« マジッスか!? | トップページ | あげぇぁ… »

2005年11月14日 (月)

最強の飛竜と散ったジャイアントパンダ

やっぱり皇族の人が幼稚園や学校に受験して落ちるってことあるのかなぁ、と思ってみた雷龍です。ディガ!!

デジモンVer.1のヌメモンが亡くなりました。14歳。ヌメモンって平均寿命短いですしね。


プロレス、結局レイザーラモンHGがインリンに勝ったのか。あの二人の戦い、見たかったような見たくなかったような…。


ふむ、広島県って松茸産出量全国トップクラスなのか。


マリーンズアジアチャンピオン決定!!おめでとう!!


ゾイドジェネシス第32話「ソラノヒト」
さて、ザイリんさん久しぶりの登場。「怒りの谷」から姿を消したルージ君とムラサメライガーがグスタフのコンテナに格納されて運ばれてることをぴたりと当てる。この位の推測、ザイリんさんには造作もないことなんだろうなぁ。
この場面で前回量産型メガラプトルでハヤテに負けたボウマン中佐がザイリんさんと話してたっぽい。普通に気付かなかった…(ぉ
ふむ、ディガルド武国には定例の「御前会議」なるものがあるらしいですな。

で、ディガルド武国首都・ディグ。バイオ四天王の頂点に君臨するバイオティラノが初登場。そんなにばかでかくはないみたいな…。でもやっぱり結構でかいのかな?ちらとしかお披露目されなかったけど、ジーン大将の乗機だってことも分かったし。
ん、あのやたら咳してる人は…ディガルド国王?EDの見たら「ララダ3世」ってあったからその人かな?
他にも高官がいるようで。ジーン大将も揃って御前会議か…ってエレベーターで建物の屋上に。そこにいたのは…何やらかなり奇抜なファッションの方々。…誰!?
何と「ソラノヒト」でした。激しい、激しすぎるぞ…
まぁ、遂に天空人お披露目。まぁ、あの奇抜なファッションが如何にもそれっぽく見えるんですが。
レッゲルと引き換えに様々な技術を提供していたのか…。と言うことは協調関係か…。で、レッゲルの一部に質が悪いのが混ざってたとか何とか言って、文句ぶちまけてましたな。天空人の恩恵でここまでこれたのだからディガルド側は何も反論できません。でも陰口叩いてる…。天空人に反旗を翻すのも近いかな。でもさ、今のとこバイオプテラしか飛べるのいないから攻めるのは実質無理。この先、バイオラプターグイが登場しても強さ的にはデカルトドラゴンに分があるでしょう。ギルドラゴンの前ではバイオティラノもバイオヴォルケーノも歯が立たないだろうし。天空人ゾイドのメタルZi装甲、バイオ粒子砲も跳ね返しちゃうもんね。
ところで、あの天空人達、どのゾイドに乗ってきたのか気になる。てかあの退出シーン、まるでどっかの宇宙人みたいじゃないか。光の中に入って消えるて…。完全にテクノロジーが進歩しまくってます。

で、ヤクゥとドクゥのグスタフは海岸線を走行中。海を見て懐しさにかはしゃぐルージ君。まぁ、海は久しぶりでしょうからね。その気持ち、分からんでもないぞ。
揺れに全く動じてないロン先生。あの座り方なのに不思議だ。で、やってきたカトーンの町の検問所。コマンドウルフLCがいました。ここには知り合いが多いと言うロン先生。うーん、やっぱグスタフでかい。居並ぶ倉庫や家々に比べると分かるね。港町カトーン。何か聖剣伝説LOMの「港町ポルポタ」見たいで良いなぁw
港町であると共に要塞都市でもある、と。敵が進攻してきたときは橋が真ん中から持ち上がって敵を入れないようにし、鉄で壁を覆った特殊な倉庫が防御壁の役割を果たす、と。中々に秘密のありそうな町ですな。
修理工場にコマンドゾイドしかないのは何故だろう。ミィたんのランスタッグブレイクを見てもらうことに。
ロン先生がガラガの反ディガルド勢力に加わってたときにバンブリアンを修理してた人もここの出身だそうで。
で、医者に診てもらったミィたん完全復活。
ヨークの町の言い伝えは「神々の怒り」の時「方舟」で空へ行った だけど、カトーンの「方舟」に関する言い伝えは…「神々の怒り」の時「方舟」が人々を空へ連れて行った。何度も往復し、人々を連れて行ったが、遂には力尽き、海に墜ちた というものでした。
ヨークの町の言い伝えだとゾイドは「マシン」扱いな感じがするけど、カトーンの町ではゾイドが明確な「意志」がある存在であると言ってるように感じられる。実際、ゾイドは金属生命体だから意志があるけどサ。人々が「連れて行ってもらった」ことにミィたんが「信じられない!」と反発したので証拠の「方舟」を見に行くことに。

