« オルナ(BlogPet) | トップページ | 何もない世の中じゃ »

2007年8月21日 (火)

ネタギレ・名古屋OFFレポ

画像多めで重いかもです。

細かいとこまであったりするのでかなり長ったらしいです。
ご注意を。


OFF会は家を出た瞬間から家に帰宅するまでがOFF会なんだぜ(ぁ

っていうか、御2方共凄い勢いでオフレポをアップしている!
何だか、いつも俺が一番遅く行動してる感じですが、これは…(^^;

そういや、未だに単独主催はしてないな。プチOFFはLAIGARN さんと共同的な形式だったし、今回は谷原参謀長と共同だったし。




8/17(金)
朝起きて用意とか色々。昼過ぎにEARTHのCDを某TSU○AYAに返しに行きがてらお土産を購入。そして本格的に荷造り。
バレー見つつ夕飯を喰い…

21時前、出撃。
親からポ○リを授かり(←)最寄り駅へ。
ネタに、とポケモンスタンプラリーのスタンプを押して行きたかったんだけど…やっぱね、スタンプ自体がないのよ。デオキっちゃーん、何処行ったorz

落雷による信号トラブルで電車が遅れまくっていたが、すぐに来たので乗車。しかし前の電車が詰まってたりで頻繁に止まる&鈍足走行。結局、東京駅とその前の駅の間でかなり待たされて余裕でバスに乗り遅れる。
ぶっちゃけ、焦りまくってた。苛立ってた。フラストレーション溜まってたなぁ。これらによって胃が重かったね。20分くらいで行けるのが、約1時間かかりました。
2年前の思い出の場所、銀の鈴を見る余裕なく走る…がすぐに息切れ。た、体力の低下が著しいorz


今回、驚かせようと(?)黒いカウボーイハットをかぶっていったのですが、フェルト生地なので暑いです。


払い戻し+追加料金(払い戻しの手数料込み)で新たにチケットを購入、1時間近く待ってバスに乗り込む。
乗り込んでからすぐの24時前後は吐き気を感じながらカラオケで歌いそうなのを聴いてました。今のご時世にMDで。
因みに、その時「包帯」と書いて「ガーゼ」と読むと初めて知りました。いつもコンポで聴くときはバスだのサラウンドだのを効かせるのでよく聞こえなかったりして。声が反響するので「貪りませう」や「永遠の意味を」、最後の「あなたが愛おしい」「あなたが憎らしい」も聞こえにくかったりしてたのでタイミングとか分かりました。




8/18(土)

で、眠いし吐き気もいい加減メンドいので4曲を2回ずつ聴いて寝る。寝易い体勢を模索している内にパーキングに着いた模様だが眠いので寝る。
途中2回程パーキングで停車中に起きましたが、何処のパーキングが分かりませんでした。浜名湖PAは止まらなかったのかな…?
次に起きた時は既に名古屋入り。5時半頃だったかな?車窓から名古屋市内を眺めつつ…不思議な建物に目を奪われたり。何あの高台にあるプラネタリウムみたいな天体観測所みたいな建物は。
ポケセンのあるオアシス21を確認。意外と小さいという印象。後ろのテレビ塔のがインパクトある。
思えば遠くへ来たものだ。と心中で思いつつ…。


6時過ぎ、名古屋駅着。まず栄までの切符を買いつつ駅構内を軽く散策。その後7時くらいに地下街から階段で地下駐車場へ、階段のすぐ傍にあるトイレへ。…1時間くらい籠もる。歯磨き洗顔着替えから朝食(!!)まで。朝食はおにぎり×2、大根の漬け物×4、鳥の唐揚げ×3。だって、喰える雰囲気の場所がなかったんだもん(´・ω・`)ぶーぶー
それから駅構内を散策、ポ○リは飲んでしまったので水と烏龍茶を購入。待ち合わせ場所「銀の時計」の確認に行った時にクマゼミらしきセミの鳴き声を聞く。8時前からタワーガーデンなる場所で30分くらい休憩、メールを打つ。8時にはタワーのレストランとかある階に立ち入られるようになっているので8時半頃に30分くらいスタバでボッサ。眠気覚ましに「本日のコーヒー」をば。酸味のある種類の豆でした。何故か最近コーヒーはブラックで飲むのがマイブームです。

