« 忙しの週 | トップページ | 今日は… »

2005年11月22日 (火)

1週間前

修学旅行まで後1週間、な雷龍です。ディガ!!因みに期末まで後3週間。


いやぁ、苛立ちましたよ。数Bで。数Bの事に関して苛立ったのは久しぶり。むしゃくしゃしたなぁ。
分からないところがあったから聞こうとしたら散々いちゃもん付けられて怒られましたorz
俺が何したって言うんですか?orz

今回の教訓:俺は熱しやすく冷めやすい。
すぐに頭に来て1時間も経たぬうちに冷めます。

因みに、2時間目でまだあまり頭使ってないから疲れてない(眠くならない)っていう考え方は俺に言わせりゃお門違い。
2時間目はまだ朝の気分が抜けきらないから眠いんだよ…だらだらしたい時間帯なんだYO…。
そんな今日は全体的に眠い日でした。テラヤバス!


そうそう、相棒が暴走しましたw
アクセル全開になりかけましたな。俺の学校は冬服はブレザーを着るのですが…ブレザーをワザと前後逆に着てました。
…笑いすぎて沈没した俺。他の皆も笑ってました。まさしくこれはテラワロスw
普段でこれだったら修学旅行の時のテンションとかどんなだw


デジモンはVer.1がベタモンにしようとしたらアグモンになって、ティラノモンにしようとしたらグレイモンになりましたw
4回以上呼び出し無視したのになぁw
因みに、今回も勝率が5%なのでメタルグレイモンへの進化は見込めません。
ネイチャー・スピリッツはモノクロモンから念願のトリケラモンに!
良かった良かった。


ゾイドジェネシス第33話「予兆」
冒頭のキャンプ張ってるシーン。「バンブリアンには可愛そうなことしちゃったけどね」と飄々と言うロン先生。何かありそうです。
彼女なりのやり方でルージ君を元気付けるミィたん。遂にルー×ミィか!?
ミィたん、「ロン・マンガン、一体何者…?」と言うのは良いですが…何故に目が光りますの?貴方も何者ですか。
どうやらロン先生、テキトの町に野暮用があるらしいです。愛機、バンブリアン関係?
テキトの町に寄ることに決定したときのロン先生のニヤリ笑いも気になるところ。
場所は変わってラ・カン叔父様とコトナ姉さん組。モルガキャノリーの軍に振られるわ女ゲリラにも振られるわで檄文に応えてくれなかった者を訪ねまわるがあまり結果は芳しくない様子。中々集まらないね。やっぱりディガルドのあまり楯突きたくないからだろうか。そしてこちらはズーリの町に戻ることに。飛び去るときの効果音、ウインドダンサー稼働時のものだろうか。てか飛び去るときの背景、アイアンロックの回のラストの使い回しじゃないか(笑
ズーリに帰る道中、レッゲルが切れそうだったのでテキトの町に補給に寄ったラ・カン叔父様とコトナ姉さん。だが、そこには先客が。バイオケントロとバイオプテラ。コトナ姉さん、バイオプテラの名称知らないのね。夜の帳が下りたっぽい。
宿でくつろぐソウタ君とフェルミ姐さん。フェルミ姐さん(大佐)に向かってタメ口を聞くソウタ君(大尉)。しかもかなり強気のタメ口。歳もフェルミ姐さんが上なのにねぇ。将来大物になるよ、ある意味でw
暇だから町を見物してくるというソウタ君。フェルミ姐さんは傍にいた士官にお守りをすることを命じたけど、この士官…どうやらアイアンロックでフェルミ姐さんが屋外シャワー浴びてたときにやってきて平然と用件を伝えてた人らしいです。フェルミ姐さんお気に入りか?
