« うへっ | トップページ | ダラダラ… »

2006年7月14日 (金)

戻った

11〜13日までブログのメンテナンスで投稿等一切の操作ができなかった雷龍です。
確かに、最近ブログの管理画面とかかめっちゃ重かったもんな。記事投稿するまでに平気で1時間くらいかかったし。

暑くて…頻繁に水分摂取するようになったなぁ。


11日は…昼まで寝て後はずっとハリポタ読んでました。遂に第6巻「謎のプリンス」へ。序盤からもう衝撃の連続で。もうクライマックスが近いんだなぁって思わせる感じ。

今日はその他の事は何もやってない。




12日も特に活動してないか。

んと、昨日辺りからポケモンの映画のCMを見かけるようになってきた。


さて、ハリポタの第6巻を読み進めてますが…何か凄い人間関係ドロドロしてるねぇ。
年相応っぽくて良いとは思うけどさ。
そしてそのドロドロさに何故かニヤニヤしてしまうのだ。彼等には悪いけどサ…つか、今現在ドロドロした人間関係をお持ちの方達にとても失礼だな。俺も結構ドロドロ気味だが。
心の葛藤とか結構共感できる。
オフでもこういう物語の中でも常々思うのだが女性は怖いね。
特にハーマイオニーとジニー。ジニーとか読んでて思うんだ。年々キツい性格になってきてるって。

そして最近口調がハリポタに影響されてきたっぽい。前にもそういうことあったかな…。


ぷ、ぷはは!
実写版マリオの存在は前々から知っていたけどこんな感じか!これは笑える!!
そして評判通りクッパが通常の人間だ。
そしてヨッシーは誰も背中に乗せなさそうだ。




今日は学校。球技大会で俺等はバスケ、女子はバスケとソフトボールでした。
…朝、電車乗るのに走ったら足は重いわすぐに息が上がったわで体力の著しい低下を実感して愕然。

バスケは出ませんでした。体力無いからものの5分と持たなそうだし、どうせ俺が出ても何の役にも立たない事は分かり切ってるから。バスケとか苦手なんだよ!

いやぁ、しかしあの人とかあの人とか動きにキレがあってかっちょえぇなぁ。速いし。つか、この学年バスケ上手過ぎ人多すぎなんだよ。つか、スポーツ得意な人多すぎ。
…バレーなら出たんだけどなぁ。


ん、なんかさぁ。まだ休みじゃないのに内申とか評定平均とか返ってきたんですけど。そしてやっぱり今回は甘めなのね。しかし体育だけ変わらない。そして美術がややショック。まぁ、陶芸だし、テストも然程良くなかったしな…。
化学は驚きだ。




ポケモンガーデンってとこ行きたいんだけどなぁ…。何か表示されないんだよなぁ…。


波導の勇者見ました。…2度目のくせに泣けるっ!!実際に泣いてたさ(ぉ
蒼海の王子マナフィ。ホリ演じるペラップの声に爆笑。藤岡弘演じるファントムは渋くて良いねぇ。

ルカリオの♀は短パンじゃなくてミニスカだと予想(ぇ
その前にルカリオに♀はいるのかって話。
そういや、某氏の日記見てて確かにユンゲラー・フーディン・ゴーリキー・カイリキーの♀はどうするのかと思った。♂とどういう違いが…?