ここからポケ擬メンツのジュカバでの好きなものとか妄想が始まる。ポケモンの世界では勿論ジュカバックスです。ジュカバだし、きっと辛い、渋い商品もあるに違いないと。うちの子らはどんなものが好みか、苦手な味のを飲まされた時の反応とか色々とね。にやけないように気をつけながら。
更にメテ擬方面へも飛び火。アナサジカップルはどうか、とかジオライトにもスタバに酷似したショップがあるんだぜ、とかコーヒー豆はスターリア産とかアナサジ産とかサードノヴァ産とかジャゴンボ産とかウドー産とかあるんだぜ、と考えておりました。


9時になったので集合場所の銀の時計へ。時計から少し離れたとこでマナフィ&ヨーギラスぬいぐるみを床に置いてメール打ってました。15分くらいしてLAIGARNさん登場。イザスターン!!もう一目で分かりますね。しかしこちらには気付かず。多分。髪を縛っているイザんバンダナも素敵でした。
だがしかし、勇気が出ずに暫く動けませんでした。で、メールに逃げる訳です(ぁ
メールを送信後ふと見るとLAIGARNさんは既に氷宮さんと合流。結局俺が一番遅くなっちゃったね。受動的じゃマズいかな、と声かけに行って合流。
それにしても、あれだけ女性苦手だったのに今回は嫌な汗をかくことなく声をかけられました。進歩しているのかな…?
爽やかな印象だと思って頂ければ締めたものですが、如何かな…?

そして指定した時間よりも早く合流したので暫くダベる。LAIGARNさんが早くも「嫌な予感」を感じてビビりましたが。
マナフィを氷宮さんに、ヨーギラスをLAIGARNさんに持たせて羞恥プレイとか言ったのは何処のどいつだ、俺だ。
マナフィは確かに宇宙人っぽい。触覚を持たれて捕獲された宇宙人ごっこしていました。写真に撮りたかったです。そして、何回氷宮さんの必殺・マナフィぶん殴りを受けそうになった事か。俺が失言とかしまくってたからですが。ちょっとSな発言されていたようですが、俺は動じなかったなぁ(゚∀゚)
あの場所でレッツゴー!陰陽師のサビの踊りをしたりして。まさかあそこでやるとは…。きっかけは氷宮さんの「怨霊」だった気がする。
更に生イザんドールを持たせてもらう。そこであの名作、め○んぱん!やる訳です。親御さんいませんが、イザんドールが手元にいる限り、やるしかないとの神の思し召しです。

それにしても、端から見ると本当に奇怪な3人組だよな。3人とも人形を持って、踊ったり崩れ落ちたりしている。あ、怪し過ぎる。なんて怪しさだ。それで見て見ぬ振りが出来る周囲の人は凄いです。


良い感じに時間経過したので、周囲から見たら痛い子ら、名付けて独語トリオ始動。移動を開始。地下鉄の駅へ向かう地下道で氷宮さんが子供に「ぁ、マナフィ!」と指を指されてしまいました。不覚にも笑ってしまう。氷宮さん、ごめんなさいね。
っていうか、ケータイと切符を同じポケットに入れてたら切符落としたっぽいので買い直すハメにorz
これは祟りですか。


10時過ぎ、栄へ。3人共、初名古屋なので前後左右訳分からずながらもオアシス21へ。
オアシス21の「水の宇宙船」から水が滴ってたのは知らんかった。オアシス21については別に「サイト見といてねv」とかアナウンスしてなかったので、水をたたえた天井?オブジェ?があるとは思ってないようでした。あくまで俺主観での予測ですが。俺はポケセンの場所確認する為にサイト見に行ってたので知ってました、よ。涼しげだよね、あれ。

そこからオレアナは泳いだ方が速いだろうから、メタモアークは水で満たされてるんじゃないか、とかワイヤロンはケーブルとかが張り巡らされてる、とかそれだったら寧ろ通路なんていらないっすね(←俺の発言)とか話す。

そしてポケセンナゴヤへ。チェックしていた通り、確かに小さい店構え。なので中は結構混雑していました。で、店の中を見つつ…モンコレコーナーでダベってましたが、何か?
LAIGARNさんがディアルガのモンコレの構造をじっと観察していました。
因みに、LAIGARNさんのキャラのオッドアイの法則性には気付いてませんでした。かなりLAIGARNさんのキャラは見てたのに、気付かないとは…鈍感だなぁorz
氷宮さんは小さい子と目を合わせたら逸らされたらしく、先程と良い今回と良い損な事が多いですね。御愁傷様です。
移転前のトウキョウで会えなかったモンコレアブたんを発見、購入。アブたんのみの購入と相成り候。
Monkore







