« | トップページ | 惑星チェック »

2006年1月20日 (金)

うぇぇええ!?

報告!A型インフルエンザに罹りました!母が。雷龍です。
タミフルの副作用が心配です。







筋肉痛はなし。一昨日も昨日も殆ど痛くなかったからな…。

学校で「The Countess Cathleen」が頭の中で流れてた俺。うえーい。
世界史の資料集、ページが抜けた…。もうそろそろ寿命だ。

・おめでとう! からあげ くん は からあげ くん ぼう に しんか した!▼
食堂のからあげくんが串刺しになってました。からあげ串になってた。
4月から食券制になるとか…。。


帰りの電車内は公衆便所の香り。まぁ、煙草の匂いよりはマシだ。煙草の匂いはいつまでも鼻に残るけど、あれはいつまでも喉に残ったなぁ。


ホームレスと思しき人が。服とかボロボロで寒そう。電車に乗る為に相当金を貯めてたんだろうなぁ…。


青のGBASPやってる人発見。


琵琶湖で黄金のビワコオオナマズが見つかったようですね。色素が作れないアルビノ種か…。怪我をしているようです。黄金のビワコオオナマズが見つかったのは3体目だそうで。


ぁー、岡山ドーム行きたいなぁ。

超微弱電波〜。
改装お疲れさまです。
ラッセン、行ったのですねw


まみのコメント。
「雷龍たちが、具合を登場しなかった?」
もはや意味不明なのだ…orz




ゾイドジェネシス第40話「バイオ粒子砲」
ザイリんさんの部隊の紋章は薔薇!
流石ザイリんさん。

ジーン大将とフェルミ姐さんの対話…どちらも悪よのぅ。
ザイリんさんが死んでも良いみたいな発言を…。
ザイリんくんは捨て駒ですか!?

市長から優秀な指揮官だとお墨付きのボラー先生。やっぱり凄い人ね。ラ・カン叔父様も分かってるんだろうなぁ。こういうやりとりがあるってのは凄いね。細かくて良いのぅ。
討伐軍の旗はセイジュウロウ師匠考案だとか!意外です。シンプルです。シンプルなのは師匠ならではかも。配色はムラサメ・ハヤテ・ムゲンのイメージカラーでは、と言うロン先生。鋭いです。

ディガルド討伐軍のトラフ奪還を聞いて砂漠カラーなシャドーフォックスやコマンドウルフLCやビームトータス(奥さん?母親?に見送られてるとこが良いw)、黒いセイバータイガー等が続々と。ん…?やたらとカラフルなモルガキャノリー軍団がいるけど…。
風雲のランド部隊? 風雲…?

会議では、各班(部隊)の編成が行われてました。これは効果的だと思われます。
ミィたんはヤクゥ姐さんやドクゥさんの輸送部隊の護衛を、コトナ姉さんは空からの偵察部隊。ティ・ゼさんの部隊はトラフ守備班に。第一攻撃班の班長になったルージ君、やっぱり遠慮しがちです。でも、ルージ君が班長になったことでハック隊長始め沢山の人が第一攻撃班に、と志願。ガラガまでも志願する始末。ガラガは第二攻撃班の班長になりましたが。ルージ君効果絶大。戦力は均等に配置したい、と。
ん……料理班?

食堂へ向かういつものメンバー。格納庫(?)には赤・青・緑・黄色・桃色…色とりどりのカラフルなモルガキャノリーが。ミィたんは下品、どういうセンスしてる? と悪態をついてますが。
食事は…ガラガもルージ君も料理の味付けがムテキ団のラ・ムゥさんのに似ている、と気付く。ムテキ団のこと、忘れてなくて良かったよw
ガラガは号泣しちゃうし…。
で、ムテキ団キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!EDにムテキ団参入は伏線だったか!愛機がブリッツゾイドのフィラソードから小型ゾイドのモルガキャノリーに昇格!
で、料理要員ですか。
あたしのガラガってゴトシw
ムテキ団キメポーズの時にさりげガラガとルージ君が加わってる。ラ・ムゥさん、また滑って頭から床に突っ込んでますよ。
ガラガは感激のあまりルージ君ごとムテキ団全員を抱きしめる。ゴトシだけ嬉しそうとか芸が細かいねw
で、五月蝿いっと怒鳴りに来たティ・ゼさんの側近(?)、名はア・ランさんらしい。で、ア・カンさんの兄者だったのね…。無敵兄者に無敵妹。って無敵家族が…。キダ班出身なのかも。ティ・ゼさん知ってたんか。
無敵兄者も加えて再びムテキ団キメポーズ。まだ増えそうな予感。
で、師匠…。「馬鹿め」のキメ台詞をミィたんに持ってかれた!唯でさえ台詞が少ないのに、哀れだ…

ザイリんさん、咳。相当体がボロボロなのでは?それでもラプターで攻撃、それが駄目なら陽動作戦でがら空きの場所からヴォルケーノと量産型メガラプトルの部隊で入城するという2重の作戦を実行。

