あれ?
ここんとこ頭痛い雷龍です。
また小学校のぶり返しか…?
テニスで事件が。
相棒がスマッシュ!…………しかし空振り、しかもその手からグリップがすっぽ抜け、地面に勢い良く衝突。
その後もラケットを気にしつつも続行し、授業終了。
実はガットが張ってある横の細い方のフレームが見事に真っ二つになってたってオチ。ガットによって辛うじて分離を免れてる状態でした。
昨日、現文の教師が「働き蜂は雄」と言ってましたが、「あれ、雌じゃね?」と思ったのでググってみたら雌でした。少なくともスズメバチ亜科は。
ミツバチや他の蜂は知らん。
因みに、オオスズメバチがキイロスズメバチの天敵(?)と書かれている本は見たことあります。キイロスズメバチは巣がでかくて働き蜂の数も多いから襲撃したオオスズメバチにも多大な被害は出るそうだけど得る物も多いとか。
オオスズメバチはキイロスズメバチ戦よりむしろチャイロスズメバチ戦の方が苦戦するみたい。
つか、いくら天下のオオスズメバチだとしても、他の蜂の巣を襲撃して占領する確率はそんな高くないと思うのだが。
蜂ではオオスズメバチ、カブト虫ではヘラクレスオオカブト類が一番好きです。一番強いと思ってます。
後、カマキリなんかも好き。
蝶はアオスジアゲハやカレハチョウやモルフォ蝶が綺麗だと思ってます。
帰りの電車内、久し振りにGBカラーをやってる人見た。
で、「あの赤いソフトは何だろ…?」とずっと思ってて下り際に覗き見したらポケモン赤でした。
「うわー懐かしい」って思った。
うちの緑はまだデータ生存してると思…う。
ポケモンと言えば、金剛石真珠のボイスチャットVer.CMやってたなぁ。
ナエトルの走り方をフシギダネがやってくれたらしっくり来ると思います。
フシギダネ系は両生類(蛙)だと思ってますので。
つーことで発売日ですね。
| 固定リンク
コメント