遂にモンコレ五闘将揃い踏み!
コウテイペンギン買おうか迷ったんだけどね。
…ポケダン、もう売ってる…のか?な状態でした。が、まだ予約みたいね。


ポケセンナゴヤを出て、時間が早いけど昼食を喰いに行くことに。
赤い車両見て氷宮さんが「シャア専用」と言ったのはこの時だった筈。
電車内で氷宮さんのネタ帳公開、勇気あるぅ!
俺も貰った銀様やらきすた関係の画像を見せましたが(ぁ

で、いりなか駅へ。ここでLAIGARNさんの必殺、太陽の方向で方位を知るが炸裂。いやぁ、助かるわぁ。坂道を暑い腹減った言いながら登山。途中登山リュックを背負った人に会うが、明らかに目的は一緒。
LAIGARNさんや氷宮さんが暑さにやられそうだったけど、何とか持ちましたな。
しかしこのパーティ、ホントに周囲からはどう見られてるんでしょうね。


そして…
Sacred_mountainHaving_tea_mountainPrivate_cultivation







遂に霊峰・喫茶マウンテンへ。
看板、周りに人がいる店構え、自家栽培のサボテン(アイザックさんが見えたような…エーデと彼女に張り倒されたセルヴァははっきり見えましたが。)を撮影、中に入れないので外で待つ。勿論話しながら。アナサジはヒトヘに行ったら蒸し暑さでダウンしそう、とか。
確かに、越えられない見えない壁はありますね。
痛みを体感する事は決してないけど、時に想像を絶するものになること等は鈍感なりに少しでも理解しているつもり…です。

因みに、右に曲がればマウンテンに着くってところ、マウンテンの駐車場で待ってる時の2回、霊柩車を見ました。俺等へのはなむけ…?
…やはり、山はファンが多い。流石は霊峰だ。
店内に入り、暫くして席へ。場所は入り口の一番近く。テーブルが予想以上に狭かったぜ。

皆、注文は決めていたのですが、中々呼べなかったです。暫くして普通に呼んでオーダーを普通に取る。因みに、指鳴らして呼ぼうかとか言ってたのですが、全員鳴らせませんでした。
店員さんに「オススメはなんですか?」と訊いてみた所、やはりマウンテンブレイクのきっかけである「抹茶小倉スパ」と答えられました。
やっぱ混んでたからか、来るのは遅かったですわね。
フォークが人数分来たのはきっと、甘口スパ2皿を皆で食べるのだろうとか1皿を2人で食べるのだろうとか考えての事なのでしょうね。う〜む、気が利くな、マウンテン!

来る間に土産交換や捧げる絵贈呈、最新版Legcyノート閲覧、ネタ帳閲覧、ネタバレ談義、ポケモン談義等をやりました。俺も小型スケブとかメモ帳見せた。
俺も絵を捧げたのです。LAIGARNさんにはハールーンさんとアンシュさんのターバン?キャラ、氷宮さんにはアイザックさんと六塵さま。六塵さまはかなり意表を突けたようで、こっそり心の中でほくそ笑んでましたが…何で振り返り構図にしたのか謎。ついでに言うとポケモンサイドを誰にしようか絵板覗き見してたら六塵さましかいなかったという裏側が…げふげふ。
ネームのデザインにも多少拘っているのですが、アンシュさんと六塵さまのは気に入ってます。ハールーンさんのはペン入れしたら潰れてしまった…orz
アイザックさんのは白抜きにして色を塗ろうとしたのですが、画材をミスって見難くなってしまいましたorz

因みに、このオフレポのタイトルは氷宮さんから頂いた絵から取っています。鯱様〜。プリンタ様と格闘したやつですね。

その間にも山の代名詞、抹茶小倉スパや大人気の大人のお子さまランチ、山名物・氷山の異名を持つかき氷、鍋スパの近縁種・味噌煮込みスパ等が出てました。


で、遂に注文した料理がきましたよ。初心者3人の注文した料理と末路は…

待ってろよ、マウンテン!と意気込んでいた氷宮さんはいきなり攻撃力抜群の甘口バナナスパ、生クリームとか甘過ぎなものが苦手なLAIGARNさんはサボテンピラフ。サボテンってだけで他の人の3倍はネタになるのはアナサジハンターたるLAIGARNさんならでは、と思います。
…俺?俺は甘口シリーズで一番難易度が低いというイチゴスパ、と逃げたいとこだったが季節外れてるので断念。残りの甘口シリーズで一番無難そうな甘口キウイスパに。
…バナナスパとキウイスパの甘ったるい熱気、凄いね。噂には聞いていたが…百聞は一見に如かずならぬ、百聞は一吸に如かずですな。
Sweet_banana_spaghetti_2Cactus_pilauSweet_kiwi_spaghetti







