凹みorz
友人Sからヤンヤンマとニューラとタマタマとバルキーを貰った雷龍です。ディガ!!
ぇ、例の法案が再来襲ですって!?
ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ…。勘弁してくれよ、人権擁護法案!!
近所でこの辺では結構大規模な祭りがあったので行ってきました。幼稚園からの友人Hの親御さんが経営する店の出店に行ったら100円値引きしてくれた。ありがたや。
てかね、神輿の掛け声がどうも「♪ボンゴ」の000番に聞こえる俺はどうしたら良いですか?(ぉ
その後神輿担ぎにうちの親御さんが緊急参加したそうな。
その又後、サンバ見てるときに友人Sが。彼を弄くりながら家に帰還。で、通信交換等を。
だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…見ー逃ーしーたー…orz
ビデオの録画予約しといたら…時間帯を「午前」にしなきゃいけないのに「午後」になってて撮れてなかった…一生の不覚!!無念!!一話見逃すってのがホント悔しいorz
てか無念とか悔しいとかそこら辺通り越してウゼぇ…。何がウザいのか良く分からないけど。
今は便利なGコード予約があるけど、あれは当日の新聞がないと分からなかったりするから使えない…orz
ということでオール伝聞。
ゾイドジェネシス第27話「再起への道」
またディガ出たんとちゃう?
冒頭でルージ君やガラガが生存者を探すシーンとか生き残りがルージ君に助けられたのを感謝するシーンとか新生エレファンダー遊撃隊のハック隊長を気遣って墓参りするミィたんとかかなり良い描写があったようで。
その反面レインボージャークとセイジュウロウ師匠やロン先生との対比があれでジャークがでかかったり格納庫のシーンで人物との対比は普通だけど他の機体との対比が大きくなってたりセイバータイガーのカラーが阿呆やってた等のミスがあったようですが。作画も歪んでたりしてたようですし。
って生存者だと思ったら腕だけて…。
ザイリんさんが助かった経緯があったようですが…濁流に流されたのにメガラプトル起爆?どうやらコックピットから放り出されて助かったらしいのですが、何か無理じゃない?
で、エヴォルトとか直接の後継機(アニメにおけるシールドライガー→ブレードライガー・ジェノザウラー→ジェノブレイカーみたいな感じ)ではなかったようですがメガラプトルをベースにしたバイオヴォルケーノが登場したらしいです。早々の御登場で。俺も早杉だと思うんですが…。何やらかっこいいらしいので見るのが楽しみです。
更にまさかの登場バイオメガラプトル量産型。マジすか!?ヘルアーマーの間の溝から見える装甲のカラーリングは赤ではなく紫だとか。普通に苦戦すると思うのですが。
何、ラ・カン叔父様とロン先生の「悪巧み」って。すげぇ気になる。
そしてセイジュウロウ師匠倒れる。コトナ姉さん曰く「ただの過労」だそうですが、果たしてそうなのでしょうか。ただ、その後にもう動けるようになったようなのですが。
作戦会議にてダ・ジン叔父様はこのまま交戦を持続、を唱えたよう。一体どうしちゃったの?
一度反ディガルド討伐軍を解散して仲間集めの旅に出たらしいですね。で、その為のチーム分けをしたそうで。ん、あまり良く分からないのですが…ルージ君とミィたんが一緒の模様。ロン先生も2人と一緒か?ガラガ&セイジュウロウ師匠組とラ・カン叔父様&コトナ姉さん組に別れたようで。
で、ロンの仲間がグスタフでやってきたようです。グスタフはムンベイ仕様機カラーだったそうで。ヤクゥという姐さん役の人は「/0」でナオミをやってた人だそうな。ここでラプター強襲?
勿論ロン先生の仲間もエヴォルトを知ってたようですね。エヴォルトしたところを見せることによって「エヴォルトを知ってる」ということが良い感じに演出されたらしいとか。
更にムラサメライガー以外の新規のカスタマイズパーツが登場したようです。良いなぁ。
で、早速バイオヴォルケーノに乗り込んだらしいですね、ザイリんさん。何か「開発中」とか言ってたり色々怪しまれてますが、どうなんでしょう。乗っていると何かあるとか…。いわく付きのシロモノなのかな。まぁ、戦闘力自体かなり高レベルらしいですからね、無理もないかと。
ロン先生のゾイド講座は再びハヤテライガーだったようです。今回はミィたんのボケがあれだったりツッコミがあれだったりしてたらしいですね。
メルヘヴン。
どうやらギンタはカノッチに勝利したらしいですが、どうやって勝利したかは…。バッポバージョン4でも使ったのでしょうか。
で、ギンタが勝利してロランVSアルヴィスという組み合わせになったところ、要するに番組の最後だけ見ました。予告見てないや…。
| 固定リンク
コメント