« アースクエイク | トップページ | テラワロスw »

2005年11月16日 (水)

第1次コロニオン対戦Ω

だから、田舎じゃないって雷龍です。ディガ!!

今日は約2週間後に迫った修学旅行の見学場所の説明とかありました。好きなものを選んだので結構楽しみです。で、夜は夜で日記を書いたり手紙をしたためたりしたいなぁ。それまでに設定全部完成させなければ。

コードネーム「萌え」はその説明(6時間目)に登校してきました。狙った?
そして、ここ最近、特に体育がある日の相棒のテンションが可笑しくなってます。壊れ気味。修学旅行行ったら更にはっちゃけるんだろうなぁ。

さて、日直だったので日誌にびっしりと宇宙人君やら赤ペンやら人の後ろ姿を模写したのを描いてやりました。担任の先生がどんな反応を示すか…。


グラチャンバレー。
昨日、世界ランク1位・女王中国がブラジルにフルセットの末負けたのか…。
まぁ、ブラジルも世界ランク2位か3位くらいの強豪だからね。
で、今日は中国、アメリカにストレート負け。ポーランドもブラジルにストレート負けしているようです。
ライバル対決日本VS韓国。
17歳のキム ヨギョン?選手が昨日のアメリカ戦で活躍したようなので注意。高い打点のスパイクと高いブロックを持ち味としているようです。で、ファン ヨンジュ?選手にも要注意。お馴染のキム セヨン選手やチェ ガンヒ選手は健在。試合開始直後の韓国、飛ばします。結構離されましたが、杉さんが今日も随所随所で決めてくれる。しかし、1回目のタイムアウト明けに2連続サービスエースを取られる等して連続3失点な場面も。しかし、第1セット終盤の20点台で逆転し、そのままの点差を保ったまま1セットを取る。
2セット目の終盤に竹下さんがレシーブポイントを取る。更に韓国のセットポイント、24点が灯っている状態で逆転し、2セット連取。3セット目には吉澤さんが今大会初出撃。逆転されたりな場面も。
サービスエースは確認できただけで杉さん・大山さん・竹下さんが1。
25-23、27-25、25-21のセットカウント3-0でストレート勝ち。今大会初白星は大逆転が2度もあった凄い試合でした。今年に入って対韓国戦5戦全勝だとか。
明後日、え〜と、何処だっけ。長崎じゃなくて…うーん忘れた。会場を移動してのブラジル戦。


メルヘヴン。
やっぱり出場者をじゃんけんで決めるのか。
…ん、コレッキオ、か。ビショップクラスだそうで。クセのあるアームを使いこなすが頭を使った戦略は苦手かもしれない、だって。
コレッキオVSジャック。ポズン、名前をコールするときかなりノってるみたいで。張りきっちゃったり。「ジャック」の言い方がかなりかっこいい。
コレッキオが宣戦布告でジャックの運命を示したトランプを投げ渡す。で…ハートのエース。ドロシーによるとハートのエースは「ジャックのことが好きだ」って意味らしい。ジャックはそれで手を繋いでランデブーなイメージを思い浮かべて気持ち悪がるのでした。
で、間違いに気付いたコレッキオ。慌てっぷりが良い。で、トランプ渡し直し。ジャックの予定運命ジョーカー。「死」の運命だそうで。ん、コレッキオ、憤慨してるけどあれってトランプ占いじゃないのか。それにしても、コレッキオ…憤慨のあまり飛び跳ねちゃってw
ムキになってジャックが絶対勝てない理由があるって言うし。

あれ、コレッキオ、一人称「俺」なんだ。

ウェッポンアームマジックハンマー。何だか重そうだけどそうでもなさそうなハンマーで。
さて、ジャックが先制攻撃のアースビーンズ!
…て氷上じゃ育たない。ジャック、必殺の攻撃を封じられ大ピンチ。で、マジックハンマーを振り回すコレッキオ。あんなにブンブンと…ハンマーが軽いのかコレッキオの腕力があるのか…。でも、ジャックは全部見切ってバトルスコップで防いでる。この攻防戦を見てて歯痒く思うラブンツェルおばさん。まぁ、待ちなってw
一撃当てれば勝ち決定とコレッキオ。