何かズレてるけど気にしないで;

てな訳で撮影会も程々に、生クリームが解けて悲惨な状況に鳴る前に登頂開始。まず、放っておくと熱で溶けて更にヤバくなる曲者、生クリームを制覇。続いて麺に取りかかる…が、よく炒まった甘ったるく酸味がある、脂ぎった太めでゴム的な弾力のある麺がかなり辛い。むっちゃ辛い。所々すっげぇ固いとこあるしな。2、3口で油が胃に重くのし掛かる。更に食べると吐き気が…。この頃から口に麺を運ぼうとすると手も口も拒絶するように。しかも手が微妙に震えてる。それでも口に入れると入った瞬間に胃にズッシリと。こりゃあ、長期戦になるのも分かる。分かるが…冷めると更に無理
敬語を使って話す余裕すらありませんでしたから。もうタメ口で。
結局、烏龍茶やMyポン酢を動員するも90%程が残った状態で遭難ス。でも果物は残すのは後ろめたいのでちゃんと食った(笑
Sweet_kiwi_spaghetti_accident







バナナスパの結果は撮ってなかったなぁ。

Oboegaki







甘口キウイスパに関するメモ書き。字が汚いのは何故か急いでたからでし。薄いのは何故かこのシャーペンで書くと薄くなりがちな為。

因みに、烏龍茶は中華料理からヒントを得ています。
Myポン酢は対鍋スパ用の特殊装備ですが、某オフレポの某氏がキングパフェ戦にMyポン酢を持ってきていたので、真似しました。

ピラフの福神漬けを箸休めにしていた氷宮さんも95%程を残して遭難。スパゲティもバナナも好きだったらしいのだが、油とよくバナナと炒められた麺には箸休めやポン酢を使用しても勝てなかった。流石、甘口シリーズでも屈指の攻撃力を誇るバナナスパ。よく炒めているってとこが攻撃力を上げているのかもね。
キウイスパを試食した氷宮さん曰く「キウイもバナナも変わらない。」。キウイスパも意外な程破壊力はあるのかもしれない。酸味がある分、まだ食べ易いのだろうけど。
LAIGARNさんは意外な伏兵、辛みに苦戦。量も多いんだけどさ。そして俺としては衝撃の「サボテンあまり好きじゃないかもしれない」発言。ピラフ喰ってる身としては、甘口スパが箸休めですな。
氷宮さん、サボテン含めバクバク食べてましたなぁ。うん、胃にはまだ全然入るのだが…。あれがキツいんだ!orz
最後は俺が締めてサボテンピラフ登頂成功。美味しいとこだけ持って行くのが俺です。普段はヘタレなのに。
Cactus_pilau_success





LAIGARNさんは意外と甘口スパ行けるかも、と思うのでした…がやっぱ無理なようですね(^^;
しかし、喰えたもんじゃないな。奇食の道は険しい。
…でも、ポン酢使うと多少軽くなるね。すげぇ。
遭難しても清々しい気持ちである。挑戦する人、大体同じ想いなんだろうなぁ。実はまた挑戦したいと思うのであった。次こそ登頂成功したいものである。単独登頂だと尚良し。
氷宮さん、マウンテンは勘弁と言っていたのでこれは道連れにするしかないですね。

会計の時に店員さんに色々話しかけてました。あはは。

因みに、食事中に氷宮さんに指摘された一言は否定しません。だってまさにその通りだし?余計なこと考えると動けなくなるし?
それにしても、氷宮さんはかなり鋭い方ですね。
…女性は特殊な何かがあるんですな。
それと、席に着いていた時のLAIGARNさんの「嫌な予感」が気になります。
…折角氷宮さんに直接誘い受けしてもらったのでトルナードの服をクラフトさんに回すように変更しようと思います。

それにしても、皆さんよく水を飲みましたね。俺はそんなでもなかった気がします。


マウンテンから下山、またも暑さにバテそうになりながら駅へ。
帰る道すがら、アブラゼミを目撃してから蝉談義へ。ツクツクボウシの鳴き真似上手かったです、氷宮さん。

それにしても。
俺。バッグ2つ、どっちも重い。
LAIGARNさん。バッグ1つが重い。
氷宮さん。軽装。
軽装で来れるなんて、素敵です。
…氷宮さんもカウボーイハットをかぶってくればカウボーイハット3人組が爆誕したところだったんだけどなぁ(゜з゜)


