明日はメンテ入るらしいから更新無しだよ。
昨日の答え合わせ。
伝記映画ミス・:ポター →CMでやってたなぁ。
ハリポタのコリンは一人っ子:× →1個下の弟がいました。確か、デニス・クリービー。確か。
隠語で「豆」:1 →選択肢はむっちゃキツいです;
ニュージーランドの首都:ウェリントン →大丈夫だよね?
スマブラXのピカチュウの技:× →通常必殺、「でんげき」だけ無いよね、原作に。
クリスティアーノ・ロナウドの出身国:3、1、2 →ポルトガル。
メルヘヴンのキャラとアーム:A&2、B&4、C&1、D&3 →見てた人なら分かるかな?
パプアニューギニアの首都:ポートモレスビー →うん、何だろうね。マダガスカルとか、パプアニューギニアとか地味に好きだ。
エウレカセブン:交響詩篇 →見たことは無い。
略語の功罪を考えた北原保雄の著書:KY →ネットで使われるようなものから、女子高生とか渋谷とかにいる若い女性が使いそうなものまであるみたいね。
起きたら正午だったんだぜ…。
某事件、またゲームが取り上げられてるなぁ…。
やっぱり、こういう事件が起こるとゲームが悪者になる。
ん〜…
スマブラ。
某隠しモードの「むずかしい」をクリア。「ゲキむず」はまたパターンやらスピードやらが変わってるから、何度か慣れてかないとな。
…209番道路ktkr!!
うほっ、これは嬉しいな♪
ってことで、前にご褒美画像を見たことがある、くりーんきーぱーが来たようです。
これは…。
パソゲーにありそう。
声優陣が無駄に豪華らしいし。
さて、昨日の奇食レポートだよ。
まずは、コレ!
ツバメの巣 白キクラゲ入りドリンク!!
250円しました。
また右手のアレ見えてるね…仕方ないか。
燕の巣といえば、中華料理の高級食材です。それに白キクラゲが入ってるなんて。ぶっちゃけ、中身が出てきてもどれが燕の巣でどれが白キクラゲか分からんな。なにげに組み合わせが上手いと思います。
で、銀狼によると、「美味いという感想を聞かない」とのこと。体には良さそうだけどね。
匂いは小麦とか洋菓子系の甘い匂いがします。しかも、それが結構強めなんだな。
だから、味も甘いものということですな。
ではでは、飲んでみましょう。
ふむ…(飲
…。
っがふっ!!
こ、これは…強めの甘い匂いとは裏腹に、凄く水っぽいです。
甘みが弱過ぎて、口腔内では広がらずに、喉の奥で感じられます。一般的な意味とはまた違う、「変な甘さ」。
甘くするならもっと甘くして欲しかった…。半端です。非常に中途半端。
変な甘さと水っぽさが合わさる。
これはマズい。単体では飲むべからず。
中から出てきた透明系なものは最早キクラゲか巣か分からない…。
因みに、これにやられて頭痛を起こしましたとさ。半分くらいでダウンorz
先にリコリスの飴を嘗めていた銀狼は、飲み進めると美味しく感じてきたそうですが。
続いて。
仙草蜜。
はにーなんとかじぇりー。
Henl…l?読めない。。
ってことで、蜂蜜が入ってるっぽいです。
原材料には「ハーブゼリ」なる如何にも怪しいものが。ゼリーじゃねぇんだ、ゼリなんだ。
ではでは、試飲をば。
ふむ…(飲
…。
こ、これは…!!
一言で言うならば、「甘い烏龍茶」。
最初はそんな感じもしない、不思議な味なのですが、その後は烏龍茶に似た味なんです。
後味がしつこくなくて非常にスッキリしています。流石ハーブ。
燕の巣に比べれば全然マトモ。これはマズくないぞ、うむ。
で、肝心の「ハーブゼリ」ですが、ナタデココよりは小さい感じで底の方にわんさか沈殿してた模様。
で、味は無味に感じた。まぁ、液体がハッキリした味だからね。これで液体の味に反するような仕様だったら、バランス崩れてたね。
因みに、色はバリバリ茶色。あれ、イラストの通り、緑じゃないの??
まぁ、液体も茶色っぽかったけどさ。
銀狼はわんさか底に居座るこやつらを喰うのに手こずってました。
| 固定リンク
コメント