あぁ、やっぱ4800円で9/28発売になったのか、ポケモン金剛石&真珠。
もう知ってる人が大多数だとは思うけど一応…っと。
1
2
3
4
5
6
7
アニメ…主役交代でもすんの?(ぉ
・伝説のポケモン…つか、神なるポケモン「ディアルガ」と「パルキア」やっぱかっこいいよー。どちらも「ダイヤモンド」と「パール」の言葉の流れを残した名前ね。
・「はどうだん」は格闘タイプ。あってよかった「はどうだん」。
・ライバルがイケてるのかどうか分からない奴。凄い髪形ね。重力に反することはいつものととですか、そーですか。気持ち金持ちそうな雰囲気…。頭部だけ。
ギンガ団…別名オカッパ団って呼んでもいいですか(ぉ
PEARLさんのX星人(1965年12月に公開されたゴジラシリーズ「怪獣大戦争」に出てきた宇宙人の種族)っつー説明に笑ってしまった…。
・色々公開され始めたね。ばけさそりポケモン「ドラピオン」、素晴らしくゴツくてダサい(褒め言葉)w
毒・悪ってタイプも素晴らしいね。エスパー効かねぇじゃん。
他は…サクラポケモン「チェリム」。ポワルンみたいな奴やね。後はまた例によって可愛い系か…マスコット増えてきた。
・新技続々。クロスポイズンとか絶対強そう。新特性も面白いしね。スナイパーて…w
クロスポイズン+特性スナイパー+タイプ一致は相当脅威だな。これで持ち物がピントレンズだったら死ぬ。
アクアジェットも便利そう。でも威力40だったらどうしようか。
ルカリオのもう一つの特性は「不屈の心」だそうで。不屈の闘志が元ネタ?
・やっぱり来たよWi-Fi!!誰か通信しませんか?(ぉぃ
どうやらWi-Fiコネクタ購入も決定したようです。
・予約すると海洋堂製のディアルガとパルキアのフィギュア付き。2本予約すると更にシークレット付きってエグいなぁ…(^^;
それにしてもあの2体かっけぇ。

これも知ってる人多いと思うけど…

ポケモンジャングルツアーズなるものでポケモンレンジャーの追加ミッション「セレビィをすくいだせ!」が配信されるとか。




MOTHER3プレイ記
第3章の続きだったね。
サルサとヨクバ、遂にミソシレ墓場へ。暫く墓場のモンスター達と戯れる。その後ストーリーを進める。いちいちヨクバに歯向かいながらね。
何だかテレビっぽい「シアワセのハコ」を集配。一体なんなんだか。集配前も集配中も集配後も町を散策しまくる。
そして再びヨクバを連れて(ヨクバに連れられて)オソヘ城へ。探険後地下へ。地下で少しレベル上げ。そして地下でのイベントを終えてタツマイリ村の広場でのイベントも終えYADOへ。
夜中にクマトラ姫やウエス爺さんと逃亡。テリの森で追い詰められてからのブタ戦車とのボスバトル。
サルサの特技、「猿芸」の一つ「猿真似」で相手と同じ攻撃!サルサが暴走したり大砲を発射したり突進したりとどんちゃん騒ぎでした。
しかし、相手の攻撃強い。でも、こっちにはクマトラ姫いるもんね。もうそろそろ潮時かな、と必殺のPKスターストームをぶちかます。スターストームが2回くらい撃てるPPだったな…。PKグラウンド全然使ってないなぁ。
楽勝にブタ戦車をポンコツにした後は大砲の弾を投げてくるもののそんなに痛くないからサウンドバトル!HPは結構減ってたけど楽勝で撃破。1週目はかなり苦労したなぁ…。
そして終了後に好きなイベント!
ヨクバとブタマスク、ブタ戦車の更なる援軍に取り囲まれるけどそこにリュカ登場、口笛で子供のドラゴ登場、子ドラゴの一声で親のドラゴ登場。尻尾で薙ぎ払ったり噛み付いてポイしたり。サルサの口笛でダッシュ頭突きしてヨクバをぶっ飛ばしたりで一味を追っ払って最後に子ドラゴを乗せた親ドラゴが中の人が逃げ出して無人になったブタ戦車を思いっきり踏みつけてぺしゃんこに。そして悠々と去っていく。こんな軽快で爽快なこのイベントが大好きさw
と、いうことで第3章をクリア。
次は第4章になります。

|

« うへっ | トップページ | ダラダラ… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戻った:

« うへっ | トップページ | ダラダラ… »