久々に
やべぇ、ジャンプフェスタいきてぇ!!
スマブラX試遊とか超したい!!
化学の冬期休暇の課題登場。…面倒くさい。
今日は遅く起きたからか、ちょっと頭痛がありました。
で、学校帰り。
友人から「パイナップルパイ」なるものを貰いましたよ。
何でも、「皆から不評」らしいじゃないですか。
それは是非とも体験せねば。
どれどれ…。
ふむ、匂いは普通だな。パイナップルの香りがしてきます。「これ普通じゃね?」と思わずにはいられない。
では、(電車内ですけど)食してみるとしよう。
ふむ……。
……Σ!?
フレッシュなパイナポーの強烈な臭いが口に入れた瞬間に特に顕著に出現。
頭にガツンと来る新鮮な匂い。これは頭痛しているときや体調の悪い時に喰うべきものではない。
ちょっと痛かった頭痛に響いたよ、コレは…。
そして友人は舌が痺れた。
味的にはパイナップル飴と同じだが、刺激がかなり酷い。
勿論実物のパイナップルが入っている訳はないのだが…。な、何を入れたんだ?
言うなれば…味のバランス悪すぎ。
で、後味スッキリ!(ある意味で
しつこく残るんだよなぁ…。
そして胃に収まっても暫くパイナポーモドキにいぢめられるのでした。
で、「デザートパイ抹茶ムース」の方は美味しかったよ。
流石に菓子に合いますね。
こちらは抹茶ムースの味が濃いのが正解。薄いとダメなので、その点バランス取れてるなぁ、と。
パイナップルパイもデザートパイと同じようなコンセプトで作られてしまったことが失敗の原因ではないだろうか。
ん、サターンってあんな声高いんだ?
そして華麗に育て屋スルーですね。
来年のメイド喫茶ネタは…(笑
| 固定リンク
コメント