再び栄へ、カラオケ。
駅構内で地図を見ながらどう行くか議論する氷宮さんとLAIGARNさん。俺は任せると言わんばかりに静観してました。表情が結構楽しそうだったので楽しみを奪いたくなかったし?
…駄目幹事の戯言ですね。へたれだ…orz

歩道に屋台が多いね、と話ながらS○DAXに到着。何故そこを選んだか、問い合わせた中で一番安そうだったからですが。

カラオケについては今年の小学校の同窓会の2次会で行ったきりなので機種についても全然分かりませんが。何やら御2人の望んでいた機種だったみたいです。2人揃って超本気でガッツポーズしていたので思わず「ちょっ、君等…」と口走りましたが。
で、部屋が何故かキッズルーム。「お部屋の方、キッズルームになりますが…?」と言われた瞬間、思わず氷宮さんを見ちゃったのは秘密だ。いや、別に氷宮さんがキッズだとか言うのではなく。これはマジで。
まぁ、滑り台があるくらいで変わらないと言われたので承諾。入ってみると…流石に椅子は低い。胡座が普通にかける。滑り台の他にシーソーやら偉くファンシーなクッションが。そして滑り台で遊ぶ(?)氷宮さん。写真撮りたいくらいでした。氷宮さんはやはりハレ晴レユカイですね。

まずは氷宮さんの独壇場から始まる。ん…ちとあれは刺激が…。
そしてストラさん現る。
わーい、1年半越しくらいで念願のストラコス見れた、感激なのだ!かっこいいのだ!!写真撮らせてもらった!!しかし画像は張り付けないのだ!もう見た人多いだろうし、モザイクかけて張り付けるのも何だか気が引けるので…取っておくv

で、3人で回し歌い。時には3人で、時には2人で歌う。
かなりハッスルしまくりだった。内容も濃ゆいなぁ。選曲はオタクな人々とちと下くらいのカオスぶりかと。俺の学校の友人達はアニソンバリバリだと思うので、それに比べたらまだまともなのではなかろうか?
氷宮さん、曲が濃い。そして歌唱力すげぇ…。素敵だ。もってけ!セーラーふくとハレ晴レユカイも聴けたし。間奏が長い曲が多かったですね。その間に絵を描いたりと器用なとこも見せてもらいました。なんて御人だ!
LAIGARNさんは替え歌の歌詞だけでなく、歌唱力も素晴らしかったですね。本人、低めの声しか出ないと言いつつもしっかり高い声も低い声も出ていると言う。もう、謙遜しちゃってv
替え歌レパートリー全部歌ってもらえてうはうはてかてかだ。替え歌は増えるよ何処までも(

俺?俺は歌唱力0のグダグダガタガタボイスですよ。声震えてたし。抑揚なくて高めの声も低い声も出ないし。掠れはしなかったけどさ。

因みに、俺が歌ったのは…
Wild Flowers(RAMER/無印ゾイドOP)未だに出だしのタイミングが合わないorz
CHASE(DEVELOP=FRAME/無印ゾイド2代目ED)ラップ部分がぁぁorz 後、相変わらず「just keep on dreaming!」の部分の声が出ないのです。難しいなぁ。
Song for…(Dear/無印ゾイド初代ED)あれ…?こんな感じになってしまうのかorz
Your song(EARTH/無印ゾイド最後のED)CDを借りてきたのが1週間前なので聞き込みが足りんかったな。難しい。これは難しいorz
ありのままでlovin'U(レ・ミィ×コトナ/ゾイドジェネシス2代目ED)ネタ。2番以降の歌詞の音程とか掴めないのに歌いましたが。科白部分が早いので難しい。気付かないと丸焼きよぉー!!
握りしめたその手に(レ・ミィ×コトナ/ゾイドジェネシス3代目ED)ネタ。遂にキャラソン歌ってしまいました。やっぱ科白部分が早くて難しい。ビンタ ビンタ ビンタ 乙女のビンタァー!!  焼いて 焼いて 焼いて 焼いて 丸焼きー!!
残酷な天使のテーゼ(1番のサビの部分を拙いながら作ってみた替え歌、「快活な悪魔のエーデ」の歌詞に置き換えました。意表は突けたようで、余は満足じゃ。)ファリア・セタ・メッソ・ファリア・トゥスェも歌ったよ、ちゃんと。音程変だったけど。
Butter-Fly(和田光司/無印デジモンアドベンチャーOP)映像がまた懐かしいのでうはうはでした。メガフレイム!! ガイアフォース!! フラウ カノン! ホーリーアロー!! コキュートス ブレス!!
阿修羅姫(ALI PROJECT/ゲーム「舞-HIME〜運命の系統樹」OP)CDを借りてきたのが2週間前なので聞き込みが足りんかったな。
禁じられた遊び(ALI PROJECT/ローゼンメイデンOP)CDを借りてきたのが2週間前なので聞き込みが足りんかったな。
レッツゴー!陰陽師(矢部彦麿&琴姫)初めのナレーション部分は自分達でやってくれということで、かなりハメられた気分。しかし3人で大熱唱。そしてサビの部分だけ皆で振り付け付き。「ぷよぷよするな!」はガチ。
因みに、締めも陰陽師大熱唱でした。2回も歌うとは。っていうか、色々ヤバかったです。まさかまさか、締めが陰陽師とは、流石氷宮さんです。

