ナマモノ。
「オタワサミット」が一瞬「オタクサミット」に見えた雷龍です。
ケータイの件は全く大丈夫でした。見つかってなかった?
教室、一つも明かりが点いてなくて暗かったからねー。
……オレンジ蛍光チョーク、色んな先生に好評ねー。まぁ、ノーマルチョークより軽いし。
さて、朝飯のパンを喰ってた人が副担に「馬鹿野郎!」と言われつつ頭を殴られてました。そこまですることなかろう…。本人曰く「痛くなかった」らしいですが…普通に体罰じゃねぇ?
へぇ、ジャガイモってドイツ三十年戦争があったから注目を浴びたのか。ジャガイモ好きの俺は欧州の人々に感謝せねばな。
…ゴルバチョフって現地の人々からはあまり人気ないんだー…
ナマモノ…生物。さて、愉しみにしてた豚の目の解剖ですよ!昼飯前最後の授業でしたよ!
こういうの苦手な方がいるので反転。見て気分が悪くなってもそれは各自の自己負担ってことで。まぁ、その場面を想像しなければ気分が悪くなるってことはないとは思いますが。
さて、眼球が配られました。目の回りに少し肉がついてて、視神経の束があったり。で、まずはカミソリで眼球の周りの肉を切り取る。俺はそれを頑張ってミンチ状に。
目の角膜と眼球の周りを取り巻く白い強膜の間にメス入れをして角膜をはずして目の水晶体、レンズを取りだします。角膜と強膜との間にある程度間を開けると中から少々の液体が飛び出しました。レンズは少し形を崩してしまったものの、まぁまぁ状態は良好かな?角膜は半透明(切り取り方が汚かったからか?)でゼラチン状。レンズは丸っこい形で、プルプルというゼラチン状の弾力、そして粘り気が。指につくと取りにくいです。で、えーと…レンズは…凸レンズだっけ?字の上に載せると字が拡大されます。その次に眼球を横から真っ二つに。中々切れなくて力を入れて斬り落としたら眼球が潰れちまった。眼球内の物体(透明な液体やら黒い組織やらレンズと同じような物体やら)がしこたまこぼれましたが…。眼球内は黒い膜で覆われてました。最初は網膜かと思ってたんですが、脈絡膜でしたorz
この脈絡膜の色で目の色が決まるらしいですね。(虹彩の色で決まるんでした。ごめんなさい)この網膜に指で触れると黒い色素が付いてしまいました。因みに、網膜は脈絡膜の上にあった白い膜(かなり裁断されちゃって所々にしか分布が確認されませんでしたが…)だそうで。そうか、脈絡膜の上に乗っかるように覆ってるのが網膜ね。「網膜剥離」はこれが脈絡膜から剥がれちゃう症状か。
眼球を真っ二つにするときに強膜は凄く切りにくいことが判明。堅固な膜だから「強膜」って名称なのね。これがあったので切りづらくて挙げ句の果てに眼球自体が潰れたのですな。
そして観察を糸冬了させました。 時間が有り余って暇だったので真っ二つにした眼球を4等分くらいにして、レンズ、角膜、何か沢山出てきた液体やらの物体、予めミンチ状にした肉を合わせてカミソリで叩きまくったり混ぜたりしてミンチ状に。やはり眼球は強膜があるので裁断しきれず原形をある程度留めてましたが、肉に脈絡膜の黒い色素が付着して凄い状況に。軽くヤバイ状態。俺の最高傑作つみれw
先生も気持ち悪いって言ってたしw
豚の眼球のヌッ殺だ。写真、撮りたかったなぁ。
因みに、他の人は皆使い捨てのビニール手袋装着で解剖してましたが、俺だけ素手で解剖してましたw
勿論その後は石鹸で手をじっくり洗いましたよ?
新鮮なのか全然生臭くなかったこの豚の目、1個300円だそうですよ。高いね。なので3〜4人に1個でした。
現文の時間も終わりに近づいてきたとき…Y君が寝てたので先生が彼の赤ペンを使って彼の左手の甲に「×」印を書く。それに気付いて起きた彼に隣の人(実はパン食ってて副担に体罰受けた人)が「髪にチョーク付いてるよ」(嘘
と言ってそれを聞いてた先生が一言「ゴメン。」と。「黒板消しを頭上でパタパタしちゃった」なんて言って。それを鵜呑みにしたY君は鏡で確認しにトイレに行くことを決める。で、授業が終わりトイレに確認しに行くY君に向かって先生が「チョークの粉って取りにくいんだよね」と更に畳み掛ける(違
そして確認しに行ったY君、勿論嵌められたことに気付いて微妙にご立腹の様子。周りは爆笑。先生はもう第二職員室に行っちゃってたけど、まだいるときに帰ってきてたらY君の言動に大爆笑していたことでしょう。先生、面白い人ねー。ユーモアが分かる人ねー。つかブラックユーモア系?悪い人ねー。悪女だw
ぁーもう副担ウザー。テラウザス。
風呂入りながらとか下校時に電車に乗ってるときとかに「俺の良いところ」を考えてみたんですが、思いつかないね。悪いところばかり思い浮かぶ。まぁ、こんな奴だからね。良いところなんてなくても当然か。そういうこと考える度に溜め息ばかりがでますな。
NHKの番組で敦煌の町がチラリズム。あんな感じの町並みなんだなぁ。やっぱりシルクロードの始発点だけあって古き良きって感じがする。行ってみたいなぁ。向こうは大変らしいけど。
莫高窟の中の映像も少しあったなぁ。撮影許可降りたところだけなんだろうけど。
さて、明日は高校の一般受験があるので休み〜。
メモ…
スウェーデン王・グスタフ=アドルフ
ドイツ皇帝軍総司令官・ヴァレンシュタイン
| 固定リンク
« ぁー、やべぇ | トップページ | 惑星チェック f »
コメント