« ロリショタバトン! | トップページ | あてはめバトン! »

2008年3月28日 (金)

口調バトン!

谷原さんより回ってきました。ありがとうございます!
指定は2番目の七賢・ルフリック。


[ ルール ]
0:絶対掟は守ること。
1:回された人は指定されたキャラの口調で日記を書くこと。
2:日記の内容は普段書くものと同じで構わない。
3:回されたら何度でもやること。
4:アンカーを突っ走ることは禁止されている。
5:口調が分からなくてもイメージで。一人称もキャラのものにすること。
6:これ以外のバトンを貰ったらその人の名前もキャラなりの呼び方にする。
7:最後に回す人を絶対4人指定すること。


夕方から急に寒くなったわね。雷鳴も聴こえたし、雨も降ったし、当然と言えば当然なんだけどね。


それはそうと、ここ2、3日、午前中に変な人がくるんだけど。
「コンセントの取り付け」とか云々言ってたけど、そんなこと母さんから聞いてないから、きっと間違いか…或いは…。
それにしても、いきなりドア開けて「ごめんください!」って…いくらなんでも、これはねぇ。
インターホン使いなさいよって。
まぁ、後者なら納得行くけどね。さっさと対処しないとなぁ。
母さんも私がいるからって鍵閉めないで仕事に行くのもどうかと思うんだけどね…。
私、あの時間寝てること多いから閉めてってって言ったのに。
…声音が小学校時代の友人だった人に似ていたのは秘密よ。





8



色々な意味で驚いたわ。
翼長1mって、中々大きいわよね。
一瞬欲しいと思っちゃったわ。






さてさて、今日は奇食のメッカ「奇食の館」の原点とも言うべきこちらについてレポートするわよ!

First_in_the_industry







いかチョコ!!
知る人ぞ知る商品ね。

「業界初、あのさきいかが…」が謳い文句のSakiika Chocolate。
業界初…確かに、今となっては業界初ね。これを見越したにしても、同じような商品が出るまで、長い時間かかったわねぇ。

「チョコの甘さが味わいを添える
新しい美味しさのさきいかです」
って辺り、これがチョコなのかさきいかなのか分かるわね。

パッケージはパッと見、普通のお菓子って印象ね。


それで、中はこんな感じ。
Squid_chocolate







こういう、板チョコが入ってそうな袋で小分けされてるわ。
これで5袋入り。


中身はこんな感じになってるわ。
Brown







この画像だけじゃ常人にはあまりよく分からないわよね。
チョココーティングしてあるから、形はさきいかのままなのよ。
真っ茶色のさきいか、これはビジュアル的に革新的よね…。

これ、袋を開けた時点で既にチョコといかの強烈な香りがしてくるの。
どっちかって言うと、チョコの方が若干強いかなって感じね。
な、何だかミスマッチ…。
それじゃ、食べてみましょうか。

どれどれ…?(食


…。
ん……。
そのまんま、いかの食感でチョコの甘い匂いといかの香ばしさが口に広がるわ。
まず、来るのはいかの食感とチョコの甘さ。噛んでいくと、段々いかの味が染み出してくるの。
なんて言うか…合わないわね。合わないんだけど…不思議。

ありって言えば、ありね。全然食べられるわ。
「新しい美味しさ」…確かに、そうかもね。美味しいかもしれない。現に、母さんは「美味しい」って言ったし。

これ、チョコ&いかだから癖になるわ。
やるわね、タクマ食品…。

「ヴィレッジヴァンガード」ってお店に置いてあったこの商品。皆さんもイカが?