悪霊退散! 悪霊退散! 妖怪、物の怪、困ったときは ドーマン!セーマン!ドーマン!セーマン! 直ぐに呼びましょ陰陽師 レッツゴー!

歌った順番は…順不同。

そういや、夜鷹の夢歌ってないや。
Real Love(PARADISE GO!! GO!!/ゾイドジェネシス初代ED)は2番以降の歌詞が不安だったしLAIGARNさんも知らなそうだったからやめました。
レミ×コトの曲は氷宮さんには申し訳ないと思いました。ジェネシス知らんもんね(汗
取り敢えず、噂の「1人デュエット」なるものを習得したいです。
てか、甘口キウイスパの影響で腹がヤバめだったとか何とか。何か生まれそうだったぞ(ぇ
カラオケ後は沈静化してたんだけど、翌日は昼前まで影響していました。お、おそるべし。

恐らく俺のレパートリーはもう増えないかと。聖少女領域は歌えるようにするかもしれんけど。
しっかしあれだな、一般の人と歌いに行く時どうしようか。このJ-POPの少なさは。歌えんぞ(´・ω・`)
擬キャラのイメソンもなかったのでまともなのは歌ってないと言っても過言ではないでしょうね。そしてエーデのイメソン候補は見事にキャラソン…だった筈。

LAIGARNさんがストラコス解除後すぐに角カチュを装備してみる俺。ちょっとした小ネタにはなったかな…?
しかもジオライト化して歌ってたのはレミ×コトという。「握りしめたその手に」です。
それにしても、あの角度と体勢はキツいよ…。悪いと思い、顔を背けていました。こういうのって、本人意外と気付かないもんだよね。
…ぇ?何の事かって?さぁ、なんでしょうね、某 L さ ん ! (何

氷宮さんからエーデ2回目WIS!してもらってた!マントのような布の巻き方はテキトーだったりします。どんな巻き方させても良いのです。
更にヒトへ♀スィンクもWIS!。本気で需要なさそうな子がまさかのWIS!と言う事で、とても嬉しいが、写真撮り損ねたorz

氷宮さんのマジックを見せてもらいましたが、これは良いですね。とても上手くできていると思いますよ。マジック後の氷宮さんの安堵の顔と言ったら、やり遂げたと言う良い顔でしたね。
うーむ、皆それぞれ特技があっていいですな。


3時間しっかり歌って、外へ。俺の喉がガラガラになってました。あれでもLAIGARNさんの持参した喉飴により少しは軽くなっているのですよ。折角腹筋は少しだけあるんだから、腹をもっと使って歌うべきでしたね。喉に負担かけすぎか。
御2方は流石に喉枯れてませんでしたね。うーむ、経験の差か。

前方にはブラスバンドの行進が見える。祭りが始まったらしく、道路が歩行者天国に、出店の屋台も増えていました。何やら真剣な眼差しで歩くLAIGARNさんを不思議に思っていると、猛然とブラバンの駄目だしを言い始めて吃驚しつつもツッコミを入れてしまうのでした。うはー。
氷宮さんは山で散々な目に遭ったのに「チョコバナナ食べたい」発言。そこでちょっとからかってみました。
俺:「ぁ、チョコバナナ!」
ふははは!!背伸びまでしちゃって面白いなぁ。あんなエンシェントな方法で騙せるとは。余は満足じゃ。
ん?覚えててくださいねって言われたらもう忘れておきますね☆と言うしかないじゃないか(笑
…ホントに親しい人じゃないとこういうことはできないな、と思いました。