で、その一撃を当てる為にコレッキオが取った戦法は…。
「あ〜、あれ何〜?」とジャックの後ろの方を指を差す。ニヤッとしながら引っ掛からないジャックを見て「振り返ると思ったのに、コイツ中々やる」と呟く。…正気ですか?
その後も「お〜凄い」と言ったり乱雑に指を差しまくりながら「お〜こりゃ吃驚」とローカルな騙し方で隙を作ろうとするが…ジャックは嘲笑うばっかり。流石のジャックでもこれには引っ掛からないのね。「ひょえ〜、見ないと損、あっち、こっち、そっち、上…」と言ってるときに遂にジャックに怒鳴られるコレッキオ。

遂に使いたくないけど…なダークネスアームスロードリィ発動。体を重くして動きが物凄く鈍くなる。その代わりの代償は「発動中は目が見えなくなる」こと。その時は魔力を感知して敵の位置を割り出す。
で、中々ジャックを捕まえられないコレッキオに短気なラブンツェルおばさんは手をブンブン振り回し始めた。危ないったらありゃしない。ギロムも頭をかばって手が届かないように微妙にしゃがんで非難。

中々ジャックの居所が掴めないコレッキオ。
その頃ジャックは必死に動こうとしてた。ジャックにしてみればメルヘヴンを守る・戦うこと=母親の為に戦うというのと同じ。そして魔力を上げて抜け出そうとする。でも、魔力を感知したコレッキオは不気味な笑み?をして飛び上がる。そこから一気にジャンプハンマー。で、一撃。ヒットする。で…ジャックは小さくなりました。マジックハンマーは叩けば叩くほど小さくなるという。ラブンツェルおばさん、あまりの喜びように舌を出して踊らせる。てか舌長いよ…
Mr.フックみたいな死に方はしたくないコレッキオは小さいジャックを蹴り飛ばすわ踏み潰すわ。てか、踏み潰すって…よくジャック平気だな。で、ぶっ飛んで氷に突っ込む。何とか大丈夫だったジャックはメルヘヴンの為に親孝行!
で、戦闘中に腹が鳴るジャック。自らの腹に呆れる。

で、思いついた「あの手」とは?
その顔気に入らないと言ったコレッキオが蹴ろうとしたときに足にしがみつくジャック。落ちろと言われて振り回されても落ちない。そして必死な顔して猛烈なスピードでロッククライミングをするのでした。バッポの言う通り、まさに猿だ。捕まえようと伸ばした手をかわして…肩まで上って飛び降りて…胸を蹴って反動をつける。驚いて開いた口に何かを投げ込んだ、と。「コレッキオに何飲ませた!?」…この時だけ一人称が「コレッキオ」だ。
「美味しいものッスよ」と受け答えるジャック。ドロシーは「そっか!」と言って理解するもギンタはぽかんとしてる。アルヴィスに引っ付いてる相棒のベルも同じ。腹の中は暖かいからアースビーンズが育った。苦しそうな顔のコレッキオの口からツタがズルズル出てきて更に苦しそう。
それを見てようやく理解したギンタ。何か1人だけ取り残されてた感じだ。苦しさとビーンズの重みでコレッキオダウン。やっぱ、「ジャック」の言い方がかっこいいポズン。ノリノリだ。言いやすい名前だからか、語感がノれる感じだからか…。
ドロシー…「やれば出来るコなんだから、ウフッ」って。ジャックが調子に乗らぬように…。ベルもジャックの勝利に大喜び。
さて、コレッキオは苦しそうながらも立ち上がろうとする…で、苦しそうながらもじゃんけん「ぽい」って言ってるし。で、負けた。ラブンツェルおばさんじゃんけん強すぎ。で、一撃の下に伏せられる。コレッキオも面白かったのになぁ…。また仲間を殺したラブンツェルおばさんに対して怒り心頭のギンタ。そんなギンタを制したドロシー。ん…ギンタンって言ってない?その反面「出てこいよばばぁ」としっかり挑発。

…あら、ラブンツェルおばさん、29歳なんだねぇ。もうすぐ三十路じゃんw
ギロムは見た目的に10代っぽいから歳の差がヤバイ姉弟だね。
「嘘つけ、どう見てもサバ読んでるだろばばぁ」と畳みかけるドロシー。まぁ、俺もドロシーに同意だが。で、キレるラブンツェルおばさん。でも今回はギロムの制止によって収まったぞ。「あんなブスの挑発に乗るなってば。姉ちゃんの方が全然綺麗だぜ」お世辞が上手いギロムです。まぁ、小さい頃からこうして暴走気味の姉を抑えていたのでしょう。唯、結構慌ててた。それにその後の受け答えはおずおずとした呆れ声だし。
ドロシー、「ばばぁ」を強調しまくってます。