スマブラX。ネタバレ記事に関しても書いてるのでネタバレイヤンな人はスルーお願いするわね。
出ました、競技場・ボスバトル!!
うん、これも二人で出来るみたいね。
って、これ後の方になると手強くなってくるの…。しぶとくもなる…。気付いてなかったわ。
っていうか、ボスパックンの口の中に立てた件。
ゲキむずをハートを使わずにクリアする怪人、見てみたいと思うわね。動画でないかしら。


ってことで、遂に登場。プリンちゃん。
対戦400回って、今回は意外と回数多いわね。
画像、うまいわ。。
ころがるでの復帰が普通に紹介されましたしね。メテオアタック!!
で、ねむるね。前回より吹っ飛ばし能力が落ちてちょっと残念だったけど、今回は花が咲くようになってて撃墜できなくても蓄積ダメージが溜まって行く状態になったわね。良いのか、良くないのか…。
切り札、おおきくなる。
出た、狭いステージだと凶悪な切り札。に、逃げられないわ…。


ってことで、エレクトロプランクトン!
左上にいればルカリオの切り札は絶対当たらないもんね!!
葉っぱが面白いんだけど、結構な曲者でもある訳ね。チャージショットやはどうだんのような飛び道具とか使い難いステージだと思うんだけど。
そしてハネンボウ。あぁ、元ネタが…。
アートなステージだけど、難しいね。やかましいゲームwww
で、花を咲かせるのには少し苦労したわ。原作よりは簡単だけどね。
崖掴まり出来るスポットが少ないステージね。っていうか、あそこに掴まれるのは結構微妙ってもんね。


キャラクターロール、絵に当てると2枚で名称に当てると1枚コインが出てくるのね。
…アイテムキャラ達まではまだ絵に当てられるけど、フィギュア群のときはとても大変ね。それを考えてのことだと思うんだけど。


シークの必殺技。牽制として良いんだろうけど、使いこなせない私。
性能は変わってないようですね。多分。
浮身の発動時にあった無敵時間、まだあるのかな?
ゼルダチェンジ/シークチェンジの無敵時間は狙うのが大変ね…orz
上手い人は合わせてくるんだろうなぁ。これで切り札回避された日には、突っ伏したくなるわね。


そんな訳で、トゥーンリンクの登場ね。あぁ、亜空クリア後にシンプルでも行けるんだ…。
そしてこの子も400回以上?
スマデラにおける子供リンクみたいな感じよね。走るのが速い、三角飛びが出来る、攻撃力は控え目、技の出が早いものが多い。確かに、空中技もマスターソードでの攻撃になってるし、あまり蹴らないわよね。それと、空中のふんわりとした動作に驚いたものよ。空中戦は強いと見たんだけど、どうかしら?
…それにしても、ふんわりとしてるからなのか、空中上攻撃が当て難いと思うのは私だけ?
下突きは急降下だし、使い易いと思うわ。えぇ。
スマッシュ攻撃が二段なのはスマデラからの伝統ね。リンクは後ろへの攻撃判定、どうだったかしら?
ブーメラン、これも子供リンクのものと同じような感覚ね。大きいから範囲が広そう。…パッと見、バナナに見えるわね。
バクダン、バクハツも勿論トゥーン調ね。そう…当たり判定が広いのね。確かに、牽制には最適ね。
紹介はされてないけど、勇者の弓はゆっくり飛んでいくから、本当に牽制用って感じね。これも矢が若干大きい気がするの。
それと、回転斬り。これも溜められるみたいね。で、子供リンクと同じように連続ヒット技になっているのね。当たり判定の持続時間が長いから、空中回避やその場回避でかわされても巻き込めたりするか…な?
トライフォースラッシュのトライフォースもトゥーン調だったのは気付かなかったわ。
それと、相手の近くで当てた方が寧ろ当て易いってのも知らなかったわね。痺れるのね。
ゼルダ姫とシークの光の弓矢も近くて当てると矢の光で相手が怯むから当て易かったりして、絶妙になってるわね。
トゥーンリンクってボス戦で使い易いのかなぁ?まだ試してないんだけど。まぁ、下突き連発は強そうね。飛び易いから注意しないといけないと思うんだけどね。

|

« ロリショタバトン! | トップページ | あてはめバトン! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 口調バトン!:

« ロリショタバトン! | トップページ | あてはめバトン! »