CMでヴォルケーノ&ムゲンライガー、Z-POINTキャンペーンのことが。大変、早く送らなきゃ。キャンペーンっていつまでだっけ。

ということでルージ君お得意の素潜り!ロン先生とミィたんの水着姿も披露。と、ロン先生が持ってた「海の中でも使える松明」は懐中電灯やね。
素潜り、流石にルージ君やロン先生は息が続くけどミィたんは息が続かなかったみたいで、ちと危なかったですな。海底に入り口のあった洞窟、カトーンの町の地下だそうで。岩の天井に何かが埋まってます。「方舟」、ギルドラゴンのほんの一部。遂に出ちまいました。ギルドラゴン。でもほんの少しだ…尻尾だと思ってたら角…「ドラゴントライデント」の一部らしいですね。ふむん、超巨大ゾイドだw
で、ロン先生、ギルドラゴンは一体だけじゃないかも発言。天空人は今現在もギルを所持しているのだろうね。で、アイアンロックでフェルミ姐さんの言ってた「滅びの龍」は…ティラノじゃないことが判明したからやっぱりギルドラゴンかギルベイダー?

あの町長さん宅の壁飾り、やっぱギルベイダーの頭部に見える。
で、夜中。ロン先生に呼ばれたルージ君。町長さんやヤクゥさん達が待ってる部屋へ。ディガルドとの戦いが終わった後どうするのか、と聞かれてずっと、ミロード村に居る頃から変わりない夢「教師になる」を。それを聞いて安心したのかどうか…カトーンの民がルージ君個人に手を貸すと言ってくれた。ロン先生の効果もあっただろう。
ここでヤクゥとドクゥとはお別れ。でも、また会えるさ。
町長さんから貰った地図帳。やっぱ地図帳は必須ね。てか、良くレインボージャークから見た地形とか覚えてるね…。流石ルージ君だよ。