さて、討伐軍の見張り兵士、欠伸なんかしちゃって…暇そうな。しかし、討伐軍の偵察歩兵の人が合図を送ったのでさぁ大変。ラ・カン叔父様は迅速な対応で対処。門を占めて守備を固め、モルガキャノリーやらトラフ城壁の砲門で砲撃。バイオゾイドは唯砲弾が当たっただけでは倒せないけど、衝撃でぶっ飛ばせる。しかも、湿地にハマって動けなくなる。動けば動くほどズブズブ沈む。門まで到達したラプターは体当たりで門を開けようとするが、出来ない。ヘファイアにも耐えられる城壁。流石物流等の要所、トラフ。
ボラー先生はディガルド士官の軍服で戦いを見守る。

ラプターでは突破できないと考えたザイリんさん。流石に切り替えが早い。第2作戦に移行。ヴォルケーノと量産型メガラプトルが出撃!

一方ラ・カン叔父様は長期戦を予測して交代で食事を取れと命ずる。……めっちゃ豪華な弁当…ア・ランさん、流石無敵兄者なだけあってすげぇ大食らい。凄い勢いで掻っ込んでますな。フリ・テン…、ミィたんを「レちゃん」と呼び、自分を「フリちゃん」って呼んでね、と。これがフリ・テンクオリティ…。てか、声優ネタ。遂に共演しちゃいました。
サイコさんが盛りつけ担当って似合うのかどうか…w

哨戒中のコトナ姉さんが進軍中のヴォルケーノ部隊を発見。鳴き声で報せる。ザイリんさんに気付かれそうだけど。ぁ、それどころじゃない?いつもの草のザイリんさんなら茂みに隠れる討伐軍の歩兵の人も見つけそうです。
新たな部隊接近中の一方を受けセイジュウロウ師匠とルージ君が出撃。師匠も第一攻撃班なのか?
師匠の台詞、「分かった」…。短っ!
支援機としてか、コマンドウルフLCやシャドーフォックスを従えてます。

湿地を軽やかにホップして進むヴォルケーノ部隊。ボラー先生は見たこともないゾイドがヴォルケーノだということ、動きからザイリんくんの乗機であることを言い当てる。流石はボラー少将。そのザイリんくん、ちとキツそう。
城壁を前にしてバーニングジェットを吹かす一行。第一陣は侵入成功。しかし、第二陣は何者かによって入城を阻まれる。城壁の上に飛び乗ったヴォルケーノ=ザイリんさんは…守備に当たっていたムラサメライガー=ルージ君と対峙する。その間、量産型メガラプトルの相手は師匠が。あんな狭いところで勝負するのね。

トラフ奪還を目指すザイリんさんがまず仕掛ける。ヴォルケーノが頭突き。ムラサメブレードで迎え撃つが、頭部のクリスタルスパインにあっさり弾かれ、吹っ飛ばされる。
あの装甲(クリムゾンヘルアーマー)にはムラサメやハヤテでは敵わないと思ったルージ君はムゲンにエヴォルト。エヴォルトシーン、今までで一番長かったかな?かっこいいよね、エヴォルトシーン。
ヴォルケーノの咆哮。こちらもかっこいい。
「そうか、それがムゲンライガーか!その力、見せてもらおう!」本来の目的は忘れた?

トラフの各所で戦闘が。ガラガのデッドリーコングがラプターを湿地に突き落として沈めて咆哮を上げる。ミィたんのランスタッグはトゥインクルブレイカーホーンでラプターを握り潰す。力が入らなくなってカクッてなるラプター、何か哀れに見える。てか、ランスタッグってあんなでかいのね。
ヘルファイアで門(トラフ正門?)を攻撃中のラプター2体はグランドスターで飛び上がって出てきたロン先生のバンブリアンが射出したグランドスター鉄球部分で撃破。

「トラフを返してもらうよ!」本来の目的も忘れてなかったザイリんさん。ヴォルケーノのブレイズハッキングクローを後方に跳躍してかわすムゲンだが、続いて繰り出されたテイルアックスを空中で受けて吹っ飛ばされる。何とかして城壁に壁掴まりをして落下は避けられたが、ヴォルケーノが目の前に。「私の勝ちだ」とザイリんさんが言った刹那、彼の体は急変、動かなくなる。ヴォルケーノのブレイズハッキングクローもダラリと力が抜けたようになる。そんなザイリんさん、変なマスクを被されて変な状況に。ヴォルケーノ、自己稼働?自意識か?
大型ゾイドの敵対意識を確認したヴォルケーノはバイオ粒子砲を稼働。収束する。目標はムゲン。量産型メガラプトルを相手にしていた師匠がそれ、壁掴まりするムゲンとバイオ粒子砲をムゲンの至近距離で収束させつつあるヴォルケーノに気付く。

