問になりますけどね。
サーナイトの声はもう少し艶っぽくても良かったという気はします。
アニポケに関しては、レベルとか技マシンとか秘伝マシンとか遺伝とか本当に関係ないという感じがしますね。野生のリングマが破壊光線を撃つのですし、サトシのグライガーもシザークロスを使える辺り、レベル42以上は確実みたいですし。もっとも、シザークロスは技マシンでも覚えられますから、遺伝で覚えていたという可能性もなきにしもあらずですけどね。

あのピチューはスマブラXのフシギソウだったのですか。性格的には180度くらい違う感じですね。

部の方の先輩は兎も角、次回のオフ回ではそういうガンガン飲ませるような方がお相手ではない筈ですので、大丈夫ではないかと思っております。
貴方のお父様、随分と上手い手法をお取りになったのですね。これならあまりトラブルを起こさずに遠回しに断ることが出来るのですね。
ブラックさんは凄い子になりそうで、楽しみですわ。

ルカリオは卵から孵った時は必ずリオルなのですが、遺伝でブレイズキックを覚えることが出来るので、ルカリオでも卍ブレイズキックネタは使用可能ですけれど…。

それでは、コメントをありがとうございました!

|

« 口調バトン! | トップページ | 口調バトン! »

コメント

>>ルカリオ
波動の力を脚に纏いて上空からブレイズキック!とかできるのかw
しかもブレイズキックはハッサムの弱点となw
うん、やっぱりルカリオにしとこうかな。

スマデラやってて、ウサミミつけたシークに萌えを感じた;
ゼルダにはないセクシーなワイルドさにウサミミとか反則です、おなかいっぱい(今度写真撮ろうかなぁ...

先日やってた「世にも奇妙な物語」を見てみたのでかんそうをばっ
提供に任天堂が入ってるとは知らなかった(そのせいか、CGが何か豪華でした)
・さっきよりもいい人
いいことをしないと恋人(と言うか片思い?)してる娘の誕生日の朝10時に時間が戻ってしまうという可哀想な男の話
時間が戻る前に自分の眼前にいる人物の顔が内側に歪むのが何気に怖い;
優しくしないといけないという呪がとけずに年をとっても親切をし続け、ノーベル賞を得るも、謝って会場の司会者の足を踏んでしまって結局数10年前の朝に戻されるオチがマジで怖い;
自分だったら自殺するかもなぁ...

・これ……見て……
謎の少年(役割的に悪魔のような天使)が見せるビデオカメラに映った出来事が現実に起こるという話
そして主人公の女性が実はヤンデレ(ストーカー)だったという展開(設定上ちょっと無理がある感じがした)
苦手分野だけに怖さ倍増だぜ、「(包丁持ちながら)私が守ってあげる...♥」は背筋に悪寒が走る;
女ってこえぇ~よ(女性の皆様ごめんなさいorz)

・日の出通り商店街 いきいきデー
1日だけ戦場と化した商店街で己の商売道具を武器に激闘を繰り広げるという話...こう言えば恐ろしい感じがするけど、内容は「少林サッカー」と「マトリックス」を足して2で割った感じ
即ち非常にコミカルなバトル物、CGや合成シーンが非常に多く、いい年こいた大人(1人を除いてほとんど男)がめっちゃ馬鹿げた話に全力を尽くすのは見てて本当にほっとするというか、元気が出ます
なので腹がよじれるくらいまで爆笑しましたw
小説家の筒井康隆を医者役にチョイスしたそのセンスに脱帽、主演の船越英一郎(ラーメン屋)の演技が光り輝いてて面白かった、「ヨニキミョ」でここまで笑ったの初めてかもw

・透き通った一日
屋上から落とされたショックで幽体離脱してしまった女子生徒の話
自分の知らないこと(母親が教頭先生(演:石丸謙二郎
)と不倫してたとか)が色々と浮き彫りになり、誰も信じられなくなったところに、止めとばかりに自分を突き落としたのが一番の親友だったというのが強烈
でもその原因は、短期間であれ自分がその子を裏切った事であり、自分も周りと同じように自分のことしか考えてなかったことに気づく
そしてその子が自殺しようとした時に、一瞬だけ実体化してその子を止めたのが感動的
後に主人公が復活し、その子に謝りながら抱きあうシーンは思わず涙が...の筈が、驚きのショックでその場に居合わせた教頭先生が屋上から転落したシーンで大爆笑w
石丸謙二郎の演技も光り輝いてたぜ、最後にその教頭が幽体離脱するオチがなんとも面白いw

・フラッシュバック
疑似体験できる装置に悩まされる男の話
ただしオチが結構どんでん返し&切ない
(サラリーマンが人を殺す疑似体験にはまる→現実とその疑似体験装置で見た映像の区別がつかなくなる→その動画のうp主、すなわち本物の人殺しに出会う→警察に密告して事件解決、家族と平和に戯れる)→しかしそれは全て連続殺人犯が見た架空の映像だった、つまり主人公の家庭的なサラリーマン=家族の愛を知らなかった孤独の死刑囚だったというのがこの話の結末...暗い;
でも近未来でそんな装置が出たら、やっぱりそう言う刺激を欲する人もいるんだろうなぁ、でもそれが人間だからなぁ
同じ種族なのに人間の事を考えるのって難しいですな、でも家族の大切さとかが再確認できて面白かったです

...眠気MAXで書いたからかなり変な内容の文章になってる感が否めないorz

投稿: アルディガー | 2008年4月 8日 (火) 18時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 口調バトン!:

« 口調バトン! | トップページ | 口調バトン! »