« 愛の欠落したブリキ | トップページ | 気分はS!? »

2007年10月18日 (木)

凛とした声を出すのは無理。

頼りな〜い声なのが俺クオリティ。
声小さいのも俺クオリティ。大きな声で言うのは苦手です。いやんです。


英単語テストで凡ミスかましましたが、何か。
ぇ、文法?何ソレ、オイシイの?

それよりも1週間程前から英単語勉強すると行っていた友人、通称「コンデンサーオタク」が授業に来ませんでした。
朝は英語の教師が電車ん中で英単語勉強してるとこ見たらしいし、友人が別の授業中英単語勉強してたと言っていたし。昼休みに何があったんでしょうか。

その友人、テスト中に教師にカンペバレてました。俺の横で教師が「何してんの!」等と言うから思わず振り向いたら友人のカンペがバレてる場面だったと言うそういうことです。気付かなかった。いや、俺が気付く筈無いんだぜ。気付いたら相当視野広いよw






ちょっ、あれは神回か!!
取り敢えず、青いルネサンスはねぇだろw






っつーことでルネサンス。
Renaissance5Cseiryuu_Mseiryuu







っと、言う事でオリキャラ獣シリーズ3体目。四聖獣の青龍。冷静な人ですね。もうバトン回答で答えた事柄忘れちまったよ(゚∀゚)

右から初期の落書き帳のもの、小6くらいのときの、一番最近描いた奴(漫画)
そう、漫画のキャラは四聖獣になったのでしたー。
小6くらいのときのと漫画の奴の間に絵板で描いたあの画像が入る訳です。あれからがちょっとリメイク版。


さって、当時のスペックな。
全長:49.8m
全高:25m
体重:40t
最高速度:マッハ9.5
必殺技:りゅうのいぶき(多分口からの猛烈な吐息攻撃)

取り敢えずバトンの文章をコピペ
青龍:四聖獣。東方の守護神。春を司る青き東洋龍。ぶっちゃけオリジナルの青龍とポジションは変わらない。右手に宝玉を持っている。なんら変わりない東洋龍の姿。頭部がでかめ。尾の先端に棘がある。冷静的な性格。平均的な能力の持ち主だが、特に攻撃力に秀でている。司るパワーは空・水。


四聖獣の必殺技はポケモンのわざをあてがっていたのでした。
右から2番目の画像の頃は「ドラゴンパワー」なる右手に持つ宝玉から発せられる力を技として持っていました。現在も持ってる予定。

全高から見るや、全長はあまり長くなさそうな感じを受けるので経験不足っつか、頭の中で尺度が曖昧だったというか。きっと胴体部分も含んでるぜ、全高。速度も凄い事になってますけど。体重はこの規格にしては軽いのか重いのか判別不能。重くても別に飛ぶ事に差し支えはありません。翼とかで飛んでないので。不思議な力で浮遊してる感じの飛び方なのよ。
攻守の数値も結構来てますね。


因みに、描いた順番としてはファイヤーケルベロス→フレイムウルフ→青龍→朱雀→玄武→白虎
となります。フレイムウルフとファイヤーケルベロスは対になる存在なので双子的な感じになりましょう。で、長子と。白虎は末っ子になりました(?)
その前にもデジモンのメタルグレイモンをめっちゃ意識したドラゴン軍団がいました。
四聖獣の後には上方に↓本のかんばんと描かれたMTOHER2の歩く芽とか強い歩く芽とかの親玉みたいなのもいました。
何がしたかったの不明です、当時。

|

« 愛の欠落したブリキ | トップページ | 気分はS!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凛とした声を出すのは無理。:

» 俺にとっては、最高のアニメだったぜ「デジモンアドベンチャー」 [ニコニコしちゃう?]
デジモンアドベンチャー このアニメは神だ [続きを読む]

受信: 2007年10月20日 (土) 11時13分

« 愛の欠落したブリキ | トップページ | 気分はS!? »