名古屋駅へ帰還する為に電車に。その中で伝ポケ擬人化について話したりしました。
名駅到着。何処か入って話しましょうか、とスタバとか色々行ってみるものの、時間帯が時間帯なので何処も満席。と、いうことで先に土産を買いに。土産を買う店は朝散策してる時に見ていたのでそこへ御連れしました。LAIGARNさんは買ってあったので氷宮さんと俺ですね。
俺は黐木のシャチボン狙いでしたが、流石に売り切れていました。で、買ったのが帰宅後の記事でも出てきた名古屋コーチンプリン。


ゆっくりできるところがなく、ウダウダしているうちに終電の関係で氷宮さんのお別れ時間が来てしまうのでした。帰りたくない気持ちは分かりますです。新幹線の改札まで見送り…
Established_custom







最後に手だけ記念撮影。恒例になりつつあるのだと思います、この撮影会。どっちの手がどなたかは服装で分かるだろうし割愛。
それにしても、画像見て驚いたぜ。普段全く気にしない…つか、白くなったなぁ、と思ってたけど、こうして並べるとかなり黒いね、俺。これには唖然とした。
中学時代は部活が体育館使えないことが多かった関係で外で活動する事が多かったから更に黒かったんだぜ。
こうして見ると、女性的な手と男の手ってかなり差がありますな。差があること自体は知っていましたが、こうも違うのですね。


そして2人に。こうして歩いているとリアルでうちのアナサジカップルです。取り敢えず、親にハワイ土産でカウボーイハットを購入してもらおうと思ったときからそうなるだろうと予想をしていた状況です。
LAIGARNさんはエーデより約10㎝大きく、俺はセルヴァより10㎝近く小さいのですが。考えると、彼等の身長差は結構凄いんですよね。
取り敢えず、周囲からはペアルックに見えたに違いない。

電車内での一言(思わず「今なんと?」と訊いてしまった。)といい、2人で歩いていたときの発言といい、やはり2年前より、っぽくなったなぁと思いました。
勝手にしみじみしてましたよ、ははは…orz

…夕方から夜になると金の時計に人がウヨウヨしていますね。上から見るとまさに人がゴミのy(ry
銀の時計は逆に閑散と。この逆転現象は面白いです。
まぁ、色々と話した訳ですが。LAIGARNさんも早めに帰った方が無難だろうと帰宅することに。新幹線の改札まで見送りして。

俺はのぞみの指定席だったりするので早くは帰れません。お別れした時点で19時前、まだ2時間近くありました。
プリンがあるので涼しい所にいた方が良いな…と取り敢えずスタバへ。席が空いていたりして、「バナナクリームフラペチーノ」をば。メールを打って、下へ。その後はずっと銀の時計の近くでオフレポを打っていました。ケータイの電池の消耗が激しい。もう電池1個だぜ。時間より少し早めに改札へ。更に待合室とかでもオフレポを打つ。

ホームに上がり、のぞみが来るのを待つ。新幹線撮ろうと思ったらホームへの侵入速度が意外と速くて撮れませんでしたorz
のぞみは500系。まぁ、このデザインも好きだけど。一番好きなのはヒカリアンにも主人公格として登場した300系。所謂、「のぞみ」号と付けられた初代の車両ですね。
でも、折角なのでN700系に乗りたかったかな。

指定された席は窓側。しかし夜だし、明かりの反射で外が見難い。そして既に暗いので富士山は見えず。途中から眠くて少しウトウトしてました。それにしても、良いね。揺れは少ないし、酔わない。速いし。
…隣の大学生っぽい女性の足癖とか凄い気になりました。展開式テーブルの上に素足を乗っけるのは如何なものかと。しかしヒヨッコハートなので注意も出来ないんだぜ。座席の上でかがみ込んだりとか結構忙しなかったな。勉強するのは良いんだけどさ。生物系の方面みたいでした。

営業最高速度は270km/hか。水が窓に垂れてきても一瞬で後方へと吹っ飛んで行くんだよね。で、風圧で水の筋もすくに乾く…つか、飛んで行ってるのだろうか。見てて面白かった。


東京駅へ到着。そこで銀の鈴へ向かってみるのでした。…2年前は色んな食べもん系の店とかあったんだけど、辺り周辺見事に改装中。天井も金網とかダクトとかになっていました。銀の鈴自体は変わってなかった。待ち合わせ場所の床やベンチも変わってなかったな。
懐かしかったなぁ。
あの当時はあぁいう言葉は言わなかったよなぁ(そればっか

快速で最寄り駅へ。…24時前ですが、何だか乗る人多いです。座席がしっかり埋まってしまいました。快速は各駅に比べると本数少ないしな。
ケータイを確認してみると、案の定電池切れでブラックアウトしていました。流石に持ちませんか。

行きのダイヤ乱れはすっかり解消されていて、普通に最寄り駅へ。そして帰宅。
あの帰宅後すぐの記事へ。


LAIGARNさん、氷宮さん、ありがとうございました〜!!