戦いに出るドロシーにギンタからのお願い。「チェスでも殺しちゃ駄目だ」戸惑うドロシーに「ドロシーがそんなことするの見たくねぇ!」それで赤くなるドロシー。ギンタ熱更にアップか。「甘いで、ギンタ。こいつは戦争なんや」と言おうとしたナナシだが…あっさりお願いを承諾したドロシーに「うっそーん」と言いつつずっこける。「自分もオイシクなりたいわぁ」頑張れ、ナナシ(ぉ

そんなこんなで第3戦ドロシーVSアヴルートゥ。アヴルートゥは筋骨隆々なビショップクラス。彼のウェッポンアーム、シェラキーは何でも切り裂いてしまうとか。それにしても、アヴルートゥなんて面倒臭い名前やなぁ。
吹雪に吹かれるドロシー、スリットが危なっかしいぞ。
で試合開始。ドロシーのリングダガーが一閃。急所は外しといたとか言って器用です。アヴルートゥ、唯突っ込んだだけで糸冬了。哀れなり。
「何も…してない…」一応喋って突っ込んだゾ☆(ぉ
皆唖然。アルヴィスさえも。で、ドロシーはナイトクラスの実力があると思うのでした。
アヴルートゥはラブンツェルおばさんにクズだと言われてじゃんけん免除!一閃されて殺された。

次…一人称「アクアちゃん」なアクアちゃん。てかアンタ何歳よ。「頑張っちゃうよ〜、にゃはw」…明らかに場違いな言動と容姿にラブンツェルおばさんですら身動きしなかった…。ぶりっ子や…。ジャック、「可愛い」て…。一目惚れですか。
「うふふふ」って笑ってます、アクアちゃん。こういう類いの人は大概凶悪だったりエグイ攻撃したりするんですな。
ギンタは思わず「あれが戦うのか…?」と言う始末。そのようですな。で、ギンタの後ろでは不気味な笑みを浮かべるナナシが。


次回。ナナシVSアクアちゃん。やっぱりね。ギンタもキター言ってるし。「任せなさい」って…。どう任せれば良いのか…。「女の子相手にはそれなりの戦い方があるんや」…ホンマかいな。で、レディーファーストか…。
アッコちゃん?アクアちゃんのガーディアンか?どんな容姿なのか気になるところ。ぇ、ナナシ食われた?
アルヴィスが呆れ、ドロシーは呆れたり苛立ったり。とんでもない戦いになりそうな悪寒。



やたら長いぞメテオス擬人化設定。ホント遅いなぁ俺…密かに待ってた人、おりましたらごめんなさいorz
30番目、NGワード発掘!?ザクことコロニオン星人。よみがえれ!赤いのは指揮官クラスでスピード3倍、青いのは他との違いをやけに誇示する。
間違っても赤いのはシャア専用ではありません(嘘つけ


人によっては衝撃を覚えるような内容である可能性も無いとは言いきれません。読もうとするような猛者は取り敢えず注意。


宇宙の彼方…彼等は好戦的でいつも戦う理由を探している…(ぉ
些細な口喧嘩ですら大規模な戦闘に発展するとか。今日も第n次コロニオン対戦が勃発しているだろう。


<登場コロニー紹介>
コロニー第5621号地区:コロニオンのコロニーがある領域、「死の領域」のはじっこの方の一角に浮遊している。コロニー群の中でも直径が約40kmとかなり小規模ではあるが他のコロニーに比べ工業、特に重工業が発達していると噂されていて征服を狙う他コロニー(特にライバルコロニーの第37564号地区)から執拗に攻撃されている。又、強大な軍事力を保持しているとの見方もなされていて他コロニーから膨大な人数のスパイが日夜送り込まれ続けているのだとか。武装品は勿論のこと、金属生命体・MS・戦闘機・戦車・潜水艦・戦艦、巡洋艦等の大型艦等の軍の戦力を維持する機体や装備の技術力に特に優れる。補助装備の技術はあまり高くないらしい。人口は約55億人と小規模コロニーにしてはかなりの数。人口超過が問題視されている。ダウナス星の吟遊詩人ダウナスが戦闘に巻き込まれて負傷したのはこのコロニー内での出来事。37564号地区の軍がこのコロニー内に進攻していたときのことだ。