「私はゾイド乗りのザイリン」ザイリんさん、よくぞ言ってくれた!嬉しいね。ゾイド乗りって言葉。

バイオ粒子砲のチャージが完了し、発射。つか、さっきまでと立ってるところ違う気が…。
その直後、師匠が珍しく感情を出しての「ルージー!!」叫びながらソウルブースターを吹かしたソウルタイガーがヴォルケーノに突撃。ヴォルケーノはバランスを崩して狙いを外す。ムゲンには擦りもしなかった…が、ソウルタイガーが突撃した際に爆発が。師匠は何らかのダメージを受けたよう。バイオ粒子砲関係なのか、クリスタルスパインなのか、ブレイズハッキングクローやテイルアックスなのか、爆発の衝撃によるものなのか…。狙いを外した粒子砲は野山に一直線。そして着弾。その瞬間、木々や岩等が一瞬で消滅(分子レベルまで分解)。地形もかなり変わり、キノコ雲まで発生。キノコ雲発生させるくらいだからザイリんさんの体にも影響ありそう。息を飲むラ・カン叔父様。ボラー先生はザイリんさんが…自分の教え子が正気であんなものを撃ったのかと疑っているような感じがしました。

ザイリんさん、気絶。その最後の命令は「作戦失敗」「撤退する」でした。ヴォルケーノ、それに従った。量産型メガラプトルと共に撤退。やっぱりボラー先生、色々思うところがありそうです。

夕方、戦闘は終わり、ルージ君が師匠の元に駆けつける。師匠は命に別状はないんだとか。大怪我はしたが。ロン先生は「必ず治る」と受け合いました。天空国家の薬とか技術で治るんだろうな。

ディグでは…ザイリんさん帰還。咳き込んでる。師匠と同じような症状…とは違うのか?そういや最近師匠は咳き込んでないな…。
ヴォルケーノはザイリんさんの命令で、と言うよりも帰還機能とかのプログラムで帰ってきたのかもね。俺もそんな気がする。
ザイリんさんの体を心配するフリのジーン大将。どうせ親友って言ってるだけで利用してるに過ぎない。ヴォルケーノの戦闘データが欲しいからじゃないのか?その為にはザイリんさんの体調が回復しないと、ということでトラフ奪還よりもザイリんさんに休みを入れれば、みたいな提案したのか。
ザイリんさんはザイリんさんでバイオ粒子砲のことを考えるし。確かに、あれの破壊力は大きい。ルージ君はこの手で倒したいのね。……ヴォルケーノでの初対戦のときは思いっきり強力なヘルファイアぶちかまそうとしてたじゃん。
「頼りになるのは君だけだ。これからも力になってくれ」って上手いこと言うな、ジーン大将。ザイリんさん、騙されてません?頼りに…確かに、ヴォルケーノの戦闘データは彼無くしては取れまい。力になってくれ…ジーン大将の夢を実現する為の力に、だよね。

まだ体調が優れない様子のザイリんさん、ジーン大将に会った帰りに廊下で倒れてしまう。

一方のジーン大将、ほくそ笑んでるけど、だいぶ色々狙ってますな。
バイオ粒子砲の破壊力の報告でも受けたのだろうか?


てか、師匠もザイリんさんも必死だったけど、ムゲンはメタルZiの装甲でコーティングされててバイオ粒子砲も弾くんだよね。それを思うと彼等の必死の頑張りはちと可哀想だなぁ。
おそらく、この地上世界の人々の大半は粒子砲の類いは見たことないからあの兵器はとんでもない驚きを持って迎えられるだろう。てか、今回もそうだった。天空人の面々はギルベイダーないし、ギルドラゴンがプラズマ粒子砲を搭載してるからなぁ。ロン先生辺りは少なからず何か知ってそう。

バイオ粒子砲と聞いてマズい…と思ったザイリんさん、バイオ粒子砲のチャージを見ただけでマズい…と思ったセイジュウロウ師匠はやっぱりゾイド乗りの本能ってやつでそう判断したのかな?


てか、ゴザイルって?ダーって?ゴリって?誰よ??
EDはあれで固定なのねw

ロン先生のゾイド講座。
バイオヴォルケーノ・バイオ粒子砲発射形態。バイオ粒子砲発射口が開いてる…とか思ってた。
ロン先生「バイオ粒子砲。その射撃力の前にはどんなゾイドも地理に等しく、触れるモノ全てを分子レベルで分解する!らしい。」
ザイリんさん「こんなものがなくともルージ君には!」
ミィたん「でも、撃ってたじゃない。」
ザイリんさん「また会おう、ルージ君!ハハハハハ…」
ルージ君「ザイリん?」
ザイリんさん「とぅ!!」

ザイリんさん、爽やかに帰っていきました。きっと去っていくときの後ろ姿の周りには薔薇が沢山あしらわれているんだろうなぁ。
そんなザイリんさん講座初登場でした。ミィたんの餌食になりませんように…。


次回第41話「政変」
ララダ3世とジーン大将…。
輸送部隊の様子とかズーリとか色々あるみたいね。銀ちゃんフラグ?ルージ君がコックピットにいるから…戦闘もあるみたいだ。
窓際の白い花…マジであぁいう場面見るとドキッとします。
政変はディグのことか…???

|

« | トップページ | 惑星チェック »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うぇぇええ!?:

« | トップページ | 惑星チェック »