ヴォルケーノ走る。あ奴の最高速度知らないんだけど、結構速いだろうなぁ。

で、カトーンの民を味方につけるのが今回の旅の目的だったとロン先生。「もういつ死んでも良いね」って唐突に死のフラグですか。
ミィたんの「エレファンダーに踏み潰されても死ななそうな顔してるくせに」に「そうでもないさ」と返す辺り相当ヤバイぞ。
そこへヴォルケーノ登場。ちらっと見えただけだけど、それに気付くロン先生は視界が広いね。
左右を岩に囲まれた狭い地形での戦い。バンブリアンがバンブーミサイル一斉掃射。喰らったかどうか微妙ですが。
「待っていたよ、ルージ君!」ってザイリんさん、顔が…。一応ハヤテにエヴォルトするももはやヴォルケーノには通用しない。ぶっ飛ばされてばっか。
ルージ君を失うわけには行かないんだぁ!なロン先生飛び出した。何をする気ですか?
何やら複雑な操作してるロン先生。飛び上がってセイリュウサーベル展開・タイヤ発射。更にグランドスターも発射。この時にコックピット開いてたらしいです。
……ホントだ、グランドスター発射時に見るとちょっと開いてる。
タイヤが一個ヴォルケーノの顔面に直撃。更に土煙が。その間にバンブリアンが飛びかかる。
で、完璧に押さえつけられたヴォルケーノ。あの時にロン先生がバンブリアンのコックピット内にいないとしたらバンブリアンが自分の意志で滑る足を元に戻したり顔を左右に振ったりして動いてることになります。
で、あのタイヤは爆弾だった…ずっと爆薬を持ち歩いてたことに。
めちゃめちゃ顔ドアップのロン先生が「地形変わっちゃうかもしれないからさ」…ぅ、自爆!?自爆テロなの!?(滝汗
「ルージ君、君と会えて楽しかったよ。我が人生に悔い無しって奴だ」「ミィ、ルージ君と仲良くね。丸焼き以外の料理も出来るようになってくれ」
って、ちょ…まっ…ロン先生本気の本気ですか!?
「ザイリン少将、よ〜く見とけよ。これがバンブリアンの最期だ!!」うぉうぉ、待っ…「さらばだ」って目を閉じてるし。これから起こることが分かってるのにヴォルケーノを持ってしてもバンブリアンから抜け出せず、流石のザイリんさんも大慌て。そして爆破…。うぉ、マジッすか…。ルージ君の悲痛な叫びがこだまする中…。そしてロン先生の言う通り地形が変わりました。
で、泣きながらルージ君が叫ぶ。「怒鳴らなくても聞こえてるよ」…て、脱出してたのね。どうやってハヤテに捕まってたのか、なんで皆気付かなかった(特にルージ君。物音とかしなかったのかな)のか。ミィたん、今にも泣きそうな声だったのですが。「一つしかない命、大切にしなくちゃ」その通りです。戦闘中だけどさ…。でも、あれだ。メガネが少しひび割れてたり服が汚れてたりしてます。
こうして、バンブリアンは散った。良いゾイドだったんだけどなぁ…。でも、あの強大な爆発でもヴォルケーノは倒せてないだろう。ロン先生もそう考えてる。少なくとも、バンブリアンの自爆テロは無意味ではなかった。足止めしてその結果、皆逃げられたんだから。でもさ、これからロン先生どうすんの?新たなゾイドに搭乗?それとも実はバンブリアンはもう1機ありましたとか?
いずれにせよ、当分はロン先生は戦略担当だな。

次回予告第33話「予兆」
ラ・カン叔父様とコトナ姉さんだ。ちょっと複雑な表情のフェルミ姐さんも登場か。ミィ様、今度は何しようとしてるの?目が滅茶苦茶光ってますが。
あれ、レインボージャークを追尾してるの…よく見るとバイオケントロの「ビーストスレイヤー」…?数的に見ると「バックランス」か?
焔の中に佇むムゲンライガー!第3のエヴォルトへの予兆か?
ムゲンライガーってスピードを犠牲にした攻撃・防御タイプなのね。
バランス型のムラサメライガー・スピード型のハヤテライガー・パワー&ディフェンス型のムゲンライガー。
バイオゾイドのパイロット…誰?ソウタ君?あれ、何か違う気が…ぇ、違う訳ない?

ロン先生のゾイド講座。
今日は…ん、あの足は…ギルドラゴンか…!?
ってここで録画切れてやがる。ふざけるなぁぁぁぁぁ!!!!!orz
くそぅ、悔しい…ビデオめぇ…時刻ずらしやがって…


で、やっぱりギルドラゴンだったみたいです。キットより翼がでかくて胴体がスリムで中々かっこいいらしいです。コトナ姉さんがまた登場とか。コトナ姉さんとロン先生の怪鳥音があったとか炸裂音があったとかなんとか。「燃えよドラゴン」のネタだとか何とか。
ドラゴン繋がり…て子供の番組でそう言う類いのネタをやるとは、製作者様の遊び心ですなw

|

« マジッスか!? | トップページ | あげぇぁ… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最強の飛竜と散ったジャイアントパンダ:

« マジッスか!? | トップページ | あげぇぁ… »