気分はS!?
庭師と言う単語に過剰反応する俺が通りますよ。
千葉県はでんぷんの実験とかに使用するヨウ素のシェアが世界一なんだって!思わず「へぇ」って言っちゃったよ。
凄く微妙に誇れる名産(?)だから思わず記しちゃったv
by.エーデ(何
昨日の授業中はヤバかった。ポケモンの世界観について話ていましたが。発電はどうしてるとか火力発電所とか水力発電所はあるのだろうかとかカントー地方はディグダの穴があるし、年中地震頻発してるとかポケセンが全サービス無料なのは国から補助金が出てるからだとかいや待て、そしたら全国単位にしたらとんでもない額になるぞとか早く寝ないとスリーパーに攫われちゃうぞ的な子供寝かせ技があるとか沙漠に行ったらナックラーの罠にハマって喰われるとか一家に一台マルマインじゃね?→地震来たら家オワタとか草むらで炎技使うからよく火事になるとか外れた破壊光線にトレーナーが当たって死亡とか大爆発や波乗りにトレーナーが巻き込まれるとか雷が間違ってトレーナーに落ちるとか噴煙や放電にトレーナーが当たるとかニュースは死亡事故ばっかじゃね?とかやっぱポケモン喰うよね?とかオクタン養殖場とかガーディやニャース、ポニータを喰うとか車にはねられて事故るポケモンいるぞとか潰れたキャタピーとかビードルとかいるんだぜ(彼等喰う地域もあるんだろうなぁ)とか夏はテッカニンが非常に五月蝿いとか道路にヤンヤンマやメガヤンマ、テッカニンの屍骸が転がってるとか、ヤンヤンマ・メガヤンマ、レアコイル・ジバコイル注意報があるとか、街にベトベターとかいて臭いとか、格闘技P-1とか人間代表の格闘家チャンピオンがポケモンのチャンピオン(カイリキー)に挑戦とか角界はマクノシタ・ハリテヤマのオンパレードだとか夜寝てたらゴース系列がいきなり現れて舌でなめられて死亡事故多発とかサマヨールやヨノワールに誘われて逝った人何人いるんだとかスピアーの大群に襲われる人如何程だとか転がってきたゴローンやゴローニャに潰されて死亡とかリングマ避けに鈴だとかそしたらボスゴドラやバンギラスに襲われて車も破壊されるだとか国民の半数は1年間で死んでる事になる色々。
大変なことになっていました。
まぁ、ポケモン毎に考えて行ったらもっと色々見えてくるんだろうけどな。
夜の8時台とかに寝ちゃうとその後ヤバいのに寝ちゃったという。昨日の話な。夜眠れなかったし、眠り浅かったしなぁ。
だからか、今日は結構疲れた。
今日は3つの授業全てで友人虐めてたんだぜ。
何かアップルパイかパンプキンパイ作りたくなった気分。
オリキャラ獣シリーズ4体目。四聖獣の朱雀。血の気が多い紅一点(擬人化すれば紅一点ってイメージが合うんだろうけどなぁ)。
右からプロトタイプ、小6くらいのときの、漫画で書いた奴。
例によって小6と漫画の間にバトン回答時のアレが挟まる訳で。勿論バトン回答時のアレからちょいリメイク版。
小学校のときの絵には空気を切り裂いて飛ぶ姿、最近の2作は冒険者の前に降臨した時のような体勢で描いてますね。ソレ以外の体勢ってないんですね(漫画内除く)。結構対照的なポーズですね。
さって、スペックな。
全長:22m
全高:19m
体重:31t
最高速度:マッハ10
必殺技:ゴッドバード(多分炎を纏った最高速度での体当たり)
取り敢えずバトン文章のコピペ
朱雀:四聖獣。南方の守護神。夏を司る紅き不死鳥。鳳凰。ぶっちゃけオリジナルの朱雀とポジションは変わらない。左足に宝玉を持っている。なんら変わりのない朱雀の不死鳥の姿。若干バードラモン似かも。血の気が多いような性格。攻撃力と速さの速攻タイプ。その点防御と体力は低め。スタミナない。司るパワーは空・炎。
こいつも必殺技はポケモンから。
右から2番目の画像の頃から「フェニックスパワー」たるなんとも安直なネーミングの技が追加されています。これも左足の宝玉から発せられるパワー。
きっと、全高と全長は飛翔時のものでしょう。ありえねぇもん。またまた数学的な想像力の甘さが浮き彫りになってますね。
速度がヤバい。体重は謎。あれで飛べるのかしら?
攻守も来てますね。この頃から朱雀は防御低めだったようです。
雷龍がネームセンス無かったのは昔からです。
| 固定リンク
コメント