てかさ、ソウタ君のお守りも大変よネー。
…フェルミ姐さん、ピアス凄いね(ぉ
テキトの町でも有名人なルージ君。ラ・カン叔父様以上に名の通ってるような感じがします。しかし、あの張り紙を見てハラヤードの御家族はどう思うことやら…。
悪人ヅラ、そりゃそうでしょう。ディガルドの策略です。ついでに言うならルージ君が美形なのはザイリんさんの策略d(ry
酔っぱらったおっちゃんの熱弁をニコニコ顔で聞くソウタ君。てか士官も機械?兵も鈍すぎだ。
ソウタ君「お仕置きしないとね」
士官「はぁ…」
ソウタ君「鈍いなぁ」
機械?兵士のガンソードのことを指して…ソウタ君「あれ、飾りなの?」
士官「い、いえ」
ソウタ君「なら、教えてあげなよ」
士官「はっ!!」  …ディガ!!じゃないw
士官「構えぇぇ!!」「撃てぇぇ!!」
…いや、士官さん、止めようよ。フェルミ姐さんのお気に入りだろ?
ソウタ君「馬鹿、誰が威嚇しろと言った!」
兵士「ディガ!」 声音が機械的だった。やっぱり機械兵士なのか?まさしくおっちゃんがお仕置きされようとしたその時、矢が飛んできて照準がずれて危機一髪!おっちゃん危なかったね。
矢を放ったのはコトナ姉さん。手にしてるのはボウガン?どれだけ暗器持ってるのか気になるところ。
コトナ姉さん「子供の玩具にしちゃ、物騒すぎると思うんだけど?」
ソウタ君「玩具がどうか教えてやるよ!貸せっ!…うわぁ、重いっ!」
やっぱりお子様でした。銃を扱わせないほうが言いかもな。ここで煙幕付きの矢を放って姿を消すコトナ姉さん。ソウタ君はコトナ姉さんだということを悟る。あんた、ホントに子供かい?でもやっぱりお子様なんだよな。で、頭に来ちゃったらしいソウタ君はバイオケントロを駆って出撃。ラプターも全部動かしちゃいました。
いやに風呂とかシャワーのシーンが多いフェルミ姐さん。何の座を狙ってるんですか。子守は大変そうですな。
ケントロ出撃の報告に来た士官に対して「消えてくれない?そこにいられると出れないから」お気に入りの士官じゃ無いと駄目なのね。てか、彼氏ですか?(ぇ
やれやれとウンザリなフェルミ姐さん。手を焼いてますな。ま、お子様ってそう言うものか。
ラプターとケントロに追い回されるコトナ姉さん。かなり迂闊なことしてるじゃないですか。尻尾で木々を薙ぎ払うケントロ。生身の人間相手にエグイなぁ。踏み潰される危機一髪のところでケントロに砲撃が。岩の上に乗ったソードウルフ。かっこいいなぁ、登場の仕方。飛び上がるところもかっこいい。着地直後に態勢を低くして尻尾攻撃をかわして飛びかかるがバックランスの一斉掃射を食らい、ぶっ飛ばされる。てか、バックランスって発射できたのね。起き上がる前にラプター3体がヘルファイア火炎放射タイプによる攻撃。ウルフ、ピンチ。しかしラプターは砲撃によって怯まされる。今度は上空からレインボージャーク。ウルフを掴んで空中に舞い上がる。ソウタ君はバックランス全弾を発射。追尾機能・再生機能搭載してるのね、バックランス。
暗闇でもレインボージャークが見えるルージ君の視力。流石だ。
ミィたん、「ルージ、気を付けて!」本気で心配してるようです。何か、ヒロインっぽいところが見えてきたような…。