コロニー第37564号地区:「死の領域」のほぼ中心部に浮遊している。第5621号地区のライバル的存在のコロニー。直径約27968kmとコロニー群の中でも大型の部類に入るコロニー(勿論これ以上の直径のコロニーも存在する)で周辺諸コロニーを支配下に置いている程の軍事力と財力を誇る。周辺の従属コロニーを含めて巨大な軍事国家形式のものを形成している。ブースター類・ソナー・レーダー、アンテナ等の索敵装備・シールドジェネレーター・特殊装甲・亜空間航行装置・化学迷彩・光学迷彩・スモークディスチャージャー等の補助装備の技術力に特に優れる。軍の戦力を維持する機体や装備の技術力も低いとは言えない程のクオリティである。人口は周辺の諸コロニーから集まる為か約120億人以上とも言われる。ジオライト星・ジオライト特殊空軍所属のメタモアークが「死の領域」を通過したときに一部の従属コロニーが攻撃を仕掛けた事件が発生。そのことにより瞬く間に全宇宙に波紋が広がり外交関係は著しく悪化した。


(23歳)。の兄。第5621号地区の生まれ。現在も在住中。両親を内戦で亡くした。元民間人で雇われ遊撃隊「コスモワイバーン」の隊長。その力量を買われ、軍に採用された。一応「傭兵」ということにはしてあるが、非常に高い能力を持つ優秀な人材なので5621四天王の一角と目されていて、軍内の上級士官からも一目置かれる存在。階級は大尉。卓越した操縦技術を持ち、金属生命体・MS・超高性能全領域戦闘機・超高性能回転式地対空戦車及び地対地戦車・超高性能巡洋潜水艦・通常の戦闘機、戦車、潜水艦の他大型艦・戦艦・超弩級巡洋母艦も操縦可能。一応愛機は持ってるらしい。反射神経がとても良く、素早く状況を判断することも得意。身体能力も高い。又、生まれつき、生命体から発せられる「気」を感じ取る能力に長けてるとも言われる。いつもヘラヘラ、かなりの軟派で女性にはすこぶる甘い。敵が女性の場合は出来るだけ傷つけないようにして戦闘を終わらすとか。例え敵でも好みの女性がいれば速攻で口説きに行く。それであまり痛い目に合ってないのが不思議な程だ。その代わり、男は認めた相手以外は全く容赦しない。因みに、ライバルコロニーに連れ去られた妹と一戦交えたとき、自分を殺そうとしている妹を口説き落とそうと試みたなどという失敗談があったりして、無論その時は殺されそうになった。戦闘中は大概大真面目。そりゃ自分や仲間の命が懸かってるんだから真面目にもなるが…時たまふざけることも。彼が本気になって覚醒すると強力且つ無慈悲な攻撃で敵1個師団を一瞬にして壊滅させる程にまで能力が高まるとか。何だかヤバイ人。ヘラヘラしてても頭脳明晰、周りへの配慮や警戒も怠らない。ネジが1、2本抜けてて、緊張という概念が彼には無い。戦闘は彼にとって「気持ち良い」ものらしい。重度のシスコンで、妹に襲いかかられても擦り傷一つ負わせるのも躊躇う程大事に思っている。只今何とか妹を解放してやろうと慎重に計画を立てている途中。
身長は191cm。標準は緑の軍服と軍帽。胸には胸章。肩に士官がしてるあれ…肩章?が。軍服と軍帽は時々気分に応じて赤や青にするそうだ。女性を口説くときの勝負服は赤の軍服だと本人談。頬にブラスターによる擦り傷跡が。口説きに行ったら敵女性兵にやられたとかいう噂。髪は色が黒で比較的長髪。腰くらいまでの長さで一つに纏めてある。普段は軍帽の中に収納してあるとか。腰には通常のハンドガン、ブラスターの他白兵戦用のコンバットナイフも装備。マシンガン・ガトリングガン・ホーミングランチャー・ショットガンやデュアルスナイパーライフル・小型ミサイルポッド・ロケットランチャーやミサイルランチャー・グレネードランチャー・デビルランチャー・火炎放射器・プラズマキャノンのような小型光学兵器・手榴弾のような爆弾系等も扱えるので時々装備してるとか。その中でもお気に入りはデュアルスナイパーライフルと小型ミサイルポッドのコンビ。「任務完了!」とか「作戦、終了!」とか「ミッションコンプリート!」とか「かかって来い!」とか「これより帰艦する」とか言ってくれたら良いなぁ。