…結局対戦も通信もしませんでした。LAIGARNさんや参謀長は遠いから難しいんだけど、氷宮さんならカントーの首都圏な県民だし、東京まで出てきてもらえれば対戦とか通信とかは出来ますな(おいこら
…ぇ、だったらWi-Fi環境整えろ?
orz
o...rz


随所で氷宮さんは靴紐やジーパンの紐を結んでましたが、やたら回数が多くて大丈夫か心配でした。…年下なのにそう感じなかったのは何故かね。

御2方の小説や漫画のネタバレとか聞けててかてかでした。ほくほく。
広島弁や岡山弁も聞けたしねぇ。


どれ程連れて帰りたかったか…!
そう、人はソレを拉致もしくは誘拐と言う(陰陽師風に

しかしあれだな、連れて帰ったら俺のテンションが確実に持たないと思います。
オンではこんな奴ですが、オフではかなり大人しいかと。毎日はしゃいでたの小学校だけだったからなぁ。かなりのブランクが…。
それと、無駄な動きとか変な動きとよくします。本人も何故そう言う事をするのかよく分かりません。


御2方とも気が利いてたし、もう人間的に凄いなぁと。対して俺は気は利かないわへたれだわボロボロでしたねorz
にしても、兄貴と呼ばれたのは久々だな…。2年ぶり。そしてあんたと言われたのは親以外初めてだ(笑
それ程親密になってるってことですかね…?


…それにしても、御2方をからかったり茶化すのは楽しいなぁ。反応が、さ。まぁ、アドリブ利かないし、パッと出てくる語彙も少ないので押されたら速攻負けますが。

結論:もう愛称はLAIちゃん・あいちゃんで良いんじゃね?(良くねぇよ
オンでもふざけてそう呼ぶことあるかもしれませんね。滅多にないだろうけど。


今回のOFF、家を出てから帰宅するまでWCに行った回数は18日早朝の1回だけだったりします。御2方よりは飲んだ量が少ない気もしますが…後は全部汗か?

当日着た服、プチOFF、エビOFF、今回の3回着ているのです。いずれも夏ですが。次の夏にやるOFFでも同じ服着てくでしょうね。




お土産のクッキー、美味しく頂きました(^^


糸冬。

|

« オルナ(BlogPet) | トップページ | 何もない世の中じゃ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネタギレ・名古屋OFFレポ:

» ローゼンメイデン 画像ランド [ローゼンメイデン 画像ランド]
ローゼンメイデン 画像ランド [続きを読む]

受信: 2007年8月21日 (火) 18時49分

» 奇食がアッコにおまかせ!で紹介されました [奇食ドットコム]
奇食が先日放送されたアッコにおまかせ!で紹介されました。番組内では奇食の定義からはじまりオーソドックス?な奇食である、カレー味のラムネ「カレーラムネ」、苺の甘い香り「苺そうめん」、スパイス会社が作った「カレーカキ氷の素」、ミルクが原料の発泡酒「Bilk(ビルク)」、ひつまぶし丼アイスなどが紹介されていました。また、現在ヤングマガジンで連載している漫画「奇食ハンター」に実際に登場する奇食愛好家のお二人も出... [続きを読む]

受信: 2007年8月21日 (火) 23時07分

» 奇食とは [奇食ドットコム]
奇食という言葉を耳にされたことはないでしょうか?奇食とは、見た目、味、大きさ、名前、組み合わせなどが変わっている奇妙な食べ物のことで、最近ブームになっています。奇食の代表的なものとして、北海道産のBilk(ビルク)があります。これはミルクが原料の発泡酒でビールとミルクがあわさったビルク(Bilk)というネーミングとなっており、飲むとほんのりミルクの香りがする発泡酒となっています。ちなみに1本380円です... [続きを読む]

受信: 2007年8月22日 (水) 07時20分

» 蝉時雨、大合唱 [ニュースな動物・昆虫]
酷暑のニュースに寄り添うように、クマゼミ被害のニュースが西日本を覆っている。「クマゼミと言えばちょっとしたレアなセミ。 アブラゼミやツクツクボウシ、 ヒグラシなんかとはちょっと格が違うよ」なんて遠い...... [続きを読む]

受信: 2007年9月 1日 (土) 23時53分

« オルナ(BlogPet) | トップページ | 何もない世の中じゃ »