CM、ジェネシスDVDのにルージ君が声で出演

バックランスに追われるレインボージャーク。急降下して地面スレスレで上昇に転じるというハリポタのクィデッチでもあったテクニックで切り抜けるが前方からのバックランスが直撃。ぶら下がってるウルフが落下。ジャークは何処かに飛び去る。ジャークの意志だろうか?落ちてビルの廃墟がある遺跡に叩き付けられまくるウルフ。ビルにバイオクラッシャーを突き立てて落下速度を落とすもかなりのダメージを食らった筈。その前のバックランスやらヘルファイアのダメージもあるだろうし。それでも悠然と歩いてるウルフは凄いぞ。でもレッゲルが切れる寸前でした。
夜が明け、ケントロとラプター捜索隊の面々は廃墟へと。お子様が乗ってるだけあって結構多彩な動きを見せてくれるケントロ。頭(どう考えても顎じゃないw)でしゃくって「行け」と合図したり、歯痒さくて前足を地面に叩き付けたり。
ジャークは安全なところに不時着でもしたのだろうか。結構不自然なとこにいるかなぁ。何はともあれルージ君と再開できたのでした。
ラ・カン叔父様は廃墟の中に隠れていた(レッゲル節約の為か唯隠密性を増す為か完全に停止させてましたね。唯の機械っぽいかな…)陽光が反射してソウタ君に見つかる。ケントロの瞳孔がギョロギョロと。バイオゾイドしかできない芸当かな?
ウルフを起動させて廃墟を押しのけ跳躍するもケントロのビーストスレイヤーが腹にヒット。廃墟に叩き付けられる。もう一度ビーストスレイヤーを叩き込もうとした時にジャークに掴まったムラサメライガーが登場、ジャークから降りてその勢いのまま体当たり。ぶっ飛んで廃墟に叩き付けられるケントロのコックピット内にはスパークが。コックピット内は四天王機体の中では意外と脆い方なのかも…。
ルージ君を見つけるやサシで勝負しようとするソウタ君。ここにムラサメライガーVSバイオケントロ、ルージ君VSソウタ君が実現!
突撃からスライディングターンしてのビーストスレイヤーを寸前でかわすルージ君。修行の成果か?ラ・カン叔父様も目を見張る進歩と言えるかも。続いてバックランス掃射はハヤテにエヴォルトして走り回ってかわす。ソウタ君も実際に見たエヴォルトに興味津々。バックランスを全弾かわしてケントロに飛びかかる。剣を交える両者。弾いた後空中一回転して着地したハヤテにビーストスレイヤーが。小太刀で受け止めようとするがぶっ飛ばされる。ハヤテの刀ではビーストスレヤーを受け止めるのが精一杯だと言うルージ君。てか、ビーストスレイヤーを大角って言ってる…。角なのか、あれ…。
再びバックランス掃射。今度はラプターのところまで誘導してラプターにバックランスを当てたぞ。またしても剣を交える2機。どっちも力の限りを尽くしてパワーはほぼ互角のようだ。ハヤテが少し押されてたけど。
そこへ「ルージ君、離れろ!」とロン先生登場。バンブリアンを駆って。バンブリアンがグランドスターで、ランスタッグブレイクが槍でそれぞれビーストスレイヤーを押さえる。ルージ君、今のライガーじゃ勝てないと言っている…うーん、どうなんだろ。ケントロには勝てる気がするんだけど。ヴォルケーノは…
まぁ、勝てないと思ったルージ君はムラサメの大刀が2本あれば、という考えに達する。ケントロにうっすらと2本の大刀を装備したライガー(ハヤテ?)の姿が。
なんとか先生とミィたんを退けたソウタ君だが息が上ってる。突撃からスライディングターンしてのビーストスレイヤーを今度は跳躍でかわし、更にスレイヤーを踏み台に高く舞い上がる。で、ムラサメに戻る。疾風→無限→村雨と字が変わったよん。
背後の上空から大太刀でケントロの右前足を傷つけて行動不能にさせる。
「なっ、何で何だ」というソウタ君。やっぱりスパークが走ってる。原因はお子様には分からないかぁ。俺も分からないけど。
そこへ「そこまでよぉ」とフェルミ姐さん登場。「お痛が過ぎるからそんなことになるのよ」と。今まで寝てたのかな。ケントロの左後ろ足を掴んで強制回収。「離せ〜〜〜〜〜」と駄々っ子のようなソウタ君。ぁ、駄々っ子か。まだお子様か。ホント、骨の折れること。
で、やっぱりバンブリアン2号機があった。予備っ言うと聞こえはかなり悪いですが。この調子だと3号機4号機いそう。なにげヤクゥさんとドクゥさん、再登場。そしてヴォルケーノは生きていると伝えられるのだった。で、ムゲンライガーの姿が浮かぶルージ君。勝てるとルージ君に確信を持たせる為??それとも??いづれラ・カン叔父様の言葉の意味が分かるでしょう。


予告第34話「強襲」
ズーリに帰ってきた一行。ダ・ジン叔父様とティ・ゼさん久々。ルージ君とミィたんにまたまた進展でもあるのか!?モルガキャノリーの軍が。
ラプターにプテラ&ケントロに量産型メガラプトルも。
遂にダンブルばあさんがルージ君に御対面ですなw

ロン先生のゾイド講座。
バイオプテラ。
先生「コアシックナパームの破壊力はバイオラプターの10倍以上!かっこ当社比。」
「スピードも射撃力もある手強いゾイドだ」
ミィたん「空を飛べるなんてずるーい!」
先生「じゃあ、僕の笹ミサイルを両脇に付けてと…」
ズガーン!!
ミィたん「うわぁあ…ぁぁぁぁぁぁぁ」
先生「お達者で〜」

日頃の仕返しですか?w
遂に反撃、逆襲開始か。
つか、当社比てw
笹ミサイルと当社比に笑ったw

…来週はミィたんにコテンパンにやられてりしてね、ロン先生(ぉ
てか、バンブーミサイルって直訳したら「竹ミサイル」だよね…。

|

« 忙しの週 | トップページ | 今日は… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1週間前:

« 忙しの週 | トップページ | 今日は… »