(17歳)。両親を内戦で亡くした。の妹で元民間人の軍人。第5621号地区の出身だが今はとある事情で現在は第37564号地区に在住、37564四天王の紅一点。階級は少将。異例の大出世だ。元々は兄がリーダーを務める雇われ遊撃隊「コスモワイバーン」の隊員であると共に5621四天王の一角だったが7年前に37564号地区のコロニオンに騙されて拉致、更に洗脳されてしまった。当初は新鋭機のテストパイロットだったが能力を買われスパイへと転身。今のミッションは5621四天王の1人、兄の抹殺だが一筋縄では行かない故中々遂行できないでいるらしい。因みに、任務に失敗すると軍の上層部から厳しい処罰を受けてしまう。兄にも劣らぬ操縦技術を持っており、金属生命体・MS・超高性能全領域戦闘機・超高性能回転式地対空戦車及び地対地戦車・超高性能巡洋潜水艦・通常の戦闘機、戦車、潜水艦の他大型艦・戦艦・超弩級巡洋母艦も操縦可能。一応愛機は持ってるらしい。元々は知的で優しくて温厚な性格。滅多なことでは頭に血が上らない。敵に対しても慈悲に満ちた心で接する。彼女の辞書に「秘密」という文字はないくらいオープンにする人で、どんなことでも良く喋ってしまう。軟派な兄を持った為かかなりのしっかり者。兄の暴走を抑えていたのも彼女だ。戦闘中の射撃精度と格闘能力は雇われ遊撃隊中最高峰、味方の援護にかけては彼女の右に出る者はいない。又、兄の手解きを受けたのか、反射神経・状況判断・身体能力も兄に匹敵する程高い。兄のように本気になって(そもそも彼女は戦闘時、常に「本気」であるが。)覚醒すると能力が著しく上がるということは無いようだ。そんな彼女だが、今や狡猾で無口で冷酷な戦闘マシンと化している。任務の為ならどんな犠牲もいとわない・どんな事も辞さない。唯、与えられた任務を黙々と果たし、ターゲットを血祭りに上げる。優しかった目も鋭くなり、焦点の無くした瞳孔は鈍く光っている。
身長は180cm。標準は緑の軍服と軍帽。軍服や軍帽のデザインはコロニーごとにちょっとずつ違ってくると言う噂。胸には胸章。肩に士官がしてる肩章?が。軍服と軍帽は時々気分に応じて赤や青にするそうだ。因みに、軍服のスカートはミニスカ。赤い軍服を身に纏うとまさにゾイドのフェルミ大佐お姐様。髪はしなやかな黒髪。兄より短く、肩甲骨くらいまでの長さ。腰には通常のハンドガン、ブラスターの他白兵戦用の短剣(ダガー)2本も装備。ダガーは逆手剣二刀流だ。マシンガン・ガトリングガン・ショットガンやデュアルスナイパーライフル・小型ミサイルポッド・火炎放射器・小型光学兵器・手榴弾のような爆弾系等も扱えるので時々装備してるとか。その中でもお気に入りは兄と同じくデュアルスナイパーライフルと小型ミサイルポッドのコンビ。 ロケットランチャーやミサイルランチャー・グレネードランチャー・デビルランチャー・ ホーミングランチャー プラズマキャノン等の特に反動の強いものは扱えない。その代わりに対兵器用の強力なプラズマメーザー砲等の特殊武装が使える。


非常に好戦的なコロニオンの居住区たるコロニーが居並ぶこの領域に足を踏み入れた者はコロニオンの攻撃目標の対象となり誰一人として生きて帰って来ることが出来ないという。そのことからこの領域は「死の領域」と呼ばれ大変な脅威となっている。
そんな「死の領域」には25年前にメテオが初飛来。各コロニーの政府は約23年前のほぼ同時期にメテオスを発見・遠距離観測のデータを取った。
各コロニーの政府がメテオスに関する事柄を観測し始めたのはルナ=ルナ星政府に継いで2番目の早さ。同時期に観測を開始していたのは非常に強力な軍事力を誇ると噂されるフォルテ星政府。その次に早いと言われているのがオレアナ星政府とレイヤーゼロ星政府。そしてその次にジオライト政府。(実際にはもっと早くメテオスに関するデータを取っていた文明が存在する可能性が十分あり、今回のこの見解はあくまで一時的なものにしか過ぎないのを承知して頂きたい。)


「♪よみがえれ!」より…ある時期になるとチキュウの「ハロウィン」と同じように各家を回りつつ「Trick or Treat !!」と言ってお菓子を貰う習慣があるそうな。その時には皆仮装するわカボチャのランタンは出てくるわで各コロニー中が凄いことになる。


何だか一番力注いでるぞ…(笑


次回は巫女さん軍団スターリア

|

« アースクエイク | トップページ | テラワロスw »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1次コロニオン対戦Ω:

« アースクエイク | トップページ | テラワロスw »