愛の欠落したブリキ
ぁー、寒い。寒いと何もしたくなくなるね(駄目人間
プライド高いよなぁ、俺。うむぅ…。つんでれ。
雷龍の余裕が無いけどアンニュイ
わぁ、Bパートのアイキャッチで止まるとか辞めて欲しいんだけどw
続きが気になるじゃないですか。
そういや、学校でもネットでもエアーマンが倒せないって言葉は良く聞くけど、曲は聴いた事無いな…今度聞いてみるか。
初音ミクは…面白いかもしれない(ぉ
俺が何も考えずに描いてみた絵に多い特徴をば考えてみた。
・女性
・ロングヘアー(先日の落書きやヒートヘッズ♀スィンク、エンペルト♀ピリカのようにかなり長い事が多い)
・少し巨乳に描く
・顔だけ右斜め前方を向いている
・総じて露出度高め
オリジナル獣シリーズ2体目、ファイヤーケルベロス。
左が初描き、右が次に描いた時。
安直な名前は変わらず。描いた時期は同じ。
どの角度から描いてるのか分からない構図。そして口の構造が謎Part2。空も飛べます、きっと。
さて、スペックか。
全長:24m
全高:47m
体重:45t
最高速度:マッハ1
必殺技:ファイヤーキャノン(背中の砲塔からの火球弾。多分。)
これもウルフと同じ現象が起きていますね。横から見たらヤバいだろ、これ。
攻守の数値も高めですな。
スマブラX。
ドイツ語サイトの動画見たんだけど、アシストフィギュアにファミコンウォーズがある…?
入場の仕方も64版のように復活しているようです。
スマッシュボールは攻撃を当てて壊した後、何らかの操作か一定時間後に攻撃を始めるようですね。取るだけだったら大変な事になってしまいますもんな。で、攻撃を当てると案の定スマッシュボールが飛んで行ってしまうと。ステージから脱落させないように壊すのがポイントですな。
ん?カービィシリーズの勝利ファンファーレがめっちゃかっこよかったぞ?黒メタナイトも暗黒騎士っぽくて良かったな…。
ぁ、攻城戦の最深部見えた。落下中も普通に地上戦みたくなってるのですな!
さて、MOTHER3のステージは見事にニューポークシティ。あのしっちゃかめっちゃかなカオスシティですな。BGMも混沌。大都会だけど、フォーサイドよりもとてもとても変。ノーウェア島の全ての生物が集まる場所ですね。
っていうか、ジェットで浮いてるんですね。あの最終決戦の場は何処!?空のどんより具合も凄いし。
エンパイアポーキービルが堂々と立っていますな。キングの像もある、かなり細かい作りになってますなぁ。造りも配置も一緒なのが多いし、ねぇ。ステージギミックのブランコも原作の中にあるのとほぼ同じものだし。これはポーズかけまくってよく見たくなりますね。流石、広いステージですわね。神殿に比べると格段に大きい足場が少ないけども。
そして俺的トラウマの究極キマイラktkr!!よりリアルになって良かったのか、怖くなったのか。。
第1章の結末と並ぶトラウマさん、これは新たなトラウマを作るでしょうか。当たったらほぼ1ミスだってよぉ ((((゚Д゚;))))こえぇ。。原作でも当たったら即ゲームオーバーだったもんなorz
吹っ飛ばされた際に運悪く当たったら目も当てられませんな。またトンデモなステージに仕上がりましたな。密かにBGMも楽しみにしてたり。
さて、ホームランコンテストは今回も健在でしたな!よかったね、サンドバッグ君。登場場所がWi-Fiの待ち時間だけじゃなくて。
競技場がシールドで囲われていて勢いを付けないとシールドが破れないというのは、動画にあるようなコンボをしない人/出来ない人でも比較的容易にダメージを溜めて吹っ飛ばすことができるということですな。吹っ飛ばす時シールドに当たって飛距離が落ちるとかはないのかな…?
各種2人プレイとはまた豪華ですなぁ。また一段と奥が深くなったホームランコンテスト、凄いですな。
スタジアムの窓?のサッシはスマブラマークですな。また細かいとこまでもw
今作の容量半端ねぇ。
つーか、密かに希望価格も提示されてたんですな。
| 固定リンク
コメント