バトン名不明のバトン!
りここさん宅でわざと踏みました〜。
ルール
・見たら必ずやる
・×か○で答える
= A =
学級委員をやったことがある 【 × 】
長女である 【 × 】いや、長男。つか、一人っ子。
長子であるという点から言ったら○か。
相談されることが多い 【 ○ 】
お年寄りには必ず席を譲る 【 × 】ボーッとしてて譲らないこともあったりして。気付いたら譲ります。
成績は中の上より上 【 × 】
人前でメイクするなんてありえない!!! 【 ○ 】うちの親は電車内ですることがあるのですが、恥ずかしいからやめてくれないかなぁ。。
丸の数【 2(3?) 】個
= B =
何もない所でよく転ぶ 【 ○ 】足をあまり高く上げない歩き方なので、よく躓きます。
自分では笑わす気が無いのに、周りの人はよく笑っている 【 × 】 多分。
好きな色はピンク 【 × 】いつも言ってる通りなので割愛。
人に比べて行動が全体的にゆっくり 【 ○ 】
何か集めているものがある 【 ○ 】
「なに言ってるかわかんない」といわれたことがある 【 ○ 】嫌味とかで言われたことあった。まぁ、滑舌悪いからな。。舌が回らないし。
丸の数【 4 】個
= C =
初対面の人と話すのが苦手 【 ○ 】
自分で決めるよりも人に決めてもらった方が楽 【 ○ 】
人前に出るのが苦手 【 ○ 】(実は、ね
校則は破ったことがない 【 × 】
細かい作業をするのが好き 【 × 】好き…なのかなぁ??
丸の数【 3 】個
= D =
女友達より男友達が多い 【 ○ 】まぁ、チャラ男とかたらしじゃないんで、必然的に男友達の方が多いですよね。それでも少ないけど(´・ω・`)
声が大きいとよく言われる 【 × 】
自分の知らない子に名前を知られていることがある 【 × 】相手の顔とか見たことあるけど名前を知らないことなら。
自分のまわりはいつもにぎやかだ 【 × 】いつもじゃないけど。
文化祭や体育会は燃える! 【 × 】いつもじゃないけど。周りの雰囲気とかにもよる。
「落ち着きがない」とよく通知表に書かれる 【 × 】だった希ガス。
丸の数【 1 】個
= E =
年齢より2歳以上年上に見られる 【 × 】年下に見られる、かなぁ?
1人でいるほうが楽 【 × 】楽なときもあるし、皆といたいときもあるし。複雑なんです。
無表情でいると、「怒ってる?」と聞かれる 【 ○ 】顔の作り上の問題。
自分はめったに怒らない 【 × 】怒らないようにしてても、ダメですねorz
早く結婚したい 【 × 】将来不安ですが。
学校の友達に言っていない秘密がある 【 ○ 】
丸の数【 2 】個
——————————————————
結果
Aの○が多い人⇒優等生タイプ
Bの○が多い人⇒天然タイプ
Cの○が多い人⇒ガーリー(大人しい)タイプ
Dの○が多い人⇒元気ッ仔タイプ
Eの○が多い人⇒大人タイプ
A:2(3?)
B:4
C:3
D:1
E:2
どうやら俺は根暗な天然タイプなようですね。
| 固定リンク
コメント
俺のターン!
= A =
学級委員をやったことがある
×
長女である
○ 一人っ子です、長子であるという点で○
相談されることが多い
×
お年寄りには必ず席を譲る
× 譲りはするけど必ずではない
成績は中の上より上 【×】下の下(・ω・)ムヒョー
人前でメイクするなんてありえない!!!
○ でも人前で鼻ほじったりはするかもorz
丸の数 2/5個
= B =
何もない所でよく転ぶ
× 流石に空中では転ばない(ぁ
よくは転ばないけど滑って転びかける事はある
自分では笑わす気が無いのに、周りの人はよく笑っている
× 派手になんかやらかした事を除いて(転ぶとか、ありえないミスをするとか...俺は真剣なんだぞぉ!)
好きな色はピンク
× 初代ウルトラマンで赤色に魅せられたので赤、あとは紫とか
人に比べて行動が全体的にゆっくり
○ そりゃ~もぉ;
何か集めているものがある
○ 漫画とか...あと生涯の思い出(クサイ;)
何かくれるなら貰うしね、物によるけど
「なに言ってるかわかんない」といわれたことがある
○ 遠回りに言い過ぎて意味不明とかならね、おれも舌が回らない、余談だけど「かぽこぽ」って3回言えないですよね、自分で考えた早口言葉なんですけどww
丸の数 3/5個
= C =
初対面の人と話すのが苦手
○ ナンパとか一生ムリ(別にしないけど)
自分で決めるよりも人に決めてもらった方が楽
○ メンドクサイし、あまりにもハードな物を決められたら反論させていただきますよ、そりゃ;
人前に出るのが苦手
○ 緊張するタイプかな、打ち解けたらそーでもないけど
校則は破ったことがない
× 遅刻欠席忘れ物サボタージュ...あれは破る為にある!(違
細かい作業をするのが好き
× 興味あることなら頑張れるかも
丸の数 3/5個
= D =
女友達より男友達が多い
○ それでも多いとはいえないね、幼馴染の女子に年賀状は出してるけど(返って来ないけど
声が大きいとよく言われる
○ 卒業式は自分の名前(or返事)を叫ぶwww
普段は声も低いし小さいけど叫んで良い状態だったら喜んでww
自分の知らない子に名前を知られていることがある
○ 「ヤツラ」の情報網をなめてはいけないorz
自分のまわりはいつもにぎやかだ
× にぎやかな時は結構にぎやかだけどね、部活の時に喋りすぎて女子にバッシング受けた事もあったなぁ~
文化祭や体育会は燃える!
× 微妙、雰囲気によりけり(歌うのは好き)
「落ち着きがない」とよく通知表に書かれる
× 小さい時には書かれたかも
丸の数 3/5個
= E =
年齢より2歳以上年上に見られる
× 年相応に見られる...と思う!
1人でいるほうが楽
○ どっちかってーとね、そりゃみんなといた方が楽しい時もあるけど、にぎやか過ぎて寝込んだ事もあるし、だらだらできるし、飯は一人で食ったほうが美味いし
ビバ!孤独のグルメ!(´ー`)
無表情でいると、「怒ってる?」と聞かれる
× でも視力悪い(ゲームやり過ぎた;)から眼つきは良くないと思う
因みに個人写真取る時にあえて怒ったような表情で挑むのが俺ルール(全部じゃないけど)
自分はめったに怒らない
× 女子に思いっきり怒鳴りつけた事もあるし、あ~や(愛犬)をフルボッコにしたことがある。
近年では虐められやすい陰キャラになりつつあるけど、昔はコレでもガキ大将なわんぱく小僧だったので気持ちイイヨ(やっぱりSですな、俺;)
早く結婚したい
○ ヨボヨボのじいさんになっても孤独は嫌ですから、別にそんなに急いでないけど
学校の友達に言っていない秘密がある
○ 中2の時に腹壊して失(ry
丸の数 3/5個
結果
Aの○が多い人⇒優等生タイプ
Bの○が多い人⇒天然タイプ
Cの○が多い人⇒ガーリー(大人しい)タイプ
Dの○が多い人⇒元気ッ仔タイプ
Eの○が多い人⇒大人タイプ
少なくとも優等生ではないようだ;
投稿: アルディガー | 2008年1月29日 (火) 02時04分