今日は何の日
いやぁ、今日は節分ですねぃ。雷龍です。
朝、教室に入ると床には既に豆が散布されている状態。週番で遅く教室に入ってくるI君の机上には豆を並べて作った文字が。主な首謀者:Y君。かなり悪戯っ子ですw
かなり罵った文字ですが…ちとあれな言葉もあるので反転。これを見て気分を害される恐れがありますが、当方では責任を負いかねるのでご注意。「バーカ」とか「うんこ」とか。ハートマークも作られました。まぁ、当然帰ってきたI君は怒りますわな。ここでI君、机上の豆をかき集めてY君に向けて砲撃!Y君もかわしたりしつつ床に落ちた豆を拾って応戦。ここにバトル豆撒きが勃発するのでしたw
見てて面白かったですよ。黒板と教卓の周辺が豆の機雷…地雷で凄いことに。チョークや黒板消し等を置く黒板のサッシ部分にも豆がw
更にクラスメイトに向かって近距離・中距離・遠距離射撃も。
俺も遠距離から投げt(ry
遠距離戦もあったしねぇw
壁には鬼のお面が飾られてました。
結果、床は豆だらけ・教室に豆臭が…w
雷龍は豆を数個食べた▼(床に落ちたのじゃなくて豆の袋の中に入ってるやつです。)
雷龍の免疫力がちょっと上った!▼
雷龍は豆を数個拾った!▼(備蓄した豆は日本史の教師にまとめて投げてやりました(悪っ
その後ちょくちょく箒で掃除するY君達を見た。流石です。が、しかし残存していた豆が多すぎたのか掃除の時にも豆の破片等が多く見受けられました。まぁ、掃除した後も豆が教室内を飛び交ったりバトル豆撒きが勃発したりしてましたからねぇ。
…こんな楽しい行事ができるのも今年で最後か。来年の今頃はそれどころじゃないかも知れぬ。センター終わった後も大学入試の大事な時期は続いたりしますからな。
で、突然の思いつきで豆をザザッと模写。黒い部分は影ですぜぃ。
……バブル景気って俺等の生まれる1年前頃から始まったんだね。もっと前のことだと思っていたよ! っと最後の昭和生まれの子供がほざいてみる。
そういやぁ、俺等の歳って最初の平成生まれになる人もいるんだよね。
ゴルバチョフ!!書記長だっけ?ストリートファイターにもゲスト出演していましたな。
ってまた宿題ですか、日本史orz
てかあの教師が小学校とかでプールの授業を教えるボランティアしてるなんて知らなかったし。まぁ、実演はせず理論だけらしいですが。
ライティング、すげぇ眠かった。半ば寝そうになりつつも何とか耐える始末。次が昼休みで良かったぜ。
ん…1時40分頃に地震。気象庁のサイトによると1時37分に2回程地震があったようです。いずれも茨城県沖、マグニチュードは5.9、深さは30kmと浅め、最大震度は3 だそうで。
結構揺れが長かったような…と思ってたのは2回立て続けだったからなんだ、とサイト見て納得。
座ってたので生徒は皆気付いたそうです。立ってた教師は気付かない人が多かったかも?
因みに、学校のある都内某所での揺れは座ってる人が微かに感じる程度だったのであの辺りの震度は1か2だと思われます。向かいの教室の先生、少々慌ててたな…。うちのクラスの先生は地震だと知ってもマイペースでしたが。
しかしこれ、この前も地震があったし、あの不審な雲の一件もあったし、大地震への伏線布石でしょうかね?また地震活動が活発になってるんだろうな、この辺り一帯。ぁ、でも深さから見て違うタイプの地震だな…。だとすると一概に地震活動が活発化しているとは言えないことになる。
この前の俺の住み処に近い所であったやつは震源が深かったし震央が内陸部なのでプレート型でしょう。今回は浅めなので海溝型やプレート型と言うよりも断層型のような気もします。
…いずれにしても内陸部のプレート型って危ないな。
英語、想定の範囲外の強襲を受けた。いきなり言えって振られましても…。
風、強えぇなぁ
今日は…チーム「何か変になる」のゲルゲル。いや、ホント狙った訳じゃないんですってば。
ゼル伝時オカより、ゲルド族出身の魂の賢者・「ナボール」(違
| 固定リンク
コメント